最近、Cを覚えようと「はじめてのC 改訂第3版」って本を読んでいます。
で、読んでる途中なんですが、
記載されているプログラムの例に、そのページまでで全く説明されていない命令(?)などが
何の説明文も無しに頻繁に出てきます。
その命令について説明されれているページを後のページから探さないと
その行でどんな処理が行われているのかが分からず、大変です。
で、質問を2つさせていただきます。

1.プログラミングの本では、このように何の説明も無しに新しい命令が
 プログラムの例などで出てくるのは当然の事なのでしょうか?
2.私はもともとC++を学びたくてCの勉強を始めましたが、
 C++を学ぶ前に、他にも読んでおいたほうが良いCの本はありますか?

どうか、教えてくださいまし。