−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アレックス ◆rZLecyqs
02/07/13 12:57ID:???それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016207555/
0717名前は開発中のものです。
02/11/01 20:08ID:???ショートカット作って、そっちをいろいろいじれば?
0718名前は開発中のものです。
02/11/01 20:43ID:???たいした手間じゃないんだからつくってしまえ。
0719
02/11/02 12:43ID:xk6x6O+w入手できるようにしたいんですが、
なにか方法はないでしょうか。
0720名前は開発中のものです。
02/11/02 13:27ID:???| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) スデニオワッテタヨ・・・
/|\/ / / |/ / [ 終 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) クソスレダッタネ・・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 了 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
0721名前は開発中のものです。
02/11/02 13:43ID:???変数使えば数値的にはできるけど、
デフォルト戦闘終了時に表示させるのは無理。
ドラクエみたいに勝利回数で処理するのがいちばん楽。
0722名前は開発中のものです。
02/11/02 14:10ID:???アイテム扱いで、とか…。
0723721
02/11/02 20:38ID:???(X)の経験値を獲得!\V[n]ABP!
とか制御文字を入れれば変数が表示できるはず。
変数はバトルイベントの0ターン目で代入、
戦闘終了後コモンイベントで仲間に振り分ければ良し。
0724名前は開発中のものです。
02/11/05 03:28ID:???あとは、逃げたときどうしようか。
0725名前は開発中のものです。
02/11/05 12:41ID:???少々面倒だけど、完全勝利を判定する変数を用意。
敵キャラのHPを、本来の数値+αに設定しておくのね。
それでバトルイベントで敵キャラのHPがα以下になったら、
変数加算とその敵を死なすイベント。
グループ内の敵の数によるけど、最終的に変数の値がXになるように計算。
戦闘終了後にその変数がX以上(勝利)だったらコモンイベント発生…て感じ?
ただ、逃げる敵もスイッチ特技とイベントで作らないといけないけど。
っつーか、こんな書いて実際やるヤシはおるのか?
0726名前は開発中のものです。
02/11/05 18:40ID:???0727名前は開発中のものです。
02/11/05 21:07ID:???(たとえば剣を装備した場合は剣を持たせたキャラグラフィックに)
どうすればできますか?
0728名前は開発中のものです。
02/11/06 00:18ID:???・主人公の歩行グラフィック変更(もしくは、キャラクターの動作指定)
・条件分岐
をコモンイベントで使用。
分岐は武器の数だけ書くか、アイテムIDと変数を利用して判定するか。
あとは自分で考えなさい。
0729名前は開発中のものです。
02/11/07 18:36ID:???2000でイベントでマップを移動するとき、BGMを停止しっぱなしにしたいんですが、
マップを移動すると移動した場所のBGMが流れてしまいます…
MAP移動した後すぐにBGM停止させようとしても少しは流れるし…
これはマップ設定でBGMをイベントに任せるにしないといけないのですか?
だとしたら面倒だなぁ…仕方ないけど…
0730名前は開発中のものです。
02/11/07 19:16ID:???0731713
02/11/08 06:52ID:???>>717,718 サンクス。自分でプログラム(というほどのもんじゃない
ことがようやく解った)できるレベルらしいので、その線でいってみます。
…こうしてみると、ツクールのイベント作りの方がよっぽどフクザツだなぁ。
0732名前は開発中のものです。
02/11/08 18:01ID:4hKi/RWi0733732
02/11/08 18:05ID:???0734729
02/11/08 21:54ID:???試してみたところ、解決しましたッ!ありがとうございました!!
で、また新たな問題がでてきたのですが…
BGMを鳴らしっぱなしで場所移動ができません…
場所移動するとやっぱりBGMが最初から流れてしまって、どうすればいいのでしょうか?
0735名前は開発中のものです。
02/11/08 22:03ID:???設定を「イベントに任せる」にするしかない。
そんなにマップ設定のBGMを頻繁に変えるのなら、逆にそっちの方が楽。
ちなみに。
移動元で変えたBGMと、移動先に設定されたBGMが共通の場合のみ、
曲が繋がるようになっているようだ。
0736729
02/11/08 23:33ID:???むぅ、そうですか…。わかりました
極一部のイベントで(各シーンが出てくるOPとか)のみBGMを繋げたいんですけど、「イベントに任せる」以外は無理ですか…
おとなしく一々場所移動の際にBGM変更することにします
下らん質問に答えてくださってありがとうございました〜
0737名前は開発中のものです。
02/11/08 23:49ID:???0738名前は開発中のものです。
02/11/09 00:38ID:???0739名前は開発中のものです。
02/11/09 02:18ID:???まあ、そうなんじゃないの?
どちらにしろ製作技術はソフトが発売されてからの話ですから。
0740名前は開発中のものです。
02/11/10 03:40ID:???でもその作り方が分からないんですけど。
一応、天使の絵本とかイベント命令見てみたんですけど、
どうしても理解できなくって。誰か教えていただけませんか?
これって既出?
0741名前は開発中のものです。
02/11/10 13:38ID:???それはキャラグラに見せかけたピクチャーだろ。
ピクチャーの表示・移動とキー入力の処理あたりを使えばできそう。
イベント覗いたのに理解できないレベルだったらムリっぽい。
0742名前は開発中のものです。
02/11/10 21:20ID:???0743名前は開発中のものです。
02/11/10 21:27ID:???自分で調べられた。
0744740
02/11/11 00:21ID:???すみません。書き方が説明不足でした。
ピクチャーをウエイト挟んで動かしてるな〜っていうのは分かるんですが、
それに伴う主人公の座標軸の問題・・・例えば目の前に岩があるとして、
どうやってすり抜けずに岩にぶつかる事が出来るのか、とか。
それとやはり、いざイベントを作ろうとなると何から組み立てていいものか
頭が整理できません。
細かい事を言えばきりが無いので取り敢えず、単純にキャラをドット単位で
動かすだけの手順を簡単に教えて頂けたら、と思うのですが・・・。
0745名前は開発中のものです。
02/11/11 00:42ID:???◆ピクチャーの表示:主人公グラ([ピクチャー座標X][ピクチャー座標Y])
◆キー入力の処理:[キー]
◆条件分岐:[キー]が1
◆変数の操作:[ピクチャー座標Y]加算1
:分岐終了
◆条件分岐:[キー]が2
◆変数の操作:[ピクチャー座標X]加算-1
:分岐終了
◆条件分岐:[キー]が3
◆変数の操作:[ピクチャー座標X]加算1
:分岐終了
◆条件分岐:[キー]が4
◆変数の操作:[ピクチャー座標Y]加算-1
:分岐終了
◆ウェイト:0.0秒
試したわけじゃないから動かなくても知らないっと。
0747740
02/11/12 17:23ID:???その方法でほぼ間違いなく成功しました。
重ねて御礼をば。
ただウエイト0.0秒を挟むとピクチャーがその都度停止してしまうので、
結果液晶画面のようにキャラがちらついてしまいます。
また、座標の加算が1ずつだと移動速度が遅過ぎるような気がしました。
(2ずつでは少し速いか?)
今回、正面を向いた32x24のキャラ絵をキー入力に応じてドット単位で
移動させる事には成功しました。
ですが、とてもキャラが『歩いている』ようには見えず移動速度の面も
解決してはいません・・・。
今後もドット単位移動について皆さんと切磋琢磨していきたいのですが
宜しいでしょうか?
0748名前は開発中のものです。
02/11/12 18:42ID:???切磋琢磨っていうか…ドット移動がやりたいのは君だけなんだから、
また困ったら相談しに来ればいいんじゃないの?
「ピクチャーの表示」は別イベントで1回発動させて、
並列処理では「ピクチャーの移動」にすると多少動きがスムーズになるかも。
でもその方法だと一回キー入れても1ドットしか移動しないんじゃないか。
0749740
02/11/12 23:57ID:???うい。
実は文章に窮しまして、今後とも円滑に皆さんに質問を答えて頂きたいと言う、
みだらな下心を悟られずに書こうと思ってこうなりました(;´Д`)
すいません。
別イベント、ピクチャーの移動、ともに試しました。
747で試して成功したのが別イベントの方法です。
ピクチャーの移動はピクチャーの表示と殆ど・・・と言うより、全く変わりませんでした。
あと、キー入力によって定期的にピクチャー表示の座標(変数)に加算されていっているので、
キーが押されている限り動き続けます。
0750ツクール博士
02/11/13 20:14ID:???1ドットで動くゲームでアクティブってのがあるの
他にもどっかで1ドット単位で動かす方法を試してるサイトがあったじゃろ?
たしか、検索でYADOで出ないかの?
0751740
02/11/13 22:54ID:???アクティブは有名ですよね。
キャラの移動に連動してマップもスクロールしますし。
>YADO
さっそく行ってきます。情報ありがとうございます。
0752ツクール博士
02/11/14 13:37ID:???YADOじゃそれらしいのが出なんだな
上にリンク張ったからそこから行けば良いJARO
0753740
02/11/14 17:09ID:???「YADO RPGツクール2000」で検索したら出たんで行って来ました。
何度もご親切にありがとうございます。
ドット単位移動の仕方、確かに載っていました。
無駄の無いイベントの組み方等、大変参考になりましたが、
やっぱ漏れみたいなアフォには理解不能ですわ。
・・・まあ、ざっとDLしたサンプルを見ただけなんで結論を出すには早過ぎますが。
もっと子供をあやすように優しく簡単な言語で順序立てて説明して欲しいです。
ともあれ、勉強し直してきます。
0754めがーね
02/11/14 18:01ID:O/6RsODT0755名前は開発中のものです。
02/11/14 19:14ID:???そこまで求められるんなら金払ってもらわんと割に合わん。
ツクールでかつサンプルまであるわけだし。
努力で超えられる壁なんで、がんがれ。
0756名前は開発中のものです。
02/11/15 16:15ID:???0757名前は開発中のものです。
02/11/15 17:06ID:???0758名前は開発中のものです。
02/11/15 17:55ID:???0759名前は開発中のものです。
02/11/15 19:57ID:???そうそう、装備中のは消せないんだよ。
「条件分岐」のアイテム装備中の場合、で「装備の変更」して外すとか。
主人公が複数でも、変数と主人公IDと繰り返し処理の併せ技ならイベントも簡単。
0760名前は開発中のものです。
02/11/17 03:37ID:???かちゅ野郎は氏ね
0761名前は開発中のものです。
02/11/18 13:31ID:???0762名前は開発中のものです。
02/11/20 08:21ID:KjKhnHcN現在グループにいるメンバーの名前を文章中に表示したいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
メンバーはプレイヤーが指定するので\nが使えません。
0763名前は開発中のものです。
02/11/20 11:04ID:???0764名前は開発中のものです。
02/11/20 13:02ID:???条件分岐の「〜がパーティにいるとき」を使えば、
1ページにつき一人まで名前を表示できる。
1ページに複数人の名前を表示させたい場合は、
あきらめるか根性でパーティの組み合わせ全パターンぶん条件分岐を作るか。
何がしたいか知らないけど、
トライする前にもう一度、ゲームにおけるそれの必要性考え直したら?
システムに直結しない雰囲気的なものに労力使うのは馬鹿馬鹿しいぞ。
0765名前は開発中のものです。
02/11/20 18:40ID:no3/aLI5うっとおしい。
0766通りすがりのR
02/11/20 20:07ID:JsqlUkyEコモンイベントでメンバー全員を調べるルーチン作るとか。
例として上げると、
n=(代入したい変数の最初の番号 ※1)
条件分岐:〜がパーティにいる時
V[n]に〜のキャラID代入
:
:
(以下、全キャラ分それを繰り返す)
※1:変数領域を最低4つ(パーティ人数分)使用する
で、文章表示で\N[\V[m(さっき格納した変数の番号)]]ってやれば多分行ける。
配列二重指定はできたかどうか自信ない。
実際に試してないから、できなくても恨まんでくれ。
意味がわからん場合は知らん。
0767名前は開発中のものです。
02/11/20 22:52ID:ozWbUt3T「※無効な主人公が表示されました」→ 強制終了
0768通りすがりのR
02/11/21 00:10ID:BsD3RJniあらほんとだ。駄目やね。
うーん、他に考えうる方法としてはダミーキャラ4体作って
同じ要領で名前代入するとかあるけど、
名前変更って変数から指定できないっぽい。
更にコモンイベントと条件分岐駆使してやってみるとか。
まぁ、がんがってくれ。
0769名前は開発中のものです。
02/11/21 01:58ID:m7+KQNUd仲間は全部で何人?
キャラはそれぞれプレイヤーが名前決めてる?
極端な話、そこの文章だけピクチャーにするといいんじゃないの。
名前入れたい所に消去法イベントで、キャラ名貼り付けれ。
0770名前は開発中のものです。
02/11/21 11:23ID:0R3RLIvGあとはもう同じ事を言い続けるという状態になったあとに
普通のRPGならその部屋を出たり宿にとまったりすると、また最初(ページ1)からのセリフを
しゃべるようになります。そうするためにはどうしたらいいのでしょうか?
今の状態だと最後までしゃべると部屋を出ても宿に泊まっても。
セリフがずっと最後の台詞のままになってしまいます。
今は 1ページ目 文章→変数の操作 [0001:話しかけた回数] 代入1
2ページ目 文章→変数の操作 [0001:話しかけた回数] 代入2 イベント出現条件 変数1以上
3ページ目。。。という風にやっております。
0771770
02/11/21 11:25ID:0R3RLIvG変数の操作:[0001〜0010] 代入,0
1から10までの変数はすべて村人との会話です。これらを宿に泊まることで全部
0にしてまっさらな状態へ戻そうとやったわけです。「変数の操作」は
操作する変数 一括
操作内容 代入
オペランド 定数0
です。どの部分を変えたらいいのでしょうか。
0772名前は開発中のものです。
02/11/21 11:52ID:poYS1HKxイベント内容はそれでいいと思うんだけど、
どこかに記入もれがあるんじゃないか?
宿屋のイベント実行内容を詳しくおしえれ。
0773770
02/11/21 12:17ID:0R3RLIvG○宿屋の処理:宿泊料金10
:宿泊した場合
○変数の操作:[0001〜0010]代入,0
○文章:
○
:宿泊しない場合
○文章:ムリはきんもつだぜ!
○
:分岐終了
宿屋のイベント実行内容です。
0774770
02/11/21 12:31ID:0R3RLIvG自分で間違いに気が付きました。
村人イベントにいくつか2ページ目などにスイッチが加わっていたため、
変数だけ0にしても変化が無かったようです。スイッチも10までOFFの操作をしたら
すべて元に戻りました。
どうもサンクスですた。
0775名前は開発中のものです。
02/11/21 12:43ID:poYS1HKx0776名前は開発中のものです。
02/11/21 14:08ID:Kz8441Sr随分粋の良い宿屋だなオイ
0777名前は開発中のものです。
02/11/21 14:47ID:aj7BM15y0778名前は開発中のものです。
02/11/21 16:16ID:F5w4U8swレイヤー使ってもダメですた。
0779名前は開発中のものです。
02/11/21 16:42ID:DBSOxl3g何の話だ。おい。
0780名前は開発中のものです。
02/11/21 16:42ID:i5XQf72a何の話だ?
0781名前は開発中のものです。
02/11/21 16:43ID:i5XQf72a…ケコーンしますか…?
0782名前は開発中のものです。
02/11/21 16:48ID:DBSOxl3gちいさな春、見つけた。
0783あぼーん
NGNG0784名前は開発中のものです。
02/11/21 17:10ID:F5w4U8sw0785通りすがりのR
02/11/21 20:42ID:NQ7U60+o0786あぼーん
NGNG0787762
02/11/22 03:45ID:wzQGNFwnなるほど、全パターン作るのが一番速いんかな・・
5人のキャラがいて、その内3人だけを連れて行けるシステムで
いるメンバーで会話を進めたりしたかったんですけど。(キャラはいつでも変えられる)
>コモンイベントでメンバー全員を調べるルーチン作るとか。
すでに作ってあるので、あとはどうにかなるかな。
>システムに直結しない雰囲気的なものに労力使うのは馬鹿馬鹿しいぞ。
ごもっとも。他の事やるか考え中だったり。
0788あぼーん
NGNG0789名前は開発中のものです。
02/11/22 08:16ID:boqgb6mo帰れ。
0790あぼーん
NGNG0791名前は開発中のものです。
02/11/22 17:41ID:boqgb6mo0792名前は開発中のものです。
02/11/24 04:21ID:mVsXGF/Qあらかじめメンバーを変数に代入しておけばできるんじゃないか?
変数 : メンバー2〜4人目 にキャラ ID を代入しておいて、
文章を表示する前にそれぞれの変数のキャラをイベントで呼び出してチェック。
ダミーキャラ3人に名前を代入。
メンバーの並びに関係なく特定のキャラの名前を表示するときは
メンバーにいるかチェック→メンバー変数並び替え。
これでなんとかならんだろうか。
メンバー変更するときに毎回メンバー変数を更新するのを忘れるなよ。
0793名前は開発中のものです。
02/11/24 12:51ID:ZOokOFHv残念ながら、ダミーキャラに他のキャラの名前を代入するコマンドがない。
「主人公の名前変更」は変数からの取得はできないし。
本来は文字変数が使えてば一発なんだけどね。
0794名前は開発中のものです。
02/11/24 13:46ID:iY+QolK1それをキャラに装備させたのですが、
戦闘で使用しようとしても使うことが出来ません。
キャラのMPを10ぐらいで特殊技能の消費MPを0にしているのですが。
0795名前は開発中のものです。
02/11/24 14:22ID:Kjm/KE0E武器属性の特殊技能は
同じ属性の武器を装備してないと
使うことが出来ます!
0796あぼーん
NGNG0797あぼーん
NGNG0798名前は開発中のものです。
02/11/24 18:29ID:vWZ3wis0数値とそれが影響する能力値(HPなど)を設定しないと戦闘中に使えないよ。
0799名前は開発中のものです。
02/11/24 18:34ID:wzc+Q+iU○条件分岐:変数[メンバー2人目]が 2
○主人公の名前変更:名前表示用1の名前をああああに変更
○
:それ以外の場合
○条件分岐:変数[メンバー3人目]が 3
○主人公の名前変更:名前表示用1の名前をいいいいに変更
という処理をコモンイベントで呼び出すのはだめなのか?
もしかして俺の言ってるのって>>768と同じ?
だったらスマソ
0800名前は開発中のものです。
02/11/26 02:15ID:gt1v7Vs00801あぼーん
NGNG0802名前は開発中のものです。
02/11/26 02:31ID:mE0Q3Cbj過愚師
0803名前は開発中のものです。
02/11/26 12:43ID:sP5l9sb0sage入れても書きこみさえあればDAT落ちしないんだよ。
いいかげん自分でスレ保持に貢献してるのに気づけ。
0804名前は開発中のものです。
02/11/26 13:59ID:bYqrXDzxいやねぇ、そういう莫迦さ加減がいいんじゃない。
0805名前は開発中のものです。
02/11/27 01:07ID:B6mJM1kUキミ、香具師の意味わかって使ってるかい?(・∀・)ニヤニヤ
ロム乙カレー2chデビューおめでとー。
ん? ネタふりはもういいって?
0806あぼーん
NGNG0807名前は開発中のものです。
02/11/29 12:48ID:WaJQ96Fk0808あぼーん
NGNG0809名前は開発中のものです。
02/11/29 18:05ID:EYHCfT6pだから、自分にしかわからない言葉で聞くな。
「遠景」「戦闘背景」「ピクチャー」など背景を指すと思われるものは複数ある。
0810あぼーん
NGNG0811名前は開発中のものです。
02/11/30 20:24ID:3sSxm5hF>>807じゃないけどピクチャーでピンときたよ。どーもアリ☆
自分で作ってるゲームで、
えっとまぁ先みとりあえず空中のステージなんだけど、
常に雲が透けてる状態でぶわ〜って掛かってるって状態を出したかったんだが、
(↑何言ってるかよくわからんナ。説明力ナシです。スマソ)
ピクチャー(雲)>透明+移動(ループ?)
でできたわ。>>807もコレでいいんやないか?
ちなみに戦闘中はたしかピクチャー表示ができないから、
セメテ戦闘アニメでカバーしとけ。(具体的なやり方はしらん)
0812あぼーん
NGNG0813名前は開発中のものです。
02/11/30 20:27ID:3sSxm5hF0814あぼーん
NGNG0815あぼーん
NGNG0816あぼーん
NGNG0817名前は開発中のものです。
02/12/01 01:00ID:PM11GIJ1sine
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています