トップページgamedev
143コメント40KB

ゲームの次

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アキタン02/07/13 17:08ID:???
ハッキリいってゲーム作るのには飽きた。
が、こいつと別れたところで次に生きがいとなるべき何かがない。
それはなんだろうか。
ディグダグの企画やった人間はいきなりサハラ砂漠だかなんだか
に会社やめて旅立ったと言われるが・・・
0002名前は開発中のものです。02/07/13 17:10ID:???
もしかして物凄い哲学的な話を期待してるのか?
0003名前は開発中のものです。02/07/13 17:11ID:???
首吊れ

==========終了===========
0004アキタン02/07/13 17:14ID:???
まあそもそもゲームつくるのやめた人間がこの板読んでるという
事自体ありえないので、何を期待しているかといえば、
やめようかと思ってる人間が何を考えているかそれを聞きたいというところだ。
0005アキタン02/07/13 17:16ID:???
結局 >>3 みたいな若者はたぶんまだ作ってもいないか、
まだ商品も出していないヤツだろうな。
夢と希望と野心と、未熟な技術を高めて世間から名声を得ることで
胸が一杯だろうさ。
0006名前は開発中のものです。02/07/13 17:17ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 1は放置 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
0007アキタン02/07/13 17:19ID:???
怖いか、俺が。
0008名前は開発中のものです。02/07/13 17:34ID:ik8mgMro
辞めるなら、早いほうがいいぞ。
キミがプランナーなら特にな。
0009名前は開発中のものです。02/07/13 17:38ID:???
煽り煽られ、振り振られ。2chの面目躍如って所か。
0010アキタン02/07/13 17:41ID:???
やめること自体はテーマではありません。>>8
0011名前は開発中のものです。02/07/13 17:59ID:???
作ることに飽きたのなら、
管理に回ればいいとおもふ。

ただし、現場には一切口出し無用。
0012名前は開発中のものです。02/07/13 18:05ID:ik8mgMro
>>10
そりゃ悪かった。
ゲーム業界の人間は、他の何かを探す時間的(精神的?)余裕がないからなぁ。
気づいたときは既に手遅れってことを言いたかったのだ。

幸い、漏れの場合は生きがい(趣味)はあるが、食って行く手段が...。
0013名前は開発中のものです。02/07/13 18:18ID:/JxPYSXM
つーか、よくもまあ2作目3作目と
作ってけるよなプロの方々は。
すげーよ。
0014アキタン02/07/13 18:30ID:???
>>12
まあ実際のところそうやって妥協して作ってる人って新人から見ると
すごい邪魔なところあるんだよね。ハッキリ言うけど。
だから >>8 >>11 の言うことはよくわかる。それがもしプランナーだと
マジで邪魔くさい、はよやめて退けみたいな。
0015名前は開発中のものです。02/07/13 19:13ID:ik8mgMro
>>13
ゲームが完成しても、大抵不満が残るんだよ。
もっとこうしておけば良かったとか。
それを情熱に変えて続編につなげるのさ。

>>14
>まあ実際のところそうやって妥協して作ってる人って新人から見ると
>すごい邪魔なところあるんだよね。ハッキリ言うけど。
だろうなぁ(苦笑)
相手が先輩だと、文句が言いづらいし。

漏れは情熱の回復を試みたが、うまくいかなかった。
で腹を括って退職。
既に年齢が年齢なのでマジやばい。

というわけで声を大にして言いたい。
潰しのきかないゲームプランナーなぞ止めておけってな。

スレ違いだな。ゴメソ。
0016名前は開発中のものです。02/07/13 19:59ID:pJLQAc32
ロボットつくりとか面白そうだけど、どうよ?
あと、制御系とか、CG技術系とか。
コンパイラとかOSも面白そうだが、仕事にはならないだろうな。
0017名前は開発中のものです。02/07/13 20:16ID:1Au5V3ew
ロボットは憧れるが、畑が違いすぎる
0018アキタン02/07/13 20:17ID:???
そりゃ、面白いだろ。
面白いだろうが、それを言ったら遺伝子関係のほうも、面白そうだな。
しかしこっちは完全に畑が違うので、まあ若返らないと不可能に近い。
まあ結局あれだな、やめようと思って他のを物色してみると、やっぱり
ゲームのほうがいいやという事になって、また戻ってきて、そういう経緯
でモチベーションが維持されているというのも、妙な話だ。
0019名前は開発中のものです。02/07/13 20:19ID:pJLQAc32
>> 17
そんなこと言ってるうちは、ゲームから抜けられない。
0020名前は開発中のものです。02/07/13 20:22ID:1ZeWutP.
昔と比べるとゲーム作りってスゲー敷居が高くなってると思うけど
そこいらでやっぱ苦労してたん?
0021名前は開発中のものです。02/07/13 21:50ID:nDCYccJ6
ゲームの次はマルチメディア
マルチメディアの次はバーチャルリアリティ
バーチャルリアリティの次はインターネット
インターネットの次は知らん!
0022名前は開発中のものです。02/07/13 22:03ID:1Au5V3ew
>>19
今のところ抜けるつもりは無いんだが・・・
抜けるとしてもPCアプリ系に流れるとかかなあ
0023アキタン02/07/13 22:06ID:???
そんなところに自分の人生押し込めていいのか。
技術に自分の人生を押し込めていいのか。
0024名前は開発中のものです。02/07/13 22:15ID:???
まぁ、そんな不器用な生き方も悪くないさ。
0025名前は開発中のものです。02/07/13 22:23ID:???
>>23
一生現役ってのは技術屋の本望だ。
その中で砂漠でも月でも火星にでも行ければいい。
0026名前は開発中のものです。02/07/13 23:48ID:???
>23

感涙しつつ同意する!
0027名前は開発中のものです。02/07/14 01:35ID:???
>1は飽きっぽくて且つ才能もなかったってことだ
0028名前は開発中のものです。02/07/14 16:41ID:bZlCPui6
>1
子供でも作れば?
0029名前は開発中のものです。02/07/14 17:59ID:???
NASAで火星移住プロジェクトを目指して頑張って欲しい
0030名前は開発中のものです。02/07/14 18:29ID:DygInv9g
海外いけ
0031名前は開発中のものです。02/07/15 03:59ID:???
>>1はとりあえず、休暇を取れ。
0032名前は開発中のものです。02/07/15 04:03ID:???
>31

アンタ、イイヤツだな
0033名前は開発中のものです。02/07/15 05:55ID:???
ゲーム業界10年目だけど、特に飽きてないしおもろい業界なので
辞めません。職種はプログラマ。
まープログラマほどこの10年間で、環境の変化を経験した職種が
ないからだろうか?ほんとに飽きない
0034生涯現役02/07/15 06:16ID:???
死ぬまでゲームつくり続けてやる!( ゚Д゚)y─┛~~
0035名前は開発中のものです。02/07/15 07:00ID:l86P63bI
ゲームには感動がない
0036名前は開発中のものです。02/07/16 16:59ID:???
人生にもな。
0037名前は開発中のものです。02/07/17 00:01ID:???
>ハッキリいってゲーム作るのには飽きた。

ハゲハゲ同意。
100万本売れるようなゲーム作りたくて夢見ていたが
現実はそうはいかない。
技術を磨いて凄いグラフィックを出せるようになっても
売れないゲームばかり作らされたり、技術を入れるところが
無くて萎えたりして何も楽しいと感じる事が無い。
給料そこそこ貰ってるから抜けにくいがそのうち他業界へいきてー。
0038名前は開発中のものです。02/07/17 00:44ID:???
ストーリーは他人の作った物の方が面白い。
ゲームは他人とするほうが面白い。
ゲームを作るのはオナニー。
0039名前は開発中のものです。02/07/17 09:17ID:???
だけどいつかはセクースしたひ。
0040アキタン02/07/17 10:29ID:???
もうゲームやんなくていいよ、というテーマで企画作ることにした。
0041名前は開発中のものです。02/07/18 00:54ID:???
>>39
ゲームばっかやってたらセクースする相手なんて作れねーよな。
もうゲームなんかやらねぇよ。
0042名前は開発中のものです。02/07/18 01:39ID:???
>>ゲームばっかやってたらセクースする相手なんて作れねーよな。
俺はプログラマーから足を洗って i-mode の占いサイトを開いた。
いろいろな質問に答えてもらって、相性の合う男性をあなたに紹介!!
とかいって、出てくるのはいつも俺一人。
携帯番号占いだとかな。

彼氏との相性を占いたい場合は、彼氏の番号も入力してね!
いない人は、友達との相性をチェック!

で、友達を入力してくる女は、彼氏いないし、女二人分の携帯Getだし
ウハウハなのだ。
00434202/07/18 01:41ID:???
あとはアクセスログのrefererで、その女の本性をチェック。
00444202/07/18 01:42ID:???
↑なんてゲーム作ってみない?
0045名前は開発中のものです。02/07/18 02:16ID:???
その手のサイト作成に関わってたことあるが、個人情報なんていくら持ってても、役に立たんぞ。
0046名前は開発中のものです。02/07/18 02:40ID:???
なんかさあ、ゲーム作りたくてその手の会社に入っても、
昔と違ってゲームの規模が大きくて、結局「部分」にしか絡めないじゃん。

時代の流れで分業化が進んできたんだけど、
精神的にそろそろ分業の限界を感じたりするよ。
「作ってる感」に乏しいというか。

正直、規模の大きなゲームを作るのは、もういいって感じ。
0047名前は開発中のものです。02/07/18 11:33ID:???
なんちゃら1500とか
なんちゃら2000とかの
シリーズを作るようにすればいいのでは?
0048名前は開発中のものです。02/07/18 17:08ID:???
>47

あのシリーズって、単価が安い分、期間とかものすごく短かったりしないの?
0049名前は開発中のものです。02/07/18 17:52ID:???
でも作ってる感はあるかもね。
0050アキタン02/07/18 22:58ID:???
規模が小さければ小さいなりの不満は出てくると思うけどね。
極端に言うとアマチュアでやることだから。
アマチュアやってると逆にその規模の小ささがイヤでプロになる。
それで歯車みたいな働き方がいやでフリーになってみる。
それで仕事が入らないと、どんどんゲームから離れてくるか、
経営者になる。それでだんだん小市民としての感覚からずれてきて
ゲームは作れなくなる。
0051名前は開発中のものです。02/07/19 01:42ID:???
貴重な体験談あげ。
0052名前は開発中のものです。02/07/19 08:11ID:hm0/yNCc
>>49
ああいうのって、ゲームとして枯れたモノを製造してるだけのような気が。
新しいアイデアとか、技術とかを入れてる余裕はないだろうし。

100円ショップで売られてるのを見たときには悲しくなってしまったが。
0053名前は開発中のものです。02/07/19 22:57ID:???
ゲーム作りには飽きてないけど、今のプロジェクトには飽きた…
始まってから1年半も経ってるし、もう限界…
0054名前は開発中のものです。02/07/19 23:08ID:???
>>53
その経験がまだ初めてなら覚悟したほうがいい。
1年半なんて普通だし最悪3〜5年ってのもあるぞ。
そしてもう限界とか思いつつ辞めずに続けていると
ゲーム作りとはこーゆー物だと割り切るようになる。
すると飽きる前に興味が無くなってくるのだ。
0055名前は開発中のものです。02/07/20 00:09ID:???
数十時間や数時間で飽きられるゲームを作るために、年単位の時間がかかるという罠。
ゲームに限った話ぢゃないけど。
0056名前は開発中のものです。02/07/20 06:17ID:???
ゲーム作りに飽きは来ないが、
ヲタプロデュサーのオナニーのためにプログラム組むのはウンザリだ。
大きなお友達のにやけた顔なんてみたくないよ。
子供の笑顔が見たくてゲーム会社に入ったんだ・・・
まぁ、他のスキルある分潰しがきくから
自分の我慢が限界になったら、迷う事無くさようならしようと思う。

3Dになったとたん技術に追従できなくなった古株が、
プロデューサーとかいいだしておかしくなった会社多いんじゃない?
0057デニム02/07/20 12:22ID:???
思い通りにいかないのがゲーム製作なんて、割り切りたくないから。
0058現役新卒社員02/07/20 17:03ID:c900QRCc
ゲーム製作はビジネスだ。お前のような「飽きたから辞める」なんて言ってる奴は即刻業界から消え失せろ。貴様のような自分勝手な自己満ゲームしか作れない奴が業界を低迷させたんだよ。商品と作品の違いも解らない奴はとっとと失せろ。
0059名前は開発中のものです。02/07/20 18:09ID:???
なんだかんだ言っても、ビジネスとして成功させられる経営者がいなかったってことだろ?

それとも、社員が働かないのが悪いのか?
0060名前は開発中のものです。02/07/20 18:13ID:???
>58

まあ、半分正解だ。
が、業界低迷の理由はそれだけじゃないことがそのうちわかってくるよ。
0061名前は開発中のものです。02/07/20 19:04ID:???
(´・ω・`)( ´・ω・)(  ´・ω)(   ´・)(    ´)(     )(´    )(・´   )(ω・´  )(・ω・´ )(`・ω・´)
0062名前は開発中のものです。02/07/21 02:04ID:???
>60
だよね。半分正解、半分間違い。ただ問題は、
その残り半分に気づかない人が多すぎるから┐(´〜`;)┌
0063アキタン02/07/21 02:33ID:???
>>58
おまえな、それは
ゲーム作りは俺の人生だ。おまえみたいなヤツがいると俺の邪魔だからとっととうせろ
熱意の無いやつはやめろ、ふぬけたゲームを作るくらいなら後輩に道を譲れ
とか、こういう事を言うのが筋であってな。
プロは商品として作品を作っているんだ、わかるか。
仕事(ビジネス)としてゲーム作りをしているんだよ。
0064名前は開発中のものです。02/07/21 03:46ID:88ymNcRg
・補足
商品は売り物。稼げないなら、作っても無駄。
作品は創作物。自己満足でも良い。
0065名前は開発中のものです。02/07/21 03:50ID:88ymNcRg
3000万円つぎ込んで、3200万円利益の出る商品よりも、
400万円つぎ込んで、800万円の利益が出る商品の方が、
ビジネスとしては正しい。
0066名前は開発中のものです。02/07/21 04:02ID:88ymNcRg
>>65
実は、
3000万円つぎ込んで、3200万円利益の出る商品よりも、
400万円つぎ込んで、800万円の利益が出る商品の方が、
ビジネスとしては間違っているという考え方もある。

何故なら、前者の方が、お客様の信頼を得られる確率が、
非常に高い可能性もあり得るから。

ビジネスというのは、継続的に稼ぎを得る必要がある。
言い換えるなら、一発屋では、ビジネスになり得ない。
0067名前は開発中のものです。02/07/21 04:06ID:88ymNcRg
400万円つぎ込んで、800万円の利益が一回しか出ない商品よりも、
3000万円つぎ込んで、3200万円の利益が数回出る商品の方が、
ビジネスとしては正しい。
0068名前は開発中のものです。02/07/21 04:14ID:88ymNcRg
さてと、お客様の信頼を得られる作品というのは、
どんな作品を言うのでしょうか?
0069名前は開発中のものです。02/07/21 05:15ID:???
0070名前は開発中のものです。02/07/21 06:03ID:???
>>68

とりあえず、「死ね」とかかれたアンケートはがきが
送られてこない作品のことです。
0071名前は開発中のものです。02/07/21 08:57ID:???
どこも商品ばかりになったらゲーム業界が衰退するに決まってる。
0072名前は開発中のものです。02/07/21 09:43ID:/toJqKak
>>71
そうか?店に置いてあるゲームのうち、
上記の意味で商品と思えるのは、ほんの一部だけだぞ。
0073さらし02/07/21 13:13ID:???
金と人数がかからなくて、その少ない人数が神だったら二番目に面白い
ゲームになる。

金と人数をかけられてその使い道が自由で、それを使う権利がある奴が
神だったら一番面白いゲームになる。

金と人数が限られてて、その使い道が限られてて、それを使う権利があ
る奴がクソだと今のゲームが出来上がる。
0074アキタン02/07/21 13:15ID:???

>さてと、お客様の信頼を得られる作品というのは、
>どんな作品を言うのでしょうか?

おまえが知りたいんだろうが。スレ違い。
0075名前は開発中のものです。02/07/21 14:09ID:???
アキタンごときに怒られてやんの
0076名前は開発中のものです。02/07/21 14:23ID:???
アキタンごときが怒ってやんの
0077名前は開発中のものです。02/07/21 16:48ID:???
アキタンに妙な親近感を覚えてしまう自分は
ちょっとこの業界に疲れ気味なのかな。

> もうゲームやんなくていいよ、というテーマで企画作ることにした。

どんなの?それはゲームなの?
0078名前は開発中のものです。02/07/21 21:42ID:???
もう勇者しない
0079名前は開発中のものです。02/07/22 01:56ID:???
誰かが作った「作品」のなかで、商売するに値するものが「商品」だと思うのだが。
「これは私が作った作品です」というより、
「これは私が作った商品です」というほうが、
何倍も難しいよね。
作品なんざ、ドシロウトでも作れるって。
商品を作るからプロなんじゃないの?
0080オヤジ02/07/22 08:57ID:???
アキタンに飽きたんです。sage
0081精神分裂病02/07/22 09:39ID:DDX6KUiY
<アキタン脳科学の勉強をしてくれ!今一番需要が高い科学技術は脳科学だ!脳の仕組みさえ理解してしまえば何だってできる!全ての物事の根本的な物は脳だ!根本的な物を理解しろ!!根本的理解だ!!
0082名前は開発中のものです。02/07/22 09:41ID:???
>>81

うんうん、そうだね。板違い。
0083アキタン02/07/23 10:04ID:???
畑違い
0084名前は開発中のものです。02/07/24 04:34ID:???
>>23
> そんなところに自分の人生押し込めていいのか。
> 技術に自分の人生を押し込めていいのか。

この辺りに、アキタンの微妙な技術コンプレックスが伺えますな。sage
0085名前は開発中のものです。02/07/24 05:01ID:???
ゲームの次もゲーム、ハァ
0086アキタン02/07/24 09:01ID:???
アウトドアにあこがれるんだよ。
朝から晩までクーラーのきいたオフィスに閉じこもるという
のはどうもこうよくない。映画の撮影とか憧れだよ。

>どんなの?それはゲームなの?
いやまだぜんぜん決めてない。
さらにテーマを練りこんでさらに昇華させないと企画にはつながらない
0087名前は開発中のものです。02/07/25 02:54ID:???
あるジャンルに従事して、行き詰まると、
そのジャンル自体を否定してみたりする輩が居ます。昔から。
ロックは終わったとか言ってみたり、
ファンタジーは死んだとか言ってみたり。
そして自らフェードアウト。

あと、もうゲームやんなくていいよとか言ってみたり。
0088名前は開発中のものです。02/07/25 09:44ID:???
知ったか君ですた。
0089名前は開発中のものです。02/07/25 12:20ID:???
>>87
ああ、あるねそれは。自らフェードアウト組だと証明しているようなものだ。
0090名前は開発中のものです。02/07/26 01:45ID:???
ゲームの世界(業界)から離れたとき何をするか・・・?

オレの場合、人を楽しませたいという根本的なモチベーションがある
ようなので、娯楽の世界から離れることはないだろう。
てことで、サハラ砂漠に旅立つようなことはしないな。
0091名前は開発中のものです。02/07/26 03:24ID:???
サハラ砂漠に上下水道完備させるのも人を楽しませることになるぞ
さぁ、サハラへ逝け
0092名前は開発中のものです。02/07/26 03:51ID:???
サハラ砂漠で穴掘り。リアルディグダグ。
0093アキタン02/07/26 19:02ID:???
>>87
俺も、行き詰るまで、やってみたいもんだ。
能力の限界まで働けるなんて幸せものじゃないか。
まだまだそんな偉くないから、好きな仕事なんてやれん。
行き詰まるも何も能力発揮したくてうずうずしてる、企画も山積みだ。
それと飽きたのとはぜんぜん別問題。
どうでもいいが、基礎英語とか今年、講師陣かわってんのか。
もしかして英会話入門もかわってんのか・・・
0094名前は開発中のものです。02/07/31 04:11ID:???
>>93

フリーになれば、仕事の環境がころころ変わるから、
いろんな刺激があって多少気が紛れるかも。

既にフリーだったらスマン
0095名前は開発中のものです。02/07/31 04:54ID:???
>>94
じっくりと仕事したいなら、フリーはちょっと難しいかも。
ヘタに技量をもってたりすると、片付かない企画のフォロー役を
転々とさせられたりして、むしろひどい目に遭うようです。
0096名前は開発中のものです。02/08/03 03:46ID:498kN/P2
>>93
> 俺も、行き詰るまで、やってみたいもんだ。

じっくりやれる環境にスッポリはまれればいいんだけど。
なかなかそんなウマイ話は無いよな。

力を絞り尽くせる環境ってのは、ある意味偶然が重ならないと
得られない。努力して得られるものではない。
努力して人一倍勉強しても、能力を買われて余計に仕事を
押し付けられてしまい大変なことになる。
ヘンに期待されて仕事をスタートすると、ガッチリ開発体制を
決められてスケジュールを切られて、大変なことになる。

以外に良いのが、大手に入って、最前線からは離脱し、
窓際族として振舞い、しかし裏で密かに自分のやりたいことを
コツコツとやるというパターン。
0097名前は開発中のものです。02/08/03 03:53ID:???
貴方の身の回りの、ゲーム会社をやめる人が、
最後に吐いた捨て台詞の、強烈な奴を知りたい。
0098名前は開発中のものです。02/08/03 03:55ID:???
92みたいなヤシは大丈夫そうだ。
0099名前は開発中のものです。02/08/03 04:06ID:???
> が、こいつと別れたところで次に生きがいとなるべき何かがない。
> それはなんだろうか。

オレの場合、次にやりたいことと言って思いついたのは、
花火職人。
エロアニメのアニメーター。
広告業界。
学校の先生。
ラーメン屋。
0100名前は開発中のものです。02/08/03 04:08ID:???
> 貴方の身の回りの、ゲーム会社をやめる人が、
> 最後に吐いた捨て台詞の、強烈な奴を知りたい。

「社会復帰することにしました」
・・・普通か。
0101名前は開発中のものです。02/08/03 04:17ID:???
>行き詰まるも何も能力発揮したくてうずうずしてる、企画も山積みだ。
うずうずする情熱はあるけど、飽きたってこと?
01029202/08/03 04:22ID:???
>92みたいなヤシは大丈夫そうだ。

大丈夫って?意味わからんよ >>98
0103名前は開発中のものです。02/08/03 04:24ID:???
他にいろいろ時間割いたりするのが嫌なんじゃないの。
で、やりたい事はできずに使いまわさるのに飽きたとか。
0104名前は開発中のものです。02/08/03 04:26ID:???
バカとハサミは使いよう
使い物にならない能力は無いと等しい
0105名前は開発中のものです。02/08/03 07:50ID:0WCbnTpo
>>97
ハッキリいってゲーム作るのには飽きた。
0106名前は開発中のものです。02/08/03 09:24ID:???
>>65-66
いまさらのつっこみだが、その例だと「利益」じゃなく「売上」だな。
利益というのは投資分を引くからどちらの例も前者がビジネスとして正しいことになる。

揚足鳥スマソ
0107名前は開発中のものです。02/08/03 12:28ID:???
ゲーム業界が落ちぶれたのは俺がゲーム業界に入らなかったから。
今現在、ゲーム業界でがんばっている奴らの多くは俺の教えを受けた連中だ。
0108名前は開発中のものです。02/08/03 12:49ID:???
>>107
ようするにお前がダメにしたのか
0109名前は開発中のものです。02/08/03 14:54ID:???
>>107
もー、頼みますよ、先生。
道を間違える若者を作りすぎですよ。
専門卒のフリーターは社会の余剰人員でしかなく、
首を吊るしかないことを彼らに説いて聞かせてやってくださいよ。

…まさか君がそれじゃないよね?
あはっ、まさかね。
0110名前は開発中のものです。02/08/03 18:00ID:???
何者だw
0111名前は開発中のものです。02/08/04 13:48ID:???
ヤツは何者だ
0112名前は開発中のものです。02/08/04 23:30ID:???
>>110-111

誰でも良いじゃん。
業界に入ってない=単なる一般ユーザーだし。
0113名前は開発中のものです。02/08/08 02:25ID:???
名無しになったりコテハンになったり大変だね。
0114名無しさん03/01/04 02:46ID:ss7pCz/o
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0115名前は開発中のものです。03/09/23 03:37ID:HNIyLmTg
ゲームの次は遊技機
0116名前は開発中のものです。03/09/23 17:55ID:XZSAXK86
>>115
またあんたか!
0117名前は開発中のものです04/06/23 13:56ID:iaIQ4j2/
http://www.sunlife-web.jp/18kin-shop/20031101/miya01.jpg
0118名前は開発中のものです04/06/24 00:22ID:6/ATtDSU
http://www.sunlife-web.jp/18kin-shop/20040530/ecm08.jpg
0119名前は開発中のものです04/06/25 22:27ID:8Ie52W/x
http://www.netship.ne.jp/jna/index.html
0120ちらしの裏05/03/15 00:59:55ID:n7oYz46T
そう私は気付いていた。
二人のゲームが終わったことを。
ただ、それを認めたくなくて・・・終わったゲームを続けていたのだ。

それは子供の頃の夕方の光景に似ている。
私達はひたすら無邪気に互いの想像力とありったけの力で作り上げた
ゲームを楽しんでいた。

しかし夕暮れが近づくにつれ、ゲームを終わらせなければいけない事に気付く。
家に帰らなければならない。
母親がご飯を作って待っている。
遅くなると怒られることも分かっている。
宿題も片付けなきゃいけない。
0121ちらしの裏05/03/15 01:17:52ID:n7oYz46T
もう少し遊びたい。でも帰らないといけない。

希望と義務感が交じり合い
そのうち楽しいはずのゲームを、楽しめなくなっている事に気付く。
そして、相手も同じ気持ちであることも。
お互いに、終了の合図を交わすタイミングを図りかねている事を。

ゲームは必ず終わらせなくてはいけない。
所詮ゲームなのだ。
そして、ゲームの終了時に、それまで夢中になっていた時間を振り返り
楽しかったと思えてこそ、良いゲームなのだ。
0122ちらしの裏05/03/15 01:46:12ID:n7oYz46T
二人はゲームオーバーを迎えてしまった。
出会った瞬間からゲームは始まり、長い時間をかけて私達はゲームを楽しんでいた。
最初から、あなたは最高のゲーム相手であり、
お互いを楽しい気分にさせる事を、私達はとてもうまくやってのけていた。
それは、友情にも似ていたし、純愛にも似ていた。

今の私達は、終了の合図を交わすタイミングを図りかねているのだ。
でも、ゲームは終わらせなければいけない。
私達は、あなたの現実、私の未来に向かって、歩き出す時を迎えているのだ。
0123名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 22:53:35ID:NXni6HAa
工場、スーパーのバイト
0124名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 23:40:11ID:EBfqsvjt
>>1
お前はゲームを作った気でいるだけで何も作っていやしないのさ
お前の作ったものはプログラムでしかない
お前はゲーム作りに飽きたのではなく
プログラム作りばかりに没頭してゲーム作りに挫折したのさ
また「ゲームとは何か」を欲するその日までしばし休むがいい
0125名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 08:53:26ID:t2skeoUO
3年前に(ry
0126名前は開発中のものです。2005/11/13(日) 03:25:53ID:JWHGAaL7
      キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば 無駄レス
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          良レス…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
0127名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 01:15:00ID:Clz7tQhs
ゲーム創りやめて次にやりたいことか・・
喫茶店のマスターってのもイイなぁ・・
0128名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 09:21:42ID:tC8pr080
ゲーム業界は儲かっていないんですか?
0129名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 10:21:33ID:a79TFqZY
XBOX360がパソコンのかわりにもならないかしら?
0130名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 12:14:44ID:NLsBinpV
なんでも統合すりゃいいってものでは・・・
0131名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 20:18:34ID:ZnjCjv2L
なんでこう、コピペ厨ってずれまくるのかな…
邪魔だし容量と時間の無駄。
0132名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 23:49:18ID:xHsGqVBm
>>131
おまえもな(w
0133名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 00:07:34ID:TFyfWuph
>>129
XBOX360とかPS3が安価なLinuxサーバーになるならいいんだけどねぇ
0134名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 06:43:55ID:DJHyecyQ
>>133
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/28/012.html

Xbox 360向けLinux移植プロジェクトが発足 -Darwinもターゲットに
いけるんじゃね?
0135名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 09:09:54ID:4pBIQzwL
ゲーム創るのに飽きたらゲームするほうにまわってみればいいんじゃないの?
PCでもコンシューマでも、そうゆうゲームも飽きてるなら
もっと大きなゲームに参加すればいい。会社動かすとか、市場動かすとか
国を動かすとか。それに飽きる頃にはまたゲーム創りたくなってると思うよ。
0136名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 18:20:23ID:iqNZ3zgN
0137名前は開発中のものです。2006/06/03(土) 16:32:25ID:PWAf4dei
さげ
0138名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 03:07:03ID:RANhDiek
0139 ◆SwOvDWxHcc 2007/08/22(水) 01:44:18ID:3jsiLuOF
いえい
0140 ◆Nz.Wks6YEw 2007/08/22(水) 01:49:20ID:3jsiLuOF
ああ
0141名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 21:11:04ID:jNWcUI0j
 
0142名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 15:11:51ID:tnd2Kzyl
保守あげです
0143名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 07:45:41ID:JUQAA9xR
.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています