著作権について教えろよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ゲット
02/06/23 22:22ID:IfR86I76勝手に使ってもいいの?
どっかに金を払わないといけないの?
だとしたらどこに?
詳しくおしえろ!
0101名前は開発中のものです。
02/08/20 01:57ID:???タカリスの作者、バイオ100パーセント、、、。
0102名前は開発中のものです。
03/01/18 17:11ID:hSTmrcng0103名前は開発中のものです。
03/01/18 17:12ID:hSTmrcngそもそもそこにたいした意味など求められていなかった、という点では>>730の
書いてることは概ね事実のような気がするよ。板設立の経緯を目撃した人間の一人
として一応は証言しておくよ・・・。
ム板のゲーム開発板発足祈願スレだったかな。そんな感じのスレがあったんだよ。
あれを見てみりゃいいと思うよ。
0104名前は開発中のものです。
03/02/17 16:54ID:t2uC/LrF例えば、アドビの画像操作ツールやとある市販のCADに拡大や伸縮、
始点や終点の選択の方法がまるっきり同じだと、その場合なにか問題がありますか?
JW_CADと一緒な拡大伸縮方法がけっこうシェアウェアCADとか市販CADに取り入れられたり
しますが、これはフリー相手だからいいってこと?
音楽や画像や文章、アルゴリズムに著作権にはあるのは分かりますが、こういった操作方法や
使い方にも著作権ってあるのだろうか?
PDAでソニーのジョグダイヤルが他のメーカーが一時期使えなかったことや、クレイジークレイマー
などのジョイステック二本操作がアイレムだけだった(そうでしたよね?違った?)ことから、
アプリケーションでもそうなんでしょうか?
よろしくお願いします
0105あぼーん
NGNG0106a
03/02/17 19:50ID:hEmZARRy0107名前は開発中のものです。
03/02/17 20:06ID:it/8HgvD操作方法には著作権が認められません。
著作権は文芸、学術、美術、音楽などの範囲に属していて、
それらを表現したときに認められます。
拡大縮小のアイコン、カーソルの形状やデザインなどに個性があれば、
その画像やデザインに対しては著作権が適応されます。
しかし、そのカーソルやアイコンの使用方法は著作権で守られません。
操作方法やアルゴリズムなどのアイディアは、特許や実用新案などの
工業所有権で守られます。
と、こんな感じだったと思う。
0108104
03/02/17 20:20ID:hEmZARRy操作感って、特殊系(CADやグラフィックやマルチメディア)関連には大きな問題で
とある操作方法になれた人はたいがい、それ以外のを使うのにものすごく苦労する。
車の操作がどれも一緒なのは、すぐ動かせるようにするためだし、WindowsCEが
Windowsの出来損ないのようにそうさを中途半端でも似させたのは操作感を中途半端だとは
思うが重視していたからでしょう。
そう考えると操作感というのは、ものすごい大きなアドバンテージで、このために買うか
買わないかを決めてもおかしくない。それくらい大きな物だと自分では思っているからやっぱり
保護されているのかなあって思ったんです。
届け出てはじめて守られるたぐいのものってことですね。無条件で保護される著作権とは違って。
本当に有り難うございました!!
0109名前は開発中のものです。
03/02/17 20:23ID:rWauzi31http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html
政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。
【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/
674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。
首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/
俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。
28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
0110あぼーん
NGNG0111名前は開発中のものです。
03/03/04 04:31ID:CLuUiS8mTimes New Romenを画像に使ったり、MS Officeだかなんだかに入ってる
HG正楷書体-PROは画像にして使っちゃだめなの?
あと、MSが作ったいろんなアイコンはどうだ?ツールバーのコピーとか
貼り付けのアイコンとかアプリケーションに組み込んじゃ駄目なのか?
0112名前は開発中のものです。
03/03/04 15:22ID:Zbp/Xm89市販ソフトなんかはフォントのメーカーからライセンス受けてるんだと思う。
見たことあるのはこんなんとか↓
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/oemWeb/big.htm
実際どれくらいかかるのか知らんけど。誰か教えて。
英語は文字数少ないからフォント豊富だし権利関係あまり気を使う必要なくてうらやましい。
0113名前は開発中のものです。
03/03/04 16:05ID:pkYXYvXN1: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041260616.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041268516.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041274177.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041288143.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041311110.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041321139.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041353460.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041609085.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: http://2chlog.homeftp.org/20030203/1041773755.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:http://2chlog.homeftp.org/20030203/1042853091.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10
0114あぼーん
NGNG0115あぼーん
NGNG0116名前は開発中のものです。
03/03/04 21:01ID:eqvkLivFまとめて大雑把に言うと、
「窓のAPI通して出さない場合は金払え」
って感じだったと思う。
フォントのライセンスが、どこかにいっしょにインストールされてたと思う。
窓に入ってたからって、勝手には使えんのよ。
フォトショ等で絵にしたり、独自データに変換した場合、
商用利用は契約が必要になる…と。
契約、風のうわさでは数十万とられるとか、エロだと断られたとか、
いい話はきかないな。
0117名前は開発中のものです。
03/03/04 21:26ID:I78LvjrAそれはうそですか
0118名前は開発中のものです。
03/03/04 22:22ID:+LAPQmFzほんとだがびみょーだな。
プログラムには著作権があるから、「(アウトラインフォントは)文字を描画するためのプログラムだ」という理屈もなりたたんではない気がする。
あと創作性のある字体は著作権ある。
0119あぼーん
NGNG0120名前は開発中のものです。
03/03/05 04:39ID:DekEFUPOかなり前だが。つーかそれできなかったらフォントの存在理由が・・・・。
0121名前は開発中のものです。
03/03/05 09:56ID:wcG40lT4検索したらこんなん出てきたけど、フォント制作側には逆風な判例ばっかなのね。
フォントファイルそのものはプログラムの著作物で保護されるみたいだけど。
>契約、風のうわさでは数十万とられるとか、エロだと断られたとか、
>いい話はきかないな。
むう。自分でドット打って作ってたこともあるから日本語フォント制作者の労力も分かるし
(教育漢字でも1006文字、常用漢字でも1945文字もあるもんな)
気楽に対価を払って済むなら払ってすっきりしたいとこですが。
0122名前は開発中のものです。
03/03/05 11:31ID:qdOmlVzPふぉんとですか?
0123名前は開発中のものです。
03/03/05 13:04ID:CMVTvm9VWindowsを買った時点でフォントの商用利用もなにもかも、全部自由
にできるようにするべき。
Windowsの価格にそういうのが含まれてればいい。
フォントファイル自体の無断コピー販売は禁止で良いけど。
0124あぼーん
NGNG0125名前は開発中のものです。
03/03/09 04:17ID:s/onGJwD>顔と胸はトレースします。
結局、ピンクの髪のアヤナミなんだから、"「元の作品が」わからない程度"じゃねぇだろって(w
なにが"オリジナルキャラで通用する"だよ。いっぺん大霊界見て来いよ、お坊ちゃん(w
0126名前は開発中のものです。
03/03/10 17:47ID:nwfbsMSK/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコ猫より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
( ゚Д゚) /
( )つ
| | |
(__)_)
0127名前は開発中のものです。
03/05/09 19:13ID:YTf5o/aahttp://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
0128名前は開発中のものです。
03/05/09 19:15ID:fmimWEfWエロ画像イパーイ
0129名前は開発中のものです。
03/05/09 19:37ID:LMa6emgA,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0130名前は開発中のものです。
03/05/11 04:47ID:6M9N0cWx刑務所の収容人数にも限度があるからねぇ。
1. まずAを>>1とし、Bを>>2から>>100までとする。
2. そしてAはひたすら逃げて、BはAを追いかける。
3. 始める前にAは夏みかんを右手に持つ。
4. そしたらAが夏みかんを持った瞬間にスタートする。
5. で、Bの人が「あいつがAだー!!追えー!!!!」と言いながら追う。
6. その時Aはちゃんと夏みかんを持っている。
7. ルールは簡単。Aが夏みかんを落としたりBの人に捕まったらギロチンで死刑。
8. 後はAの地獄ゲームの始まり!!!(ワクワク
∧_∧ マテー ∧_∧
( ´∀`) (・∀・; )
( B つつ ( A つつ
/ / / / / /
(__)_) (__)_)
0132名前は開発中のものです。
03/12/29 22:31ID:kjVicHFxhttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%eb%b6%a6%cd%d1%a1%a1%ca%db%b8%ee%bb%ce&hc=0&hs=0
0133名前は開発中のものです。
03/12/31 11:34ID:E97lY75d身内や友人に、タダで配ったりしていいの?
0134名前は開発中のものです。
03/12/31 11:52ID:iHoY0GXG0135名前は開発中のものです。
03/12/31 12:08ID:E97lY75d髪を赤くして、ロングストレートにすれば、ぱっと見わからないかも…胸も洗濯板にする。
0136名前は開発中のものです。
04/01/03 05:23ID:GkdwLpt9241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 23:32 ID:gqKEeAym
逮捕されたね
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
第2 D社(法人代表法務最高責任者)が著作権を有する映画の著作物である
邦題名「U」のデータを不特定多数のインターネット利用者に送信しようと企て、
平成年月25日午前1時47分ころから同日午前3時18分ころまでの間、
自宅において、被疑者使用のパーソナルコンピュータ内に、同データを記憶蔵置させ、
インターネットに接続し、同パーソナルコンピュータ内のファイル共有ソフト「Winny」を起動させて、
同パーソナルコンピュータをインターネットに接続されている自動公衆送信装置とし、
同パーソナルコンピュータにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に自動公衆送信可能な状態にし、
もって同著作権者の有する著作権(公衆送信権に含まれる自動公衆送信の場合における送信可能化権)を侵害したものである。
0137名前は開発中のものです。
04/06/28 22:16ID:nQiHKGex0138名前は開発中のものです。
04/07/14 16:34ID:c5yQ35jg0139名前は開発中のものです。
04/07/14 17:49ID:KOxdiRxt日本音楽著作権協会。日本における音楽関係の著作権を管理する社団法人。1939 年(昭和 14)設立。
0140名前は開発中のものです。
04/07/14 20:53ID:Is+6mfGthttp://blog.livedoor.jp/jasrac1/
0141名前は開発中のものです。
04/07/14 22:32ID:Yq3ff/W3デメリットって何かあるんでしょうか?
また、昭和60年に著作権法が改正される以前はプログラムはどういう扱いだったんでしょうか?
この2つがどうしても分からないんで教えて欲しいです。
0142名前は開発中のものです。
04/07/15 03:20ID:iUVx0wSm> デメリットって何かあるんでしょうか?
著作権を登録された技術を他人が使えなくなるだろ。
「今からこの圧縮アルゴリズムを使ってるフリーソフトは金払え!」
なんて言われたら困るのはわかり切ってるじゃないか。
0143141
04/07/15 04:12ID:ZZQfLA6uすみません、言葉が足りなかった。
この場合のデメリットていうのは登録した著作権者にとってのデメリットです。
費用がかかる以外に何かあるのかな〜と気になったもので
0144名前は開発中のものです。
04/07/15 13:49ID:X52tYOaK0145開発さん名無しです
04/07/15 19:52ID:PioV6o/0日本は製造業だけあればいい、
アメリカパクリの漫画、アニメ、音楽業界いらね。
つまりJASRAC逝ってよしだ。
0146名前は開発中のものです。
04/07/15 21:42ID:FFz8UuO5著作権に対する締め付けが厳しいんだろうな。そうじゃないと
シナ国とかに強硬な態度が取れないだろうし。
ただそれで国内から少なからず反感を買っているのも事実。
著作権は著作者のものであって、それを利用して金儲けしようとしている
やつらのものではない。
0147名前は開発中のものです。
04/07/15 23:24ID:YsfJ5u1D例を上げてみなさい
0148名前は開発中のものです。
04/07/15 23:31ID:mfzLmHcI0149名前は開発中のものです。
04/07/18 03:37ID:dRtPr+VXお前みたいな、金と個人の権利の放棄の有無でしか推し量れないバカが居るから、
フリーソフトやGPLの信者は情報共産主義者と揶揄されるんだよ。
元々、そういう発想の本家のアメリカの連中は、知識の系譜を絶つなと言っているだけだ。
著作権を主張したりそれで金を取ることは別に否定などしていない。
大体、欧米の企業や個人が実質フリーで情報を公開する場合は、それが商売になったり
その名声でスポンサーが付いたりして十分利益になると思うからであって、
無償で権利を放棄する事が道徳的に価値があるからなんて事は誰も思ってないよ。
0150名前は開発中のものです。
04/07/26 00:00ID:X/EooAEL0151名前は開発中のものです。
04/09/30 23:16:35ID:YL+IgoiS教えてください。
0152名前は開発中のものです。
04/10/02 11:59:37ID:AppaT6I99枚の画像を、無料で配った大学生クンが見せしめで処罰されたら、あまりに不公平
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096676073/
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100126.html
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092265854/145
(↑)一般的には無名だけどパイ投げ事件で会社をクビになった話が業界では有名らしいライター
この無名ライターが売名するための宣伝サイトで、Hatena日記の読者は「他人の家に勝手に上がりこんで」「無料で覗き見してるだけ」の連中というふうに罵倒していたので気になりました。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040812(最新映画のスチール写真)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040805(最新映画のスチール写真)
こういう映画のスチール写真は「宣伝になりますから自由にお使いください」という物ですか? 画像の著作権はどうなっているのでしょう?
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040704(若い女性のビキニ姿写真) 自分の売名のためなら違法行為も気にならないという態度のように思われますが。
【社会】 暴行したうえに被害者をネットHPで中傷→男に実刑判決?
町山智浩は些細な批判に逆上して、4人で徒党を組んで被害者Mさんの職場に侵入し暴行した。
また、暴行の状況を部下の男にビデオカメラで撮影させ、被害者Mさんに対し熾烈な中傷・嫌がらせを続けたため、Mさんはノイローゼになり、仕事と会社を辞めたという。
約8年後の現在も、町山はMさんに対して実名・写真入りでインターネットHPで中傷・嫌がらせを続けている。
町山はこの暴行事件のために勤めていた会社を解雇され、米国に逃亡した。
知人の話によると、町山は以前から暴力癖があり、上司に椅子を振り上げて脅し、別の会社から左遷された矢先だったという。
0153名前は開発中のものです。
04/10/11 13:54:48ID:66Q0CvaY著作権法改悪阻止本部@イベント板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086721238/l50
著作権法改正要望事項に対する意見募集について(10月21日まで)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm
ポータルサイト「著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する」
http://publiccomment.seesaa.net/
0154名前は開発中のものです。
04/10/11 17:43:17ID:O2AKayiC著作権侵害は親告罪。
以上。
0155名前は開発中のものです。
04/11/18 13:56:23ID:3n6dGjN/以下のようなメールお願いします!
----------------
Subject: Copyright abuse by http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
To: postmaster@hatena.ne.jp, postmaster@ucomics.com
Illegal reproduction of material from http://www.ucomics.com/patoliphant/
at
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041115 for commercial purpose.
----------------
毎日のように無断盗用してる画像なんだが、 文字が読みにくいので大きい元画像を探しても見つからなかった事が何度かある。
売名・売文が目的で無断流用するなら、ソースを示す位は最低の礼儀なのでは?
だいたいが今回問題になった画像だって町山が無断盗用したものだった。
(以下スレッド成立までの流れ)
反ブッシュを標榜する町山がイラク戦死者の写真をのせる
↓
誰かがクレームをはてなにつける
↓
はてなが「死体はまずい、画像をとりかえてくれ」と町山に申し入れる
↓
町山信者がコメント欄で一斉にはてなを攻撃する
↓
地蔵が「運営方針がいやなら、はてなから出て行けばいいのでは」とコメント
↓
町山ブチ切れ
↓
地蔵、信者から集中砲火を受ける
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/net/1099924550/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1099924550/ 【地蔵】町山智浩はてなダイアリー【火病?】
0156名前は開発中のものです。
05/01/15 22:39:00ID:1DCexdwOそのゲームに2chのキャラクターを使ったりする場合、どこかにゲームで使用する旨を報告しなければならないのでしょうか?
モナーとかギコとかを出そうと考えているのですが、その場合の著作権等についてはどうなるのでしょうか?
どなたか親切な方、お答えいただければ幸いです。
0157名前は開発中のものです。
05/01/16 10:03:53ID:DXvLUcE8モナーとかギコはいわゆる記号、英数字の塊なので著作物ではない。
しかし、どかの絵師さんが書いたモナーとかギコはあるから。
キャラにはありませんぜ。
0158156
05/01/16 11:08:14ID:lgqR47xi返答、ありがとうございます。
つまりは自分で描いたAAキャラクターなら問題はないということですね。
どうもありがとうございました。
0159名前は開発中のものです。
05/01/25 18:11:23ID:W6d+XCmuで、できあがったソフトをシェアで売るとします。
そこでちょっと疑問がわいたんだけど、
キャラの声の権利はどうなるんだというか。配布しても法律的に大丈夫なのでしょうか?
その音声合成ソフトを購入していれば、商用配布してもOKなのか?
JASRACなんかに管理されてる音楽使うのと違って、「購入した音声合成ソフトで、キャラに何かしゃべらせたもの」
を有料で配布って何か問題あるでしょうか?
皆さんどう思われますか?
0160名前は開発中のものです。
05/01/25 21:07:20ID:Rm7QsiDPそもそも音声生成てろくなものないよ
必ず違和感がでる
0161名前は開発中のものです。
05/01/26 11:36:47ID:jWMPdLC0レスありがとう。
これを具体的に説明すると
音声合成ソフトのメーカーに、「音声合成ソフトの声を、○○に使用するんだけどよろしいでしょうか?」
って聞いて
「はい、いいですよ」
っていってもらわないと使えないってこと?
音声合成ソフトの使用許諾を検索したんだけど、
http://www3.toshiba.co.jp/pc/lalavoice/sdk/eula.htm の 8. 再配布を読むと
本ソフトウェアを利用してお客様が作成したアプリケーションをお客様が第三者に頒布又は販売する場合には、お客様は頒布
または販売する当該アプリケーションと同じ本数の「LaLaVoice音声エンジン」についてのライセンスの使用許諾を別途東芝か
ら受ける必要があります。
これは、SDKをダウンロードしようとするときに出てくる使用許諾なんだけど、東芝のSDK使って音声合成関連のアプリをつくるんじゃなくて
東芝の音声エンジンで、セリフをしゃべらせてるだけのものでも、配布数と同じ数のライセンスの使用許諾を受ける必要があるの?
ライセンスって、お金払うのかな。仮にlalavoiceを選んだとして、lalavoice購入時にお金払って買ってるのに、さらに配布数文お金払わされるとしたらへこむ。
それとも、ただ単に許諾を受けるだけ?
0162161の続き
05/01/26 11:38:00ID:jWMPdLC0http://www.crypton.co.jp/jp/vocaloid/update.html ←VOCALOIDっていうやつ
で、下のような内容だったんだけど
お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、本使用許諾契約とは別に弊社から別途の使用許諾契約が必要となります。
もしそのような使用許諾契約が必要であれば、弊社までご連絡下さい。
(a)主として、商用カラオケソフトウェア、カラオケハードウェア、インターネットを利用したカラオケ製品システムやサービスの開発での使用
など、商用のカラオケサービスあるいはシステムにおいてバックコーラス等の歌声に合成音声を使用する場合。
(b)他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、電話機の呼び出し音(いわゆる「着メロ」を含む)、電話や電話用機器
での警告音として合成音声を商用に使用する場合。
ということは、カラオケ、着メロ、電話の警告音として商用に使用、の中に、自作アプリのキャラにしゃべらせて配布は入ってないから
使用許諾とらずに配布してもOKってなる?
面倒くさいから、購入時にお金払ったらどれに利用してもOK。それを含んだ価格ってことにしてくれないかな。
このスレの上のほうでも、フォントの論争があったけど、最初にお金払って買ったフォントを、商用ソフトに使用したら
さらにお金を払う必要があるらしいと読んだとき、なんで面倒くさいんだ。
じゃあ、音声合成ソフトは…って思ったんだけども。
0163名前は開発中のものです。
05/01/26 14:51:37ID:LfhQUM5Y0164161
05/01/26 16:46:59ID:5TT/+wN7面倒くさいから。一回お金出して購入したものは自由に使わせてよっていう希望もこめて書き込んだ。
かまわないという回答があった場合、あっちこっち問い合わせせずにすむから。
だって、例えばよ。
アプリ作るのに、フォント使いました。買ったやつだけど配布するには許可取らないとだめらしいので、使ってもよろしいですか?とメーカーに問い合わせ。
アプリに、合成ソフトの声を使いました。買ったやつだけど配布するには許可取らないとだめらしいので、使ってもよろしいですか?メーカーに問い合わせ。
めんどくさいよ。
アプリって、画像、BGM、効果音、フォント等等、いろんなものつかうじゃん。
せめて、買ったものは自由に使ってOKってことにしてくれないと。買った後またあっちこっちに問い合わせんの?2度手間じゃん。
フリーの場合、拝借して、勝手に配布しちゃだめだと思うし、許可を得るべきだと思うけど。
お金払って買ったやつは、使用条件によって、更に料金要求したり、許可を要求したりすんの、正直やめてほしい。非常にめんどうくさい。
それか、商用・配布したい方はこちらをって別パッケージで料金ちょっと高めで売ってくれたらわかりやすいのになと思う。
0165名前は開発中のものです。
05/01/26 16:54:40ID:NMCEtwkI0166名前は開発中のものです。
05/01/26 17:08:04ID:LfhQUM5Y> めんどくさいよ。
じゃあ使わなきゃいいんじゃないの。自分で勝手に作ればぁ?
ってのがメーカーのスタンスだと思われ。
0167名前は開発中のものです。
05/01/26 17:48:26ID:4sSEHHnmこれは音声合成された声をWAVEなどで録音し、それを自作ソフトで使うという意味なのかな。
>お客様は頒布または販売する当該アプリケーションと同じ本数の「LaLaVoice音声エンジン」についての
>ライセンスの使用許諾を別途東芝から受ける必要があります。
これはSDKを使って開発した場合の話なので違う。
>カラオケ、着メロ、電話の警告音として商用に使用、の中に、
>自作アプリのキャラにしゃべらせて配布は入ってないから使用許諾とらずに配布してもOKってなる?
なんとも言えない。了承しているのか、それとも自作ソフトという分野を考慮していないのか不明だから。
>買ったものは自由に使ってOKってことにしてくれないと。
>買った後またあっちこっちに問い合わせんの?2度手間じゃん。
著作権フリーで商用を意識したものは明記されている。
>商用・配布したい方はこちらをって別パッケージで料金ちょっと高めで売ってくれたら
>わかりやすいのになと思う。
販売数とかに依存するから無理。150万円の著作権フリー素材集が売ってても誰も買わない。
音声合成された声に著作権があるかどうかはわからない。
なぜならメーカーによっていろいろだから。使用許諾に明記されていないということは、
過去にそういう事例がそのメーカーでなかったということ。
マニュアルを見るとTOSTTSX.OCXとTOSSRX.OCXが配布可能になっている。
このコントロールだけで音声合成された声が出るのかわからないが、少なくとも再配布はできるようだ。
実際使ったことないのでわからないが、配布にどういう条件があるのかは明記されていない。
勝手に使ってシェアウェアで売った場合、同一性保持権違反(著作権法20条)になってしまう。
罰金とメーカーからの請求額が大きいので、ここは使う前にメーカーに問い合わせるべき。
一般的に人が作ったものを利用する場合、何らかの利益が相手にも必要。
絶対配布できないのか、クレジット表記だけで済むのか、書類に書くだけなのか、何%か支払うのか、
あっさり「自由に使えますよ」なのか・・・は問い合わせしないとわからない。
0168名前は開発中のものです。
05/01/26 17:51:00ID:4sSEHHnmOCXを使った配布についてはわからない。
0169159
05/01/26 18:06:09ID:5TT/+wN7すごい的確な回答をありがとう。
どう転んでもメーカーに問い合わせするしかないというのがよくわかりました。
面倒だけど、ちゃんと確認しようと思います。
まだ、どの音声合成ソフト使うかも決めてないから、断られ続けたり、高い料金請求された場合、下手したら何社
も問い合わせする羽目になるかもしれないけど、確認しようと思います。
>これは音声合成された声をWAVEなどで録音し、それを自作ソフトで使うという意味なのかな。
そのとおりです。
>音声合成された声に著作権があるかどうかはわからない。
>なぜならメーカーによっていろいろだから。使用許諾に明記されていないということは、
>過去にそういう事例がそのメーカーでなかったということ。
音声合成ソフトのサイトは一応目を通したんだけど、使用許諾に関する文章がのってなかったり
あっても、肝心の知りたいことがのってなかったりしたから、商用に関して、読んで一目瞭然なくらい詳しい記述を
サイトに書いといてくれてたら楽なのにと思ったんですが、それは過去に事例がないからなんですね。
0170名前は開発中のものです。
05/01/26 19:13:21ID:KNT1ZGuf商用サービスに利用するなら別途契約
まぁ一応問い合わせてみたら
MP3みたいに5000以下なら無料とかかもな
0171名前は開発中のものです。
05/01/26 19:14:54ID:iV1eRsd9まぁ問い合わせろ
0172名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 23:53:01ID:RdWRooNiなんで音楽ぐれー聴かしてくれねーんだよ(怒)!!
日本人はサービス悪すぎなんだよ!!著作権だ、著作権だと真面目ぶってん
じゃねーよ!!売れてるからって調子乗ってんじゃねーよ!!
0173名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:18:19ID:u2SQcQ6Bだから著作権をめぐる話で騒ぎがおこる。
0174名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 07:29:34ID:q7JMrgh70175名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 00:43:05ID:rHEIL3cA0176名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 18:16:21ID:2703yyD1そうです。交通道路法違反です。
0177名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 00:04:39ID:CoDBGt8r45 ◆XzBHYeHtFA
【FF】FINAL FANTAZY I・II【ロマサガ】REMIX 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1157114615/
410 名前:45 ◆XzBHYeHtFA [sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:06:22 ID:SLm3BeL0
>また、著作権は親告権であり権利を侵害された当事者が訴えることができます。
頼むから最後まで読んでね。
あなたはカツオ氏ですか?それともスクエニの方ですか?
45の違法サイト
http://fortyfive.s148.xrea.com/
0178名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 01:47:56ID:C0KF5J3Vクローンの製作・配布(著作権の侵害行為)をやめさせたいなら
著作権者(メーカー)に通報しろ。
ROMからデータぶっこ抜いて流用するような悪質なケースでなければ
熱狂的ファン(リア厨)のオイタとして放置される可能性大だろうけどな。
0179名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 05:30:13ID:RSWWQr0F>>116なんて全く知らずに使ってました。
もうグラフィックや音楽どころか、フォントから声からありとあらゆるところまで
自作するしかないかと思ってしまいました。
あと、商用利用って、フリーゲームの配布ページに広告貼る
とかでもやっぱ商用利用になるもんですか?
0180名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:27:18ID:C0KF5J3Vあとは(ネットの)社会通念上許されるかどうかだな。
例:ウザいくらい広告ベタベタ貼りまくれば営利目的でないかと疑われ
つーちゃんねるで吊るし上げ食らって突撃されて炎上、陥落。
0181名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:17:24ID:pn57oufP炎上しても別に気にしなけりゃいいんでないのか?
逆転の発想すれば、それだけ人が来るからさらに儲けれるぞ。
0182名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:41:34ID:q/PAEzTA法的に明らかに黒でなければ何やっても良いとか
道徳やエチケットは法律でないから守る必要が無いとか
そういうモラルハザードな話をしたいなら他所でやれや。
『グラフィックや音楽どころか、フォントから声からありとあらゆる』データを
作っている人間へのリスペクトを忘れたらお仕舞いだ。
0183名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:46:39ID:pn57oufPなんとなくかっこいいから使ってるんだろ?誤用だぞ。
0184名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:48:26ID:q/PAEzTA0185名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:49:50ID:pn57oufP何直訳してわかった気になってんのwバカみたい
0186名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 00:57:41ID:pn57oufP0187名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:00:08ID:q/PAEzTAさて、誤って普及してしまった英語をひとつひとつを列挙して糾弾していくのかね。
元々は誤用でも社会に広く普及してしまえばなし崩し的に認められてしまうわけだが
これについてどのような見解をお持ちで?
0188名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:06:14ID:pn57oufP間違いを指摘されて開き直ったw
0189名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:11:37ID:pn57oufP. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <モラルハザードを訳すと倫理崩壊だが、
| |r┬-| | 何が誤用なのかね?
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 間違いに気付いたら
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 今度は開き直ってるおwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0190名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:32:48ID:rTWaWtpa和製英語の場合、元の意味を留めないで広く普及した場合
それはもはや誤用ではなく、正しい日本語。
0191ID:C0KF5J3V
2006/10/02(月) 01:50:51ID:l+mrL5EM乞食が枝葉末節に噛み付いて、みんな釣られてると。
寝るわ。
0192名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 09:31:41ID:2qn7mZXN. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <正解は、
| |r┬-| | 和製英語の場合、元の意味を留めないで広く普及した場合
\ `ー'´ / それはもはや誤用ではなく、正しい日本語。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B2GGGL_jaJP177&q=moralhazerd
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 和製英語なんかじゃないのに
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // こいつ最大のアホだおwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0193名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 09:43:22ID:2qn7mZXN間違った方貼ってたw ほれこっちで調べてみw
0194名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 23:24:58ID:S3LUEsgo0195名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 23:33:33ID:Gt16eDGm0196名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 23:56:40ID:fEwNPZsOお前ら餌を与えるのが好きだな
0197名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 00:00:16ID:fghH8AFt0198名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 00:10:17ID:f7qcNPML>クローンの製作・配布(著作権の侵害行為)を
ソースコードも素材も自作の
「よく似た」ゲームであれば
著作権の侵害にはならないのでは?
0199名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 00:18:17ID:SKUgUkrw例えば「FF風のゲームです」と書くとか、FFのパロディみたいなキャラ・内容にするとか
FFのもじりみたいなタイトルにしないほうが無難?
つまり、明らかに似てても、あくまでオリジナルです!
みたいな態度を取ったほうがいいのかな?
0200名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 00:27:42ID:fghH8AFtパックマン事件の判例がある。見た目がそっくりだとアウト。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています