物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ともっち
02/06/29 04:38ID:???知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する
直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005204354/
0319名前は開発中のものです。
02/08/05 00:18ID:???どう上手くいかないのか説明したほうがいいと思うが、、、
0320名前は開発中のものです。
02/08/05 06:47ID:???BCBかJBuilderのどちらが良いのでしょうか。
BCB3では、某ネットゲーの自動マクロツールを、
Javaはテキストエディタで5000行オーバーの
商用アプレットを作ってました。(JBuilder経験無し)
今はBCB7が出てるんですが、BCB3でも十分ですか?
お兄やん、教えておながい!
0321名前は開発中のものです。
02/08/05 07:04ID:???まー、使い慣れた方で作れば良しってカンジ。
BCBの方が選択の幅は広がるとは思うけど。
0322名前は開発中のものです。
02/08/05 07:50ID:???周回積分にワラタ
0323名前は開発中のものです。
02/08/05 08:09ID:SEu9xDuI気付いてくれてありがとう(笑
03243D初心者君
02/08/05 20:09ID:C5Jb6fX.すみません、確かに変なことを書いてましたね。
>316
その式は文献の中に見つけました。
ですが、その導出過程ができれば知りたいんですが。
ご存知な方、います?
0325名前は開発中のものです。
02/08/05 21:38ID:???微分積分関係の本を買って勉強しる。
ここで説明したところで理解できんと思う。
03263D初心者君
02/08/05 23:00ID:cMxmM0Gsそうですか…
微分積分関係の本ならすでに何冊か買ってあるんですが…
では最後にいくつか教えてください。
>316のような式は極座標の考え方で導き出せるんですか?
それとも微積分でしょうか?もしくはその両方?
それから、行列や各軸周りの回転の考え方のみでは実現は無理なんでしょうか?
0327名前は開発中のものです。
02/08/05 23:21ID:2kIU565I実際に図(紙)に書いてみるといいよ。
xとyは紙上の座標とします。zは紙に垂直な座標です
紙上の角度(つまり向いている方向)をθ
上下に見上げる角度(仰角といいます)をφとします
まず、
x=r * cos θ
y=r * sin θ
は理解してるよね?半径rの円を書いてその中心と円上の一点を結び、
さらにその円上の一転から、x軸とy軸おのおのに平行な線を引くと・・・
そうすれば、上記の式が導けます。(ここまでで二次元)
さらに、その図(紙)を傾けて坂を作ってみてください
それを横からのぞいてください。
紙の傾きをφとします。
そうするとわかると思いますが、
z軸方向は z=cos φですよね?
xとy軸はx=sin φ と y=cos φ ですよね?
xとyについておのおの2つの式が出てきたので合成します(掛ければ良い)
最終的に
x=r*cos θ*sin φ
y=r*sin θ*sin φ
z=r*cos φ
となります
0328名前は開発中のものです。
02/08/05 23:23ID:2kIU565I訂正
>z軸方向は z=cos φですよね?
>xとy軸はx=sin φ と y=cos φ ですよね?
xとy軸はx=sin φ と y=sin φ ですよね?
0329327
02/08/05 23:32ID:2kIU565I>行列や各軸周りの回転の考え方のみでは実現は無理なんでしょうか?
この方法でも上記の式は導けます(むしろこっちが正道)
Z軸の回転行列*Y(X)軸の回転行列*r(移動距離)=上記の式
です
[x y x]*|cosθ sinθ 0|*|1 0 0 |*r
|-sinθ cosθ 0|*|0 cosθ sinθ |
|1 0 0|*|0 -sinθ cosθ |
を計算してみてください
(うまく表示されるかな?)
0330327
02/08/05 23:33ID:2kIU565I右側の行列の中の変数はθではなくφにしてあげてください
03313D初心者君
02/08/06 00:11ID:cSEhUU42ものすごく詳しい解説、痛み入ります。
>xとyについておのおの2つの式が出てきたので合成します(掛ければ良い)
というところだけすんなりいかなかったのですが、ほかはなんとなく分かりました。
行列を使った方法ですが、やはり私が考えていたやり方ではないようで。
同じ考え方で、視線の方向をあらわすベクトル以外にも、
たとえば、自分の真上の方向を指すベクトルなんかも求められるんでしょうか…。
なんでも、こっちはすごく複雑らしいんですが。
ほんと、ありがとうございました。
0332夢 を 見 る 人
02/08/06 00:17ID:???勉強するべきなんでしょーか・・・C、C++だけじゃ無理かなー。
0333327
02/08/06 00:35ID:JRZXcgAg>自分の真上の方向を指すベクトルなんかも求められるんでしょうか
求めたことは無いですけど、
たぶん、外積でもとめられるとおもいます
そんなに複雑ではないと思いますが
0334名前は開発中のものです。
02/08/06 14:01ID:???募集かける人のなかにはよく理解せず単に高度そうだから
「アセンブラ」と書いている人もいます。
特に主催が企画で、処女作の場合だとその傾向が強いです。
その場合は下手するとゲームの完成すらおぼつかないでしょう。
詳しくはここで
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1027861213/
0335名前は開発中のものです。
02/08/06 19:54ID:???効果音とか、図書館で借りたCDとかレンタルCDからwaveにして
使ってもOK?
ネットで探しても、フリーの効果音でちょうどいいのがなかったし、
著作権関係のサイト見ても回答なかったよ。みんな自分で録音
してるんだろうか。(自然とか動物とか)
アクション、シューティング、RPG系は良いのあるけど
サウンドノベルだとあんまりなかった。
0337名前は開発中のものです。
02/08/06 20:17ID:???そしたら、そのCD買ったらOKなの?
「効果音」のCDなんだけど。
0338名前は開発中のものです。
02/08/06 20:22ID:???ライセンスミロ
0339名前は開発中のものです。
02/08/06 21:22ID:???ライセンス書いてないから×。自分で録音するわ。
0340名前は開発中のものです。
02/08/06 23:04ID:cdrHpjocこっちでも質問させてください。
ゲーム製作のため、LW7.0B用のDirect X ファイル出力プラグインを利用して、
Xファイルをはきだしたのですが、付属のビュワーで見れません。
モデラーで出力した物については、きちんと読めるのですが、
レイアウトでアニメをつけたファイルだと読んでくれないのです。
レイアウトでは、ウェイトマップ、ボーン、IKを使ったアニメーション。
それと、Folloer,CCON(Nullオブジェクトにメッセージを入れる事が出来るプラグイン)を入れてます。
そんなに大した事をしてるとは思えないのですが、Direct X エクスポーターを使って、
ビュワー上で見えないといった現象に陥ったことのある方は、
是非ともアドバイスをお願いいたします。
その後、テクスチャをDDSファイル、BMPなどに変換してみたら?
と言うアドバイスも受けましたが、やってみた結果駄目でした。
元テクスチャファイルはTGAです。
0341名前は開発中のものです。
02/08/06 23:34ID:???> こっちでも質問させてください。
それをマルチポストといって最低のマナーです。
0342名前は開発中のものです。
02/08/07 00:23ID:???0343名前は開発中のものです。
02/08/07 01:03ID:???0344名前は開発中のものです。
02/08/07 01:45ID:???0345名前は開発中のものです。
02/08/07 13:01ID:???0346名前は開発中のものです。
02/08/07 13:31ID:???LWって一度反転してからじゃないとポリゴンの裏表が逆になったと思うけどそれとはまた違う?
0347名前は開発中のものです。
02/08/07 15:47ID:/tY1ADOsできて、かつ、キズ問題がないなら、XBOX買おうと思うんですけど。
0348名前は開発中のものです。
02/08/07 15:55ID:???0349名前は開発中のものです。
02/08/07 16:22ID:???0350名前は開発中のものです。
02/08/07 16:27ID:rp9gikTc武器のクリティカルや、ハッキング成功率をアップ!
おまえら、この夏はハイスコアに名前を載せてみろ!
http://www7.plala.or.jp/e-cyaga/
0351名前は開発中のものです。
02/08/07 16:46ID:???0352名前は開発中のものです。
02/08/07 17:54ID:???猛暑の中おねしょ布団を乾かしていたら水蒸気がもやもやと知らない国の風景を映し出す
おもむろに飛び込んだ>>349は異世界で大活躍!!
認否の世界でママンにフルチンで叱られつつ「はやく説教おわんねぇーかな恥かしーよ」と
露出の世界に目覚めた後の物語
(大人は布団乾燥機でおねしょを乾かしてるのを知っている名無しさん)
0353名前は開発中のものです。
02/08/07 21:09ID:OeJDborEhttp://macosx2.ncs.gr.jp/~masa/jpn/softs/animadio/
↑のソフトでモーションを追加する。という手順で行こうとしています
とりあえず動くものはできたのですが、アニメーションがうまくいかず、
モデルの手があらぬ方向に回転したり、手が異常に長くなったりしてしまいます。
ワンスキンモデルをボーンによってアニメーションさせる場合、
・各頂点に影響を受けるボーンを設定する。
・毎時刻アニメーション成分(移動、回転、スケーリング)を各ボーンについて求め、
頂点はその行列によってトランスフォームされる。
と考えています。
上のページでソースを落としてみたところ、ボーンの原点を考慮していないのが
まずいのかな、とも思いますが、具体的な計算方法がわかりません。
解決方法ご存知の方いましたら、助言をお願いします。
ソースを下にアップしました。よろしくお願いします。
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/004.zip
0354名前は開発中のものです。
02/08/07 21:50ID:???LightWaveとかでボーン入りのxfile作ったら?
一瞬で終わるじゃん
0355名前は開発中のものです。
02/08/07 21:53ID:???0356353
02/08/07 21:55ID:OeJDborEいや、金があればそうしたいんですがLightWaveって6,7万ぐらいしますよね
上の方法だと全部無料でいけるんですよ。
mikotoを使おうかなとも思ったんですが、すぐ落ちる&メタセコをレジストしなくちゃいけない
っつーのが痛いです。
0357名前は開発中のものです。
02/08/07 22:18ID:???MAXとは言わんが、LWを買うことを激しくオススメする。
例えば一週間かかってanimadioのデータを使えるようにするのと、6,7万かけて
LW買ってぱぱっと終わらすのとどっちがいいかと言う事
0358名前は開発中のものです。
02/08/07 22:23ID:???学割10万通常20万ぐらいかとおもてた
0359名前は開発中のものです。
02/08/07 22:36ID:???0360353
02/08/07 23:35ID:OeJDborE俺みたいな学生には大金ですが、バイト頑張ればなんとかなるかもという値段ですね
ただ、つかいこなせるかな?という不安があるんで、今度友達のところでさわらせてもらおうかと思います
0361名前は開発中のものです。
02/08/07 23:48ID:???メタセコに似てるから安心しろ
0362名前は開発中のものです。
02/08/08 01:04ID:???× 7,2000
○ 72,000
0363名前は開発中のものです。
02/08/08 01:11ID:???迷惑な話だNE!
>>361
メタセコってLWから乗り換えても大丈夫?
0364名前は開発中のものです。
02/08/08 01:13ID:???余裕。違うと言えば違うが、LWとShadeほど違うという訳ではない
0365332
02/08/08 01:37ID:???ありがd。そんな人もいるのね。。
ところで企業の募集でもそうなんでしょうか・・・?
てかもう見てないかな・・・
激しく遅レスでスマソ
0366名前は開発中のものです。
02/08/08 02:40ID:???0367名前は開発中のものです。
02/08/08 06:27ID:???韓国の義務教育を舐めるな
0368名前は開発中のものです。
02/08/08 12:46ID:???企業と名乗っているだけの実体は同人サークルの場合もあるから注意。
本当の企業にしろ同人にしろ見極めるポイントはやはり実績(過去の作品)。
ちなみに私的にはアセンブラで組める必要はないけど、
メモリとアドレスの概念、CPUの動作の仕組みは知っておく必要があると思います。
0369名前は開発中のものです。
02/08/08 17:27ID:???あのプラグインは、ドキュメントには書いてないが、
ウェイトマップの対応が不完全。
「全ボーンがBoneWeightMapOnly有効」 以外だめ
0370名前は開発中のものです。
02/08/08 20:12ID:???今週マ大手 : まず採用されないと思って良い。例えされたとしても
それはおそらく提出したプログラムの技術云々の問題ではない。
今週マ中小 : アセンブラできれば+αと言う感じ。普通にC++あたりで
組まれててよっぽど変な事してない限り面接はしてくれるだろう。
PC(エロゲ)系 : 製品上ほぼ必須な状況な上に即戦力しか採る気無いので
出来ないと非常に不利。それを補ってなお有り余る何かが必要。
どこ行くにしても、小さいプログラムでもいいからしっかり完成してるってのは絶対条件ね。
こんなとこじゃないかな。
0371夢 を 見 る 365
02/08/09 01:20ID:???>>370
さんくすです。
アセンブラに時間を割くのを考えなおしてみるですよ。
数学か物理の知識でも身に付けたほうがいいのかしらん
マターリ進行でイイカンジですわ(´ー`)y-~~
0372名前は開発中のものです。
02/08/09 17:16ID:???0373名前は開発中のものです。
02/08/09 18:08ID:46f8ppko0374名前は開発中のものです。
02/08/09 18:28ID:???0375名前は開発中のものです。
02/08/09 20:53ID:???とりあえずGoogleで検索かけてみたのですが俺が求めてるのは病室の素材なんですよ。
でもなかなかでてこないんです。
いい感じのサイトあったら教えてください。
0376名前は開発中のものです。
02/08/09 21:21ID:???素材とはチト違うけど、Googleで「病室」をキーワードにイメージ検索したら
結構病室の写真がヒットしたよ。
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E7%97%85%E5%AE%A4&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
0377名前は開発中のものです。
02/08/09 21:43ID:???0378名前は開発中のものです。
02/08/09 22:37ID:???0379名前は開発中のものです。
02/08/09 23:45ID:???0380名前は開発中のものです。
02/08/10 00:47ID:34Pck3nYT10000の改良版か?
0381名前は開発中のものです。
02/08/10 01:08ID:???0382名前は開発中のものです。
02/08/10 01:42ID:???0383名前は開発中のものです。
02/08/10 02:54ID:8cPsgegEマルチポスト禿しくスマン。マジスマン。
ホント反省してます。
怖くて、投稿も出来ないぐらい。反省してます。
…半分嘘です。すんません。
>346
>369
こんな、ボロボロな俺っちに、アドバイス感謝です。
>346
方線逆転して、出力してみたけど、ダメでした。
もしかして、言ってる意味が違いますか?
>369
LWのボーンのアイテムプロパティの『ウェイトのみ使用』にすべて
チェクしないと駄目と言う事ですか?
試してみますが、うぐう、それはつらいです。
0384名前は開発中のものです。
02/08/10 06:18ID:???憶えたての言葉を使うのもいいけれど、
質問をするときは周りにわかってもらおうという意思を示して下さい。
0385名前は開発中のものです。
02/08/10 07:53ID:???~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなものあるわけがない。
無い袖は振れません。
0386名前は開発中のものです。
02/08/10 08:03ID:???0387名前は開発中のものです。
02/08/10 12:12ID:???そりゃ不明要素がおおいな
0389名前は開発中のものです。
02/08/10 15:24ID:???値段
0390名前は開発中のものです。
02/08/10 17:44ID:Iqi2e6r.2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、
ということになっているが、あれはウソ。
削除人には給料が支払われ、その給料の原資となっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これはまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合えなかったり、
裏金を出さない強い態度の企業とだけだ
コレがホントならここの板の削除状況が悪いのも納得いくな。
0391名前は開発中のものです。
02/08/10 18:23ID:???0392名前は開発中のものです。
02/08/10 18:37ID:???2ちゃんがインターネットヤクザなんて常識
0393名前は開発中のものです。
02/08/10 20:50ID:???0394名前は開発中のものです。
02/08/10 20:56ID:???0395名前は開発中のものです。
02/08/10 21:29ID:???0396名前は開発中のものです。
02/08/10 21:34ID:???知らない間にヤクザの構成員になっていたのかYO!!(;´д`)
0397名前は開発中のものです。
02/08/10 21:52ID:???削除人に放置されたこの板ならそれはないだろ
ヤヴァいのはネットウォッチ(通称荒らし依頼板)、ニュース、裏事情あたりだろうな
ゲームでもゲーハー板はヤクザ系
0398名前は開発中のものです。
02/08/11 02:38ID:H9EcZGwoキーボードおよび、マウスが押されたことを感知する
クラス・関数はどれをつかえばよいのでしょうか。
0399名前は開発中のものです。
02/08/11 02:52ID:???WM_MOUSEMOVE
このあたりのイベントをキャッチ汁
0400名前は開発中のものです。
02/08/11 03:10ID:???getch()
・・・スマン、逝って来る・・・
0401398
02/08/11 03:25ID:H9EcZGwo今、CMainFrameクラスでWM_KEYDOWN,WM_MOUSEMOVE をためしてみたのですが
動いていないようです。
ほかに、CProjectAPP,CProjectDoc,CProjectViewクラスがあるのですが
そちらでやるのでしょうか。とりあえずViewで試してみます。
0402398
02/08/11 03:31ID:H9EcZGwoありがとうございました。
0403名前は開発中のものです。
02/08/11 19:49ID:mdFsTXBwエロゲつくりたいのですが。
0404名前は開発中のものです。
02/08/11 20:03ID:???>エロゲつくりたいのですが。
人間関係の綾。
0405名前は開発中のものです。
02/08/11 20:04ID:???0406名前は開発中のものです。
02/08/11 20:11ID:mdFsTXBw0407名前は開発中のものです。
02/08/11 20:14ID:???○エロ絵カキたい
○エロ文カキたい
○エロコードカキたい
○エロ音カキたい
0408名前は開発中のものです。
02/08/11 20:15ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005036639/
0409名前は開発中のものです。
02/08/11 20:16ID:???0410名前は開発中のものです。
02/08/11 20:23ID:???0411名前は開発中のものです。
02/08/11 20:53ID:mdFsTXBw0412名前は開発中のものです。
02/08/11 21:06ID:???0413名前は開発中のものです。
02/08/11 21:48ID:???そういうのって微妙だよな・・・
0414名前は開発中のものです。
02/08/11 21:54ID:???画像の作者で良いんでないの?
標準フォントは、フォントファイル自体の再配布をしない限り、問題に
なる事は無いと思うが。
0415名前は開発中のものです。
02/08/11 23:49ID:G0S31GIEかなり基本的なことですが、キーボードから入力してそれに呼応する形で
プレイヤーを動かしたいのです(まぁ。当たり前ですが・・・)
つまりキーボードの特定キーの入力をトリガーにして処理を開始させたいのですが
ぶっちゃけさっぱりです。ヘルプおながいします
0416名前は開発中のものです。
02/08/12 00:11ID:???私、この板を見るようになってから日が浅いけど、
類似の質問は4〜5回見たと思う。
1、キーボードの押下状態取得を行う関数を定期的に呼び出す。
2、DirectInputを使ってキー押下状況を定期的に取得。
3、WM_KEYDOWN を拾ってそこで実行。
4、WM_KEYDOWN に反応して変数をセット、メインループ?内で実行。
5、シグナルを使う。
簡単な順。
上から適当に見繕って試してみたら?
0417名前は開発中のものです。
02/08/12 00:45ID:???ユーザインタフェースでちょっと悩んでいます。
「これは使いやすいインタフェースだ」と思った戦術級シミュレーションゲームの
例を挙げていただけませんか?
基本的にはWindowsのコントロールを使ってインタフェースを構築しているので、
そういう系統のだとさらに嬉しいです。
0418名前は開発中のものです。
02/08/12 01:42ID:???あいまいすぎ
0419名前は開発中のものです。
02/08/12 01:56ID:???ファミコンウォーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています