トップページgamedev
982コメント299KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ともっち02/06/29 04:38ID:???
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する

直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005204354/
0341名前は開発中のものです。02/08/06 23:34ID:???
> スタジオMOMOにも書き込んだのですが、
> こっちでも質問させてください。
それをマルチポストといって最低のマナーです。
0342名前は開発中のものです。02/08/07 00:23ID:???
最低のマナー
0343名前は開発中のものです。02/08/07 01:03ID:???
マナーについてマジレスしていいですか?
0344名前は開発中のものです。02/08/07 01:45ID:???
ダメッ!ダメッ!ダッダッダッダッダメッ!
0345名前は開発中のものです。02/08/07 13:01ID:???
マルチポストであることを仮眠具アウトするだけマシかも。
0346名前は開発中のものです。02/08/07 13:31ID:???
>>340
LWって一度反転してからじゃないとポリゴンの裏表が逆になったと思うけどそれとはまた違う?
0347名前は開発中のものです。02/08/07 15:47ID:/tY1ADOs
ゲーム機買うつもりなんですけど、XBOXでゲーム作れるようになりますかね?
できて、かつ、キズ問題がないなら、XBOX買おうと思うんですけど。
0348名前は開発中のものです。02/08/07 15:55ID:???
すでにできるが公式には未来永劫恐楽不可、ハイ次!
0349名前は開発中のものです。02/08/07 16:22ID:???
中学生の時までおねしょしてたんですけど、これを3Dにしたら売れますかね?
0350名前は開発中のものです。02/08/07 16:27ID:rp9gikTc
バトルロワイヤルS−zero!
武器のクリティカルや、ハッキング成功率をアップ!
おまえら、この夏はハイスコアに名前を載せてみろ!
http://www7.plala.or.jp/e-cyaga/
0351名前は開発中のものです。02/08/07 16:46ID:???
質問なのか答えなのかわからん
0352名前は開発中のものです。02/08/07 17:54ID:???
>>349
猛暑の中おねしょ布団を乾かしていたら水蒸気がもやもやと知らない国の風景を映し出す
おもむろに飛び込んだ>>349は異世界で大活躍!!
認否の世界でママンにフルチンで叱られつつ「はやく説教おわんねぇーかな恥かしーよ」と
露出の世界に目覚めた後の物語
(大人は布団乾燥機でおねしょを乾かしてるのを知っている名無しさん)
0353名前は開発中のものです。02/08/07 21:09ID:OeJDborE
モデルにアニメーションをさせようと思い、Metasequoia LE でモデリングしたあと、
http://macosx2.ncs.gr.jp/~masa/jpn/softs/animadio/
↑のソフトでモーションを追加する。という手順で行こうとしています
とりあえず動くものはできたのですが、アニメーションがうまくいかず、
モデルの手があらぬ方向に回転したり、手が異常に長くなったりしてしまいます。
ワンスキンモデルをボーンによってアニメーションさせる場合、
・各頂点に影響を受けるボーンを設定する。
・毎時刻アニメーション成分(移動、回転、スケーリング)を各ボーンについて求め、
 頂点はその行列によってトランスフォームされる。
と考えています。
上のページでソースを落としてみたところ、ボーンの原点を考慮していないのが
まずいのかな、とも思いますが、具体的な計算方法がわかりません。
解決方法ご存知の方いましたら、助言をお願いします。
ソースを下にアップしました。よろしくお願いします。
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/004.zip
0354名前は開発中のものです。02/08/07 21:50ID:???
>>353
LightWaveとかでボーン入りのxfile作ったら?
一瞬で終わるじゃん
0355名前は開発中のものです。02/08/07 21:53ID:???
おねしょをする女子中学生ならネタになりそうだが
035635302/08/07 21:55ID:OeJDborE
>>354
いや、金があればそうしたいんですがLightWaveって6,7万ぐらいしますよね
上の方法だと全部無料でいけるんですよ。
mikotoを使おうかなとも思ったんですが、すぐ落ちる&メタセコをレジストしなくちゃいけない
っつーのが痛いです。
0357名前は開発中のものです。02/08/07 22:18ID:???
>>356
MAXとは言わんが、LWを買うことを激しくオススメする。
例えば一週間かかってanimadioのデータを使えるようにするのと、6,7万かけて
LW買ってぱぱっと終わらすのとどっちがいいかと言う事
0358名前は開発中のものです。02/08/07 22:23ID:???
LWって、いま6,7万まで落ちてるのか?
学割10万通常20万ぐらいかとおもてた
0359名前は開発中のものです。02/08/07 22:36ID:???
安いな・・・これなら個人的に買おうかという気がしてきた
036035302/08/07 23:35ID:OeJDborE
レスどうもです。調べてみたらLWの学生版はだいたい7,2000円ぐらいのようです。
俺みたいな学生には大金ですが、バイト頑張ればなんとかなるかもという値段ですね
ただ、つかいこなせるかな?という不安があるんで、今度友達のところでさわらせてもらおうかと思います
0361名前は開発中のものです。02/08/07 23:48ID:???
>>360
メタセコに似てるから安心しろ
0362名前は開発中のものです。02/08/08 01:04ID:???
どうでもいいがコンマの位置が激しく違う
× 7,2000
○ 72,000
0363名前は開発中のものです。02/08/08 01:11ID:???
義務教育だと学校によっては4桁ごとにコンマいれさせてるよ
迷惑な話だNE!

>>361
メタセコってLWから乗り換えても大丈夫?
0364名前は開発中のものです。02/08/08 01:13ID:???
>>361
余裕。違うと言えば違うが、LWとShadeほど違うという訳ではない
036533202/08/08 01:37ID:???
>>334

ありがd。そんな人もいるのね。。
ところで企業の募集でもそうなんでしょうか・・・?

てかもう見てないかな・・・

激しく遅レスでスマソ
0366名前は開発中のものです。02/08/08 02:40ID:???
>>363 ウソつくなボケ
0367名前は開発中のものです。02/08/08 06:27ID:???
>>366
韓国の義務教育を舐めるな
0368名前は開発中のものです。02/08/08 12:46ID:???
>365
企業と名乗っているだけの実体は同人サークルの場合もあるから注意。
本当の企業にしろ同人にしろ見極めるポイントはやはり実績(過去の作品)。

ちなみに私的にはアセンブラで組める必要はないけど、
メモリとアドレスの概念、CPUの動作の仕組みは知っておく必要があると思います。
0369名前は開発中のものです。02/08/08 17:27ID:???
>>340
あのプラグインは、ドキュメントには書いてないが、
ウェイトマップの対応が不完全。
「全ボーンがBoneWeightMapOnly有効」 以外だめ
0370名前は開発中のものです。02/08/08 20:12ID:???
作品持っていくって事は中途採用? それなら

今週マ大手 : まず採用されないと思って良い。例えされたとしても
それはおそらく提出したプログラムの技術云々の問題ではない。

今週マ中小 : アセンブラできれば+αと言う感じ。普通にC++あたりで
組まれててよっぽど変な事してない限り面接はしてくれるだろう。

PC(エロゲ)系 : 製品上ほぼ必須な状況な上に即戦力しか採る気無いので
出来ないと非常に不利。それを補ってなお有り余る何かが必要。

どこ行くにしても、小さいプログラムでもいいからしっかり完成してるってのは絶対条件ね。
こんなとこじゃないかな。
0371夢 を 見 る 36502/08/09 01:20ID:???
>>368
>>370
さんくすです。
アセンブラに時間を割くのを考えなおしてみるですよ。
数学か物理の知識でも身に付けたほうがいいのかしらん

マターリ進行でイイカンジですわ(´ー`)y-~~
0372名前は開発中のものです。02/08/09 17:16ID:???
よーわからんがまあいいか。
0373名前は開発中のものです。02/08/09 18:08ID:46f8ppko
ゲーム作るのにいろいろ知識が得られるサイトある?
0374名前は開発中のものです。02/08/09 18:28ID:???
>>373
google
0375名前は開発中のものです。02/08/09 20:53ID:???
病院の写真素材ってしりませんか?(イラストでもいいのですが・・
とりあえずGoogleで検索かけてみたのですが俺が求めてるのは病室の素材なんですよ。
でもなかなかでてこないんです。
いい感じのサイトあったら教えてください。
0376名前は開発中のものです。02/08/09 21:21ID:???
>>375
素材とはチト違うけど、Googleで「病室」をキーワードにイメージ検索したら
結構病室の写真がヒットしたよ。
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E7%97%85%E5%AE%A4&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
0377名前は開発中のものです。02/08/09 21:43ID:???
当然勝手に使えない
0378名前は開発中のものです。02/08/09 22:37ID:???
模写しろと。
0379名前は開発中のものです。02/08/09 23:45ID:???
T10000とT10000Hの違いを教えれ!
0380名前は開発中のものです。02/08/10 00:47ID:34Pck3nY
なに〜T10000Hなるものが存在するのか。
T10000の改良版か?
0381名前は開発中のものです。02/08/10 01:08ID:???
ドラクエ1ぽいRPGつくるのにどんなクラスが必要?
0382名前は開発中のものです。02/08/10 01:42ID:???
3年B組
0383名前は開発中のものです。 02/08/10 02:54ID:8cPsgegE
340っす。
マルチポスト禿しくスマン。マジスマン。
ホント反省してます。
怖くて、投稿も出来ないぐらい。反省してます。
…半分嘘です。すんません。

>346
>369
こんな、ボロボロな俺っちに、アドバイス感謝です。

>346
方線逆転して、出力してみたけど、ダメでした。
もしかして、言ってる意味が違いますか?

>369
LWのボーンのアイテムプロパティの『ウェイトのみ使用』にすべて
チェクしないと駄目と言う事ですか?
試してみますが、うぐう、それはつらいです。
0384名前は開発中のものです。02/08/10 06:18ID:???
>>381
憶えたての言葉を使うのもいいけれど、
質問をするときは周りにわかってもらおうという意思を示して下さい。
0385名前は開発中のものです。02/08/10 07:53ID:???
>質問をするときは周りにわかってもらおうという意思を示して下さい。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんなものあるわけがない。
無い袖は振れません。
0386名前は開発中のものです。02/08/10 08:03ID:???
ガ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ン!!
0387名前は開発中のものです。02/08/10 12:12ID:???
>382
そりゃ不明要素がおおいな
038837502/08/10 13:57ID:???
>>376-378
センクス。
一応問い合わせてみます。
0389名前は開発中のものです。02/08/10 15:24ID:???
>>379
値段
0390名前は開発中のものです。02/08/10 17:44ID:Iqi2e6r.
某所の引用

2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、
ということになっているが、あれはウソ。
削除人には給料が支払われ、その給料の原資となっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これはまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合えなかったり、
裏金を出さない強い態度の企業とだけだ

コレがホントならここの板の削除状況が悪いのも納得いくな。
0391名前は開発中のものです。02/08/10 18:23ID:???
だからなんだ?
0392名前は開発中のものです。02/08/10 18:37ID:???
>>390
2ちゃんがインターネットヤクザなんて常識
0393名前は開発中のものです。02/08/10 20:50ID:???
返り値と戻り値の違いをplz!!
0394名前は開発中のものです。02/08/10 20:56ID:???
返り血は浴びるもの。
0395名前は開発中のものです。02/08/10 21:29ID:???
盛り上がらないスレだなー。いや、板自体盛り上がってねーな。
0396名前は開発中のものです。02/08/10 21:34ID:???
>>392
知らない間にヤクザの構成員になっていたのかYO!!(;´д`)
0397名前は開発中のものです。02/08/10 21:52ID:???
>>394
削除人に放置されたこの板ならそれはないだろ

ヤヴァいのはネットウォッチ(通称荒らし依頼板)、ニュース、裏事情あたりだろうな
ゲームでもゲーハー板はヤクザ系
0398名前は開発中のものです。02/08/11 02:38ID:H9EcZGwo
VC6、MFCでダイアログをつかわないプロジェクトで、
キーボードおよび、マウスが押されたことを感知する
クラス・関数はどれをつかえばよいのでしょうか。
0399名前は開発中のものです。02/08/11 02:52ID:???
WM_KEYPRESS
WM_MOUSEMOVE
このあたりのイベントをキャッチ汁
0400名前は開発中のものです。02/08/11 03:10ID:???
>>398

getch()

・・・スマン、逝って来る・・・
040139802/08/11 03:25ID:H9EcZGwo
>>399>>400レスありがとうございます。
今、CMainFrameクラスでWM_KEYDOWN,WM_MOUSEMOVE をためしてみたのですが
動いていないようです。
ほかに、CProjectAPP,CProjectDoc,CProjectViewクラスがあるのですが
そちらでやるのでしょうか。とりあえずViewで試してみます。
040239802/08/11 03:31ID:H9EcZGwo
CProjectViewクラスでやったらうまくいきました。
ありがとうございました。
0403名前は開発中のものです。02/08/11 19:49ID:mdFsTXBw
初心者ですがまず何をおぼえたらいいでしょう?
エロゲつくりたいのですが。
0404名前は開発中のものです。02/08/11 20:03ID:???
>初心者ですがまず何をおぼえたらいいでしょう?
>エロゲつくりたいのですが。

人間関係の綾。
0405名前は開発中のものです。02/08/11 20:04ID:???
営み
0406名前は開発中のものです。02/08/11 20:11ID:mdFsTXBw
真面目に答えろや、カスども
0407名前は開発中のものです。02/08/11 20:14ID:???
×エロゲつくりたい

○エロ絵カキたい
○エロ文カキたい
○エロコードカキたい
○エロ音カキたい
0408名前は開発中のものです。02/08/11 20:15ID:???
エロゲ製作に関する技術
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005036639/
0409名前は開発中のものです。02/08/11 20:16ID:???
プログラマにエロかどうかは関係ないだろ
0410名前は開発中のものです。02/08/11 20:23ID:???
いや、適切に書かれたコードはセクシーさ。ъ( `ー゚)
0411名前は開発中のものです。02/08/11 20:53ID:mdFsTXBw
プログラムね。プログラムなにやったらいいの?
0412名前は開発中のものです。02/08/11 21:06ID:???
ウィンドウズに標準で付いてくるフォントを使った画像の著作権は誰のものですか?
0413名前は開発中のものです。02/08/11 21:48ID:???
>>412
そういうのって微妙だよな・・・
0414名前は開発中のものです。02/08/11 21:54ID:???
>>412
画像の作者で良いんでないの?
標準フォントは、フォントファイル自体の再配布をしない限り、問題に
なる事は無いと思うが。
0415名前は開発中のものです。02/08/11 23:49ID:G0S31GIE
ヴィジュアルベーシック6.0でアクション作ろうとしています。
かなり基本的なことですが、キーボードから入力してそれに呼応する形で
プレイヤーを動かしたいのです(まぁ。当たり前ですが・・・)
つまりキーボードの特定キーの入力をトリガーにして処理を開始させたいのですが
ぶっちゃけさっぱりです。ヘルプおながいします
0416名前は開発中のものです。02/08/12 00:11ID:???
>>415
私、この板を見るようになってから日が浅いけど、
類似の質問は4〜5回見たと思う。

1、キーボードの押下状態取得を行う関数を定期的に呼び出す。
2、DirectInputを使ってキー押下状況を定期的に取得。
3、WM_KEYDOWN を拾ってそこで実行。
4、WM_KEYDOWN に反応して変数をセット、メインループ?内で実行。
5、シグナルを使う。

簡単な順。
上から適当に見繕って試してみたら?
0417名前は開発中のものです。02/08/12 00:45ID:???
戦術級のシミュレーションゲーム作っているのですが、
ユーザインタフェースでちょっと悩んでいます。
「これは使いやすいインタフェースだ」と思った戦術級シミュレーションゲームの
例を挙げていただけませんか?
基本的にはWindowsのコントロールを使ってインタフェースを構築しているので、
そういう系統のだとさらに嬉しいです。
0418名前は開発中のものです。02/08/12 01:42ID:???
> 戦術級のシミュレーションゲーム作っているのですが、
あいまいすぎ
0419名前は開発中のものです。02/08/12 01:56ID:???
>>417
ファミコンウォーズ
0420名前は開発中のものです。02/08/12 02:48ID:???
>>418
パワードールやリモートプレゼンスみたいなの(知ってる?)。
現時点では、画面四分割で左上に戦術マップ、
右上にタブ切り替え形式の情報ビュー、
左下にタブ切り替え形式のリッチテキストビュー(戦闘ログとかキャラ発言とか)、
右下に戦術マップのオーバービューってやってるんだけど。
ゲームでタブ切り替え形式の情報表示って、
ブラウザのそれとは違って使いにくいのではないかと思うようになった。

>>419
あれは名作だが、あのインタフェースをそのままPCに持ってきてはいかんと思ふ。
0421名前は開発中のものです。02/08/12 17:02ID:WSve/tGH
疑似3D迷路の描画で困ってます。

http://www.ccn.ne.jp/~jyo-zi/vbm/vb008.htm
上のページとかその他いろんなページを見てるんですが、
各タイルの座標の決め方がどうしても分かりません。

どうかご教授ください。
0422名前は開発中のものです。02/08/12 17:28ID:3gff7Das
エロゲのプログラムってなんていうソフトで作っていますか?
0423名前は開発中のものです。02/08/12 17:30ID:???
>>421
そのページ見て分からないようだといろいろ問題が…。
地図の平面図と、画面を何度も見比べながら考えてみましょう。

>>422
さまざまです。
0424名前は開発中のものです。02/08/12 17:35ID:???
>>422
メモ帳
0425名前は開発中のものです。02/08/12 17:36ID:???
>>423
えーっと、リンク先のページと同じ物なら作れるんですが、
画面サイズが変わったら当然座標も変わりますよね。
感覚的に、一マス進めると描画する壁の幅は半分になると理解できるんですが、
それが本当に正しいのかが分からないので。
0426名前は開発中のものです。02/08/12 17:37ID:???
>>417
ボコスカウォーズ
0427名前は開発中のものです。02/08/12 18:11ID:???
>425
423氏じゃないけど
壁の幅 = 適当な定数 / 奥行き
を基本にちょうど良い感じのを探したらいいと思う。
0428名前は開発中のものです。02/08/12 18:41ID:???
>>425
こういう順番で紙に描いてみたらダメ?
ttp://tantra.tv/kojin/fupbbs/obj/obj18_1.png
0429名前は開発中のものです。02/08/12 18:56ID:???
>>428
わざわざ注釈まで入れてくれてサンクスです。
青文字の適当っていうのがちょっと困っちゃったので、
それが知りたかったわけです。
>>427さんが出してくれた式で大体分かったのですが、
結局計数は自分で出さなければいけないのかな、とか思ったり。

それから、朱文字の注釈の意味がイマイチ分かりません、
043042702/08/12 19:58ID:???
>係数
幅W[m]の壁が視点の真正面のZ[m]奥にあって、
それを視点からSZ[m]奥にあるスクリーンに投影したら
画面幅640[dot]のウィンドウに、壁の左端が、画面の0[dot]に表示されるなら、
係数 = W*SZ/(Z*640)
文章にするとややこしいので投影変換、透視変換で調べてください。
0431名前は開発中のものです。02/08/12 23:17ID:4zXZSthB
>>427
壁の幅 = 適当な定数 / 奥行き
よりも
壁の幅 = 適当な定数 / (奥行き + スクリーンの位置)
のほうがいいと思われ
スクリーンの位置はディスプレイの位置で近似だぁ!
0432名前は開発中のものです。02/08/13 01:19ID:???
>431
補足アリガト
0433名前は開発中のものです。02/08/13 01:37ID:???
疑似3Dも突き詰めるとホントに3Dしなきゃならんのだなぁ
0434名前は開発中のものです。02/08/13 12:45ID:IGDqmlfL
ムービーの作り方を教えてください。
どのようなソフトをつかえばいいでしょうか?
0435名前は開発中のものです。02/08/13 13:03ID:???
馬鹿でも使えるソフトはありません。
0436名前は開発中のものです。02/08/13 13:27ID:???
LightWave3Dあたりでいいんじゃないの?
バカなんで使えましぇ〜んってことならDOGA-Lシリーズでみっちり勉強してこい
本屋にMdN(主に2Dだけど)とかナントカWorldとかそれっぽい本あるだろ
0437名前は開発中のものです。02/08/13 13:43ID:IGDqmlfL
この板ってレヴェル低いな(ぷ
さすが厨房の集まり。

>>435
バカですがなにか?だって早稲田法学部だもん(ぷ
専門学校くんはおなにーでもしてなさい(ぷ
0438名前は開発中のものです。02/08/13 13:45ID:???
(ぷ
0439名前は開発中のものです。02/08/13 14:01ID:???
C++Builder6のDirectXはなんぼでしょうか。

いや、今宅配で来たんですよ・・
0440名前は開発中のものです。02/08/13 14:08ID:???
だったらインストールして確認すれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています