■知識なにも無し、0からゲーム作り■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つくりたい
02/07/09 16:37ID:w1fxR8fEはマスターしMFCで作ってみたが
だめだった。MFCでゲームはやはり無理がある。
もっと軽く滑らかにうごくゲームを作りたい。
API?だっけそーいうのでつくるのがいいのかな。
0002つくりたい
02/07/09 16:38ID:w1fxR8fE0003↑
02/07/09 16:51ID:???しかし、猿に教えてみたいという諸氏がおられれば邪魔はしない。
0004名前は開発中のものです。
02/07/09 17:22ID:???0005名前は開発中のものです。
02/07/09 17:37ID:???何について悩いるのかというと、それはずばり人生についてである。
なんか最近、自分の生き方に疑問を抱いている。
私は、今まで、まわりの人になんと言われようが自分が楽しいと思ったことはやってきたし、
趣味などに関しても、たとえ、どんなにマイナーで人にバカにされたりしても、
そんなことは全く気にせず、我が道を貫いてきた。
私は、自分のこんな生き方が大好きで、これからも、ずっとこの生き方を通していくつもりだった。
しかし、最近、私は思うのである。「はたして、本当にそれでよいのだろうか」
私は、今までの人生は、自分の興味のあることについては熱心にとりくんできたので
興味のある分野のことについては普通の人より、かなり詳しく知っている自信があるが、
そうでないことについては本当に全くといっていいほど何も知りません。
別に、私は、このままでも良いと思っていたのだが、
あまりにも「普通の人」なら知っていて当然のことを知らなさすぎているためか、
普通の人ならできて当たり前のことまで、できないことが多くて、
そういったことで最近、危機感を持ち始めたのだ。
そもそも、なぜ最近になって自分の人生について考え出したのか。それには、ちゃんと理由がある。
実は最近、自分の人生を変える衝撃的な出来事があったのだ。それも、5回くらい連続で・・・。
具体的に何があったかは、皆さんのご想像におまかせします。
0006名前は開発中のものです。
02/07/09 18:19ID:???0007名前は開発中のものです。
02/07/09 18:43ID:???全角英字なんか使っちゃって
0008名前は開発中のものです。
02/07/09 19:33ID:???>>9-1000
全員死ぬ
00099
02/07/09 20:52ID:???0010名前は開発中のものです。
02/07/09 21:28ID:???逃亡厨の犯人は8らしい。
0011名前は開発中のものです。
02/07/09 22:11ID:J3k7xVb.近頃、未来への伝言が多すぎ!
飽きた。
0012名前は開発中のものです。
02/07/09 22:13ID:???とりあえず、てごろなライブラリ探してそれで組んでみたら?
0013名前は開発中のものです。
02/07/09 22:21ID:???おれは、プログラムの組み方なんて知らないし
0014名前は開発中のものです。
02/07/09 22:23ID:???全角英字ってそんなにまずいのかなぁ
0015名前は開発中のものです。
02/07/09 22:37ID:???0017名前は開発中のものです。
02/07/09 23:07ID:???へんなところで改行入れてるから、妙にバカっぽくなってる。
0018名前は開発中のものです。
02/07/09 23:13ID:1Z7Y7B7Mそのとき参考にしたサイトはここ。
ttp://kerochan.no-ip.com/vcsdk/
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/
0019名前は開発中のものです。
02/07/09 23:14ID:???結局14はどうなった?
>>1じゃないけど
サンクス。
ウィドウズのボタンやメニューバーやコントロールパネルとかある
ソフトだともうMFC使ったほうがいいけど
単純に窓だけあって、そのなかで飛行機を飛ばしたい
インベーダーピンボール作りたいってなら
このWIn32Aolicationってのがいいの?かな。と勝手に解釈したけど。
いろいろ処理の関係で。
0021名前は開発中のものです
02/07/10 02:00ID:???つかえるようになるにはプロくらいの知識が無いと無理。
みせで売ってるパソのゲームもつかってるくらいだから。
0022名前は開発中のものです。
02/07/10 02:18ID:???ダイレクトXの読み方が解らないようじゃ素人とか以前の問題だと思いますが・・・
0023clap ◆DQzssh4o
02/07/10 02:56ID:???> もっと軽く滑らかにうごくゲームを作りたい。
処理系が変わるたびに、FPSの調整方法が全く違うので苦労してます。
Windowsの場合はマルチメディアタイマってのを使うのが楽そう。
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~chan_home/win32/mmtimer.html
覚え初めの頃はメッセージループにSleep埋め込んでました。
DOS時代の考え方が役に立たないのが悲しい
0024名前は開発中のものです。
02/07/10 04:33ID:???せいや。
0025名前は開発中のものです。
02/07/10 08:18ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0026名前は開発中のものです。
02/07/10 09:40ID:???基本的にシューティングとかなんでもゲームってループで動いてるわけだよね?
かといってforで{}ループ内を繰り返すってだけだと
CPUがゴゴゴゴって処理し続けてビジー状態フリーズ状態受付ない
状態になってしまうよね?
どういう風にループしてるの??
MFCのタイマーをつけて何度も処理繰り返すってのは知ってるけど、
Win32ってやつで。
0027名前は開発中のものです。
02/07/10 09:42ID:???読み方ぐらいで・・・。
うちのまわりにはビジュアルストゥーディオやらなにやら、ありふれてて気にもならない。
0028名前は開発中のものです。
02/07/10 09:44ID:???物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
に転載して答えておきます。
002922
02/07/10 11:43ID:???ただ、知らないことはあまり堂々と言わない方がいいよ
昔同じ読み方してて恥をかいたことのある人間としての忠告でした。
>21気分を悪くしたなら申し訳ありませんでした
0030名前は開発中のものです。
02/07/10 11:50ID:bm5OatOsそれでも、「市販品で使ってるくらいだから素人には無理」はイタすぎるかと…。
>>21は、ちゃんとDirectXでプログラム組んだことあるのかなあ?
どうしても、語句だけ知ってるんで使ってみました感が否めない。
0031名前は開発中のものです。
02/07/10 11:54ID:???ダイレクトでもディレクトでもいいんだよ。英語勉強しる。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=direct&sw=0
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/D/00030139.wav
0032名前は開発中のものです。
02/07/10 12:58ID:JownojGYダイレクトといっても、アメ人とかには通じないと思うけど
003322
02/07/10 12:59ID:???私の勉強不足でした
0034名前は開発中のものです。
02/07/10 13:00ID:dzLdDD/gそんな事は誰でも知ってるんだよ、わざわざ調べたりしてご苦労さん。
DirectXなんて固有名詞なんだからさ。
ディレクトリをダイレクトリなんて言うヤツはいないだろ?
0036サゲル
02/07/10 13:22ID:???0037名前は開発中のものです。
02/07/10 13:23ID:???003822
02/07/10 13:30ID:S6EnwT0U残念ながら違います
0039名前は開発中のものです。
02/07/10 15:45ID:???MFCでゲームつくりたいんだけど
GAMEPACKってあれはダイレクトXかAPIぽいけど
さめがめ(知ってるかな)ってMFCでもいいよね。
てかあれMFCで作ってあるよね?あいうパズル的なものだったらMFCでいいかな。
ゲーム製作って
C/C++を知る→DOS窓簡単ゲーム→MFC→上級
ってかんじ?
0040名前は開発中のものです。
02/07/10 15:50ID:fvXPncY6→MFC普通VC好き派 ATL/WTL
→MFC好きVC好き派 lost
→VCそうでも派 その他環境
004121
02/07/10 16:27ID:???関数とかでいろいろ数を入れないといけなくてむずかしかった。3Dだから
ふつうの奴にはむりじゃねえの?
004221
02/07/10 16:29ID:???0043名前は開発中のものです。
02/07/10 16:52ID:???おまいらはVBでも無理。
0044名前は開発中のものです。
02/07/10 17:03ID:???これだからゲームが出来るとかそういう問題じゃねーょ。
0045名前は開発中のものです。
02/07/10 18:34ID:???なんかイイ!!
0046名前は開発中のものです。
02/07/10 21:42ID:RVi7JlWYそれほど難しいものじゃないよ。
ちなみにMFCは始めからノータッチ。
以前はPC98とX68でゲーム作ってた
0047名前は開発中のものです。
02/07/10 21:58ID:Xw11xwHUDirectXはサンプルが豊富に付いてくるから、初期化とかの難しい部分は
コピペで対処せよ。
0048名前は開発中のものです。
02/07/10 22:43ID:???0049名前は開発中のものです。
02/07/11 00:40ID:???しょうがないのでMFCのSDIでゲーム作ってるんだけど
倉庫番みたいなの。
ウィンドウダイアログボックスならウィンドウの組み立てのところで
好きにできるけど、SDI(メモ超みたいな画面)のウィンドウサイズは
指定できないの?無駄にでかいんですが。
0050名前は開発中のものです。
02/07/11 01:14ID:???漏れは、MFC全然分りませんが、VC++でゲーム作ってます。
Win32Appで空のプロジェクト作って、DirectXで
3Dポリゴンゲームを自前で制作。
MFCって少しかじった事が有りますが、PGの把握がめんどくさかったので
辞めました。マイクロソフトソース難解でした。
0051名前は開発中のものです。
02/07/11 02:37ID:???ライブラリの中身を見るのは勉強の為にはなるけど、
作成する時にそれを考慮するのは無駄。
つか、考慮しなくてもいいようにMFCは作られている。
ここで応じちゃっていいよね?
メニューや枠の厚みをGetSystemMetricsで取得して、
目的の大きさにプラスしてからMoveWindowするといいはず。
ウィンドウを開いてからGetClientRectでチェックして
差分をとる方法もあったような。
0053名前は開発中のものです。
02/07/11 12:59ID:???正直、行列演算をまるで知らなくても3Dシューティング作れたりする
DirectXは、初心者にとってかなり助かるものだと思うが…。
それは、どちらかというと3Dプログラム自体が比較的難解(正確には複雑)
というだけの問題だと思うよ。
ここ見てゲーム作ろうと言う人で、いきなり3Dやる人はいないだろうし、
DirectXは反応のいいゲームを簡単に作れるライブラリとして紹介しちゃっていいんでない?
もちろん、その前にC言語だのAPIだの覚える必要はあるけれど。
0054名前は開発中のものです。
02/07/11 17:56ID:???MFC、SetTimerで強引にシューティング作ってたけど
動きがガクガクしてていやだったんだけど
メインの1.6Gのやつでやったら、超なめらかにうごいたよ。
とここでまた問題発生。
ボタン押しっぱなしの場合キーボードの設定で
「あ・・・ああああああああああああああ」
とか
「ああああああああああああああ」
ってできるよね。上記に設定してあると飛行機の動きも当然
フ・フーーーー→山 ってかんじです。
下なら
フーー→
て動くけど。これはもうどうしようもない?
0055名前は開発中のものです。
02/07/11 18:07ID:???おーい、エコーを拾ってきてどうするぅ。
「キーボードの状態を取得する」関数で押下状態を見るか、
あるいは Window Message 見て押下・解放を拾って状態を把握しましょう。
0056名前は開発中のものです。
02/07/11 18:08ID:???MFCじゃなくても、タイマーイベントつかったらヘボいことになるよ。
0057名前は開発中のものです。
02/07/11 18:58ID:???timeGetTimeやマルチメディアタイマー、パフォーマンスタイマー、RDTSC等を使いましょう
0058名前は開発中のものです。
02/07/11 19:27ID:???>>55
だってここに書いてあったんだもん。
ここいいよ。初心者はかなりありがたい。
0059名前は開発中のものです。
02/07/11 20:24ID:???0060名前は開発中のものです。
02/07/11 20:45ID:dFvU0Dao大学のお偉いさんが、研究テーマとして扱ってるものと
多少かぶってるだろうし、難しいのも当然かな。
IftheWorldってページとか、ダブルスティール開発者インタビューとか見ると
鬱になるよ。計算式にΣを出されるともうだめぽって感じ。
0061名前は開発中のものです。
02/07/11 21:01ID:???俺の場合、C言語だけど
void F_GetKeyState(struct KeyState *key)
{
key->KeyUp = GetAsyncKeyState(VK_UP);
key->KeyDown = GetAsyncKeyState(VK_DOWN);
key->KeyLeft = GetAsyncKeyState(VK_LEFT);
key->KeyRight = GetAsyncKeyState(VK_RIGHT);
key->KeyZ = GetAsyncKeyState(VK_Z);
key->KeyX = GetAsyncKeyState(VK_X);
key->KeyESC = GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE);
key->KeySpace = GetAsyncKeyState(VK_SPACE);
return;
}
こんな関数作って、メインループで、
F_GetKeyState(&keystate);
って感じに呼び出してる。
でも、キーバッファがオーバーフローするんだよ……
0062名前は開発中のものです。
02/07/11 22:18ID:???バカっぽいからGetKeyboardState()にしようよ。
0063名前は開発中のものです。
02/07/11 23:46ID:???0064名前は開発中のものです。
02/07/12 14:27ID:???狽ヘ足すだけだろ?
しかもLOOP書いたら計算はコンピュータがやってくれるんだ
ただ単になれていないだけで、難しくはない。
これがだめなら3Dというよりプログラミングが駄目な気がするぞ
研究して論文書いてってのは相当大変だが、
すでに確立された技術を理解することはそんなに難しくない。
0065名前は開発中のものです。
02/08/24 04:09ID:???すでに理解された技術を解説することはそんなに難しくない。
とか書いてみる。
他人の成長するサマはもどかしくも見えることもしばしば。
0066名前は開発中のものです。
03/05/19 18:06ID:WNL6Ijpl0067名前は開発中のものです。
03/09/20 09:41ID:7c6+lmf40069_
03/09/20 11:14ID:DjZtrauF0070名前は開発中のものです。
03/09/20 13:36ID:wmYMP06e膨大な情報の海に飲まれて迷走するばかり。
0071名前は開発中のものです。
03/09/21 13:22ID:WBFLK4yV0072名前は開発中のものです
04/06/25 15:40ID:kxpEh//j0073名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 23:34:18ID:HyiRAxRn0074初心者です
2006/04/06(木) 14:36:46ID:97Yeuw79理解できないんです。だから皆さんにいろいろゲーム造りの事おしえてもらお
うと、書き込みました。
どうぞよろしくV(^-^)V
0075名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 16:54:18ID:KgTqlkzhいいか、ゲームを作るのに一番必要なのは時間だ。
お前が学生とか会社員とかなら、そんなもんやめちまってゲームの製作だけに集中しろ。
社会からドロップアウトすることにはなるが、まあ気にするな。
それが出来たら、次のステップに進んでやる。
0076初心者です
2006/04/06(木) 18:41:06ID:97Yeuw790077名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 22:42:12ID:cMmQWbbxコンバイン
0078名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 00:40:53ID:v6QxZqOEパソコンを持ってるやつに声をかけろ。
0079名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 00:57:16ID:6+hnA41v0080名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 01:24:03ID:v6QxZqOEパソコンを両手で持ったまま、
左足を頭の高さまで上げてみる。
0081初心者です
2006/04/07(金) 19:33:01ID:6E4cPHUn0082名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 20:03:02ID:W5FKzt2hまず働け
0083名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 20:08:47ID:6+hnA41v俺も足が上がらなかった
>>82
働いてる
0084初心者です
2006/04/08(土) 12:53:39ID:Y6SDRWlG(>_<)
0085名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 13:13:19ID:1V4Auq7CJavaも無料だよ。
HSPも無料だよ。
ま、使いこなせるかどうかは、また別の話だがw
0086名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 14:44:01ID:zYxTx2Wlプログラム組めるようにならないよ。
これはプログラム作成にもいえることだけど
まず何をしたいかをはっきりさせる
次にそれにはどうすればいいかを調べる、考える
次にそれをするには何が必要かを調べる、考える
0087名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 17:52:31ID:1V4Auq7Cイベントドリブンて初心者に理解できるのかちょと疑問ではあるが、
個人的にはVB厨なので、
VisualStudio2005ExpressのVB版 + VB.net入門書
が好きではあるが。
しかし最も良い方法は、イケ面男前になって、女に作らせる方法だなw
0088初心者です
2006/04/08(土) 22:24:04ID:Y6SDRWlGプログラム言語があるので、正直、驚きでした今までC言語位しか
しらなかつたので!(^O^)/
ところで、名前は開発中のものです。さんは、プログラム組むときどの様な
言語を使っているんですか?
0089名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 23:09:18ID:ToOC32s/通常HQ9+。気が乗ればunlambdaかbrainf**k。befungeもいいかもしれない。
0090名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 23:56:56ID:vznvgImRイケメンになるのも難しいが、それ以上にゲーム作れる女探すの難しそうだw
>>88
C覚えたらC++勉強するといいと思うよ。
>>89
ググりまくっちゃった。brainf**kはちょっと面白いと思った。
0091美咲
2006/04/09(日) 07:47:16ID:84SVOA6I>< 教えてください!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/l50
0092名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 23:55:14ID:ywnZq8hJ0093名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 11:47:39ID:86zXO7dt0094初心者です
2006/04/10(月) 20:38:25ID:LSPzdrrMじゃー、名前は開発中のものです。さんの真の名前はいったい!!
(-_-)?
0095名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 21:05:22ID:H/hmiVhf0096初心者です
2006/04/11(火) 23:12:45ID:P386yG0aじゃー、これからも分からない事があったら、いろいろ教えてくださいね?
田中さん! 夜路士区!!(=_=)b
0097ジョン
2006/04/12(水) 00:47:34ID:Xx6cg/qf彼女の作り方以外なら、なんでもおしえてやるぞ
0098名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 21:24:25ID:+zUVuIhr駄目っぷりを語り合おうぜ。
0099初心者です
2006/04/14(金) 12:58:21ID:8w0ug6RM0100名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 21:10:58ID:svKmw99fずいぶんとまた両極端な選択肢だな〜
初心者にはBASICで重文。
お金かけたくなかったらHSP。
まぁ言語なんてのはな。
5つや10やるものさ。
最初は簡単な言語からいっとくのがよござます
0101名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 15:42:18ID:vPh5puwU大学入る勢いの勉強ペースになるんじゃないだろうか。
自分はHSP→C++(C)コンソール→HSP or C++でAPI→C++ + DirectX
↑今ここ
0102えば
2006/04/15(土) 22:22:51ID:9Un9p7VIbcc32 -W FileName
の意味がわかりません
0103名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 09:17:56ID:QkY0oZFlお前にはCは無理だ
HSPにしろ
0104名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 12:46:34ID:LErf42oKゲーム業界でも学歴が重視されるのは当然といえば当然だな
0105名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 12:47:04ID:LErf42oK0106名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 13:00:47ID:3syrqN9E諦めるのは早いさ。お前だって頑張ればなんとかなるんじゃね?
0107名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 23:19:31ID:WIenG0b3仲間とガレージの中で酒飲みながらゲームをつくる事だ
0108知ったか君
2006/04/17(月) 03:03:05ID:IYUyGn9a0109名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 12:12:36ID:Sk2Q1inyでわ、剣や楯や魔法のダメージを物理演算でやっちゃう、
超リアル3DMMOをやってみたいので、是非製作お願いしまちゅでちゅ♪
待ってまちゅ♪
0110名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 13:40:02ID:oFw18NBj0111名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 19:54:20ID:760ZAjxmbcc32 -W FileName
よく知らないけどたぶん、bcc32はコマンド名
-Wはそのコマンドのオプション
FileNameにはファイル名を書く
まずヘルプか何かでbcc32というコマンドの説明を探さないと、オプションの意味もわからない
0112名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 15:48:55ID:s48EWlce魔法は見た事ないから物理演算は無理。
ダメージは剣速から計算出来るが・・・・指とか腕とか足切断ゲームになるぞ。
どうする?HPは体内の血液量にしようか?
0113名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 16:11:49ID:Bo09nTgS0114名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 21:34:57ID:DN95Movrリアルを求めるなら、HPって本来
1.体の水分量 2.血糖値
3.血液量 4.怪我(火傷・凍傷含む)
5.免疫力 6.精神状態
これくらいの総合評価なんだろうけど、
ゲーム性を考えて3つくらいに絞るとすると、
2,3,4かな?
ダメージは、
1.剣の硬さ 2.剣の鋭さ
3.剣の重さ 4.剣速
5.剣の入射角度 6.敵体の硬さ
7.敵体の厚さ 8.敵体の弾力
9.敵体の重さ 10.敵体のよける速さ
11.魔法による急激な温度変化による物体の性質変化
12.魔法による急激な温度変化による肉体への損傷
13.魔法による電撃による物体の性質変化効果
14.魔法による電撃による肉体への損傷
15.魔法による衝突物、爆発物の効果
・・・
・・挙げるとたくさんあるなw
サーバの演算能力さえあれば、
引力と衝突とE=MC^2の機能を実装した
陽子と中性子と電子の3クラスだけ作れば、
あとはデザインだけできるんだろうけどなw
0115名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 21:41:42ID:Ztk6TUxj3.血液量
意味不明。
0116名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 03:36:54ID:WIox5YiQそれはな、コマンドプロンプトと言ってな、コンピューターを操作するに当たって、アイコンをクリックしたりするグラフィカルなやりかたの他に文字による命令を打ち込む方法があるんだ。
昔はこのやり方が当たり前だった。黒い画面に命令を打ち込み対話する。
bcc32ってのがコンパイラのexeを実行しろという命令。よく使う命令、ということで簡単に呼び出せるように、「パスを通す」のが前提になってる。
-Wは、今ちょっとわかんないけど多分「Windowsアプリとしてコンパイルしろよ」とコンパイラに指示するオプション(君が選んで付加する)命令。オプションは他にも沢山。詳しくはマニュアルを。
Filenameはまんま。コンパイル対象のソースコード。
これらを理解したらBCC DEVELOPPERというソフトについて調べてくれ。きっと面倒を取り除いてくれる。
0117名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 13:19:10ID:++AhFZLbゲームの今の流行を知ってる方、お教え戴けませぬか。
0118名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 14:55:21ID:wwzT8cR33D
0119名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 16:34:51ID:AUD7DKhN無双みたいなの作れ
0120名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 17:11:25ID:BiR7XopT自機が一ドットの対戦シューティング
弾幕系でよろしく
対戦系ならストーリーとかつくる必要ない。
自機一ドットという話題性に加えて、自機の絵を描く必要がない。
今流行の弾幕系シューティング
さあつくれ、今つくれ。
早くしないと俺がつくっちゃうぞ。
0121名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 17:22:52ID:BiR7XopTキーによって弾速を変えられるようにしてくれ。ボムなんていらんぞ。花火代わりなら使うが。
グラディウスみたいにオプションを出すなんてことはせずに、
自機VS敵機の一騎打ちだ。
漢の闘いだ。負けた方のPCはぶっ壊れるという熱い仕様でよろしく。
0122名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 17:35:14ID:++AhFZLbそれならJavascriptでもつくれそうですな。
敵機も1ドット?
なんか、白コショウ対黒コショウみたいな感じ?ww
>早くしないと俺がつくっちゃうぞ。
よろすく!
0123名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 10:00:09ID:J99LRf4Iあと、心理ゲーとか。
3Dアクションはもうお腹いっぱい
0124名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 09:26:37ID:5ZIVutpq自機が動くところまでつくった。
http://maze.moe.hm/baka/
0125名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 09:28:29ID:5ZIVutpq0126名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 12:33:37ID:Jahq3L1W面白い、もっとやれ
0127名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 12:38:48ID:NsyIZFNh動きが遅いけど、
自機が1ドットで速度出すと飛び飛びに見えるだろうし、
違う意味で難しいね。
0128名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 12:51:18ID:KS6WO10hGJ!
0129名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 17:15:14ID:5ZIVutpqhttp://maze.moe.hm/baka/pepper_var0.02.html
0130名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 17:27:01ID:NsyIZFNh弾の移動速度が早いと、判定を工夫しないと、
敵をすり抜ける可能性があるな。なんか、、、
普 通 よ り 高 度 な 事 を や ろ う と し て な い か?w
0131名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 17:36:18ID:5ZIVutpqいいせん突いてますね〜
加速度と空気抵抗使うのは、僕の常套手段なのでw
これを実装したほうが、後で楽なので。
あとは、位置と加速度設定するだけで、勝手に動いてくれる。
ちょっとした物理シミュレーション空間ですね。
0132名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 17:49:09ID:5ZIVutpq衝突判定甘くしないと当たらないんだよなーww
いま秒間20フレームですが、1フレーム内で軌跡が交わったら衝突
ということにしようかと、考えとる所存でごす。
0133名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 18:56:38ID:5ZIVutpqhttp://maze.moe.hm/baka/pepper_var0.03.html
「A」が直線弾、「S」とスペースが弾幕。
発射角はいま120度なんだけど、何度がいいのかな。
画面端でループさせると、自分の弾よけるだけで大変w
0134名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 22:38:56ID:Dea+zoyAなかなか凹凸が噛み合わなくてイライラするっつー
0135名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 23:45:01ID:lq/rkse60136名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 04:00:04ID:mUWPIBNa0137名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 12:23:32ID:cekL9lUm全行一度に消したら、神以上!!
0138名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 00:41:12ID:w5OPaBgM画面端でループさせると全くわけわかんなくなるなwwwww
自機移動に変な慣性をかけると、弾丸を避けられなくなる。
Dキーに、打ち出したあと、花火みたいに広がるスプレッド弾を当てるとさらに難しさがアップしそう。
● ←このくらいの距離で花火になるような感じ
↑
↑
○←自機
0139名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 08:37:38ID:XvegRmAt画面端で跳ね返るパターンのほうが、まだやりやすいかもしれないなw
花火弾もよいね。花火弾でスプレッド時の発射角を360度にすると自分の方にも弾飛んでくるww
ちょいと仕事とGWで当分更新できないので、だれか引き継いでくれる方キボン。
ま、ソース見てご自由に使ってくだされよ。
ちなみに、慣性をなくすには空気抵抗を大きくすればOKで、
自機の空気抵抗係数はMM.cだよ。空気抵抗係数は1より大きくすると物理学上おかしくなるので注意。
aが加速度。vが速度。定時処理で速度と位置が更新される、って感じ。
0140139
2006/04/26(水) 21:14:57ID:YcQQYZ2b0141名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 07:12:51ID:uSvAOQab0142名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 00:26:19ID:QNKs6gnv0143名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 00:26:51ID:QNKs6gnv0144139
2006/04/28(金) 05:48:24ID:nS/d+Shk引継ぎって書いたのは、この板でそういうの見たことなかったから書いてみた。
ま、スレが適切でなかったかwww
つくったことないのなら、一度ソース見てみると雰囲気味わえるよ。
コメントもちょこちょこ書いてあるので、どこで何をやってるか、大体わかるはず。
あと、Javascriptは、HTMLファイルに保存してブラウザで開くだけで実行できるから、
一番初めやすい言語ではあるよ。エラーは場所もおしえてくれるし。
<HTML><HEAD><SCRIPT> var a; a="Hello!"; alert(a); </SCRIPT></HEAD><BODY>てすと</BODY></HTML>
この1行だけで、メッセージダイアログを表示できるわけですよ。
Javascriptできるようになると、ホームページにいろんな機能つけれるようになるから、
そういう点でもおすすめのひとつ。
0145名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 06:19:48ID:JwZO+eAu今日からC++とdirectX勉強してゲーム作るよ!
専門出てからCなんか触ったことないけど・・
マジで何から着手したらいいかわかんね
0146名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 10:31:43ID:to/NuYjT0147名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 16:31:20ID:F2tDBHak0148名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 18:05:39ID:AhcfLiJl取りあえずDirectXのライブラリを作るのが一つの道だろうなあ。
0149名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 18:10:13ID:AhcfLiJl俺もDirectX直接は使えないんだけどね。
使うとしたら、DirectXの機能をゲーム作成用の命令にまとめて、
関数なりクラスなりを作って自分用のライブラリにするものだと思う。
0150名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 05:26:04ID:uaVVUq5f>>146
(´・д・`)ヤダ
>>147
うん、あちこち見ながら参考サイトやスレ見まくってます。
>>148-149
ライブラリが何者かすらよくわからん状態。
いろいろ見てたら、とりあえずdirectXをゼロから動かすのが至難だということがわかりました。
フリーのツールだけで環境だけは整えた。GW中に少しでも進もうと思う。
がんばります!1
0151名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 07:41:29ID:7qkpKwpRプログラムの命令を機能単位にまとめたもの、ってとこかな。
ソフト作る度に毎回作ってたら面倒な部分を使い回しできるようにするって感じ。
例えばキーやパッドの入力状態を得るには数十行のプログラムが必要だけど、
これは毎回使うから関数にまとめてGetInput()一発で取得できるようにしておく。
他にもGameLoopクラスを作っておいて、fpsセットしてGameLoop.Wait()呼び出すだけで
自動的にウェイトかけてくれるようにするとか。
プログラムは組めば組むほど資産が貯まるからね。
0152名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 08:47:20ID:/t86lmdpそりゃ大変だな
0153名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 13:09:44ID:j1G+8C5/>>150じゃないけど、
つまりホームページで言うとCSSを別ファイルとして扱うようなモノ?
DirectXの初期化に物凄い行書くそうだけど、ソレもライブラリにまとめられるの?
0154名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 13:37:41ID:7qkpKwpRちょっと違う。
CSSをファイルから読むのは、Cで言うヘッダーみたいなもの(ほぼ同じ?)
使い回すっていう概念は一緒だけどね。
>DirectXの初期化
ていうか、初期化はもちろんDirectXの色々な機能をまとめたDXライブラリというモノが存在するよ。
まだ3Dは扱えないけど、スプライト処理するだけなら圧倒的に使いやすいからマジオススメ。
0155名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 13:57:01ID:j1G+8C5/何つーか便利そうだ。
ご親切にありがとうございした。
0156名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 22:51:47ID:7CL6l0Gkプログラマ目指すってわけじゃない人は、Delphiとか、もっと簡単にHSPで一個つくってみるのがいいんじゃないだろうか?
いつかはC++に手を出すことになると思うけど・・・
0157名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 05:05:13ID:DxHAHU4Cこれを書いた者だが、
よく考えたら、言語ってのは道具でしかないんだよな。
大事なのは、道具の使い方と設計図。
0158名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 20:38:39ID:n2bdmnar>>156は>>156でいいと思うんだ。
0159名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 10:24:15ID:pbJVYZdqUMLで描くといいよ。きっと。
・・よく知らないけど
0160名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 15:19:00ID:NJetrTES描いて他人から見たら「統失か?」と思うようなメモ書き散らしゃいいんじゃね?
(自分のノートを見ながら)
0161名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 17:39:26ID:qBUEEscuとりあえず日本では通じませんからww
0162名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 17:41:04ID:qBUEEscuそのタイムマシンナイスだな
0163名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 18:53:47ID:bhmhT2Fm・・・どういう意図の自演だ???
0164名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 19:03:14ID:klQs6Vt1ですよね!
0165名前は開発中のものです。
2006/09/22(金) 22:07:49ID:iYNT4fJm0166名前は開発中のものです。
2006/09/23(土) 00:09:43ID:dGiM3/ZFディレクトXでつくれよ。
3Dとかはっきりイっていうほど難しくない。
やたら3Dは難しい難しいというやつは触ったことのないやつ。
0167名前は開発中のものです。
2006/09/26(火) 08:37:57ID:r8n8NDst0168名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 17:10:03ID:Sl9BFsBl0169名前は開発中のものです。
2006/09/30(土) 16:44:58ID:ziXwdDFm0170名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 19:17:29ID:dHEGDtCVむう……それは盲点だった。
サンクス
0171やま
2006/10/17(火) 15:34:22ID:Q2amU8aD0172名前は開発中のものです。
2007/03/31(土) 22:00:49ID:QWLwWwZm最後にゲーム作りに挑戦しよう…
有野課長のように、飽きずに頑張ろう。
0173駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo
2007/03/31(土) 22:04:44ID:QWLwWwZm何作ろうかなぁ。
0174駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo
2007/03/31(土) 22:08:56ID:QWLwWwZmorz
0175駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo
2007/03/31(土) 22:19:18ID:QWLwWwZm0176駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo
2007/03/31(土) 22:23:27ID:QWLwWwZmシミュ→育成→RPG→3Dアクション→神
うーん…
0177駄目NEET ◆N.Wa8gUeBo
2007/03/31(土) 22:37:05ID:QWLwWwZm明日はまずHP作りからかな。
0178糞
2007/04/01(日) 10:23:09ID:YY4oU07X駄目NEET先生の次回作にご期待ください
0179名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 15:02:12ID:SQKY3wGp0180名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 16:00:28ID:0RCsJsqZ0181名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 22:19:58ID:6NvPR/Wwファミコンの「 サイヤ人絶滅計画 」みたいなカードゲーム?( RPG?)作るのに向いてるツールって何ですか?
こまかく言うと「 5〜6枚カード選択 」→「 オートで枚数分の戦闘パート処理 」ってしたいんですが
0182名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 06:01:27ID:m37O5pGV勇者のくせになまいきだ
もどきを作るスレとして再利用させてもらう。
0183なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q
2007/12/08(土) 20:36:05ID:m37O5pGV0184なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q
2007/12/08(土) 20:38:34ID:m37O5pGV0185名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 18:04:34ID:0Nj/QzUp暗黒物質をも超越する 紅炎 だと・・・・!?
ダークエネルギー
フッ、私の反発する重力を使うしか無いようだな・・・!
0186なまいきだ ◆OjPUYx1C4Q
2007/12/10(月) 20:04:13ID:FOp2SZoX次は魔物の発生だが、苦戦しそうだ。
0187名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 15:22:15ID:8YBcExTJツールはNscripterとかいうやつ
0188名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 15:23:47ID:3ZrECllm0189187
2008/01/28(月) 14:08:53ID:oyKBIb1Zなんか色々できるみたいだけどマニュアルテキスト読んでもよく分からないから参考サイトみたいなのも見てみた
なんかオフィシャルブックとやらも出てるらしいから買ってみようかな
0190187
2008/01/30(水) 07:30:49ID:12Rh/qio0191187
2008/01/30(水) 16:05:45ID:12Rh/qioアマゾンって速いんだな・・・
0192187
2008/01/30(水) 23:00:41ID:12Rh/qioでも自分の絵とか文章が動くのは結構ワクワクするな
0193187
2008/01/31(木) 18:40:36ID:dreucgBa0194名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 17:18:03ID:uWmJEI1xもちろん音もないのでまだまだやることがある
0195187
2008/02/08(金) 02:05:36ID:pj7gwjEo音関係が実は難所なのかも
0196名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 23:33:03ID:35onx1fCややこしくなるからパラメータはHPのみ
戦闘はジャンケンに毛でも生やせばゲームっぽくなるだろ
ツールはHSPにEasy3D
0197名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 00:55:12ID:VCYZMwDt俺なんてこんなゲームあればな〜とか思うだけで終わってしまう。
とりあえずジャンケンゲームでも何でも作ってみるかなあ
0198名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 22:02:58ID:y68ye07s密かに応援してるぜー。
>>196
>ややこしくなるからパラメータはHPのみ
>戦闘はジャンケンに毛でも生やせばゲームっぽくなるだろ
ラクガキ王国w
0199名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 21:09:10ID:ASuKOroH0200名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 23:36:49ID:4Lc26MIb読んでるけどあまり意味がわからん
ぬこより馬鹿なんだろうか
0201名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 00:48:06ID:Y+KWG6Onただでさえ少ない貯金が…
おやすみなさい
0202名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 23:23:27ID:Y+KWG6On充電開始
0203名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 23:08:35ID:dKQnhGg7hell world
こえー
プログラミングの世界は地獄だったんだ
0204名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 23:32:53ID:we7V1X6rttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=o&kind=ej&mode=0&base=1&row=7
この世の地獄って事だろうな
0205名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 00:26:36ID:lR6ct+uf書式指定フィールドとか言う壁登場!
今日はP50で終わり
おやすみなさい
0206名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 12:17:53ID:gGJd0yLw好きしょ 藤守直のキャラクターソング。
(PV CGバージョンです) ... sukisyo
保志総一朗 ...
http://exciteblog.w3721.okwit.com/d0808033566_5linmovesmm2.rar
0207名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 13:04:27ID:y/LenQ69踏むと感染して自分のPCから2chに書き込み増殖
らしいよ
0208名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 01:11:22ID:xHGZWzJGおやすみなさい
0209名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 12:39:37ID:Uhm5aGJMゲームプログラムについて直接的なこと書いてないから興味湧かないだけじゃね?
多分書いてなかったよな・・・
素人はラトルズの14才から始めるシリーズが一番だと思う
その次の段階の本が見つからないけど
0210名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 22:38:57ID:xHGZWzJGさあ始めるか
0211名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 00:02:43ID:y2tItyePだんだんわかんなくなってきた
おやすみなさい
0212名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 22:59:05ID:y2tItyeP詰まってきたからやっただけー
おやすみなさい
0213名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 23:17:15ID:KRBMUy+Uおやすみなさい
0214名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 22:40:10ID:5nYLSQiL11時まであと15分だけど始める
俺やる気ねえな
0215名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 23:05:05ID:5nYLSQiLおやすみなさい
0216名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 19:28:03ID:3Zp3ttJvhttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&as_qdr=all&q=%22%E3%81%AC%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0217名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 23:07:59ID:tDe3NMiW自分ことだけど吹いたw
これからは猫って言います
今日はDXライブラリの設定(?)
おやすみなさい
0218名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:18:48ID:An0D0Sl4おやすみなさい
0219名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:19:16ID:gPCLbixo0220名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:34:07ID:hVUo1gxxつまんないけど
おやすむなさい
0221名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 06:58:14ID:2iDA4xPZカキコし忘れたので
昨日はHSPとやらをやってみたけどCより簡単な気がした
出社です。いってきます
0222名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 06:59:23ID:2iDA4xPZ0223名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 07:01:02ID:2iDA4xPZ0224名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 23:07:33ID:2iDA4xPZちょっとおもしろい
おやすみなさい
0225名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 23:18:15ID:Y09g7DDTファイナルファイトみたいのつくりたいな
おやすみなさい
0226名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:05:18ID:ykMKlxMY棒が上下左右に動くようになった
おやすみなさい
0227名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:04:50ID:pOiS5yxW難易度があがってきました
頭から煙がでそうです、でもファイナルファイトを作るまでやりたいと思います
おやすみなさい
0228名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 00:36:27ID:0AtfAfmVおやすみなさい
0229名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 12:55:00ID:FCes+Grrおはようございます
0230名前は開発中のものです。
2008/09/16(火) 22:59:15ID:NFoqbqjyでもゲーム作りたいです
明日こそはやりたい。やります
おやすみなさい
0231名前は開発中のものです。
2008/09/17(水) 23:25:40ID:kRz8I4Kuおやすみなさい
0232名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 23:53:09ID:LMy0YZSAおやすみなさい
0233名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 23:19:41ID:t2W6pnS9これはまずい
おやすみなさい
0234名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 22:33:55ID:sHO6ye3Eお互い頑張ろう
0235234
2008/09/27(土) 17:47:26ID:2XQdyC9Y
>>1はもうゲーム作れたのか?
0237名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 14:44:49.51ID:Cor0NBeI0238うーっす
2013/03/23(土) 06:45:49.62ID:I7Mbep2// ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ スレ立て出来ねーし
/ | この過疎スレ今日から俺の物ね
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
0239うーっす ◆gd1rO2JbenCQ
2013/03/23(土) 18:39:46.68ID:I7Mbep2// ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ 色々言語あるみたいだけど
/ | とりあえずC#やってくわ
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
0240たける
2015/02/03(火) 16:28:50.10ID:vhteoDYM0241名前は開発中のものです。
2015/02/04(水) 07:13:38.75ID:adXaWsLJお前mfcサンプルのscribble動かした程度の知識しかないだろ
0242名前は開発中のものです。
2015/02/04(水) 12:29:44.89ID:UU+hnN3lスレタイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています