トップページgamedev
242コメント69KB

■知識なにも無し、0からゲーム作り■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つくりたい02/07/09 16:37ID:w1fxR8fE
とりあえずC、C++の基本
はマスターしMFCで作ってみたが
だめだった。MFCでゲームはやはり無理がある。

もっと軽く滑らかにうごくゲームを作りたい。
API?だっけそーいうのでつくるのがいいのかな。

 
0123名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 10:00:09ID:J99LRf4I
今の流行は脳育ゲーだと思う。
あと、心理ゲーとか。
3Dアクションはもうお腹いっぱい
0124名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 09:26:37ID:5ZIVutpq
>>120
自機が動くところまでつくった。

http://maze.moe.hm/baka/
0125名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 09:28:29ID:5ZIVutpq
白い点が自機。矢印キーで動く。
0126名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 12:33:37ID:Jahq3L1W
自機を見つけるのにやたら時間がかかった、つーか見えねえw
面白い、もっとやれ
0127名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 12:38:48ID:NsyIZFNh
動く動くw

動きが遅いけど、
自機が1ドットで速度出すと飛び飛びに見えるだろうし、
違う意味で難しいね。
0128名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 12:51:18ID:KS6WO10h
モニタのほこりと見分けつかねw
GJ!
0129名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 17:15:14ID:5ZIVutpq
ミサイル発射できた。スペースキー。

http://maze.moe.hm/baka/pepper_var0.02.html

0130名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 17:27:01ID:NsyIZFNh
作りかけのようなので細かい突っ込みはオイトイテ、
弾の移動速度が早いと、判定を工夫しないと、
敵をすり抜ける可能性があるな。なんか、、、

 普 通 よ り 高 度 な 事 を や ろ う と し て な い か?w
0131名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 17:36:18ID:5ZIVutpq
>>130
いいせん突いてますね〜
加速度と空気抵抗使うのは、僕の常套手段なのでw
これを実装したほうが、後で楽なので。
あとは、位置と加速度設定するだけで、勝手に動いてくれる。
ちょっとした物理シミュレーション空間ですね。
0132名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 17:49:09ID:5ZIVutpq
もともと、1ドット同士なので、
衝突判定甘くしないと当たらないんだよなーww
いま秒間20フレームですが、1フレーム内で軌跡が交わったら衝突
ということにしようかと、考えとる所存でごす。
0133名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 18:56:38ID:5ZIVutpq
弾幕って、こんな感じ?

http://maze.moe.hm/baka/pepper_var0.03.html

「A」が直線弾、「S」とスペースが弾幕。
発射角はいま120度なんだけど、何度がいいのかな。

画面端でループさせると、自分の弾よけるだけで大変w
0134名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 22:38:56ID:Dea+zoyA
次は1ドット単位のテトリスなんてどうだ?
なかなか凹凸が噛み合わなくてイライラするっつー
0135名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 23:45:01ID:lq/rkse6
是非フルスクリーン(?)で希望。1ライン消すのにどれだけかかるか・・・w
0136名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 04:00:04ID:mUWPIBNa
640*480でw
0137名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 12:23:32ID:cekL9lUm
いやもう1600*1200でいっちゃって〜 ><
全行一度に消したら、神以上!!
0138名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 00:41:12ID:w5OPaBgM
>>133
画面端でループさせると全くわけわかんなくなるなwwwww
自機移動に変な慣性をかけると、弾丸を避けられなくなる。
Dキーに、打ち出したあと、花火みたいに広がるスプレッド弾を当てるとさらに難しさがアップしそう。
     ● ←このくらいの距離で花火になるような感じ
     ↑
     ↑
     ○←自機
0139名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 08:37:38ID:XvegRmAt
>>138
画面端で跳ね返るパターンのほうが、まだやりやすいかもしれないなw

花火弾もよいね。花火弾でスプレッド時の発射角を360度にすると自分の方にも弾飛んでくるww

ちょいと仕事とGWで当分更新できないので、だれか引き継いでくれる方キボン。
ま、ソース見てご自由に使ってくだされよ。

ちなみに、慣性をなくすには空気抵抗を大きくすればOKで、
自機の空気抵抗係数はMM.cだよ。空気抵抗係数は1より大きくすると物理学上おかしくなるので注意。
aが加速度。vが速度。定時処理で速度と位置が更新される、って感じ。
01401392006/04/26(水) 21:14:57ID:YcQQYZ2b
あれ? だれか名乗りを上げてくれると思ったんだが・・・ あららろら
0141名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 07:12:51ID:uSvAOQab
だ、だって・・・・・・なぁ・・・・?
0142名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 00:26:19ID:QNKs6gnv
ソースなんぞ頼りにせずに、自分一人でつくりたかったりする。
0143名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 00:26:51ID:QNKs6gnv
とは言うものの、つくったことは一度もないわけだが・・・
01441392006/04/28(金) 05:48:24ID:nS/d+Shk
確かにね。それが一番だよ。 漏れも自分でつくるのが好きだしww

引継ぎって書いたのは、この板でそういうの見たことなかったから書いてみた。 
ま、スレが適切でなかったかwww

つくったことないのなら、一度ソース見てみると雰囲気味わえるよ。
コメントもちょこちょこ書いてあるので、どこで何をやってるか、大体わかるはず。
あと、Javascriptは、HTMLファイルに保存してブラウザで開くだけで実行できるから、
一番初めやすい言語ではあるよ。エラーは場所もおしえてくれるし。

<HTML><HEAD><SCRIPT> var a; a="Hello!"; alert(a); </SCRIPT></HEAD><BODY>てすと</BODY></HTML>

この1行だけで、メッセージダイアログを表示できるわけですよ。
Javascriptできるようになると、ホームページにいろんな機能つけれるようになるから、
そういう点でもおすすめのひとつ。
0145名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 06:19:48ID:JwZO+eAu
COBOLとPLSQLしか業務で使ったことのない勘違いPGですが
今日からC++とdirectX勉強してゲーム作るよ!
専門出てからCなんか触ったことないけど・・
マジで何から着手したらいいかわかんね
0146名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 10:31:43ID:to/NuYjT
じゃあまずは俺にCOBOLとPLSQLを教えてもらおうか
0147名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 16:31:20ID:F2tDBHak
2ch>プログラム板>C関連のスレッド
0148名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 18:05:39ID:AhcfLiJl
>>145
取りあえずDirectXのライブラリを作るのが一つの道だろうなあ。
0149名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 18:10:13ID:AhcfLiJl
いくらなんでも言葉足らずかorz

俺もDirectX直接は使えないんだけどね。
使うとしたら、DirectXの機能をゲーム作成用の命令にまとめて、
関数なりクラスなりを作って自分用のライブラリにするものだと思う。
0150名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 05:26:04ID:uaVVUq5f
久々にのぞいて見たらレスが。
>>146
(´・д・`)ヤダ

>>147
うん、あちこち見ながら参考サイトやスレ見まくってます。

>>148-149
ライブラリが何者かすらよくわからん状態。
いろいろ見てたら、とりあえずdirectXをゼロから動かすのが至難だということがわかりました。

フリーのツールだけで環境だけは整えた。GW中に少しでも進もうと思う。
がんばります!1
0151名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 07:41:29ID:7qkpKwpR
>ライブラリ
プログラムの命令を機能単位にまとめたもの、ってとこかな。
ソフト作る度に毎回作ってたら面倒な部分を使い回しできるようにするって感じ。

例えばキーやパッドの入力状態を得るには数十行のプログラムが必要だけど、
これは毎回使うから関数にまとめてGetInput()一発で取得できるようにしておく。

他にもGameLoopクラスを作っておいて、fpsセットしてGameLoop.Wait()呼び出すだけで
自動的にウェイトかけてくれるようにするとか。

プログラムは組めば組むほど資産が貯まるからね。
0152名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 08:47:20ID:/t86lmdp
cobolにはライブラリないのか
そりゃ大変だな
0153名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 13:09:44ID:j1G+8C5/
>>151
>>150じゃないけど、
つまりホームページで言うとCSSを別ファイルとして扱うようなモノ?
DirectXの初期化に物凄い行書くそうだけど、ソレもライブラリにまとめられるの?
0154名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 13:37:41ID:7qkpKwpR
>CSS
ちょっと違う。
CSSをファイルから読むのは、Cで言うヘッダーみたいなもの(ほぼ同じ?)
使い回すっていう概念は一緒だけどね。

>DirectXの初期化
ていうか、初期化はもちろんDirectXの色々な機能をまとめたDXライブラリというモノが存在するよ。
まだ3Dは扱えないけど、スプライト処理するだけなら圧倒的に使いやすいからマジオススメ。
0155名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 13:57:01ID:j1G+8C5/
>>154
何つーか便利そうだ。
ご親切にありがとうございした。
0156名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 22:51:47ID:7CL6l0Gk
Cでやると、ゲームつくるまでにいくつもハードルがある気がする。
プログラマ目指すってわけじゃない人は、Delphiとか、もっと簡単にHSPで一個つくってみるのがいいんじゃないだろうか?
いつかはC++に手を出すことになると思うけど・・・
0157名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 05:05:13ID:DxHAHU4C
>>156
これを書いた者だが、
よく考えたら、言語ってのは道具でしかないんだよな。
大事なのは、道具の使い方と設計図。
0158名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 20:38:39ID:n2bdmnar
設計図を描く練習だけならより簡易な道具のほうが便利だろう。
>>156>>156でいいと思うんだ。
0159名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 10:24:15ID:pbJVYZdq
設計図はいま流行りの
UMLで描くといいよ。きっと。

・・よく知らないけど
0160名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:19:00ID:NJetrTES
趣味でやるなら設計図なんてノートにクチャクチャーっときったない絵
描いて他人から見たら「統失か?」と思うようなメモ書き散らしゃいいんじゃね?
(自分のノートを見ながら)
0161名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 17:39:26ID:qBUEEscu
>>31
とりあえず日本では通じませんからww
0162名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 17:41:04ID:qBUEEscu
>>161
そのタイムマシンナイスだな
0163名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 18:53:47ID:bhmhT2Fm
>>162
・・・どういう意図の自演だ???
0164名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 19:03:14ID:klQs6Vt1
ここで釣れた釣れた


ですよね!
0165名前は開発中のものです。2006/09/22(金) 22:07:49ID:iYNT4fJm
誰かいないの?
0166名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 00:09:43ID:dGiM3/ZF
よんでないけどゲームつくるなら
ディレクトXでつくれよ。
3Dとかはっきりイっていうほど難しくない。
やたら3Dは難しい難しいというやつは触ったことのないやつ。
0167名前は開発中のものです。2006/09/26(火) 08:37:57ID:r8n8NDst
わかった、まかせとけ
0168名前は開発中のものです。2006/09/29(金) 17:10:03ID:Sl9BFsBl
今ゲーム製作をしようと思うんだが、2Dのノベル製作にお勧めなの無いか?
0169名前は開発中のものです。2006/09/30(土) 16:44:58ID:ziXwdDFm
ライブメーカー
0170名前は開発中のものです。2006/10/03(火) 19:17:29ID:dHEGDtCV
>>169
むう……それは盲点だった。
サンクス
0171やま2006/10/17(火) 15:34:22ID:Q2amU8aD
IDなしのゲームあるかな〜〜??
0172名前は開発中のものです。2007/03/31(土) 22:00:49ID:QWLwWwZm
2年NEETしてもう人生オワタ\(^o^)/
最後にゲーム作りに挑戦しよう…

有野課長のように、飽きずに頑張ろう。
0173駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo 2007/03/31(土) 22:04:44ID:QWLwWwZm
書き込んでしまった。
何作ろうかなぁ。
0174駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo 2007/03/31(土) 22:08:56ID:QWLwWwZm
育成ゲームがいいかな、駄目NEET育成ゲーム。

orz
0175駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo 2007/03/31(土) 22:19:18ID:QWLwWwZm
NEET育成しても仕方ないし、普通のシミュにするか。
0176駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo 2007/03/31(土) 22:23:27ID:QWLwWwZm
どのジャンルがどれぐらい難しいのかよくわからない。

シミュ→育成→RPG→3Dアクション→神

うーん…
0177駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo 2007/03/31(土) 22:37:05ID:QWLwWwZm
今日はもう寝よう。
明日はまずHP作りからかな。
01782007/04/01(日) 10:23:09ID:YY4oU07X
この後NEETの姿を見たものはいない…THE END

駄目NEET先生の次回作にご期待ください
0179名前は開発中のものです。2007/04/07(土) 15:02:12ID:SQKY3wGp
この板ではよくあること
0180名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 16:00:28ID:0RCsJsqZ
λ...
0181名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 22:19:58ID:6NvPR/Ww
ジャンルの特定がしにくいとは思うんですけど
ファミコンの「 サイヤ人絶滅計画 」みたいなカードゲーム?( RPG?)作るのに向いてるツールって何ですか?
こまかく言うと「 5〜6枚カード選択 」→「 オートで枚数分の戦闘パート処理 」ってしたいんですが
0182名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 06:01:27ID:m37O5pGV
知識0でPSP持ってない俺が、勉強しつつ
勇者のくせになまいきだ
もどきを作るスレとして再利用させてもらう。
0183なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q 2007/12/08(土) 20:36:05ID:m37O5pGV
とりあえず表示完了。
0184なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q 2007/12/08(土) 20:38:34ID:m37O5pGV
勇者〜の仕様がさっぱりなので、自分で適当に考えることにする。
0185名前は開発中のものです。2007/12/10(月) 18:04:34ID:0Nj/QzUp
ダークマター        プロミネンス
暗黒物質をも超越する 紅炎 だと・・・・!?

       ダークエネルギー
フッ、私の反発する重力を使うしか無いようだな・・・!
0186なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q 2007/12/10(月) 20:04:13ID:FOp2SZoX
カーソルの移動とブロックの破壊を実装。
次は魔物の発生だが、苦戦しそうだ。
0187名前は開発中のものです。2008/01/27(日) 15:22:15ID:8YBcExTJ
知識0でネトゲ廃人の俺がノベルゲー作ってみる
ツールはNscripterとかいうやつ
0188名前は開発中のものです。2008/01/27(日) 15:23:47ID:3ZrECllm
晒しあげ
01891872008/01/28(月) 14:08:53ID:oyKBIb1Z
Nscripterとりあえずいじってみた
なんか色々できるみたいだけどマニュアルテキスト読んでもよく分からないから参考サイトみたいなのも見てみた
なんかオフィシャルブックとやらも出てるらしいから買ってみようかな
01901872008/01/30(水) 07:30:49ID:12Rh/qio
とりあえず立ち絵とか適当に描き始めることに。SAIで大丈夫かな
01911872008/01/30(水) 16:05:45ID:12Rh/qio
結局勢いでオフィシャルブック買った
アマゾンって速いんだな・・・
01921872008/01/30(水) 23:00:41ID:12Rh/qio
こいつぁなかなか骨が折れるな・・・
でも自分の絵とか文章が動くのは結構ワクワクするな
01931872008/01/31(木) 18:40:36ID:dreucgBa
とりあえず立ち絵や背景はラフでスクリプトとか組んでみようと思う
0194名前は開発中のものです。2008/02/05(火) 17:18:03ID:uWmJEI1x
富樫状態だけどとりあえず真ん中ぐらいまで組んでみた
もちろん音もないのでまだまだやることがある
01951872008/02/08(金) 02:05:36ID:pj7gwjEo
友達は慣れたら簡単とか言ってたけどMIDIとか結構難しいんだな・・・
音関係が実は難所なのかも
0196名前は開発中のものです。2008/02/17(日) 23:33:03ID:35onx1fC
知識無しだがRPGでも作ってみるか
ややこしくなるからパラメータはHPのみ
戦闘はジャンケンに毛でも生やせばゲームっぽくなるだろ
ツールはHSPにEasy3D
0197名前は開発中のものです。2008/02/20(水) 00:55:12ID:VCYZMwDt
一本のゲーム作り上げられる人ホントすごいわ。
俺なんてこんなゲームあればな〜とか思うだけで終わってしまう。
とりあえずジャンケンゲームでも何でも作ってみるかなあ
0198名前は開発中のものです。2008/02/26(火) 22:02:58ID:y68ye07s
>>187は健在だろうか。
密かに応援してるぜー。

>>196
>ややこしくなるからパラメータはHPのみ
>戦闘はジャンケンに毛でも生やせばゲームっぽくなるだろ
ラクガキ王国w
0199名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:09:10ID:ASuKOroH
187は?
0200名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 23:36:49ID:4Lc26MIb
猫でもわかるC言語を買ってきた

読んでるけどあまり意味がわからん
ぬこより馬鹿なんだろうか
0201名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 00:48:06ID:Y+KWG6On
明日は会社でも勉強できるようにノートPCを買いに行こう
ただでさえ少ない貯金が…
おやすみなさい
0202名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 23:23:27ID:Y+KWG6On
ノート買ったじょ
充電開始
0203名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 23:08:35ID:dKQnhGg7
helloのoを除いたらhell
hell world
こえー
プログラミングの世界は地獄だったんだ
0204名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 23:32:53ID:we7V1X6r
良く見れば「hell o' world」と書いてあるのに気が付くはず。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=o&kind=ej&mode=0&base=1&row=7
この世の地獄って事だろうな
0205名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 00:26:36ID:lR6ct+uf
例えなのはわかっているけど、ぬこがこんなの理解できるわけねーよ
書式指定フィールドとか言う壁登場!
今日はP50で終わり
おやすみなさい
0206名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 12:17:53ID:gGJd0yLw
place 藤守直(保志総一朗) ゲームCG版
好きしょ 藤守直のキャラクターソング。
(PV CGバージョンです) ... sukisyo
保志総一朗 ...
http://exciteblog.w3721.okwit.com/d0808033566_5linmovesmm2.rar
0207名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 13:04:27ID:y/LenQ69
↑同人板で猛威を振るってるウィルス
踏むと感染して自分のPCから2chに書き込み増殖

らしいよ
0208名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 01:11:22ID:xHGZWzJG
今日はゲームに夢中で手を付けられなかったぜ
おやすみなさい
0209名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 12:39:37ID:Uhm5aGJM
>200
ゲームプログラムについて直接的なこと書いてないから興味湧かないだけじゃね?
多分書いてなかったよな・・・
素人はラトルズの14才から始めるシリーズが一番だと思う
その次の段階の本が見つからないけど
0210名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 22:38:57ID:xHGZWzJG
ラトルズか…買ってみるよ

さあ始めるか
0211名前は開発中のものです。2008/09/01(月) 00:02:43ID:y2tItyeP
P80ビット演算で今日は終わり
だんだんわかんなくなってきた

おやすみなさい
0212名前は開発中のものです。2008/09/01(月) 22:59:05ID:y2tItyeP
今日は今までの復習をやった
詰まってきたからやっただけー

おやすみなさい
0213名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 23:17:15ID:KRBMUy+U
飲み会でもうだめだ

おやすみなさい
0214名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 22:40:10ID:5nYLSQiL
今日の自由時間は転職活動をしてしまった
11時まであと15分だけど始める

俺やる気ねえな
0215名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 23:05:05ID:5nYLSQiL
if文

おやすみなさい
0216名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 19:28:03ID:3Zp3ttJv
>>200
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&as_qdr=all&q=%22%E3%81%AC%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0217名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 23:07:59ID:tDe3NMiW
>>200
自分ことだけど吹いたw
これからは猫って言います

今日はDXライブラリの設定(?)

おやすみなさい
0218名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 00:18:48ID:An0D0Sl4
今日はプログラミングには手をつけませんでした

おやすみなさい
0219名前は開発中のものです。2008/09/07(日) 00:19:16ID:gPCLbixo
おやすむ
0220名前は開発中のものです。2008/09/07(日) 00:34:07ID:hVUo1gxx
画面に色の四角形を表示させて遊んだ
つまんないけど

おやすむなさい
0221名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 06:58:14ID:2iDA4xPZ
おはようございます

カキコし忘れたので
昨日はHSPとやらをやってみたけどCより簡単な気がした

出社です。いってきます
0222名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 06:59:23ID:2iDA4xPZ
HPSの間違え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています