トップページgamedev
735コメント282KB

【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/09 02:22ID:???
なにか作りたいけど目標が無くて困ってる奴、
テキトーな目標出し合って発表しようじゃないか。

>>20あたりでおおまかな課題と製作期間出して
>>21以下の有志が課題製作、発表。
できるだけ期間厳守。
ひとつの課題が終わったら誰か次の課題出しておくれ。

課題のレベルはほどほどに。マターリ進行で行きましょう。
0419名前は開発中のものです。02/09/07 17:24ID:???
>>416
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007129482/55n-
0420名前は開発中のものです。02/09/25 14:42ID:???
なにげに(故)車ゲースレで差分ソースを出してたのは
夏厨だったんだな。
042142002/09/25 14:45ID:???
秋厨-71と呼ぶべきか。スマソ。
0422名前は開発中のものです。02/09/28 22:47ID:???
ローグ系でもつくらね?
0423名前は開発中のものです。02/09/28 23:07ID:???
どうぞ
0424名前は開発中のものです。02/09/28 23:21ID:???
どうぞってことは参加の意思表明ってことでOK?
0425名前は開発中のものです。02/09/29 00:16ID:???
ひとりでやってろカス
042631602/09/29 02:58ID:???
>>424が煽りなのか本人なのか判断が難しいな。
本人だとしたらイタタだが・・・・
タイムスタンプを見ると・・・まさか・・・・ネェ・・・・・・・
0427名前は開発中のものです。02/09/29 12:40ID:???
>>426
あらゆる意味でおまいが痛い
0428名前は開発中のものです。02/09/29 23:30ID:???
>>426-427
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007129482/65n-
042922(無職)02/10/02 04:04ID:???
目標のないオレに課題をくれ!!

文法と基本的なことは覚えたが、ここから何をしていいか分からん
0430名前は開発中のものです。02/10/28 13:51ID:???
   秋
   | \ ハァハァ・・・
   |Д`) ダレモイナイ・・・
   |⊂    ヒッソリ ト サイカイ スルナラ イマノウチ
   | 
0431名前は開発中のものです。02/10/28 19:48ID:???
実はコソーリとRPGつくり続けてますよ
ほとんど進んでないけど
0432名前は開発中のものです。02/10/28 23:32ID:???
ガンガレ
0433名前は開発中のものです。02/12/07 17:53ID:uzjobifA
>>429
大作RPG
0434名前は開発中のものです。02/12/19 04:42ID:0cdgIcu0
>>429
課題つくってみましたがどうでしょう?(亀レスすぎて見てないだろうが)
少しまとまりの無い気もしますのでツッコミよろしくおねがいします
次回はループバッファからコマンド入力を拾うというのをやりたいと思っています

Lesson01キー入力
課題01
ジョイパッドの状態を取得するクラス(関数)をつくれ!!
・ジョイパッドが使用可能かどうかを返す
・Joypad->Up(関数だとJoypad(UP))という風に指定したキー(ボタン)が
 押されていればTrueを返す
 ブーリアンがなければ一般的な方法で返せ(C言語だと0か非0というように)
・それ以外にも必要、便利なものは追加してもよい
課題02
・(課題01)をキーボード対応に拡張せよ!!
課題03
・プログラマ側からキーアサインの変更を容易にする仕組みをつくれ!
課題04
・ユーザーに対するキーコンフィグのインターフェースを用意せよ!
備考
次回の課題は格闘ゲームのキー入力についてである
それを踏まえて各自で創意工夫することを期待する
以上
0435名前は開発中のものです。02/12/19 10:58ID:oFHRA+s7





     ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < 終了ですが、何か?
     (  ⊃  \_____
     |  |
     ∪∪



                     完
                     FIN
0436名前は開発中のものです。03/01/07 22:12ID:d3HgRbIL
(・∀・)ホーシュー
0437名前は開発中のものです。03/01/08 00:27ID:mJUq56xQ
               o.
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
              /   このスレは無事に .  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /   ペイピッポォより     /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /
         . /
   __(^^) ../
  /__ \/
  | |   |  |
  (_) (__)
0438名前は開発中のものです。03/01/08 02:33ID:GldgEX7X
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/24
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/58
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/83

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014709311/39

こんな風にレベル毎にステップを踏んでいくのが良いと思われるので
他にもアクション、RPG、シュミレーションなど、ジャンルごとに網羅してみよう
0439名前は開発中のものです。03/01/09 08:12ID:IwtlR4Gw
アクション

Level1 操作キャラを画面に表示しましょう。

Level2 ←→でキャラが動くようにしてみましょう。まだアニメパターンは気にしなくていいです。

Level3 アニメパターンを実装しましょう。
0440名前は開発中のものです。03/01/09 08:14ID:7Elkr9E5
               o.
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
              /   このスレは無事に .  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /   ペイピッポォより     /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /
         . /
   __(^^) ../
  /__ \/
  | |   |  |
  (_) (__)
0441名前は開発中のものです。03/01/27 15:16ID:W+2Yavft
>438-439のような定石って他にない?サイトとか
いろんな話が聞きたい
0442名前は開発中のものです。03/01/27 15:59ID:S/qAIS6o
■迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催■

「ワタナベケイコ」なる人物が、
スレ主の携帯に、アドレスを何度も変えては同じ宣伝を送りつけてくる。
その熱意に感動したスレ主は、この宣伝されているサイトに
漏れ達2ちゃんねらというでっかい土産を用意して訪問することにした。
さぁおまいら、この「ワタナベケイコ」の熱意を評して
ガンガン入ってやろうぜ!

携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260

         訪問開始は本日23:00
0443名前は開発中のものです。03/01/27 16:22ID:mgwwIrf/
>>441
>ID:W+2Yavft
なんでここに来るの・・・
0444名前は開発中のものです。03/01/27 18:00ID:vP/UJVuv
今からこのスレ参加は厳しいですか?
0445名前は開発中のものです。03/01/27 19:33ID:OzjDTYe0
>>444
まずログ嫁。そして自分の意志でどんどん参加すればいい。
課題は既に出ている。あとは自力で前進すればいい。
 
        言葉は無粋。あとはコードで語れ
 
それがこのスレの唯一の戒律だにょ。
0446名前は開発中のものです。03/01/27 20:05ID:y5fpyefi
久々に課題書いてみようか。
エフェクト系の課題

1.ウィンドウを作成し、マウスカーソルのある場所に点を打て。
2.マウスカーソルの場所に、点がうじゃうじゃと集う(蚊柱のようになる)エフェクトを作成せよ。
3.DirectXを使用し、同様のエフェクトを3D的に実装せよ。

なんとなくパーティクルの表示系の基礎が身に付くような。
0447名前は開発中のものです。03/01/27 22:21ID:vP/UJVuv
キーアサインってなんでしょう・・・?
あと、キーコンフィグのユーザーインターフェースは他のモジュールから入力用クラスを利用しての物でもいいんですか?
0448名前は開発中のものです。03/01/28 01:49ID:ayK5hEK0
>>447
キーアサイン( key assign )
キーボードの個々のキーへの記号や機能の割り当てのこと。キーバインド( key bind )。
ゲームではたいていキーコンフィグって言われるね。
ユーザーインターフェースに関しては好きにしる。

あと、質問はこっちのほうがよさげ。
【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その4】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/l50

>>445
> だにょ。
ヤメテクレ
上の行と激しく落差がw
0449名前は開発中のものです。03/01/28 19:24ID:RgrEOqEu
入力用クラス(オブジェクト)とキーコンフィグのモジュールは完成したのだが、これでいったい何を作りゃ〜いいんだろ・・・
結局目標が見えてないや
0450名前は開発中のものです。03/01/29 03:38ID:1yFXCyc9
>>449
適当なゲームのキーコンフィグ画面をそっくり真似してみるとか。
それをそのまんまオリジナルのゲームに使うのは考え物だけど、
キーコンフィグのノウハウは身につくと思う。
045144903/01/29 12:18ID:7Mk01tZL
いや。キーコンフィグ画面は完成してるんだけどなんのゲームを作るのかが見えてこない。
ゲームったって種類多いなぁ
課題でもすでに複数でてるし、何やるか迷ったまま先に進まない〜
0452名前は開発中のものです。03/01/29 12:39ID:mmVfJ3RI
>>434
実はそれは最初に3を視野に入れてから作り始めないと躓くというオチですね?(経験者)
0453名前は開発中のものです。03/01/29 14:05ID:AcHPmFVt
            o.
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に .  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モララーより     /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0454デフォルトの名無しさん03/01/30 09:22ID:UBn7n+55
>439
その前にスプライトの仕様とかだいたい決めなくちゃあとでこまるような。。。
古典的RPGならマップチップは32*32ドット、キャラもそのくらいかなあ。
ウインドウズってスプライトの枚数制限とか無いけど何か難しいんだよね。

かえって制限か゛あった方がいいなんて人もいるし。
0455名前は開発中のものです。03/01/30 10:08ID:G2tqxK2U
>>452
そして、みごとに躓いたのが漏れですヽ(`Д´)ノ

でもいつかRPGつくるですよ!!
課題02まで
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up1/img/068.zip
0456名前は開発中のものです。03/01/30 15:40ID:6Y/S4HKk
            o.
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に .  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モララーより     /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0457名前は開発中のものです。03/01/30 20:33ID:tQX0Fpec
入力系の課題コンフィグまで。
VBで作成。一応アクションゲームを想定してのコンフィグだが何を作るか未定
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up1/img/069.zip
0458名前は開発中のものです。03/01/30 22:14ID:IIdghGiy
>>457

オートメーションエラー
アクセスコードが無効です

ってエラー出して止まるぞ?
RPG作るったって、企画がなきゃどうしようもないだろ。

とりあえずツクールを真似てみたらどうなの?
ツクールの1シーンをプログラムで作ってみれば、何をしたらいいかわかるんと違うか?

……VBだと無理か?
045945703/01/31 20:39ID:EEKnpq4v
う〜ん。起動直後にダイアログで出るタイプのエラーですか?
それとも一度はすごくそぶりを見せてくれましたか?
私の環境ではうごいてたんで・・・・
046045803/02/01 08:59ID:Lpb1uDCo
>>459
うちはVBの開発環境入ってないけど、ランタイムは入れてるしね。

起動直後にダイアログが出て止まる。
環境はWin2k RADEON8500 USBのゲームコントローラー2つとタブレットが繋がってる。
ちなみにDirectXは人の環境で動いてみないとなんとも言えないぞ。
0461名前は開発中のものです。03/02/01 10:17ID:mxahq/vs
>>459
ocxが足りないかバージョンが違う予感。
046245703/02/02 12:04ID:ypR6T09R
ocxは基本意外何も使ってませんよ。
VBはSP5になってますが関係ありますかねぇ
0463名前は開発中のものです。03/02/02 12:45ID:k/VlsEEu
ocxのこと勉強した方がいいかも
046445703/02/03 11:04ID:tdkw7ns5
と、いうかOCXは使ってなかった。
参照してるライブラリは

・Visual Basic For Applications
・Visual Basic runtime objects and procedures
・Visual Basic objects and procedures
・OLE Automation
・DirectX7 for Visual Basic Type Library

これだけ。
だから特に問題は起きないと思っていたのですがねぇ
0465名前は開発中のものです。03/02/03 11:12ID:NsiAX6X8
>OCXは使ってなかった。
敬意を表します。
0466age03/07/19 21:21ID:KRnxumbu
age
0467名前は開発中のものです。03/07/20 15:44ID:VeUCZCiN
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
0468名前は開発中のものです。03/08/09 20:51ID:VL+VyZoN

              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃   . .>>1  .    ┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
やっと氏んでくれたね・・・引篭りで匿名掲示板でしか粋がれないデブオタこと>>1
04692-103/12/22 16:32ID:y1UnFNhV
//共通課題 第一段階
//ESCを押すと終了
//格ゲーつくりてぇなー
#include "glut.h"
void keyboard(unsigned char key, int x, int y)
{
switch (key) {
case '\033':
exit(0);
default:
break;
}
}
void display(void)
{
glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT);
glFlush();
}
void init(void)
{
glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 0.0);
}
04702-203/12/22 16:33ID:y1UnFNhV
int main(int argc, char *argv[])
{
glutInit(&argc, argv);
glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA);
glutCreateWindow(argv[0]);
glutDisplayFunc(display);
init();
glutKeyboardFunc(keyboard);
glutMainLoop();
return 0;
}
0471名前は開発中のものです。03/12/23 15:42ID:RhgrM0ZE
共通課題2
http://gamdev.org/up/img/169.zip
aとdで赤い四角が左右に動きます

開発環境:BCC+OpenGL
実は先にSDLに興味をもったがインストールできず_| ̄|○

ところで過去にうぷされたソースを保存してる方いませんか?
0472名前は開発中のものです。03/12/26 10:32ID:PsvoZSAN
age
0473名前は開発中のものです。04/01/15 04:43ID:l0AdRn1t
gltkライブラリ・・・こんなんあるんですか。
やはりこのスレは初学者にはありがたい。
0474名前は開発中のものです。04/02/19 23:18ID:n2t2pbB9
安心無修正なのに「ヤバクない?」ってどういうことだよコラ
0475名前は開発中のものです。04/03/10 20:40ID:ztrXGWqD
課題

TBS実況のトリビアスレと連動したへぇ集計機を作れ

へぇの結果は実況しながら見れるように
047647504/03/10 20:42ID:ztrXGWqD
今日の9時までに
0477名前は開発中のものです。04/03/11 23:50ID:2nrmoUxn
見事にスルー
0478名前は開発中のものです。04/04/06 00:15ID:Tex0TRCS
アホはほうっておけ
0479名前は開発中のものです。04/04/08 10:39ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level1
http://gamdev.org/up/img/427.lzh
0480名前は開発中のものです。04/04/08 11:31ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level2
http://gamdev.org/up/img/429.lzh
0481名前は開発中のものです。04/04/08 14:14ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level3
http://gamdev.org/up/img/431.lzh
0482名前は開発中のものです。04/04/08 14:37ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level4
http://gamdev.org/up/img/432.lzh

マップエディタはテキストエディタを利用するので作成していません
更新はファイルから読み込んだマップを利用可能としただけです
0483名前は開発中のものです。04/04/08 14:54ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level5
http://gamdev.org/up/img/433.lzh
0484名前は開発中のものです。04/04/08 15:53ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level6
http://gamdev.org/up/img/434.lzh
0485名前は開発中のものです。04/04/08 16:31ID:5zzqhjyR
段階的学習スレRPG Delphi Level7
http://gamdev.org/up/img/435.lzh

左から1マス目、上から2マス目の所から別の地点へワープします
0486486 ◆U0usJ3up7o 04/04/08 19:49ID:6u/PlW7l
100くらいまで読んだけどこのスレ面白そうだね
良かったら現在どの課題をどの辺りまで作ってるのか
まとめてもらいたいんだが…
自分でまとめろって言われるのは覚悟してるけど
ファイルとか時間経ちすぎて無いのがあって追いつけんから…

言語はCを勉強中(まだDOS窓に"Hello world!!"とかやってるだけ。)、
HSPでは簡単なシューティングくらいなら作れる感じ。
どのみち技術は低いよ…
0487名前は開発中のものです。04/04/08 20:02ID:N33JWOep
>>486
>>336
0488486 ◆U0usJ3up7o 04/04/08 20:30ID:6u/PlW7l
>>487ありがたー
HSPって全滅なんだ…?
動作遅いのとかあってクソなのは認めるが、使ってる側として
なかなか寂しいものがあるなぁ
なんか楽しそうだし、俺みたいな工房でもHSPで第1回から参加してもOK?
というか、スレの最初のほうでチラっとHSPユーザーがいたけど
今も生き残ってるんでしょか…?
0489名前は開発中のものです。04/04/08 20:36ID:5zzqhjyR
>>486
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D

旧アップローダを利用してた作品は全滅
誰かまだ持っていたら補完してほすぃ
0490名前は開発中のものです。04/04/08 21:08ID:YbTxqvvB
>>479-485
後ろの2つしか見ていないけど、画面がなんか暗い。
カーソルキーを押して画面がスクロールされているのは分かる。
左上に小さい真っ黒なウィンドウが出る。
マイ環境はMe、128M、Delphi9。
0491名前は開発中のものです。04/04/09 03:21ID:E9Z6/lHX
NPCだして決定でなんかしゃべらせたいんですよ。
ソースに直打ちすりゃ簡単だけど外部データとして。
いわゆるシナリオスクリプトみたいの。
できればC、VCあたりで適当につくれやゴルァ
0492名前は開発中のものです。04/04/09 09:41ID:F5v57coN
>>490
16bit色環境時に色化けを確認しました
リソースをDirectXへ渡す途中で色が化けていたようです
一時保存していたビットマップの設定を変えました
>Bitmap.PixelFormat:=pf32bit;
無指定だったのを32bit色を指定することで回避しました

段階的学習スレRPG Delphi Level7色化け修正
http://gamdev.org/up/img/441.lzh
0493名前は開発中のものです。04/04/09 20:02ID:F5v57coN
>>491
Delphiスレじゃスクリプトやってる人多いのに
C/C++はスレすらないしなぁ

「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070089173/
049449004/04/09 22:39ID:cf1y534d
>>492
フィールドは直ってます。
でも左上のウィンドウは黒いまま。
0495名前は開発中のものです。04/04/09 23:30ID:F5v57coN
>>494
再現できませんでした
なんでだろう_| ̄|○
0496名前は開発中のものです。04/04/10 18:13ID:gVGk2iFv
>>491
これは漏れも気になる
他の人はどうやって実装してるんだろう

ちなみに漏れのやり方
・NPCの種類だけクラスをつくる(台詞程度はスクリプトで変更可)
・NPC1人あたりインスタンスを1個つくる
・NPCのインスタンスを作る時にスクリプトを使う(どの座標にどのクラスのNPCを置くか)
という感じです
これじゃスクリプトじゃなくてただ座標と台詞を読み込んでるだけですな

NPCをいくら作っても基底クラスが同じなら
オーバーライドして多態させておけばメインルーチンをいじらなくても
いいのに当時は感動してますた

RPGじゃなくてシューティングですが敵キャラの動きをスクリプトで弄れるようにしてみたり
いろいろ修行中の身ですがスクリプトとクラスの仕事分担のさじ加減は難しいです
ある程度はじめに決めてしまうならスクリプト重視がいいんでしょうが
いきあたりばったりなのでそうもいかず……
0497名前は開発中のものです。04/04/11 17:43ID:UVi/R6fs
段階的学習スレ スーパーマリオ Delphi Level3
http://gamdev.org/up/img/466.lzh
0498名前は開発中のものです。04/04/11 18:43ID:hAM/aP5Q
あと1週間でLevel100まで逝け
0499名前は開発中のものです。04/04/14 23:08ID:FAI9201/
>>498
私怨厨はカエレ(・∀・)
0500名前は開発中のものです。04/04/15 00:42ID:t2v4Z3TV
Level100まで書いてくれる人がいない気が……
0501名前は開発中のものです。04/04/16 01:46ID:x4IuPhGa
段階的学習スレ スーパーマリオ Delphi Level4
http://gamdev.org/up/img/490.lzh
0502名前は開発中のものです。04/04/16 04:36ID:x4IuPhGa
段階的学習スレ スーパーマリオ Delphi Level5
http://gamdev.org/up/img/491.lzh
0503名前は開発中のものです。04/04/16 16:22ID:4Mrw/WD5
>>501-502
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DE%A5%EA%A5%AA%C9%F7%B2%A3%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
ここですね。Level5まで問題なく出来ています。
0504名前は開発中のものです。04/04/23 21:37ID:55PEmi+h
http://pinktower.com/yamagata.cool.ne.jp/ffdqcm81/hunter215.zip
0505名前は開発中のものです。04/05/01 00:59ID:xUKnPHlm
ギャルゲーみたいなスクリプトを作れ
0506名前は開発中のものです。04/05/01 17:07ID:IrC/634c
>>505
もうちょっと詳しく
0507名前は開発中のものです。04/05/01 23:04ID:HqETmJyZ
>>506
どう作るかも課題なんじゃね?
0508名前は開発中のものです。04/05/02 00:30ID:H8EMSMM+
>>507
"ギャルゲーみたいなスクリプト"って意味わかります?
0509名前は開発中のものです。04/05/02 01:02ID:wTSiYc4m
>>508
プロンプトの代わりにアニメな立ち絵が出てくる対話型スクリプトだろ。
0510名前は開発中のものです。04/05/02 01:12ID:H8EMSMM+
>>509
ユニットテストをパスすれば高感度UP、
シンタックスエラーで高感度ダウンして爆弾マークがついたりするんでしょうか
なんとなくイメージが湧いてきました
要するに萌え萌えBASICですね
0511名前は開発中のものです。04/05/02 11:27ID:BsWZXbD2
標準出力を吹き出しで囲むとか
0512名前は開発中のものです。04/05/29 06:36ID:bXU24y5m
                       , - == ニニ、 ‐- 、
                      //‐ 、‐'´\‐- 、`ヽ、\
                   /ヽ∠-イ   \  \ \ ヽ ヽ
                 / / /  |! ヽ  \  \  \ヽ ヽ
                // / / l l |l  ヽ  \  \ 、\  l
              . /// / , l  l l |ヽヽ 、\.  >─‐\\\ !
              ///  j ! !  !_l_L \ ヽ ヽ´ヽ\\  \ヽ ヽ
ここに          li l/l l l 、 ヽ´iヽjl  ヽ\ ヽ,ィ示テ、lヽヽ`!  !
   プログラムを書く l! l! l | ! 、\ヽjriテミ       {fじcj | l lノ|、  !
       だけ    i ! ! | !ヽト、Nヾ.ゝtソ '      ̄` | .! l  |  !
           >     !iヽl  lヽ!ヽi ""   r‐、  "" ! j li  |   !
                  ヽ   l l  lヽ、   ー'   ./l / l !  |   l   
                     ゝヽ ヽ i`   、__,. -'´ _,//l l l   |    !
                     l l| \\ヽ、 _{´ ̄ ̄ 〃 .l /! l    |   l
                      l l|  ヽ!、ソf{      / ,rノ ! il\  |    l
                     //|  ,. l l'´ ! ヽー==''´/ / j !.  \|
                     //ノ/ l l  |ヽ    /  / /ll   __`ヽ、
                    .// jヽ\//   ! ヽノ/   /./ ll  /r'ニ‐rヽ
                  //./\ヽ//ニニヽ ∠ニニ//ニjj‐'´彡/ ̄`l l
                  /// l  j7/ゝニニVニニニ//ニ〃ニ/|    |
                 .// .| j ///    ̄n }.  ̄ ̄// 〃    .|       |
                //  !ノ / l l    Uノ   / V/   {   |       |

簡素ギャルゲーみたいなスクリプト
0513名前は開発中のものです。04/06/01 22:49ID:VmAcWvcn
>>510
そして(脳内)ペア・プログラミングでつか?
0514名前は開発中のものです。04/06/15 16:37ID:fJJvgQKc
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
から移動してきますた。
みんな知ってて黙ってるのかと思ったら天然だったのね。

旧課題を解いていくのか新たに先生が課題を出してくれるのかどっちなんでしょう?
まとめページはこっちね。

テトリス
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9%C9%F7%CD%EE%A4%C1%A4%E2%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
スーパーマリオ
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DE%A5%EA%A5%AA%C9%F7%B2%A3%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
FF風RPG
http://gamdev.org/w/?%5B%5BFF%C9%F7RPG%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D

>>38>>42あたりが話のはじまり
この板って気を抜くとDelphiでRPGを作るスレになるから気をつけてなー
0515名前は開発中のものです。04/06/17 23:25ID:pdvW+yJp
で、どうかね調子は。
0516名前は開発中のものです。04/06/17 23:48ID:j08XmejH
>>515
VC++Toolkitでやってるんだけど
手っ取り早く絵を出すためにelとか使っていい?
0517名前は開発中のものです。04/06/18 00:03ID:xHeZzj8T
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l:::::::::.                  | < どんどん活用するといいよ
    |::::::::::   (●)     (●)   |   \__________
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
0518名前は開発中のものです。04/06/18 00:06ID:xHeZzj8T
  |::::::::::   (●)     (●)   |  
  |:::::::::::::::::   \___/     |  でもアレは内部でDirectX7呼び出してっから
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    3Dには期待しないほうがいいよ(ボソッ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています