トップページgamedev
982コメント299KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ともっち02/06/29 04:38ID:???
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する

直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005204354/
0942名前は開発中のものです。02/09/12 08:26ID:???
>>918
ということは、64やGCやトライフォース基盤のアレはF-ZEROではないと。

>>941
ポインタを直持ちするのは危険なので注意。
オブジェクトが死んでから死亡フラグ立てて1フレーム後に開放するとか、
ハンドル経由でオブジェクトを参照するとか。
094393802/09/12 10:18ID:???
>>939 >>941
Javaなんかのデザパタ本によく見られるけど、
関連=ポインタ持ちと安直に考えんほうがいいぞ。

例えば衝突判定なら、普通はオブジェクトが単独で衝突を調べることはない。
オブジェクトの位置を管理するマネージャがオブジェクトが衝突しているか調べて、
それぞれにオブジェクトがぶつかったことを通知するような感じ。

タスクは普通は単独で動くもんだと考えていいよ。
俺もへぼいながらシューティング何回か作ったけど、
親子関係が必要になるのはそれこそ触手みたいなものしかない。
0944名前は開発中のものです。02/09/13 21:38ID:???
この板の進む遅さは地球のプレートを思わせる。
0945名前は開発中のものです。02/09/13 23:26ID:JekdgYOa
むちゃくちゃ初心者な質問すいません。
今クオータービューのマップ表示の簡単なゲームをつくろうとしているのですが、
スプライトの表示順序(奥行)のロジックで悩んでいます。

単純に1×1グリッドのスプライトの場合は
画面Y座標が大きいほうを前にすればよいことを参考書から分かったのですが、
例えば1×4といったようなグリッドを複数使用する
スプライトの場合の前後判定ロジックがわかりません。

どなたかやり方をご教授いただけないでしょうか。
0946名前は開発中のものです。02/09/13 23:33ID:???
1x1とか1x4ってなんだよ
もっと一般的な言葉で話せ
094794502/09/13 23:37ID:JekdgYOa
>>946
すいません…。どう書いていいやらもわからないので。
要はひし形のグリッド1個分の大きさのスプライトと
ひし形のグリッド4個分の大きさのスプライトという意味です。
0948名前は開発中のものです。02/09/13 23:37ID:???
>>945
1×4を1×1に分けろ
094994502/09/13 23:46ID:JekdgYOa
>>947
まじすか…。
分けなくて済む方法はないのでしょうか。
0950名前は開発中のものです。02/09/14 00:01ID:???
厳密にやるならZバッファしかない
0951名前は開発中のものです。02/09/14 00:09ID:???
後ろから順番に描画すればいけるんじゃないか?
0952名前は開発中のものです。02/09/14 00:13ID:???
元スレが3000スレ消費する間にここは3スレしか消費しないのか……。
095394502/09/14 00:22ID:bM1wrvn6
>>950
Zバッファがどんなものかもわからないのですが、
分けないでOKな方法があるということでしょうか?

Zバッファについてちょっと調べてみることにしますが、
それってとても難しいですか?

>>951
後ろから順番に描画することはわかったのですが、
その順番を決めるロジックがわからないもので…。
0954名前は開発中のものです。02/09/14 00:43ID:???
>>953
手前に描きたいのを最後に
0955名前は開発中のものです。02/09/14 00:44ID:???
Y座標の小さい順に書き込めばいいんでネーノ?
というか、座標でソートできるような管理の仕方してるよな?
あとZバッファは概念的には簡単
095694502/09/14 01:02ID:bM1wrvn6
>>955
Y座標が同じスプライトが複数あるときはどうしてますか?
ソートっていうのはY座標が同じ複数のスプライトを
同じ深度にまとめるという意味でしょうか?

というか、みなさん自分のような初心者にレスありがとうございます。
かなり感謝です。
0957名前は開発中のものです。02/09/14 01:06ID:???
漏れが昔クォータービューを2Dで作ったときは、
奥にあるものから順に、Yが同じ場合は、スプライト管理番号が
若い順に描画してたよ。
例えば、X位置でさらにソートしたりすると、
位置が入れ替わったときにちらつくから。

要は何か一貫した規則を設ければいいというだけ。
0958名前は開発中のものです。02/09/14 01:08ID:???
今時なら、2Dのクォータービューでも3D技術使った方が楽だな・・・。
0959これがわからないんですか?02/09/14 01:09ID:???
スプライト1 Z座標=456
スプライト2 Z座標=123

Z座標は数字の小さい方が前だとする。
Z座標を比較し、Z座標の小さいものが前になるように並び替える。
0960名前は開発中のものです。02/09/14 01:23ID:???
>>956
Y座標じゃなくて(X+Y)/2をZ値としてソートしたらいいんじゃないの?
0961名前は開発中のものです。02/09/14 01:51ID:???
>960
良くない

   0  1  2  3  奥  ┐
 ┌─┬─┬─┬─┐  /
 │  │  │  │  │0
 ├─┼─┼─┼─┤
 │  │  │  │  │1
 ├─┼─┼─┼─┤
 │  │  │  │●│2
 ├─┼─┼─┼─┤
 │  │  │○│  │3
 └─┴─┴─┴─┘
手前 /
   └

●3,2 → (3+2)/2 = 3
○2,3 → (2+3)/2 = 3
0962名前は開発中のものです。02/09/14 01:53ID:???
あー一生懸命描いたのにスクリーン座標とマップ(?)座標間違えた
まぁでも同じ事だわ
0963名前は開発中のものです。02/09/14 02:05ID:???
なんで(3,0)が奥なの?
(0,0)もしくは(3,3)を奥にすれば問題ないじゃん
0964名前は開発中のものです。02/09/14 11:49ID:???
よたよたとDirectorを使っている初心者なのですが、Rapidform2002を使って
作った3Dオブジェクトをwwwブラウザで閲覧できるように書き出したものを、
Director8.5.1にキャストとして組み込みたいのですが、…無理でしょうか?
テク知ってる方、どうか御指南の程ヨロシクお願いします
0965名前は開発中のものです。02/09/14 21:35ID:blyv4m5k
アドベンチャー製作ツールの使って
ゲームを作ってるのですが、
画像や効果音、音楽がなくて困ってます。
フリーの素材がなかなか見つからないため
よいページを知っている人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0966名前は開発中のものです。02/09/14 21:41ID:???
武器とかの説明が詳しく載ってる本は無いでしょうか?
0967名前は開発中のものです。02/09/15 00:42ID:???
あるよ。
0968名前は開発中のものです。02/09/15 00:45ID:???
>>967
出来ればスキャナで取り込んでメール下さい
0969名前は開発中のものです。02/09/15 00:46ID:???
>>965
http://game.2ch.net/gamedev/subback.html
クレクレ君は「素材」で検索しとけ。
0970名前は開発中のものです。02/09/15 00:47ID:???
>968 図々しい奴は死ね。
0971名前は開発中のものです。02/09/15 03:21ID:???
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する

直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005204354/
0972名前は開発中のものです。02/09/15 09:46ID:???
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0973名前は開発中のものです。02/09/15 12:12ID:d/ai4qUW
HSPでDirectXを使って2Dゲームを作ろうとしているのですが、本格的なものは作れますか?
0974名前は開発中のものです。02/09/15 12:22ID:???
本格的なものを作る技術があれば
0975名前は開発中のものです。02/09/15 12:28ID:d/ai4qUW
3Dモデルを作れるフリーソフトってありませんか?
0976名前は開発中のものです。02/09/15 12:36ID:???
>>975
DoGAのモデラーとか
http://doga.jp
0977名前は開発中のものです。02/09/15 12:41ID:???
六角大王
http://www.shusaku.co.jp/www/product_free.html
0978名前は開発中のものです。02/09/15 14:55ID:???
>>975
本格的なものを作るつもりならソフトを買う金を惜しむな
0979名前は開発中のものです。02/09/15 16:58ID:???
>>975
メタセコイアLE
0980名前は開発中のものです。02/09/15 20:05ID:???
新スレキボンヌ。うちのホストからは立てられない模様。
0981名前は開発中のものです。02/09/15 23:04ID:???
じゃあ、俺が。
0982名前は開発中のものです。02/09/15 23:08ID:???
勃てたよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032098770/
何代目かとか、歴代スレとかわかんなかったから、ここの>>1のままだけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。