トップページgamedev
258コメント105KB

*V*B*厨*の*夏*休*み*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あきまさ02/07/08 11:59ID:Rljv93Zo
というわけでReturn of the Akimasaです。
夏休みというロングヴァケーションの間にVBでヴァリヴァリプログラミングしていこうかと思っている次第です。
まったりとヲォッチでもして下さい。
助言してくださる方がいらしたりしたらとてもうれしいです。
一緒にスキルアップなんて目論んでくださる方などがいらしたらさらにうれしいです。
あぷろだも用意してありますので(3Mまで)利用して下さい。

(あきまさのウェブサイト)
http://www3.to/gamedev

マターリマターリ…。
0102あきまさ02/07/15 16:07ID:???
でも、本当にRMCanvasを使わないと遅いなぁ…。
動く人と動かない人の環境は何が違うんだろう…。
できればRMCanvas使いたいので動作報告とかもらえたらうれしいです。
0103名前は開発中のものです。02/07/15 16:32ID:???
開発したい香具師以外はSDK入れる意味がない。
特に地方住人でブロードバンドじゃない香具師はSDK165Mも落とさない。
そうなると「でもそれだとアドバイスとか試用してくれる人が激減する気もするんですがねぇ…。」
が完全に崩れ去るのでこのスレの削除依頼提出するか頑張って高速化のどっちかにしる!
0104あきまさ02/07/15 16:41ID:???
>>OK
0105名前は開発中のものです。02/07/15 16:45ID:???
RMCanvasは再配布不可なの?
それもつけて配布すればいいと思うんだけど。
OCXはめんどくさいんだっけ?
0106名前は開発中のものです。02/07/15 17:05ID:???
Windowsの今までのパターンから考えてRMCanvasがないといわれてRMCanvasだけ配布しても動かなそうな罠
010735602/07/15 22:21ID:???
>>87動きましたよ。なんかすげっすね。十分きれーだと思います。
>>69は同じく動きませんでしたが、、。 
0108あきまさ02/07/16 09:39ID:???
>>105
そこらへんよく知らないんです…。
でも、>>106
のいうような罠もあると思われますので、RMCanvas無しで一応やってみます。

>>107
>動きましたよ。なんかすげっすね。十分きれーだと思います。
そう言っていただけるとありがたいです。
>は同じく動きませんでしたが、、。 
とのことなのでRMCanvas無しで一応やってみます。
0109通りすがりのプログラマ02/07/16 10:56ID:???
>>93
DirectX本気でいぢりたいなら、VC使うしかないと思うが
0110名前は開発中のものです。02/07/16 11:51ID:???
>>109
それはVBで本気になってやってみた結果の結論?
0111あきまさ02/07/16 12:01ID:???
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/97fb7473/bc/game_3D.zip.zip?bcl.4M9AkfYheyHJ

ポリゴンを削り、スピードをアップ(?)。
…実はあまり変更されてません(なのに時間がかかった)。

purewebが落ちるので、ブリーフケースに移動しました。
これからはこちらで公開していこうと思います。
0112あきまさ02/07/16 12:03ID:???
http://briefcase.yahoo.co.jp/gamedev_187
すみません。
ファイルに直接アクセスできないようなのでブリーフケースへのリンクを貼っておきます。
0113あきまさ02/07/16 12:05ID:???
http://www3.to/gamedev

あぁ、なんじゃこりゃ。
2chは弾かれる様なので転送アドレスのリンクを貼っておきます。
何度もすみません。
0114あきまさ02/07/16 12:16ID:???
あと、なぜRMCanvasを使わないと汚くなるか分かりました。
使わず、自前でやるとBMPがすべて16色に変換されています。
これはMONOモードとかいうやつですかね?
だったら遅かった理由もMONOモードにあるんですが…。
0115あきまさ02/07/16 12:27ID:???
というわけで、自分でも探してみますが「RMCanvasControl」のソースが置いてあるところがあったら教えてください。
0116あきまさ02/07/16 12:32ID:???
「RMCanvasControl」のソースが置いてあるところを発見しました。

ほとんど独り言スレ…。
0117あきまさ02/07/16 12:33ID:???
「RMCanvasControl」を発見できました。

ほとんど独り言…。
0118あきまさ02/07/16 12:33ID:???
しまった
0119あきまさ02/07/16 12:46ID:???
う〜、しかし、参考書には「デフォルトでRGBになります」となっている…。

みなさんの>>113のプログラムのスクリーンショットをいただけませんか?
一応http://forgamedev.zombie.jp/img/gazou.php(これつかっていいんですよね?)
0120名前は開発中のものです。02/07/16 13:58ID:???
地面のテクスチャが剥がれております
0121あきまさ02/07/16 14:03ID:???
>>120
剥がれている?とはテクスチャが貼られていないということでしょうか?
よろしければキャプチャーした画像をあっぷしてください(見たほうが速いので)。
0122名前は開発中のものです。02/07/16 14:16ID:???
>>121
あまったれんな厨房が
てめえでどうにか出来ないなら削除依頼出して来い
0123あきまさ02/07/16 14:27ID:???
>>122
あまったれてましたか?
0124あきまさ02/07/16 14:31ID:???
http://www3.to/gamedev

接触判定を追加。
MONOモードっぽいこと以外は順調に進んでおります。
0125名前は開発中のものです。02/07/16 14:34ID:???
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < 独り言楽しそうだな…
     `:  `` :   \__________
       :   ;'
       `、  :
0126名前は開発中のものです。02/07/16 14:35ID:???

よく続いてるジャン。こう言うスレは大体1週間も持たないんだが。
別の人間が仕切り出したり。応援はしないが、コツコツやれよ。

でも基本はsageでやれ。
0127名前は開発中のものです。02/07/16 14:36ID:???
>>126
せめて応援してやれよ
笑っちまった
0128名前は開発中のものです。02/07/16 14:37ID:???
貼ってやったぞ
0129名前は開発中のものです。02/07/16 14:38ID:???
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
0130あきまさ02/07/16 14:39ID:???
>>125
楽しくはないという事実

>>126
>コツコツやれよ。
コツコツまったりと逝きます。
>でも基本はsageでやれ。
では大きい変更があったりしたらageます。

>>127
>笑っちまった
自分は微妙な心境になりました。
0131あきまさ02/07/16 14:40ID:???
>>128-129
俺が終わるって宣言してからにしてくれよ
0132名前は開発中のものです。02/07/16 14:45ID:???
>>130,131
駄レスはいいからさっさと修正せい
せっかくの客が逃げちまうぞ
0133あきまさ02/07/16 14:49ID:???
>>132
プログラミング関連のみのレスにせよ、と?
0134名前は開発中のものです。02/07/16 14:53ID:???
>>133

とりあえずGameMainの変数をなんとかしろ。
j,k,pとかなんのこっちゃ。
0135あきまさ02/07/16 14:54ID:???
>>134
OK
0136名前は開発中のものです。02/07/16 14:55ID:???
>>133
ついでに

Dim i%,j%,k%・・・ とかこれに関してはどうでもいいが、1つに纏めた
方がいいんじゃない?無駄だし。
0137名前は開発中のものです。02/07/16 14:56ID:???

>>133
コメントはちゃんと書いてるね。関心関心。これをずっと継続するのは
簡単じゃないけど、心がけるべし。
0138あきまさ02/07/16 14:58ID:???
>>136
わかりますた
>>137
夢は知らない誰かがバリアント製作!!ということに(大きく出過ぎましたが)。
0139名前は開発中のものです。02/07/16 15:01ID:???
>131
失礼な
画像アップしてやったと言ったのに
0140名前は開発中のものです。02/07/16 15:01ID:???
>>133

Private Sub Form_Resize()

On Local Error GoTo errorout

'初期化が済んでいたら
If finit = True Then
'解放
Set rmDevice = Nothing
Set rmViewport = Nothing
'新たにクリエイト
Set rmDevice = rm.CreateDeviceFromClipper(ddClipper, "", Me.ScaleWidth, Me.ScaleHeight)
Set rmViewport = rm.CreateViewport(rmDevice, CameraFrame, 0, 0, Me.ScaleWidth, Me.ScaleHeight)
rmDevice.SetQuality D3DRMRENDER_GOURAUD Or D3DRMFILL_SOLID Or D3DRMLIGHT_ON
End If

Exit Sub

errorout:
End

End Sub

この上記でエラーが発生した時の処理だけどもEndに飛ぶのはどうかな。
修正中なんだろうが。
0141名前は開発中のものです。02/07/16 15:05ID:4RDSiwko
>>140 の続き

基本的に終了処理だろうから、Functionを作るなりして別に分けて
置く事をお勧めする。

つまり

(Private か Public) Function Ending (ここはなんだったか忘れた)
m_bRunning = False
Set SceneFrame = Nothing
Set CameraFrame = Nothing
Set lightFrame = Nothing
Set light1 = Nothing
Set light2 = Nothing
Set rmDevice = Nothing
Set rmViewport = Nothing
Set ddClipper = Nothing
Set rm = Nothing
Set dd = Nothing
End Function

とかにして、終了処理はこちらに全部飛ばしてから終了と。
0142名前は開発中のものです。02/07/16 15:07ID:4RDSiwko
>>140 の奴の続き
基本的に何らかをミスった時の処理だから、メッセージボックスを出す事
も忘れずに。

>>141の奴は別Moduleにした方が良いかと。1つに全て纏めててもいいんだ
けどね。
0143あきまさ02/07/16 15:14ID:???
>>139
あ、スミマセン…。
したのコピペ野郎かと思ってしまいまして…。
いや、ご協力ありがとうございました。
それにしてもホントになんにも貼られてないなぁ…。
VBのエディタのf5とかで実行するとテクスチャが張られないことがあるそうですが、
>>139さんはexeを実行したのでしょうか?

ホントに失礼しました。

>>140-142
おぉ、丁寧にアドバイスありがとうございます。
…実は参考書のソースをコピペした部分が多数(初期化とか)あるので、ミスってしまいました。
直す作業に取り掛かります。
ありがとうございました。
0144名前は開発中のものです。02/07/16 15:20ID:???
>>143
実際にVBで起動してみたんだが・・・ これって何がどうなるの?
Keyとかは捕まえてるみたいだけど・・・

見かけだけなのかな?
0145あきまさ02/07/16 15:28ID:???
>>144
とりあえず、テクスチャは貼られなかったということですね?

自分が考えられる範囲内では「ground.bmp」が無い。しかないので、
>>139さんのうぷした画像によるとプログラム内で貼りなおしているオブジェクトは、
ちゃんとテクスチャが貼られているようなのでプログラム内で貼りなおすようにしてみます。
0146名前は開発中のものです。02/07/16 15:51ID:???
>>145
いや・・・ これは何をするものなのかなぁ〜と・・・
起動して実際に絵はあるんだが・・・
0147あきまさ02/07/16 15:53ID:???
>>146
あ、>>139さんではないですか…。失礼。

これはまだな〜んにもできない、糞面白くないプログラムです。
0148あきまさ02/07/16 16:05ID:???
http://www3.to/gamedev

とりあえず、武器となる予定のオブジェクトを追加。
触れると勝手に拾います(その内なおします)。
0149宵の口02/07/16 16:48ID:???
をを。 VBでここまで出来るのね。 感動しました。
(「巾」のキャラは笑ったなぁ、キャラに見えますよ)

要望をば申し上げると、視点は固定していただいくか、
視点の回転(ローテイト)を無くしていただけるとありがたい。
これでゲームしたら……酔います、きっと。
0150あきまさ02/07/16 18:13ID:???
>>149
>をを。 VBでここまで出来るのね。 感動しました。
まだまだ進化する予定です。
>(「巾」のキャラは笑ったなぁ、キャラに見えますよ)
実はアレは巾じゃなくてDQNっぽい(壁とかに描いてあるやつ)フォントのtなんですよ。
>要望をば申し上げると、視点は固定していただいくか、
>視点の回転(ローテイト)を無くしていただけるとありがたい。
ん〜、そうですか〜。
個人的にはあのままがいいんですけどねぇ…。
将来的にオプションで付けたいと思います。
>これでゲームしたら……酔います、きっと。
ここからFPSどんどん下がって逝くから大丈夫ですよ。多分。
あ、宵の口さんのPCのスペックが高かったらFPS制御まだしていないので酔うかも。
0151名前は開発中のものです。02/07/17 09:48ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こ、このスレ さ、さむいモナ〜
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
0152名前は開発中のものです。02/07/17 11:13ID:???
かまいたちの夜2の
メインシナリオ「わらべ唄篇」の
犯人はキヨ(小林今日子)
共犯者は村上つとむ(今日子の弟)
動機は亜希(今日子の娘)の仇討ち=みどりの殺害
第一の被害者は正岡慎太郎=しん太郎
第二の被害者は香山夏美=女郎蜘蛛=ソープ嬢
第三の被害者はキヨ=人形
前作はフィクションという設定
最初の分岐はかまいたちの夜をプレイしたかどうか答えるもの
0153宵の口02/07/17 15:50ID:???
>>150

> >(「巾」のキャラは笑ったなぁ、キャラに見えますよ)
> 実はアレは巾じゃなくてDQNっぽい(壁とかに描いてあるやつ)フォントのtなんですよ。

 知らんかった。 (^^;

> あ、宵の口さんのPCのスペックが高かったらFPS制御まだしていないので酔うかも。

 お仕事用には高いけど3Dゲーム用にはちと低いくらいです。(笑)
 うーん、けっこ3Dゲームはプレイしているのに、何で酔いそうになるのか
わからんのですよ。
 多分、オブジェクトがローテイトしてるのに無限遠の背景が固定されている
から、だとは思うんですけどね。
0154あきまさ02/07/17 16:30ID:???
>>153
>お仕事用には高いけど3Dゲーム用にはちと低いくらいです。(笑)
ゲームはパワーを要求しますからねぇ〜。
>多分、オブジェクトがローテイトしてるのに無限遠の背景が固定されている
>から、だとは思うんですけどね。
あ、たしかにそれは酔いそうな要素ですね。(変更しましたが。)

今日はなにもあげてないけどちゃんと創ってます。
0155あきまさ02/07/18 11:51ID:???
http://gamedev_2ch.tripod.co.jp/archives/game_3D.zip

画像もそれらしい物に変更し、
武器で攻撃できるようになりました。
Zで武器を拾う。捨てる。
Xで武器使用。
同時押しでジャンプです。

これからの予定としては、
・ルールの確立
・もちろんネットワーク対戦(というか、これ以外楽しむ方法が無い予定)
・ステージを増やす
・キャラクタの単純なアニメーション
などです。

ルールとしては、ステージから落ちたら死亡で(ダメージによる死亡無し)、
一定時間内に一番死亡しなかった人の勝ち。というものにしようと思っています(スマッシュブラザースのパクリ。ただ、%は無い予定)。

スクリーンショットやアドバイスなどがあったらお願いします。
0156あきまさ02/07/18 14:17ID:???
・ステージを増やす
取りやめ。
0157あきまさ02/07/18 16:09ID:???
あぁ、なんか、もうやるき失せたので3Dゲーム終了…。
ていうか「ねっとわーくたいおうこらむす」が創りたくなってしまったんですけど…。
あぁ、やる気おきねぇ。
あべし。

名無しにもどろうかねぇ…。
0158名前は開発中のものです。02/07/18 16:16ID:???
どうした?
0159名前は開発中のものです。02/07/18 16:22ID:???

なんだよ・・・ せっかく応援してなかったのに・・・
0160名前は開発中のものです。02/07/18 16:23ID:???
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0161名前は開発中のものです。02/07/18 16:23ID:???
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0162あきまさ02/07/18 16:27ID:???
>>158
3Dゲーム創っていてもあんまりおもしろくないんですよ、なんか…。
創っても多分やらないし。
コラムス創りたくなってきましたし(あぁ、ころころ変わる)。
スレたてて創っているとなんかマイペースに創れませんしね…。
なので名無しに戻って(ほんとは最初から「あきまさ」でしたが)どっかの質問スレとかに寄生して創っていこうかと。
(なんか、荒らしもウザイし。)
どうでしょうかね?こういうのは…。
0163あきまさ02/07/18 16:27ID:???
>>159
そういってもらえるとうれしいですね
0164名前は開発中のものです。02/07/18 16:32ID:???
>>162
そう言う時期は誰でもあるし・・・
そちらのペースで作ればいいじゃん。面白くなくなったってのが一番の
理由なんだろうが。

ま・・・しゃーねーわな。実際に作品を作り上げた人がどれだけ大変だっ
たかを分かっただけでもよしとしなきゃな。
0165あきまさ02/07/18 16:43ID:???
>>164
まぁ、これから本当にまったりと創っていきたいと思います。
分からないことができたらそこらのスレに寄生しますので、コラムスとかネットワーク対戦とか言っていたら多分私です。

まぁ、このスレは誰かが再利用してくれることを願いつつさらばです。
0166あきまさ02/07/18 16:44ID:???
では。
0167宵の口02/07/18 16:46ID:???
>>162
 作りたいものを作るのが一番ですよ。 仕事じゃないんですからね。
 でもね、私のよーに「作りかけ」が沢山HDに溜まってゆくかも
しれんで(笑)、気を付けて。
 それに放置しても、後から手を入れたくなるかもしれないし。

 3Dゲーム、走らせてみました。 墜ちてゆくキャラ、イイ。
 でも、ローテイトが無くなると浮遊感がなくなっちゃいましたね。

 まー、マイペースでやって下さいな。
 まったりと応援して行きますんで。 んでわ。
0168宵の口02/07/18 16:48ID:???
>>166
 おおっと。 一足違いで終了か。
0169あきまさ02/07/18 16:53ID:???
>>168
ボソボソ(そのうちどこかのスレに出現しますよ。多分…)
0170名前は開発中のものです。02/07/18 17:05ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0171名前は開発中のものです。02/07/18 17:15ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
0172名前は開発中のものです。02/07/18 22:11ID:???
ではおれがひきつがない。
0173名前は開発中のものです。02/07/19 01:18ID:???
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
0174名前は開発中のものです。02/07/21 10:23ID:???
2ちゃんでスレたてといて、そんな無責任でいいのだろうか…
0175名前は開発中のものです。02/07/21 11:15ID:???
おまえそんな気持ちで2ちゃんつかってねえだろ
0176名前は開発中のものです。02/07/21 22:39ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0177名前は開発中のものです。03/09/21 16:28ID:9X84o6v1
古いVBは.NETによってMSのサポートも打ち切り寸前だけど、
ここの>>1はVB.NETに乗り換えたのかな?
0178名前は開発中のものです。03/09/23 00:04ID:4IvPpqSi
>>177
Cygwin+SDLだよ。
以下のレスを参照のこと。

【初心者歓迎】スレを立てる前にここで質問を
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055402150/344
0179あきまさ03/11/11 00:42ID:l/ayB73X
すみませんね、スレ立てて放置してばっかで…。
0180ぁきまさ03/12/29 00:45ID:FtU+U9Ti
再利用あげ


最近、
Python+PyGameでMORPG(notMMO)を作ろうと画策しているのですが、
なかなかMORPG関連で参考になるサイトが見つかりません…。

自分が見つけたよリスト:
ttp://www.nurs.or.jp/~urara/
ttp://www.abars.net/creater/old/net.htm
これだけ(汗

近いうちに開発を開始しようと思っているのですが、
それまでに色々な情報を集めておきたいのです。
ですので、みなさんが知っている参考になるサイトなどがあったら教えて頂けませんか?
(簡単な解説なんてしてもらえたら至極幸福です。)

一応予定としては
・Socketを使ったp2p型
・アクション(のようなRPG。というかRogueLike)(目標60FPS)
・低速回線は切り捨て(そこまでカバーできるほど技術も根性も無いです)
となる予定です。

また、独自のサーバをたてて(実はもう立てましたが)、そこに参加できるゲームを問い合わせできるようなシステムを作ろうとも思っています。

よろしくお願いします。
0181ぁきまさ03/12/29 22:57ID:FtU+U9Ti
ぬー。
なんかp2p型にする利点が思いつかないのでs/c型に変更。
こっちの方がスクリプト自体の見通しはよくなるだろうし…。

http://gamdev.org/w/?%5B%5BPxP%5D%5D
http://gamdev.org/w/?%5B%5BP2PMMORPG%A4%A2%A4%DA%A4%A4%A4%ED%A4%F3%28%B2%BE%29%5D%5D
の方たちのような高等なネットワークを構築するならp2pじゃないとむりぽ。ですが…。
MOなので必要ない筈。
0182名前は開発中のものです。03/12/31 02:01ID:nP+B/okA
C/Sでいいと思う。
なんでもそうだけど、
HP立ち上げてSSでも貼り付ければ、
反響もでてくると思いますよ。
0183ぁきまさ03/12/31 10:16ID:uPGIOmXx
>>182
おぉやっと反応がッ!

>C/Sでいいと思う。
現在、HOST/Client(?)型でやっております。
これもC/S型の一派だと勝手に思っております。
>なんでもそうだけど、
>HP立ち上げてSSでも貼り付ければ、
HPは実はあるんですけど…。
あと、SSってなんですか?
無知な僕にご教授キボン。
(SSっていうとSegaSaturn,SideStory,ナチス(ryぐらいしか思いつかんのです…)
>反響もでてくると思いますよ。
そうですね〜。
それじゃあ晒してみようかなぁ〜ッと。

http://www.dprj.org/~akimasa/
0184ぁきまさ03/12/31 10:19ID:uPGIOmXx
あ、ちなみに、現在はよく分からない絵が2つと存在意義が問われる掲示板しかありませんよ。
そのうちHostとClientを晒したいと思います。
現在のバージョンは、通信はできるものの、とてもみれたもんじゃ無いので…(ソース的に)。
0185ぁきまさ03/12/31 10:20ID:uPGIOmXx
http://www.dprj.org/~akimasa/

なんか良い具合に隠れていたのでageさせてもらいます…。
0186名前は開発中のものです。03/12/31 10:43ID:35/Qx+as
「SS」はスクリーンショットのことだと思います。
0187ぁきまさ03/12/31 11:01ID:uPGIOmXx
>>186
あぁそっかぁ〜。
了解です。
まだ@が表示されているだけですが、近いうちにうぷしたいとおもいます。
0188ぁきまさ04/01/02 15:00ID:VfuRtAE7
http://www.dprj.org/~akimasa/Ouroboros.lzh
とりあえずリリースです。
ご協力おねがいしまつ。

詳しくは、readme.txtを見て下さい。
0189ぁきまさ04/01/02 15:03ID:VfuRtAE7
あ、あと、強調しておきますと、
MO
であって
MMO
でないです。

ですので、接続人数は8人ぐらいを考えています。
0190ぁきまさ04/01/03 03:03ID:/Rn9c9Pk
ここまで反響無いと、
何かの陰謀かと思うのですが、
技術者の皆さんは帰省中なのかという一条の光に願いを託してみるテスト。
0191名前は開発中のものです。04/01/03 14:46ID:ZxYkTpzt
パイソン・・・
0192ぁきまさ04/01/03 15:10ID:/Rn9c9Pk
>>191
やっぱり実行形式でないとだめぽですかねぇ?

個人的には、このスクリプトを通じてぱいそんの真理を布教(ry
なんてのも目標のひとつとしているのですが…。
まぁ、現段階なら実行形式つけたほうがいいかも…ですね。

そのうち、自作PCの安定度チェックも兼ねて、HOSTを一日ほど起動させて置こうかと妄想してます。
0193名前は開発中のものです。04/01/03 16:45ID:KHXjd8y2
くるくる回転して逃げます
0194ぁきまさ04/01/03 17:15ID:/Rn9c9Pk
>>193
えと、もうちょっと詳しく教えていただけませんか?

自分が円の動きをすれば、鬼にはつかまらないZE!
ってことでしょうか?

なんにせよ、外の声に飢えております。
0195名前は開発中のものです。04/01/03 19:20ID:Ru3mrUiJ
そう
あとは障害物とかどのぐらい逃げれたとかあるといいね〜
次のステップはなんですか〜
0196ぁきまさ04/01/03 19:41ID:/Rn9c9Pk
>>195
>そう
>あとは障害物とかどのぐらい逃げれたとかあるといいね〜
現在のバージョンは 接続して、同期は取れているか? という実験的アプリケーションなんで、
勘弁してくだせぇ。
>次のステップはなんですか〜
次のステップは…。
とりあえず、障害物の実装でしょうか?
(といっても、ネットワークな部分には手はほとんど加わらないだろうなぁ…)
(あ、冬休みの終焉に備えて、ソースコードの整理と合理化をするかもです)
(これから、うまくいけば長く付き合うことになるソースなんで、土台は大事ですね)

0197名前は開発中のものです。04/01/04 18:45ID:+h1VIqDd
mangbandみたいなやつやるの?
0198ぁきまさ04/01/04 19:45ID:x+GS+lkB
>>197
MAngbandをやってみて、
ラグと同期のための待ち時間が激しすぎたのも開発したいとおもった原因でもあります。

MAngbadと違う点は(もちろん予定ですが)
・MMOではなくMO
・一からの製作
・リアルタイムなアクションゲームライクローグライクゲーム
ってとこでしょうか。

ということで、
見た目はMAngbandみたいになるかもしれませんが、
内容はかなり違ってくると思います。
0199ぁきまさ04/01/05 16:34ID:6Lq2/GzQ
ソースコードの焼き直しが完了したわけですが、
ゲームのどんな部分から手をつけていこうか迷っています。
一応は迷路とのあたり判定からでもやっていけばいいのかなぁなんておもったりしていますが、
もしローグライクゲームを作ったことがある方がいらしたら、
ご教授願います。
0200名前は開発中のものです。04/01/05 16:43ID:Kcwc+cL5
>>198
ていうか、Diabloそのままですな。

>ゲームのどんな部分から手をつけていこうか迷っています。
迷宮の自動生成から?
いや、俺はローグライクなんか作ったことないけど(根とゲも)。
0201ぁきまさ04/01/05 18:22ID:6Lq2/GzQ
>>200
>ていうか、Diabloそのままですな。
これだけみるとまさにそうですね。
違う点(もちろん予定)は
・ファンタジーじゃない。(サイバーパンク?わかりませんが、銃でドンパチ刀で銃弾を跳ね返し(ry)
・ダンジョンが自動生成でない
・アクション色を強く
・一回あたりのプレイのサイクルが短い(一時間くらいを予定)
てな感じです。

>>ゲームのどんな部分から手をつけていこうか迷っています。
>迷宮の自動生成から?
>いや、俺はローグライクなんか作ったことないけど(根とゲも)。
ダンジョンは、
1階層のみの、
クエストなどももった固定のデータにする予定です。
狙いは
・プレイしててだれない程度に短くするため
・ダンジョンの製作を外部にもできるようにすることで、カードワースのような発展を期待
・楽するため
なんてとこです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています