ゲーム用BGMを作ってる人達のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/07/11 22:20ID:???0179名前は開発中のものです。
04/03/22 10:36ID:CXtqbqxk0180177
04/03/22 20:53ID:vdDvsIo6いや、そうゆうサイトとか紹介してくれれば連絡取るつもりだけど。
>>179
ゲームに使えそうなMIDI素材って見つからないっす。
クラシックとかばっかり。商品名知ってたら教えて。
0181名前は開発中のものです。
04/03/22 21:09ID:lM3gww4cある程度あいそうなジャンルを絞った方が早くないか?
popとかjazzとか。
ツクール系から取ってくるとか。こっちはちょっと微妙だけど。
0182名前は開発中のものです。
04/03/22 21:18ID:lM3gww4cてか腐るほどヒットするし。
探せば一つくらい似合うものが見つかるだろう。
どうしてもないなら作曲を勉強した方が早い。
0183名前は開発中のものです。
04/03/23 09:30ID:9ZamYnR7シロウトくさいのばっかしね。
0184名前は開発中のものです。
04/03/23 15:49ID:d6UPtIf4自分の作品のデモでも出すんだな
まともな物作ってりゃ自分から申し出る香具師もいる
もしここで有志を募るつもりだと言うならメアドぐらい晒せ
0185ak@dtm
04/03/24 01:12ID:naHGv0D9134さんも居ないようだし…。
>>171
ループ用編集ver.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9862/rpg-sabisime01.mp3
http://a-shitsunai.com/rpg-sabisime01.wav.sli
wavでループポイント指定してから.sli吐き出したので、
sliファイルのファイル名にwavってくっついてますが、その辺は適当によろしく頼みます。
では、プログラムの事は良くわからないけど、ガンガッてオモロイRPG作って下され。
俺も次に暇になった時には、地道に素材屋サイトでも作ってコソーリ運営してみます。
もしも発見したら一声かけて下さいな(w
>>173
ありがとう、こちらこそ励みになります(´Д⊂)
初めは俺もコードちんぷんかんぷんでしたよ。初めて作った曲なんて、
「猫が鍵盤の上をランダムに歩いてるだけちゃうんか?」というくらいめちゃくちゃでした。
それでも、ただやりたい一心でなんとかここまで漕ぎ着けました。意欲がある限り成せば成るさ!
ガンガって下され。俺も、もっともっと頑張るつもりです。
では、俺は明日から殺人スケジュールに突入するので、
ゲ制板から離脱します。お邪魔しました。マタネ
0186134
04/03/24 21:54ID:MgyWfwdyまだ見ておられるでしょうか?遅くなりましてスマソです…(汗)
こちらが注文したにも関わらず、チョト忙しくて来れませんでした_| ̄|○
>>156の聞かせて貰いました。
聴いた瞬間鳥肌が立ちましたよ!イメージに合っていていいです。
何十分聴いていても心地いいですね〜。(゚д゚)ウマー
是非コレで作って頂きたいんですが、まだここを見ておられるかわからない上に
明日からお忙しいようで…(´Д`;)
あ、厚かましいのですが…(ノД`)ゲームのほうは夏完成予定なんで、もしお暇が出来て
気が向いたら作って頂けないでしょうか…?
とりあえず明日からのお仕事がんがって下さい!
0187名前は開発中のものです。
04/03/25 14:05ID:PvvuNG+E0188名前は開発中のものです。
04/03/29 15:53ID:RUAEWwvK0189名前は開発中のものです。
04/03/29 16:35ID:3gWrQAip0190名前は開発中のものです。
04/04/02 20:20ID:jwS/Yzd50191名前は開発中のものです。
04/04/04 22:25ID:64q4HUfA0192名前は開発中のものです。
04/04/09 03:32ID:E9Z6/lHXまだまだ完成はみえないけど、絶対に完成させるぜ!
んでもBGMに関してはさっぱり無知なんだよね。
音楽センスのあるやつ尊敬しまつ。
きさまらガンガレよ
0193名前は開発中のものです。
04/04/10 19:36ID:HGKKn+W4センスがある香具師はあまりゲームミュージックに関わってくれないので
残念
0194名前は開発中のものです。
04/04/22 14:51ID:4XUL0CXO将来、このテの仕事に就きたいと思ってます。
作曲とかコード進行とかは、そこそこかじってきたつもりですが、機材とそれの知識が無いです(つうかパソコンの知識も不安)。
これだけは購入しとけ、覚えとけみたいなものを教えて下さい。
当方大学1年生。自宅生で、パソコンはwindouws98。
0195名前は開発中のものです。
04/04/22 16:20ID:F86PxA2L諦めてください。
0196名前は開発中のものです。
04/04/22 20:41ID:EoLLo9L9何か楽器できます?
出来ない人だとDTMは少し難しいだろうと知人に聞きました。
アマチュアのクラシックの指揮者とティンパニ奏者やってる人の意見です。
理想的なのはギターかピアノだそうで…。
0198名前は開発中のものです。
04/04/24 05:05ID:AxFVHI0tMIDI音源とサウンドエンジンで遊んでるうちに
何がいるかは解かるようになると思います。
サウンドエンジン↓
http://www.cycleof5th.com/
自分はMAD作るくらいしかできませんがw
0199名前は開発中のものです。
04/04/25 20:58ID:OGSu+blMとりあえずDTM板でも行ってみるよろ。
http://pc4.2ch.net/dtm/
それから音楽では基本的に食えないので覚悟するよろ。
ゲームもほとんどは外注の方向だし。
0200名前は開発中のものです。
04/04/25 22:37ID:EbdknkxS腕のほうは大丈夫なら次は頭と作った数だな。
コード理論だけじゃなくて楽典を買って読んでみれば?
0201名前は開発中のものです。
04/05/02 22:13ID:hgLpF+7G音楽で食ってる人いるじゃん。
0202名前は開発中のものです。
04/05/02 22:16ID:gh8NjVV10203名前は開発中のものです。
04/05/02 22:59ID:hgLpF+7GそれはGMの人ですか?
0204名前は開発中のものです。
04/05/31 13:09ID:GZ0TV6lZ0205名前は開発中のものです。
04/05/31 22:26ID:2XhYg98iデュ〜ン!とか、ッツキューン!とか、ぽわん とか
それっぽいのをエディットできるもんはないかなぁ?
0206名前は開発中のものです。
04/06/19 16:32ID:/ikv8+j8自分の声をマイクでとりこもう。
ほどよいチープさはゲームによってはいい味になりそうな気がする。
0207名前は開発中のものです。
04/07/24 19:22ID:z4YD+/rT>>206がどれくらいマジレスかは分からんが
言ってることはホントなんだな。
ネットで素材屋歩き回って苦労するより
オモシロイものになる。
0208名前は開発中のものです。
04/07/25 09:23ID:Qzvb1TH40209名前は開発中のものです。
04/08/05 13:46ID:D18vQINm0210名前は開発中のものです。
04/08/06 15:48ID:sNVdvNxd0211名無しサンプリング@48kHz
04/08/20 01:20ID:uBU7pC30ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092550191/l50
参考までに(^∀^)
曲関係の依頼スレです。
0212名前は開発中のものです。
04/11/02 03:01:06ID:QriIsnif0213名前は開発中のものです。
05/03/08 20:46:59ID:asaR5rSk0214名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 08:10:47ID:8mnPhGDwある程度の音質があれば雰囲気は出るし
0215名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 18:09:36ID:uDmD2Qge0216名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 18:22:48ID:B8OQhE/BそれなりのゲームBGMを作ろうとするとどんなものが必要になりますか?
0217名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:02:42ID:1z2+SGuk0218名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:09:00ID:eXx13y4T0219名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 21:29:09ID:vXh7puZv0220名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 11:28:16ID:NprFkgI0/ /" `ヽ ┃
//, '/ ┃もはやダレモイナイ・・・
〃 {_{ノ ` ┃ めがっさスルナライマノウチ・・
レ!小l● ┃
ヽ|l⊃ 、_,、_, ┃
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) .┃
\ /:::::| l>,、 __, イ.┃
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{┃
`ヽ< | | ヾ∨:::/:┃
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ
| ::i::ル{レ' ●` li!: ト、:::.', ,へ/) めがっさ
ヽ:i: i "● .⊂⊃: |ノ::::.l /\ `> にょろにょろ
.yi ヘ⊃ ,__, l|:: |:::::::/ `Y
/7`'、|::|l:ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::l __,,..-‐' ) ) めがっさ
(| ト .|::|l:::: i "Tーイ'^ァレ ヘチマ、 ___ ̄ ´ にょろにょろ
ヽ、___|::|l:::: l |7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
( ( r |::|/ \ハ i Y、 ./ |つ
`` rく___ /`l. O | `"'-、__L/
>、______7 ,く____ハ 〉
`ー‐' // i `"''‐'"´ハ
rく / /」
>、>、 i i_〉
(ヽ、,.へ、___|________,./
 ̄ i____,/
0221名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 00:57:08ID:PdNpw0eOハチプロあたりを目安に普及されてる
内臓音源のMicrosoftGSでもちゃんとなるものを作ってるんですが
これが難しい。
もちろんどっちでもベストに鳴らすってコトは無理ですけど。
なんかコツとかありますかねえ。
ハチプロでちゃんと鳴ってて、リバーブも効かない内臓音源で聴くと泣く・・・
0222名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 15:02:24ID:24Ul0jAJエフェクタは一切使えないものとして楽曲の組み立てだけで勝負しろ
技巧に凝る必要は無いがまずコードを走らせろ
シンセ系リード音色は音源によって鳴りが全然違うから避けろ
0223名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 21:10:58ID:IWF7tsA10224名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 08:55:01ID:yInDHnFmまだ発売されたばかりで不安定らしいから様子見。
0225名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 22:28:41ID:FH1CtiKhVista買ったけどまだインストールしてないよ
0226名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 00:53:52ID:nhAZuh8C0227名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 23:16:51ID:WnahT3LQ0228名前は開発中のものです。
2008/05/07(水) 22:59:26ID:+qd+1Jbsやぁ俺。
0229名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 03:25:29ID:dj5+cgH10230名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 02:13:07ID:WVZXmb8Nで、とりあえずTimidityを使うことにしたさ。
Vista入りのノートPC買って、通勤電車の中で作曲な今日この頃っす。
でも、家に帰って旧PCで編曲するわけだが。
0231名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 00:02:22ID:0WBlvKhqttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060420/n0604202.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/pxtone/index.html
0232名前は開発中のものです。
2009/04/07(火) 22:02:27ID:GmbGNDVbもし興味が湧いたら一緒に・・・
0233ハーフ・ザ・ニュー
2009/06/09(火) 01:00:32ID:N2xswWXEあの音楽があったからこそ私らがノリにノレたって感じです。pp
何故かむかしのは耳に残りました。
最近のもいい曲が多いですが昔の方が何故か覚えやすいです。お
餓狼伝説でもストツーでも何でもそうですが・・
むかしの話です。何か良かったです。
一度聴いたら忘れられませんでした。音楽狂でもある
まあそんなわけで今後も宜しくお願いします。
0234ハーフ・ザ・ニュー
2009/06/09(火) 01:12:38ID:N2xswWXE拘らない事は拘りません。例えばステレオとモノラル
この場合はどっちでも構いません。うちはモノラルです。
ネオジオ本体なんか時代が古いのでモノラルですが
ステレオみたいな効果音です。あんな古いのに大したもんです。
今のと比べたらそんなに大した事もないかもしれませんが
時代を考えて下さい時代を。ネオジオはスーファミとほぼ同時期です。
スーファミと同じくらいの時期に出たゲーム機です。
ただ大きく異なるのは・・
ネオジオは業務用とほぼ同じ性能ですが
スーファミは家庭用の性能でした。
アーケードゲーに足を踏み込んだ者なら
ネオジオが欲しかった。でもそうでない人はスーファミでも良かったらしいです。
業務用の存在を知ったとたんネオジオが欲しくなりました。
すごいというのは時代が時代だからです。今なら別にどうって事はありません。
これでストツーを超えたかったんですよどうしても
あれだけネオジオで格ゲーが出まくったんです。次から次へと。
考えてもストツーに対抗してるとしか思えない。
0235名前は開発中のものです。
2009/07/11(土) 20:40:28ID:yME1SYYbhttp://www.newgrounds.com/audio/listen/252329
0236名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 16:45:14ID:61NERBpy0237名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 22:55:11.80ID:cjTcs0ib0238名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 22:57:57.75ID:4k8cLmU90239名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 17:57:54.85ID:dG6aHT7L0240名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 16:29:19.74ID:hVJk3WTt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています