ゲームプログラマー=低賃金、クリエイティブ度0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
02/06/28 01:40ID:D6Nku09w給料安くてもいいから、クリエイティブ度が欲しい
0061名前は開発中のものです。
03/10/10 17:43ID:STZwl5ptそりゃあどこの会社であれ、コネ無し&実力だけで入社できる奴は学歴はあまり関係ないかと。
もちろん底辺にも学歴は関係ないわけで。
0062名前は開発中のものです。
03/10/22 17:00ID:K31CufXX0063名前は開発中のものです。
03/10/26 13:09ID:KAn6QRjKって本当ですか?
マジレス以外お断りです
0064名前は開発中のものです。
03/10/26 13:19ID:BzMiHexMマジレスすると、比較項目が人数だったらその通りだ。
0065名前は開発中のものです。
03/10/26 13:21ID:x99Jvzzf本当というか向こうには有名大学にゲームプログラム専門の学科があるぐらいですから、こっちとは事情が違う。
技術だけだったら向こうの水準の方が高いでしょ、面白さは…不明。
0066名前は開発中のものです。
03/10/26 13:51ID:7LT0mx4j0067名前は開発中のものです。
03/10/26 23:06ID:IzTMY+Ku0068名前は開発中のものです。
03/10/27 00:23ID:jjsCqnNAそんなことはない。
ゲーム業界のメインプログラマーはチーム内でも中核に位置する。
0069名前は開発中のものです。
03/10/27 00:45ID:xto1M/gG0070名前は開発中のものです。
03/10/27 02:56ID:4LdYFR/+ゲーム方面だけ例外なんてこたあないでしょ。
ゲームプログラミングの特殊性・職人性もだいぶ薄れてきたしさ。
少々のノウハウの蓄積なんか無関係。いま勝つのは純粋に優秀なプログラマ。
0071名前は開発中のものです。
03/10/27 12:24ID:Y+yz+Tvyかかわったタイトルの売上に依存する。(会社間の比較の場合ね。)
つまりは企画や営業次第だな。
0072名前は開発中のものです。
03/10/28 01:18ID:diwQLiqT会社の中核である必要性がない。
経営やりたい奴がゲームプログラマなんてならんだろ。
>>70
例外だよ。
まずゲームプログラマとして採用されるのは相当難しい上に、
数学、物理、ハード、アーキテクチャといったプログラミング以外の技術が重視されるからね。
それ以前に日本のゲームの質を見れば一目瞭然だろ。
0073名前は開発中のものです。
03/10/28 01:24ID:oyZapmnU0074名前は開発中のものです。
03/10/28 08:37ID:diwQLiqT業務知識は文系レベル。
0075名前は開発中のものです。
03/11/02 03:48ID:pj1GHevV0076名前は開発中のものです。
03/11/22 23:25ID:o3URqZ9xそれに乗じて、他の会社のプログラマにもストライキすれば、自然と低賃金が底上げされていくんじゃないか?
不満あるのなら、やらないか?
0077名前は開発中のものです。
04/03/02 19:49ID:e6YF4NB0大手か景気のいい中小限定だけど、大事なことだから真面目に話し合うべきだよ
途中で会社かわってるけど、
21:280万(最初)
22:320万(2つめの会社)
23:350万
24:350万
25:450万(3つめの会社)
26:450万
27:570万(今の会社)
28:600万
29:620万
30:650万
という感じ
「ゲームプログラマー=低賃金」というのはウソ
頑張ればなんとかなる
業務系より安いというのは本当かも知れないけど…
0078名前は開発中のものです。
04/03/05 03:38ID:hthwv5zY0079名前は開発中のものです。
04/03/05 17:17ID:I88jRt0sおまいは……数少ない勝ち組みだ!!
まあ、あと五年の命だろうけどな。
0080名前は開発中のものです。
04/03/06 14:08ID:Y2hKMA6U0081名前は開発中のものです。
04/03/07 03:48ID:A12k0bPc漏れの分身でつか?
割とそっくりな昇給パターン。
今漏れは33で800万だ。
藻前もガンガレ。
0082名前は開発中のものです。
04/03/07 11:46ID:c3XVMLtdゲーム開発者の悲惨な待遇が知られて、できる学生が応募してこないから、必死なんだろうな。
0083名前は開発中のものです。
04/03/07 15:13ID:IGxco4cTまわり見ても大手で実力のあるヤツは悲惨な待遇になんかならない
意味不明なリストラで突然消えたりはするが…
あと5年の命ってのは同意かな
5年以内にコード書くの止められなければ自分から辞めるかもしれない
0084名前は開発中のものです。
04/03/08 21:03ID:xCNznEov0085名前は開発中のものです。
04/03/09 20:36ID:MiX6Emuo今の■は昔ほど給料高くないし(古参だけ特別)、SCEは今や見る影もない
84は学生?
業界人だとしたら、自分のいる業界が見えてないね
0086名前は開発中のものです。
04/03/09 21:43ID:/UDsA8hL0087名前は開発中のものです。
04/03/09 21:45ID:/UDsA8hLとにかくこれは真実。
正確に言えば
「スキルと長時間労働を要求されるわりには、ゲームプログラマー=低賃金」
だが。
0088名前は開発中のものです。
04/03/10 00:43ID:0yuellpk能力あるのに低賃金って香具師多いよ。
0089名前は開発中のものです。
04/03/10 02:12ID:gwAiulj3アメリカのゲームプログラマで6年以上のキャリアを持つ人の場合
平均年収は$85k=約950万円
メインプログラマ級ならば$110k=約1200万円
トップクラスになると$300k=約3300万円
0090名前は開発中のものです。
04/03/10 02:27ID:a/uh0lJwポリフォニーやFFナンバーは…
0091名前は開発中のものです。
04/03/10 03:41ID:N4xDfLsO企画(ゲームデザインか)とメインプログラム担当してこれじゃやすいかもな。
企画者として最高だとは口が裂けても言わないが、
海外も含めて一応30万本オーバーはいってるんだけどなぁ。
今年から実質ディレクターも兼任なんだ。果たしてどうなることやら。
ちなみに中小企業で契約扱い。
糞ゲ作ったら、首切ってくださいといってあるw。
上でも出てるけど交渉は大事。俺はとにかくインセンティブ重視だから(じゃないとやる気が出ない)、いつも交渉長いです。
普通の正社員でも普通に実力があればどんなへぼい会社でも月給で年齢*1万位は最低でも取れるはず、
もし取れないなら実力が無いと思って他業種行った方が良い。実際部下にはそう言ってるよ。
0092名前は開発中のものです。
04/03/10 03:44ID:N4xDfLsO最低ゲーム業界の4倍は稼げますよとか言われるわけで、
上のほうで出てた数値はあながち間違いでは無いっぽい。
0093名前は開発中のものです。
04/03/10 21:17ID:z93KFNPQメインPGの椅子は先輩が辞めねーから俺に回ってこないし。
今は組込み系でDCモーター制御してる。とても面白い。
給与もゲームPGの頃より高いし、まわりの人たちもまともな人ばかりだしね。
0094名前は開発中のものです。
04/03/10 23:57ID:eUzKgUZz>CGのツールやエフェクトをどんなにがんばって作っても、手柄はみんなデザインのもの。
>メインPGの椅子は先輩が辞めねーから俺に回ってこないし。
激しく同意。
今、ゲーム業界に入るとこれがある。
ちなみにゲームを作っても手柄は自分には回ってこない。
おもっくそ狭い世界なので、どこの会社もこんな感じで溢れてると思われ。
0095名前は開発中のものです。
04/03/11 04:11ID:l4ufvUnz0096デフォルトの名無しさん
04/03/11 07:22ID:vbhBEofd>まわりの人たちもまともな人ばかり
わかります。
>95
安月給なのは本人のせいでなく会社のせいかも
しれないですぞ。
0097名前は開発中のものです。
04/03/11 15:27ID:YY/ExUkDツールを10%使いやすくして、全体の能率を10%上げるような魅力は、他の職種にないものだが。
0098名前は開発中のものです。
04/03/11 16:58ID:3zJQbdsFま、仮に見えても、早くなって良かったね〜〜〜、程度の反応。
0099名前は開発中のものです。
04/03/11 18:41ID:FCvjdWq9飯野賢治欲もとい自己顕示欲の強い人間にはおすすめできない。
0100名前は開発中のものです。
04/03/11 21:44ID:Xy4CYBSpハァ?他の業種のPGもスループットを上げるのは重要な目的なのだが。
0101名前は開発中のものです。
04/03/11 22:13ID:Ni/fMOZlアフォ?
縁の下の力持ちも何も俺等がいねぇとゲーム作れないだろ?
そういうのは縁の下の力持ちっていうの?
0102名前は開発中のものです。
04/03/12 00:12ID:qIYigFO1言葉の用法は合ってるんじゃない?
俺は「ゲームを作る=プログラムを書く」と思ったからプログラマーになった
「ゲームを作る=絵を描く」と思ってるヤツはデザイナーになればいい
そんだけ
0103名前は開発中のものです。
04/03/12 00:30ID:OSCwKC/tは?
話のつながりが全く見えない。
知障?
言葉の用法があってたからどうだっての?
てか、この↓
>俺は「ゲームを作る=プログラムを書く」と思ったからプログラマーになった
>「ゲームを作る=絵を描く」と思ってるヤツはデザイナーになればいい
部分の話題はどっから飛んできたの?
全く関係ないんだけど。
0104名前は開発中のものです。
04/03/12 00:43ID:i7dnk0dt0105名前は開発中のものです。
04/03/12 01:03ID:YWARxW5/そこで言ってる他の職種ってのはデザイナーとかのことでしょ。>>93あたりから読みたまえ。
>>101
いうのっていうか、そのものだろうが。
なんか日本語の不自由な輩がいるな。
0106名前は開発中のものです。
04/03/12 01:09ID:O6NchRZD給料自慢や不幸自慢しても意味ねえと思うんだが、どうよ?
特に他の業種のプログラマと比べても意味ねえ。
自分の関わったゲームが会社にどれだけの利益出して、
それに自分がどれだけ貢献したかで、その利益を割って、得られるのが給料。
まあ、会社の取り分が一番多くて、搾取されまくりな訳だが。
で、今ゲーム売れないんで、一部除いて低賃金で納得。
0107名前は開発中のものです。
04/03/12 01:25ID:OSCwKC/tああ、ユーザーからみてか・・・。
0108名前は開発中のものです。
04/03/12 01:31ID:OSCwKC/t馬鹿じゃねぇの?
どの大手にお勤めだよw
糞中小の請負い開発でロイヤリティ契約なんて結ぶと思ってんの?
売れても売れなくても貰う金決まってるところ多いぞ。
つまり、会社がもらうお金は、どんなにいいもの作ろうと定額(そのかわりみんなの給料は保証される)
なんだよーんw
まあ、もっとも売れなきゃ次の仕事はないけど、個人のスキルレベルで給料は上げられないなぁw
売れる売れないなんて関係ないと思うんだけど。
そのへん勘違いして会社に勤めるとみじめー。
0109名前は開発中のものです。
04/03/12 02:50ID:qIYigFO1オマエのレベルより給料が高いからだろ?
脱落者は引っ込んでろ
0110名前は開発中のものです。
04/03/12 02:53ID:qIYigFO1あと、こんな志の低いヤツとは仕事したくないね。
ゲームは売れた方が偉いんだよ!
ナンバー1よりオンリー1のゲームを作りたいとか言うなよ?
それは「負け」だ。
ま、自分のいる場所を「糞中小」とか言ってるしな…
おまえもう終わりだ
0111名前は開発中のものです。
04/03/12 03:58ID:OSCwKC/tまあ、中小に入ってみればわかるよw
0112マンドリルGG
04/03/12 04:01ID:REoMxxxE請負ならいつかはオリジナルで一発当てて、って夢。。。
見てたんだろうなあ。(昔はみてた)
今は、どうなんだろう。中小の開発力でヒット作なんて作れる
みこみ有るんだろうか。中小と言っているところはGBAのような
小さなゲームを開発してるんじゃないの?
現実に追われるより夢を追いたいし、ゴーイングマイウエイ、
給料安くても夢をたべて生きていけるっしょ。
ゲームが売れてもストレスホルモンが原因でガンとかで
死んじゃったら(漫画家とかに多いね。大御所クラス)
なんにもならないんでみなさん健康にきをつけましょー。
10憶持っててガンで死ぬヤツより、90まで心身健康で
生きた者の勝ち。 ------------ といってみる(^^;)
0113名前は開発中のものです。
04/03/12 04:17ID:OSCwKC/t>今は、どうなんだろう。中小の開発力でヒット作なんて作れる
>みこみ有るんだろうか。
あるわけないだろ。ないのわかってて言うな。うぜぇ。
開発に追われて、開発力を上げる能力が全くないんだから、
中小は低クオリティ低技術スパイラル。
今回駄目なら次も駄目の駄目駄目スパイラル。
中小にやる気がある人がいても、やりたいことを実現するなら
絶対に大手の方が有利。
だからせっかく中小で育った人も大手に流れる。
ゲームの販売数見ればわかるように、繋ぎ止めとくだけの給料も払えない。
そこそこできる人(PGの場合)も業務系に流れてる。
淘汰の時代がきたって感じ。
0114名前は開発中のものです。
04/03/12 08:38ID:O6NchRZD馬鹿か。
どの世界にも底辺はいる。
そんなの分かってて書いてない。
お前の作った糞ゲームもそれが売れたら、
ぼろ儲けしてる会社と給料上がってホクホクの社員がいるわけよ。
そっちの話をしている。
0115名前は開発中のものです。
04/03/12 08:56ID:O6NchRZD一定以上の質があって、ちょっとでも安いところ探す罠。
でも、売れたゲームの続編を同じチームにお願いする場合、
漏れの会社は、前回の売上を考えて、高めにしてたよ。
つまり、中小も売れたかどうかで多少は変わる。
たしかに、売れる売れないに関わらず、
一律人月いくらとかの世界もあるがな。まあ、底辺。
0116名前は開発中のものです。
04/03/12 12:12ID:OSCwKC/t>ぼろ儲けしてる会社と給料上がってホクホクの社員がいるわけよ。
そりゃ開発者じゃねーじゃんw
よってスレ違いってことで。
0117名前は開発中のものです。
04/03/12 12:21ID:OSCwKC/tそれって利益出るの?
もちろん、出なかったらやらないだろうけど、
いまのゲームの売れた本数みてると、とても利益が出ているようには思えん。
ちょっときくけど、
10人で1年ぐらいかけると、何本ぐらい売れることが最低条件なの?
0118名前は開発中のものです。
04/03/12 20:23ID:f2EhvLv9500〜600万位だよ?
自分もその位だし、まわりに聞いてもやっぱりその位。
まあインセンティブとか入ってくれば違ってくるけど、
交渉次第でどうにかなるって話は、相当な実力者以外
そうそう無い。
0119名前は開発中のものです。
04/03/12 20:31ID:f2EhvLv9平均は、450〜550万だそうだ。
まあ現実的なラインとして30歳500万が平均だと思う。
0120名前は開発中のものです。
04/03/13 01:51ID:miLSEV5l30なら普通、嫌々でもディレクターや
プロデューサーっぽい仕事になってくるだろ。
名前も売れてきたら交渉次第で変わる。
けど、よくて1千万ぐらいか。
0121名前は開発中のものです。
04/03/13 02:13ID:wj+uCrTZんなこたーない
プロデューサーやディレクターになる香具師なんて殆んどいないよ
30過ぎても殆んどがプログラマーのまんま
せいぜい「製作の全体的なディレクション」を兼任でやるくらいだな
大体そんなにディレクターやプロデューサー増やしたって、
プロジェクトが増やせるわけじゃないんだから意味が無い
0122名前は開発中のものです。
04/03/13 09:08ID:miLSEV5l能力ある香具師はディレクターやってるし、
30代でプロデューサーやってる香具師も五万といるよ。
そいつらの年収は1千万弱。
0123名前は開発中のものです。
04/03/13 09:47ID:xHIJOQVNまあその位だよな。
他の業界と比べても金額的にはそんなに
悪くはないとは思うけど。
その他の待遇や勤務時間は分からんがな。
0124名前は開発中のものです。
04/03/13 12:20ID:miLSEV5l契約社員で、ほぼ外注扱いなら500万でも安いがな。
大手なら会社によって差ありすぎで、2社程度平均分かるなんてありえないな。
ちなみに漏れがしっている大手なら、ただのプログラマーで500万なんていないぞ。
トータルで会社に10億ぐらい利益出してる、ディレクター兼任プログラマーで
600万ぐらい。そんなもんよ。
まあ、普通に実力のある30歳プログラマーなら、人月100万なんで、
下請けオンリーでやれば、確実に年1千万は稼げるがな。つまらんぞ。
0125名前は開発中のものです。
04/03/13 12:30ID:miLSEV5lもっとも最近は、ハイリスク、ローリターンになってしまったけど。
下請けオンリーなら、ローリスク、ローリターンになって、
他の業界とほとんど変わらない。
それと下請けでもクリエイティブ度0ってことはないぞ。
むしろ、理不尽なクリエイティブを要求されるw
0126名前は開発中のものです。
04/03/13 13:13ID:gHpEdlGP実際はゲームなんかもう全然売れないので
賞与は半分以下、一時金ゼロが普通
0127名前は開発中のものです。
04/03/13 16:21ID:qLNcjkQD是非会社名を教えてください
0128名前は開発中のものです。
04/03/13 16:37ID:fD3kjN95バリバリの内勤総合職だと32歳係長クラスで1200くらい。
入社1年目は400くらいだったろうか。
4〜5年目のヒラでも700くらい行ってた気がする。
まだ見ぬ領域ではあるが、部長クラスでは2500という話は耳にした。
0129名前は開発中のものです。
04/03/13 16:39ID:5BV6NOnP>入社1年目は400くらいだったろうか。
ここですでに倍ぐらい違うなw
0130名前は開発中のものです。
04/03/14 13:34ID:+7hbYiSm外注を管理・チェック・サポートする企画職のことか。まあそういうマネージメントの仕事のほうが給与高いだろうな。
他業種でもPGよりプロマネのほうがずっと給料高いし。
でもそういう仕事はゲームを作ってる気がしない。
0131名前は開発中のものです。
04/03/14 14:00ID:GARaG0AOでは大手の大卒新人の賃金は幾らくらい?
年俸にすると250〜300万程度?
0132名前は開発中のものです。
04/03/14 20:11ID:yaRiA8Ouよりにもよって一番給与水準が高い金融系を持ち出すなよ。
まあ、ゲーム業界ではかなーり偉くなった人の給料でも、
金融業界の中堅平社員の給料に負けるけどな。
0133名前は開発中のものです。
04/03/15 23:51ID:MjfoR9+RPGに限って言えば、クリエイティブとか感性とかセンスとかそういう
実体のないタワゴトを口にした時点でプロ失格。
自分でクリエイターとか言ってるような奴は氏んでいいよ。
0134名前は開発中のものです。
04/03/16 00:31ID:OGtPVyeT0135名前は開発中のものです。
04/03/16 01:30ID:hncBwD+g0136名前は開発中のものです。
04/03/16 07:45ID:gL0QadPJそうだと思いました。
20万弱くらいしかもらってないくせにどうやったら
300万いくのかと。
金融系でも今は苦しいからカットされてるんじゃないの?
そんなに甘くないよ。
0137名前は開発中のものです。
04/03/17 01:38ID:ByWYD/2x破綻後に3割程度減って600万くらいになった、
っていう水準のはず。
ゲーム業界の平均と比べたら、減らされても雲泥の差で遥かに上だよ・・・・
0138名前は開発中のものです。
04/03/17 01:47ID:DQuxla0/0139名前は開発中のものです。
04/03/20 20:28ID:SKtOUq0Pその最たる分野がゲームPG
0140名前は開発中のものです。
04/03/22 12:09ID:uwTuOZKu米国のゲーム開発者の給料調査
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamenews/1078466835/l50
0141名前は開発中のものです。
04/03/30 02:45ID:ZFoYZ13q好きな事を仕事にできてるんだから給料低くてもいいだろっていう所が多い
大手は一族企業が多いから能力あっても、見合った扱い受けるとは限らないし
0142名前は開発中のものです。
05/02/26 02:32:25ID:rrn6nGBhギャルゲーぐらいしか成功してないし。
0143名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 20:18:23ID:z3HpBl/Kkumaタンのことかーーーー!!
【参考】
セガ辞めてスーパーでアルバイト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105265042/
0144名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 21:40:57ID:AtkrrgIQ○賃金未払い、残業代未払い、解雇予告手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。→調停、支払督促、簡易裁判など、好きなものをどうぞ。
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。簡単に一年は放置します。
○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に告訴状を提出し、労働基準法違反で刑事告訴してください。
一般司法警察職員である警察は労働基準法違反の捜査権限があります。警察官でも知らない人
もいて、「労働基準監督署へいけ」という人もいるため、何回も丁寧に説明して、捜査をお願いしましょう。
なお、警察が被害者から事件の告訴を受理した時は、必ず検察官に送検しなければなりません。(ウィキペディアより)
【注意】労働基準監督署に告訴状を提出しないこと。まず書類送検しません。
※特別司法警察職員
特別司法警察職員には「麻薬取締官」「海上保安官」「刑務官」「労働基準監督官」等がある。
いずれもその分野のエキスパートであり、警察官にはない高度な専門の
技能を有している為に 当該分野の犯罪捜査に限って警察官と同じ権限を付与されている。
尚、特別司法警察職員が捜査をしていると警察が捜査できない、という訳
ではなく警察もその分野の犯罪を捜査したり合同で捜査を行ったりすることもある。
○警察から検察に書類送検後、不起訴になったら
不起訴には「起訴猶予」と「嫌疑なし」があるが、そのいずれかをかさねて
照会する必要があります。検察官には、こうした請求がある場合は、すみやかに
その理由をこたえる義務があります(刑事訴訟法二六一条)。
労基法違反の明白な事実があるわけなので、検察庁としては、違法な事実は
あたけれども、「責任者が特定できない」とか「微罪である」「情状酌量」
などといった理由で「起訴猶予にした」とこたえざるをえなくなります。
○万一、「嫌疑なし」の回答があった場合は、検察審査会に申し立てましょう。
0145名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 16:43:35ID:UJkfaP970146名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 17:45:24ID:ymoBwyd/上の管理職とかにいけることってある?
0147名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 20:01:05ID:d756mEEtでも、スクエニみたいにプランナーとか募集して、うじゃうじゃいたら
無理っぽそう……
0148名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 19:38:50ID:sN5MAxmG余程お世辞がうまくて、上と仲良くなれたら可能性はあるけど。
0149名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 20:54:06ID:Er7ONW5Sじゃ〜歳とったら辞めるしかないってこと??
0150名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 22:42:33ID:hzpdfxLzコネや一流大卒で管理職に抜擢とか、任天堂に就職するとかしない限り、
そうなるのは目に見えてるっぽいな。
0151名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 23:33:03ID:Er7ONW5Sせっかく今CGプログラム勉強してて
このスレ見れば絶望しますね・・・・
とりあえず今の学校卒業したらゲーム系のプログラマとしての就職考えてるんですが
将来儲かたいとも思ってるんです。
やっぱりIT業界やらに早いうちに転職されるべきでしょうか??
業界経験者に問います。
0152名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 16:10:05ID:m5bNkZVC0153名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 16:11:48ID:m5bNkZVC逆だってよ。むしろ教えまくるらしいぞ海外では。そうやって業界の発展に貢献するらしい。
むかしだったら、Falcomなんかでは、集まりがあったら技術教えたらしい。
0154名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 18:53:12ID:lU5Cny2p>・板違いの話題
> 業界・進学・就職・人生相談の話題
【誘導先】
■プログラマー板( http://pc8.2ch.net/prog/ )
ゲームプログラマーの人に聞きたい 15問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143779166/l50
低学歴スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1099829439/l50
■転職板( http://school5.2ch.net/job/ )
■□■ゲーム業界 6st stage■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126313338/l50
■ハード・業界板( http://game10.2ch.net/ghard/ )
【E3前】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【4泊目】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1143957670/l50
■学歴板( http://tmp6.2ch.net/joke/ )
■専門学校板( http://school5.2ch.net/senmon/ )
ゲーム業界に入りたい専門生が語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1094477522/l50
0155名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 02:36:06ID:zwJ7gPlKCG系の専門卒でIT業界っていけるかな??
資格とか持ってたりしてもダメかな?
なんか方向性変わってきたorz
0156名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 02:43:13ID:ApELDUrmやりたいなんてのはホントに物好きだと思うよ。
悪いことはいわんからビジネスアプリ系進んで実績を作りなさい。
俺はデザイナーだが業界歴は10年弱。もう戻れない太陽の牙ダグラムorz
0157名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 02:46:06ID:zwJ7gPlKちなみに給与いくらぐらい??
0158名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 03:12:02ID:ApELDUrm同人の収入が結構あるのが救いだがいつまで続くやら…。
0159名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 03:33:02ID:zwJ7gPlKやっぱゲームを変わらず忙しいのかな?
0160名前は開発中のものです。
2006/05/06(土) 01:18:26ID:zdF6A24r■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています