トップページgamedev
308コメント98KB

Gems2本ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/11 22:24ID:jTBXALwE
日本語訳が出版されてからしばらく時間も経過したことですし。
Gems2本ってどうよ?と小一時間問い詰めてみる
0002名前は開発中のものです。02/07/11 22:25ID:???
>>1を問い詰めるスレですか?
0003名前は開発中のものです。02/07/11 23:11ID:RFIlwMMw
まだ買ってないけど、どのへんが面白かった?
0004名前は開発中のものです。02/07/11 23:16ID:???
カバーの裏面に書いてある特別付録。
0005名前は開発中のものです。02/07/12 00:34ID:ui6/CV3I
全然知らんかった・・・
0006名前は開発中のものです。02/07/12 00:43ID:tjc.kzGA
せめてGems総合スレにしてくれよ。
んでもって、1よりも小粒なネタが多いな。
0007名前は開発中のものです。02/07/12 02:34ID:HsSfnBaM
>4 何が書いてあるの?めちゃくちゃ気になる。
0008名前は開発中のものです。02/07/12 04:53ID:???
16ページ
>>#define max(a,b) ((a)>(b)?(a):(b))
>>このマクロを max(++x,y)のようなパラメータで呼び出した場合に
>>何が起こるか見てみよう。
↑おいおい、CマガのC言語初心者ガイドかよ
\12000も出して、本編中にこんなマクロうんちく語ってんじゃねーよ PeterDaltonとか
いう外人さんよー

>>マクロを苦しめるもう一つの問題は演算子の優先順位であり・・・
>>#define squqre(x) (x*x)
そんなことより、俺のサイフを苦しめるおまえの問題を先に解決しろ
0009名前は開発中のものです。02/07/12 05:03ID:???
80ページあたりで紹介されてるWindowsゲームのリニア・プログラミング・モデルでの
スレッド説明って、まんまMSのAPI解説のコピペでビクーリ。
alt-tab問題だとか。
しかもWindows限定だし。
まともなスレッドをOSがサポートしてないCS機での、スレッドサービスの
実装例が後のほうで掲載されてるものとばかり読み進めると、あっさり
尻切れトンボみたいに終わってしまったYO
0010名前は開発中のものです。02/07/12 05:08ID:???
↑まーその手のツッコミはgemsには多々ある。立ち読みすべし。
盲目的に買ってしまった人はご愁傷様ってことで
0011名前は開発中のものです。02/07/12 05:19ID:???
gems2でのSTLの説明にて
---
Collectionがvectorなら、++itはポインタのインクリメント、すなわち
マシン命令一つである。しかしこれが、setかmapのときは、++itは
Red-Blackツリーの次のノードへのトラバースを伴う。この操作は比較的
複雑であり、ツリーのノードがメモリ全体に散乱するので
キャッシュミスを起こしやすくもなる
---
ならねーよタコ。つかSTL厨って地球の裏側にもいるのね。
STLの実装系によっては、例えvectorでも単純なインクリメントでは
済まないこともあれば、逆にsetやmapでも、内部で別の単方向線形リ
ストが確保されてる処理系では次ノード検索がメモリ参照1回に過ぎない
ケースもある。
0012名前は開発中のものです。02/07/12 05:35ID:???
自己修正型コードのくだりは、完全にオナーニオヤジ臭がして嫌過ぎ('A`)ノ
冒頭ではゲームボーイのアセンブラだしてるけど、コードをRAMに置く
時点でただで少ないワークエリアを圧迫してほとんどの場合において自爆行為なんだよね。
後半、Pentium(86系)コード出してるけど、キャッシュ載せたCPUでの
コード領域書き換えって激しくペナルティなかったっけ?速度的に。
0013名前は開発中のものです。02/07/12 05:43ID:???
>>11
その前のページでsetはRed-Blackツリーで実装されていることが多いと
仮定しているので、そのような論理展開は間違っていないと思う。
「メモリ使用は実装に依存している」とも断っているわけだし。
重箱の隅をつつくような批判は感心できない。
0014名前は開発中のものです。02/07/12 05:44ID:???
>>8
PeterDaltonのプロフィール:
現在、Evans&SoutherLandの次世代表示ディスプレイを開発する
先進ディスプレイグループで働いている。仕事のほとんどを、戦闘機
パイロットが使うフライとシミュレータの品質改善に注力している。


だってさ。maxマクロの落とし穴を指摘できるようになれば
戦闘機パイロット向け次世代表示ディスプレイの開発の
参加できる?(w
0015名前は開発中のものです。02/07/12 05:52ID:???
カバー裏面より:
各分野に長けた一流の編集担当者たちが手がけた本書は、
最新技術を結集したゲームエンジン開発に必要なトピックスをカバーしています。
58名に及ぶ経験豊かなゲーム開発者の知恵と経験が凝縮された必読の参考書籍です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています