トップページgamedev
983コメント351KB

−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アレックス ◆rZLecyqs02/07/13 12:57ID:???
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。

【前スレ】
 −RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part2)
   http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016207555/
0252環境かけよ02/08/14 04:57ID:???
>>251
どんなタイマ使ってんのか知らないけど…
WindowsAPIならSetTimerに与えるIDを違うものにすればよし。

1つのタイマを使いまわすなら、スタートの瞬間の時間を記憶しておいて、
経過時間 = (現在の時間-スタートの瞬間の時間)
という式で何秒経過したかを得られる。

VBならタイマコントロールぺたぺた貼ればいいんじゃないかな。
0253名前は開発中のものです。02/08/14 23:39ID:???
>>252
スレタイ読めよ

>>251
>ある地点からy秒間鳴るbタイマーを起動
っていうのがよくわからない「鳴る」って何?
効果音だったら、y秒の尺のもの用意して鳴らせばいいんじゃねえの?
0254名前は開発中のものです。02/08/15 05:36ID:???
>>251
試したわけじゃないから上手くいくかわかんないけど、

◆条件分岐:変数[A]が【y秒間の数】以上
 ◆変数の操作:変数[A]代入,タイマーの残り秒数
 ◆条件分岐:変数[A]がV[B]以外
  ◆効果音の演奏
  ◆変数の操作:変数[B]代入,変数[A]の値
 :分岐終了
:分岐終了

を「ある地点」を開始条件に並列処理とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています