トップページgamedev
735コメント282KB

【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/09 02:22ID:???
なにか作りたいけど目標が無くて困ってる奴、
テキトーな目標出し合って発表しようじゃないか。

>>20あたりでおおまかな課題と製作期間出して
>>21以下の有志が課題製作、発表。
できるだけ期間厳守。
ひとつの課題が終わったら誰か次の課題出しておくれ。

課題のレベルはほどほどに。マターリ進行で行きましょう。
0502名前は開発中のものです。04/04/16 04:36ID:x4IuPhGa
段階的学習スレ スーパーマリオ Delphi Level5
http://gamdev.org/up/img/491.lzh
0503名前は開発中のものです。04/04/16 16:22ID:4Mrw/WD5
>>501-502
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DE%A5%EA%A5%AA%C9%F7%B2%A3%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
ここですね。Level5まで問題なく出来ています。
0504名前は開発中のものです。04/04/23 21:37ID:55PEmi+h
http://pinktower.com/yamagata.cool.ne.jp/ffdqcm81/hunter215.zip
0505名前は開発中のものです。04/05/01 00:59ID:xUKnPHlm
ギャルゲーみたいなスクリプトを作れ
0506名前は開発中のものです。04/05/01 17:07ID:IrC/634c
>>505
もうちょっと詳しく
0507名前は開発中のものです。04/05/01 23:04ID:HqETmJyZ
>>506
どう作るかも課題なんじゃね?
0508名前は開発中のものです。04/05/02 00:30ID:H8EMSMM+
>>507
"ギャルゲーみたいなスクリプト"って意味わかります?
0509名前は開発中のものです。04/05/02 01:02ID:wTSiYc4m
>>508
プロンプトの代わりにアニメな立ち絵が出てくる対話型スクリプトだろ。
0510名前は開発中のものです。04/05/02 01:12ID:H8EMSMM+
>>509
ユニットテストをパスすれば高感度UP、
シンタックスエラーで高感度ダウンして爆弾マークがついたりするんでしょうか
なんとなくイメージが湧いてきました
要するに萌え萌えBASICですね
0511名前は開発中のものです。04/05/02 11:27ID:BsWZXbD2
標準出力を吹き出しで囲むとか
0512名前は開発中のものです。04/05/29 06:36ID:bXU24y5m
                       , - == ニニ、 ‐- 、
                      //‐ 、‐'´\‐- 、`ヽ、\
                   /ヽ∠-イ   \  \ \ ヽ ヽ
                 / / /  |! ヽ  \  \  \ヽ ヽ
                // / / l l |l  ヽ  \  \ 、\  l
              . /// / , l  l l |ヽヽ 、\.  >─‐\\\ !
              ///  j ! !  !_l_L \ ヽ ヽ´ヽ\\  \ヽ ヽ
ここに          li l/l l l 、 ヽ´iヽjl  ヽ\ ヽ,ィ示テ、lヽヽ`!  !
   プログラムを書く l! l! l | ! 、\ヽjriテミ       {fじcj | l lノ|、  !
       だけ    i ! ! | !ヽト、Nヾ.ゝtソ '      ̄` | .! l  |  !
           >     !iヽl  lヽ!ヽi ""   r‐、  "" ! j li  |   !
                  ヽ   l l  lヽ、   ー'   ./l / l !  |   l   
                     ゝヽ ヽ i`   、__,. -'´ _,//l l l   |    !
                     l l| \\ヽ、 _{´ ̄ ̄ 〃 .l /! l    |   l
                      l l|  ヽ!、ソf{      / ,rノ ! il\  |    l
                     //|  ,. l l'´ ! ヽー==''´/ / j !.  \|
                     //ノ/ l l  |ヽ    /  / /ll   __`ヽ、
                    .// jヽ\//   ! ヽノ/   /./ ll  /r'ニ‐rヽ
                  //./\ヽ//ニニヽ ∠ニニ//ニjj‐'´彡/ ̄`l l
                  /// l  j7/ゝニニVニニニ//ニ〃ニ/|    |
                 .// .| j ///    ̄n }.  ̄ ̄// 〃    .|       |
                //  !ノ / l l    Uノ   / V/   {   |       |

簡素ギャルゲーみたいなスクリプト
0513名前は開発中のものです。04/06/01 22:49ID:VmAcWvcn
>>510
そして(脳内)ペア・プログラミングでつか?
0514名前は開発中のものです。04/06/15 16:37ID:fJJvgQKc
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
から移動してきますた。
みんな知ってて黙ってるのかと思ったら天然だったのね。

旧課題を解いていくのか新たに先生が課題を出してくれるのかどっちなんでしょう?
まとめページはこっちね。

テトリス
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9%C9%F7%CD%EE%A4%C1%A4%E2%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
スーパーマリオ
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DE%A5%EA%A5%AA%C9%F7%B2%A3%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
FF風RPG
http://gamdev.org/w/?%5B%5BFF%C9%F7RPG%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D

>>38>>42あたりが話のはじまり
この板って気を抜くとDelphiでRPGを作るスレになるから気をつけてなー
0515名前は開発中のものです。04/06/17 23:25ID:pdvW+yJp
で、どうかね調子は。
0516名前は開発中のものです。04/06/17 23:48ID:j08XmejH
>>515
VC++Toolkitでやってるんだけど
手っ取り早く絵を出すためにelとか使っていい?
0517名前は開発中のものです。04/06/18 00:03ID:xHeZzj8T
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l:::::::::.                  | < どんどん活用するといいよ
    |::::::::::   (●)     (●)   |   \__________
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
0518名前は開発中のものです。04/06/18 00:06ID:xHeZzj8T
  |::::::::::   (●)     (●)   |  
  |:::::::::::::::::   \___/     |  でもアレは内部でDirectX7呼び出してっから
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    3Dには期待しないほうがいいよ(ボソッ・・・
0519名前は開発中のものです。04/06/18 00:16ID:zm3YvYgG
('A`) ホントダ
0520名前は開発中のものです。04/06/18 00:40ID:xHeZzj8T
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄\ l      \,, ,,/      | < とはいうものの、DirectDrawやDirect3Dの
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  .| 初期化周りのコードは勉強になると思うよ。
 |  \_/  ヽ     \___/     |   |  (ビデオカードの癖とか色々あるからね)
 |   __( ̄ |    \/     ノ   \_______________
 ヽ___) ノ
                        フォロー
052152004/06/26 22:52ID:unDPeCGw
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
 

http://www3.justnet.ne.jp/~botchy/
>6月末に閉鎖
0522名前は開発中のものです。04/06/27 01:18ID:yo6n2Ejd
>>521
大丈夫
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/295n
0523名前は開発中のものです。04/07/15 17:59ID:4iJtqu7F
この流れに乗って質問(ぉ
BCCで、elを使うにはどうすればいいんでつか?
だいれくとX9SDKは入れました。
052452304/07/15 18:12ID:4iJtqu7F
解決しますた。
0525名前は開発中のものです。04/07/16 17:36ID:3aFyPG1J
はえーな
0526名前は開発中のものです。04/07/23 17:59ID:naiyvYJw
elで,あるキーを押したら,アニメーション(2Dのパラパラみたいなやつ)が再生できるようにしたいのだが,どうすればいいのだろうか?
0527名前は開発中のものです。04/07/24 17:50ID:sBREqJXF
>>526
キーを押したら違う絵がでるようにすればいいんじゃないか?
0528名前は開発中のものです。04/07/26 21:05ID:4CoqZi6n
共通課題のlevel1です
・テクスチャに使うbmpのサイズが640x480だと勝手に拡大されてしまったので
1024x512にしてその中の640x480だけを表示するようにしました
・クライアント領域が640x480になるようにAdjustWindowRectを使ったが
int width = rect.right - rect.left;
int height = rect.bottom - rect.top;
といったように引き算しないといけないのに気づかないでハマった(rightとbottomをそのまま使ってて失敗してた)

Level1 ウィンドウ表示(C++/DirectX)
http://gamdev.org/up/img/910.zip
0529名前は開発中のものです。04/07/26 23:58ID:4CoqZi6n
共通課題Level2(テトリス)
Level1でSpriteを使ってたので特に目新しいことはなし

Level2 スプライト(C++/DirectX)
http://gamdev.org/up/img/914.zip
0530名前は開発中のものです。04/07/27 04:41ID:rv9E4BuM
回転がチョット難しかった

操作方法
上:ブロックの種類変更
左右下:ブロックの移動
SPACE:ブロックの回転

テトリスLevel3 ブロック(C++/DirectX)
http://gamdev.org/up/img/919.zip
0531名前は開発中のものです。04/07/27 20:28ID:rv9E4BuM
summer2004入れたら設定変わってしまってかなり焦った
ブロックと壁の当たり判定がちょっと冗長な気がするけど
速度に問題がでるわけでもないので放置
ゲームループは見にくいわけでもないので

テトリスLevel4 プレイフィールド (C++/DirectX)
http://gamdev.org/up/img/923.zip
0532名前は開発中のものです。04/07/27 20:42ID:PL6/909D
実行ファイルは?
0533名前は開発中のものです。04/07/28 06:05ID:fhE8VW3/
ブロックのチェックは下からするようり上からのほうがスッキリかけた
下からだとwhile使わないといけないからちょっとややこしい

>>532
セルフで

テトリスLevel5 一通り遊べるように (C++/DirectX)
http://gamdev.org/up/img/928.zip
0534名前は開発中のものです。04/07/28 15:45ID:hGEUzQGA
>>528-533
direct inputでエラーが出るんだけど
リンクの設定どうやった?
0535名前は開発中のものです。04/07/28 21:45ID:fhE8VW3/
>>534
dinput8.lib
d3dxof.lib
dxguid.lib
d3dx9.lib
d3d9.lib
winmm.lib
0536名前は開発中のものです。04/09/09 16:49ID:v2CO9mqa
Level1 ウィンドウ表示
http://gamdev.org/up/img/1203.lzh
とりあえずlevel1から

実行やコンパイルにはTruevision3Dが必要
http://www.truevision3d.com/
053753604/09/09 21:41ID:v2CO9mqa
Level2 スプライト
http://gamdev.org/up/img/1206.lzh

なめらか移動できないけどlevel3で無駄になりそうなので適当にあきらめた
0538名前は開発中のものです。04/10/28 22:00:56ID:POvPLh7E
>>529
createdevice.cpp(277) : warning C4700: uninitialized local variable 'msg' used
0 error(s), 1 warning(s)
1 succeeded, 0 failed, 0 skipped

ビルドは上手く行くけど実行するとこのwarningの部分でエラー出て終わってしまうね。
こちらの設定が何かおかしいのだろうか。
>>528も同じエラーが出た。
053953804/10/29 07:14:34ID:uF+aAjt/
すまん、リリースモードでコンパイルしたら問題なく動いた。
0540名前は開発中のものです。04/10/29 10:14:22ID:CAhzsc9b
>>529のソースで質問です。
// Enter the message loop
MSG msg;

while( msg.message!=WM_QUIT )
{
if( PeekMessage( &msg, NULL, 0U, 0U, PM_REMOVE ) )

この部分だけどmsgの内容が決まらないうちにwhile( msg.message!=WM_QUIT )を使うのはやばいんじゃないかと
思ったのですがどうなんでしょうか。もしダメならどうすればいいんでしょう?
なにかを代入しておけばいいんじゃないかとNULL入れてみましたがエラーがでました。
0541名前は開発中のものです。04/10/29 11:08:34ID:qQ8ZbLd9
ZeroMemoryでmsgをクリアしておくか
do while ループを使うか…
他にもあるかもしれん
0542名前は開発中のものです。04/10/29 13:45:34ID:vacVBuQv
while(1){
if( PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE) ){
if(msg.message==WM_QUIT) break;
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
先にMSG取得しとけばいいのでは...?
0543名前は開発中のものです。04/10/29 13:51:49ID:vacVBuQv
訂正...
while(1){
PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE){
if(WM_QUIT==msg.message) break;
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}else{
//ヌルイベント
}
}
0544名前は開発中のものです。04/11/08 01:51:33ID:dflPzuAb
段階的学習!
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D
テトリス風落ちものゲームを作れのLevel1です。

http://gamdev.org/up/img/1815.lzh
0545名前は開発中のものです。04/11/09 00:46:33ID:XpIWW0Tn
テトリス LEVEL4
http://gamdev.org/up/img/1820.zip

何か強引
凄い疲れた…
0546名前は開発中のものです。04/11/09 18:15:57ID:XpIWW0Tn
テトリス LEVEL5
http://gamdev.org/up/img/1822.zip

だいたい動くような
飽きたから次行こう
0547名前は開発中のものです。04/11/16 15:47:54ID:mWogN0SJ
テトリスLevel2
http://gamdev.org/up/img/1889.lzh
0548名前は開発中のものです。04/11/16 22:17:59ID:HL2Z77/5
テトリスLevel5はこんなもんでいいのかな?
ttp://gamdev.org/up/img/1893.zip
0549名前は開発中のものです。04/11/17 12:38:11ID:1J6yrSZV
>>547
スプラッシュかっこいいな
0550名前は開発中のものです。04/11/19 11:39:09ID:6t640kKh
テトリスlv3
http://gamdev.org/up/img/1924.lzh
z ブロック選択
x 終了
c 回転

>>549
サンキュー。そこのプログラムが一番時間かかってる。
0551名前は開発中のものです。04/11/21 15:00:41ID:jwglbIv1
テトリスlv4
http://gamdev.org/up/img/1939.lzh
0552名前は開発中のものです。04/11/21 21:17:19ID:jwglbIv1
テトリスlv5
http://gamdev.org/up/img/1942.lzh
0553名前は開発中のものです。04/11/22 11:50:27ID:Nuo58NVR
テトリスver6
http://gamdev.org/up/img/1947.lzh

【更新履歴】
Next表示
スコア表示

ブロックの回転パターンを変更
ブロックのグラフィックを変更
0554名前は開発中のものです。04/12/03 20:17:32ID:JLKcrF0M
宝探しゲーム
http://gamdev.org/up/img/2041.lzh
0555名前は開発中のものです。04/12/16 00:15:52ID:nO0K0qpy
テトリス level5 (C/OpenGL)
http://gamdev.org/up/img/2127.zip

A,S 回転
Q 終了
もうちょっと修正する予定
0556文句ばっかで悪いが04/12/16 15:48:25ID:rXibXCvC
>>555
とんでもなく、視にくいです・・・・。
せめて、視点変更ができるか、通常の表示に・・・。
あと、気になったのは、ブロックの落ち方がかくかくしてる。
0557やってみて04/12/20 04:36:55ID:RyCRW3H/
暇な人いたら、作ってみてください。または、こんな課題が載ってるhp
教えて
OpenGL(Mesa)+GLUTを用いたアプリケーションを作成し、提出すること。
内容に制限は設けない(3Dゲーム、キャンパス案内、わが街案内などの
ための3D 地図、物理現象のシミュレーション、 芸術作品でもなんでも可)が、
3D表示機能を使用してあると共に、ユーザの操作により表示される画像が
変化するような対話型のプログラムであること。
また、OpenGL+GLUTの機能のみを用いて実行できるようなプログラムを
作成すること。
0558名前は開発中のものです。04/12/20 05:23:33ID:wFt1s5s/
>>557
言語は?
0559名前は開発中のものです。04/12/20 15:08:34ID:wFt1s5s/
>>557
とりあえずコレどうぞ
http://www.3dgamers.com/dlselect/games/quake2/Thirdparty/q2source-3.21.zip.html
0560名前は開発中のものです。04/12/24 14:54:36ID:mJfEDKVj
>>557
宿題と見た!
0561名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 14:07:14ID:SM64a+bj
なんか段階的学習が表示されないんですが
消えちゃったのかな…?
0562名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 14:50:59ID:BU4kL1ib
鯖がdj
0563名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:46:44ID:aFiu0hs6
テトリス Level5 (C++/DirectX)
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0103zip.html

操作性改善しました
前と比べてかなりマシになってます
あとはソース分割やりました
externの使い方がわかったのが収穫です
0564名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 07:00:28ID:H0fIvxEy
【反日】対中サイバー戦【抗日】 Part7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1114009318/

ペンは剣よりも強し!田代砲禁止!人民解放!祝新生民主中国!

志願兵(工作部隊、突撃部隊、翻訳部隊、通信兵)募集中!
中国共産党思想統制開放作戦を決行します。
みんなで中国サイト掲示板に書き込もう!
公安によってすぐに削除されますが、一瞬でも見た中国人が
己の過ちに気づき矛先が中国政府に向かいます。
このレスを他関連スレに貼り付けてくれると助かります!
0565名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 07:25:24ID:8xCOLKS0
テトリス Level5 (C++/DirectX)
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0105zip.html

ジョイパッド対応しました
コールバック関数があるのでクラスにできなかった
関数自体はstaticにすればいけるようだけどリンク時に色々と
エラーがでて原因が突き止められなかった

操作方法
キーボード:カーソル、スペース、ESC(終了)
ジョイパッド:十字キー、ボタン0、ボタン1(終了)
0566名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 11:57:18ID:LkwkynAv
ホシュ
0567名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 20:48:17ID:uTA6h291
テトリス Level5+α (Basic4GL)
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0112zip.html

「課題1.テトリス風落ちものゲームを作れ」を作りました

操作方法
移動:カーソルキー左右
回転:スペースキー(反時計回り)
ジョイスティック対応

添付内容
ソースと画像、実行ファイルです
Level1-5までとスコアとNEXT表示を追加したものが入ってます
実行ファイルにリソースを埋め込んでいるので画像ファイルがなくても単体で起動できます

失敗談
ラインを消すチェックを下から一行ずつしています。消去したラインはその都度上の段からブロックを落としていたのですが
複数ラインを消す時にチェックを忘れる行がでるというバグを出してしまいました
上から落ちてきた場合、その行をもう一度チェックしないといけないのに次の行にいってしまうというありがちなミスです
C++/STLのイテレータでも同じようなミスをしたことがありますが人間が失敗するパターンも
デザパタみたいにまとまらないかと思ってしまいます

感想
ゲーム内容のほうはwikiで出てくる範囲までです
落下速度変化や連続テトリスボーナスがないのでメリハリがないかも
新たにBasic4GLのタイル機能を使ってみました
二次元配列とマップチップ画像を与えると2Dマップ風に表示してくれるので便利
今回みたいな使い方は邪道かもしれませんけど

ライセンス
PDSです
ソースと画像も好きにつかってもらってかまいません
0568名前は開発中のものです。2005/08/11(木) 16:29:57ID:4LCdTmbU
「ブロック崩しを作りたい」に挑戦中
テトリスに比べてなんだか課題が抽象的
>ボールを移動させる
>ボールと壁に当たり判定をつける
どう移動させるとか当たったらどうなるとか書いてないからやりずらい
0569名前は開発中のものです。2005/08/12(金) 03:09:47ID:+57A/uM5
何が抽象的なのかまるで分からん。
お前はまずググれ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B4%A9%E3%81%97&lr=

ブロック崩しっつったらブレイクアウトの派生物とかクローンだろがよ。
例:アルカノイド
ttp://www.taito.co.jp/mobile/ew_jphone/arkanoid/arkanoid.html
0570名前は開発中のものです。2005/08/12(金) 10:08:13ID:o4/11TZc
テトリスできるんなら簡単だろ?
0571名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 12:56:10ID:7LZdFV+n
重複スレが立ってるな。
こっちをageておくか
0572 ◆l/Ix.UwtBk 2005/12/28(水) 13:14:26ID:CXSx/C1a
とどのつまり、こっち使えば問題ないわけね。

http://gamdev.org/up/img/4155.zip
lv3まで。
ソースないけど、C + Win32API
0573名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 16:51:36ID:CUC8aDfS
漏れも参加します
 
段階的学習:テト○ス風落ちものゲームを作れ Level3
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0187zip.html
 
DirectX9 December2004でD3DX使ってるので
動かない場合はそのランタイムパッケージが要るかも(;´Д`)
0574名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 18:20:32ID:koSrO7Bs
テトリスの実物版を
作りたい
0575名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 18:50:47ID:Cfc1o5qX
このスレ面白そう!HSPで挑戦するよ!
ふー。やっとテトリンのレベル2。
http://gamdev.org/up/img/4165.lzh
 
>>574
あのブロックの実寸が分からない(・∀・)YO!!
0576名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:19:04ID:KyEJmO+N
>>572
---------------------------
tetris_lv3.exe - DLL が見つかりません
---------------------------
ダイナミック リンク ライブラリ MSVCR80D.dll が指定されたパス C:\(中略) に見つかりませんでした。
---------------------------
OK
---------------------------
0577名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:25:34ID:KyEJmO+N
>>573
http://gamdev.org/up/img/4169.png
ベージュ色の部分が色んな色に点滅してます
ブロックは表示されていませんでした
0578名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:28:35ID:KyEJmO+N
>>575
うまく動いてました
ブロックが滑らかに落ちてきて綺麗(・∀・)イイ!!
0579名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:30:10ID:7LZdFV+n
>>577
(;´Д`)あらやだ。すぐに調べます。
今までどおり素直にCreateDIBSection使えば良かった鴨
0580名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:32:03ID:7LZdFV+n
おおおお!!!
0581名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:32:19ID:CUC8aDfS
うおおおお!!
0582名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:34:09ID:Y66luXXG
>>580
??自演キタコレ?
0583名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:40:23ID:KyEJmO+N
ふぉおおおおお!!
0584名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:46:09ID:CUC8aDfS
>>582
そうみたいです。ていうかアレ、何でID違うんだという状況です。
 
今までずーっと研究室のPC2つ使って書き込んでたんですが
同じルータ介してるからIDが一緒のはずなんです。何故?
0585名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:49:31ID:Y66luXXG
研究室いいな。IPアドレス幾つ持ってんだ?
0586名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:53:40ID:CUC8aDfS
うちの研究室はグローバルIPを一個しかもらってません。
ネットワーク管理者の助手がそう言ってました。
今、また別の計算用のPCから書き込んでます。
0587名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 19:57:34ID:Y66luXXG
嘘だ騙されないぞ。俺にも自演させろwwww
0588名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 20:03:14ID:7LZdFV+n
今、配線を手探りで調べたんですが
みんな同じHUBに刺さってるよ…(´・ω・`)
 
このPCだけグローバルIPアドレスが違うみたい。
よく分からないけど、今2つのIDで明日から何しようか考え中(ワラ
0589名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 20:05:05ID:Y66luXXG
ウラヤマシス
0590名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 23:15:41ID:2+O7fOcP
段階的学習まだ俺はコンプリートしてないけど、もっと増やさん?
パズル解いていくみたいで楽しい
0591 ◆l/Ix.UwtBk 2005/12/29(木) 00:21:08ID:B/s2sEuJ
>>576
http://gamdev.org/up/img/4173.zip
これでどう?
0592 ◆l/Ix.UwtBk 2005/12/29(木) 02:10:01ID:B/s2sEuJ
http://gamdev.org/up/img/4177.zip
寝る前にlv4投下
0593名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 07:34:28ID:hMvORxee
>>591-592
乙です
うまく動きました
0594名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 21:39:39ID:hMvORxee
>>590
ガンガン増えてほしい
でも自分でネタを考えるとなると難しい・・・・
0595名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 23:55:30ID:hMvORxee
【教材】テトリス風落ちものゲームを作れ
【レベル】1
【URL】http://gamdev.org/up/img/4184.lzh
【スクリーンショット】http://gamdev.org/up/img/4185.png
【開発環境】Delphi/DelphiX
【その他】要DirectXランタイム
0596 ◆l/Ix.UwtBk 2005/12/30(金) 13:11:53ID:SuaiAk9F
http://gamdev.org/up/img/4188.zip
テトリスlv5

課題が増えるのはいいけど、ゲーム素材を作るのがメドイ
0597名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 13:11:58ID:Pso1O/JB
>>595
(・∀・)Delphiイイ!!
ガンガレ
0598名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 13:34:22ID:Pso1O/JB
>>596
バッチリ動いた(・∀・)YO!!
0599名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 16:55:29ID:t4ctK2Fv
【教材】テトリス風落ちものゲームを作れ
【レベル】2
【URL】http://gamdev.org/up/img/4189.zip
【スクリーンショット】http://gamdev.org/up/img/4190.png
【開発環境】Delphi/DelphiX
【その他】要DirectXランタイム
【コメント】
TDXImageListコンポーネントのDXDrawプロパティを設定し忘れてて
全然なにも表示されなくて1時間無駄にしたorz
チュートリアルに書いてあるのに見逃したぁあああ!!!

>>596
ブロック綺麗(・∀・)イイ!!
>>597
Delphiヽ(`Д´)ノまんせー
0600 ◆l/Ix.UwtBk 2005/12/30(金) 20:36:54ID:SuaiAk9F
テトリスlv6 と lv7
http://gamdev.org/up/img/4196.zip

とりあえずテトリス全課題制覇。
ブロック崩しに移るか、もう少し作りこむか思案中。

>>598
動作報告ありがd。

>>599
実はあのブロックWinXPの最小化ボタンだったりww
0601名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 23:19:10ID:t4ctK2Fv
【教材】テトリス風落ちものゲームを作れ
【レベル】3
【URL】http://gamdev.org/up/img/4199.zip
【スクリーンショット】http://gamdev.org/up/img/4200.png
【開発環境】Delphi/DelphiX
【その他】要DirectXランタイム
【コメント】
ブロックの形状データに過去作品のものをお借りしました

>>600
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
0602名前は開発中のものです。2005/12/31(土) 00:38:40ID:C2dNBXiA
みんなガンガレ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています