トップページgamedev
182コメント64KB

【激論】最適化厨vs高スペックヲタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/06 16:18ID:???
「古いマシンで快適動作させる事こそが、
 プログラミングの醍醐味ってもんよ」
「効率の良いアルゴリズムの完成こそがプログラマの腕の見せ所だ。」

「同じ最適化でも、最新のアーキテクチャのハードの能力を
 引き出す方がよっぽどカッコイイです。」
「いまどきシューティングPentium133MHz推奨とか書かれても
 誰がそんなのでわざわざプレイするかって気もするしな。」

延々続く平行線、ルール無用のトークバトル、
煽りに罵倒に嘘八百、これぞ2ちゃんの本筋だ。
ひまぢんども集まれ!
0171名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 19:07:54ID:Gmmpb/VN
多くのユーザーから切望されているゲームってわけじゃなければ、
最終的にメリット・デメリットを受けるのはユーザーじゃなくて
開発側なんだからどっちだっていいと思うがw
0172名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 22:53:38ID:6PSeoikP
高スペックオタは、これからは物理演算チップの時代とか煽って
AGEIA PhysXを薦めといて思いっきり梯子を外したよね(´・ω・`)
0173名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 08:15:06ID:VFy3dQOF
ps3に採用されてたんだな・・・physx・・・
0174名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 09:38:08ID:nW5+muJR
>>170
当然のごとくMMX無し版のコードも書いたが何か?
3DNow!はスルーした
0175名前は開発中のものです。2007/06/08(金) 10:09:38ID:gvtKhtHa
俺は速度の最適化よりも構造の最適化の方を第一優先にしてる
つーのはダメですか?
半OO厨みたいなもんか。
0176名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 01:17:41ID:ppkVNMMI
ゲームが面白ければどっちでもいいだろ
0177名前は開発中のものです。2007/09/29(土) 10:46:38ID:31fngBQZ
構造の最適化ってなんだ。リファクタリングのことか
0178名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 16:09:36ID:h/08ARO0
高スペックオタは、これからはDirectSound3D+EAXアクセラレーション対応の
高機能3Dサウンドカードの時代とか煽って、栗のAudigy2とか強く薦めてたけど
Vistaで思いっきり梯子を外されてるよね(´・ω・`)
0179名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 16:12:22ID:+i6TATTQ
 
0180名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 18:46:20ID:UdPg6oix
>>178
それはクリエィティブとMSの不仲を恨むしかないな

クリエィティブ謹製のAlchemyとかいうソフトをインスコすれば
DirectSound3D+EAXアクセラレーションはVistaでも有効だよ
もっともAudigy向けのAlchemyが有料(数十ドル)なのと
これ入れても動かないゲームがあるとかで不評だけどな

まぁなんだ。マルチコアCPU搭載PCが普及した昨今では
サウンドエフェクトはCPU処理でも十分軽快だよ
0181名前は開発中のものです。2009/10/22(木) 18:02:38ID:MCG5DNf1
保守
0182名前は開発中のものです。2009/10/22(木) 20:11:41ID:1BP0yQwd
でも最適化に努力した人のほうが成長するよね
ゲームのおもしろさは才能のある人じゃなければ生み出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています