トップページgamedev
125コメント48KB

MMORPGのゲームバランスを考える Patch04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/22 17:22ID:???
時間と共に、通貨価値やキャラの強さ(ドラゴンボール現象)等が
偏ってしまいがちな、MMORPGのゲームバランスに関する
重要な問題を話し合うスレッドです。

■前スレ MMORPGのゲームバランスを考える 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
■関連スレ ◆◇MMORPGの経済◇◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1022228108/

その他の過去スレは>>2-5
0002名前は開発中のものです。02/06/22 17:22ID:???
■MMORPGのゲームバランスを考える
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006841107
■MMORPGのゲームバランスを考える 第二章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004969545
0003名前は開発中のものです。02/06/22 17:22ID:???
■MMORPGのゲームバランスを考える
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006841107
■MMORPGのゲームバランスを考える 第二章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004969545
0004名前は開発中のものです。02/06/22 19:16ID:???
あれ?次はMMO板に引っ越すんじゃなかったっけ?
0005名前は開発中のものです。02/06/22 19:24ID:???
彼らは何も作らないのにいつまでこの板に留まるつもりなんだろう?
0006名前は開発中のものです。02/06/22 21:45ID:???
おい板立てた奴。板移動要請だせよ
0007名前は開発中のものです。02/06/23 05:51ID:???
それを言うなら3Dエンジンスレだって作ってなさげじゃん。
0008カズヤ02/06/23 11:17ID:???
前スレの過去ログ見たら前中盤はさまざまな議論が展開されており、見ていて飽きなかった。あの頃の人達はどこへ行ってしまったんでしょうか?スレ題と関係ないのでsage
0009板違い02/06/23 21:50ID:???
 大規模オンラインゲーム@2ch掲示板
http://game.2ch.net/mmo/
0010RUR ◆sLgvSGbo02/06/23 23:09ID:l/6cUQ8I
移転までUP
ところで前スレでネットゲーム板のほうが良いという意見が出たけど
どうしましょうか?
0011名前は開発中のものです。02/06/23 23:15ID:???
いやだからネトゲ板じゃなくて、そのものズバリの
「大規模ネットワークゲーム板」が現在は存在するのよ。
http://game.2ch.net/mmo/

行く当てのない難民の受け入れなら吝かではないが、
帰る家があるんなら帰れって。
0012カズヤ02/06/23 23:43ID:???
>>10 ネトゲ板と大規模オンライン板とのことですが、多くの意見を求めたいなら人口が多いい後者の方がいいのでは?あとRURさんネタ振りお願いします
0013名前は開発中のものです。02/06/23 23:58ID:???
ざっと大規模オンライン板、見てきましたが存在しない
ゲームのスレは、結構叩かれているのもありますね。
しかし、経済スレは大丈夫みたいですし…。

ガイドラインに従うなら、まずここで打診してみるのが筋かも知れません。

この板で語るべきだと思うネトゲ名を挙げるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1021674049/
0014カズヤ02/06/24 00:02ID:???
でも板の人の質とか考えたら…うーん、どっちがいんだろ?まあ別にRURさんが独自で決めてもいいと思いますよ
0015名前は開発中のものです。02/06/25 19:06ID:???
現在、とあるMMO(非RPG)ゲームを開発中ですが、このスレ参考になるです。
こういう議論ってなかなか読めないんでこのまま続けてほしいっす。
この場で開発してないから削除ってのはちと乱暴かと。

良すれ存続きぼんぬ
00161502/06/25 19:08ID:???
あ、板はどこでも良いです。
正直、ゲ術板って人少ないし、ネトゲ板のほうがいいかも〜
0017名前は開発中のものです。02/06/25 21:53ID:A.oHGX8Q
RURさんへ
メルアド知りたいんですが携帯なので見れません。本文にいれてくれたら嬉しいです
0018名前は開発中のものです。02/06/25 22:33ID:6sCAd4JE
MMO板質問スレで移住OKの意見が出たのでそっち行って良い?

あと、RUR氏的には>1の経済スレが良いんじゃないかと。

>>8
前スレの盛り下がりは>14のような発言が原因の一つ、何とか盛り返したけど。
前スレの316,329,527,531,544辺りを参照。
0019名前は開発中のものです。02/06/25 22:46ID:6sCAd4JE
MMORPGのゲームバランスを考える 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1025012624/

ということで、立てました
0020名前は開発中のものです。02/06/25 23:42ID:???
>>19
スレ立て乙。ただ2ch転送問題以降の暗黙の了解として、
優良スレならば、前スレ以外の過去スレを>>1に置かない方がいいかも。
0021名前は開発中のものです。02/06/25 23:59ID:???
ほーたーるのーひーかーりー まーどーのーゆーきー
00221902/06/26 00:31ID:???
>>20
そうなのか。以後気を付けます。

一応3にも誘導書いたし、このスレ削除依頼出す?
0023RUR ◆sLgvSGbo02/06/27 00:37ID:???
>>15
お互い日本のゲーム業界を盛り上げていきましょう。
MMORPG以外のMMOが益々盛んになるといいですね。

>>17
あちらにも書きましたが、メールアドレス書いていただければ
そちら宛にメールお送りします。

>>19
スレ立てお疲れ様です。ありがとうございました。

>>20
削除依頼に関してはお任せいたします。

移転後につきsage
0024名前は開発中のものです。02/07/07 21:30ID:w.UlpIpY
MMO板想像以上のレベルの低さだった
0025名前は開発中のものです。02/07/07 21:36ID:???
だからって帰ってくるな出戻りが。
0026名前は開発中のものです。02/07/07 21:48ID:???
ヤツらはゲームバランスがどうの、なんて議論は好まないよ。
ゲーム内の情報をやり取りするだけ。
0027名前は開発中のものです。02/07/07 21:58ID:???
厨房感染していてまことに申し訳ない・・・
0028名前は開発中のものです。02/07/08 01:22ID:???
別に戻ってくることに反対はしないよ。
0029名前は開発中のものです。02/07/10 11:31ID:???
こっちはこっちで続ければええんとちゃうの。よーわからんけど。
0030名前は開発中のものです。02/07/20 01:41ID:???
で、どうする?
0031名前は開発中のものです。02/07/24 23:28ID:qXGiDzCQ
保全UP
0032名前は開発中のものです。02/07/25 10:48ID:???
>>24
ワラタ
0033 02/07/28 13:12ID:???
[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。

チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
0034名前は開発中のものです。02/08/16 21:54ID:Nu1jfMt6
お盆が終わって来てみれば
なんか向こう落ちてるし。
0035名前は開発中のものです。02/08/16 22:30ID:WZaYdWX4
ってことはこっちが本スレに復活かな?
良かった良かった。
0036名前は開発中のものです。02/08/20 02:59ID:J673z10g
UP
0037名前は開発中のものです。02/08/26 10:10ID:RX0IK3Wb
RURの会社がαテスター募集してるみたいだぞ。
0038あぼーんNGNG
あぼーん
0039あぼーんNGNG
あぼーん
0040あぼーんNGNG
あぼーん
0041名前は開発中のものです。02/11/14 12:17ID:n6HwOeB2
リアルな経済活動が生まれつつあるオンラインゲームの世界
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021112203.html
特に真新しい話はないが、なんとなく貼り。
0042あぼーんNGNG
あぼーん
0043あぼーんNGNG
あぼーん
0044あぼーんNGNG
あぼーん
0045あぼーんNGNG
あぼーん
0046あぼーんNGNG
あぼーん
0047あぼーんNGNG
あぼーん
0048あぼーんNGNG
あぼーん
0049あぼーんNGNG
あぼーん
0050あぼーんNGNG
あぼーん
0051名前は開発中のものです。03/09/19 22:55ID:x2D/GZQA
なんでこんなにMMOスレって多いんだろう?
0052名前は開発中のものです。03/09/20 00:18ID:CVv30TEs
そんなに多いか?他のクソスレに比べて。
0053名前は開発中のものです。03/10/29 22:59ID:57oXl0ji
なんとなく揚げ

理想のMMORPGとは?その10
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1064759089/
●理想のMMO (PK有り)●
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1036754113/

P2PMMORPG「P2PREGARO」
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1054592980/
2ちゃんねるのMMORPGつくってみないか?
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1058602459/
妄想〜面白そうなMMORPGのプランがあるんだけど
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047609510/
0054名前は開発中のものです。03/10/30 20:17ID:C9mKyhbZ
再利用計画上げ

ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/usada4.php
ここの累計分類とか考察は面白い

開発、維持、管理の難しさから、UOのような経済にも力を入れた
ゲームはUO一代で終わってしまい、現在は戦闘のみに絞った
EQ型(FFXI DAoC Linage2)とゲームもできるビジュアルチャットソフト
と割り切ったRO型(Seal onlineとか…多分これから増えそう)しかない。
別に悪くはないが、前者はレベル絶対制で細かい戦術はいろいろあっても
pullしてボコる、という大枠から一歩もでれない(戦闘重視で、FPSのような
リアルタイム性・アクション性がない以上、どうしてもそういうシステムに
行き着く)。後者は、はたしてゲームなのだろうか、という気がする。

やっぱり、UOのような、モニターの向こうにもうひとつの世界が存在する
という感触が覚えられるMMOがやりたい。

UOに足らなかった要素、政治をゲームに加えれば、より「もうひとつの現実感」が
増すんじゃないかな(その代わり開発はより困難になるけど)
税率や、何を持ってPKとみなすか、とかをユーザーが指定出来たり…
そういう風にするにはどんな設計をすればよいのか

純粋なMMORPGゲームデザインのスレは各板に分散しているので、このスレは
ちょい技術よりのアプローチ、ってことで
0055信じろ!!03/10/30 22:09ID:oec+HA08
病気を治すには,
<<稲中卓球部読んだことある?「しねしね団」は人類の敵
万病の元 記憶のカギを握っている。男や女。勝気?>>
これをメールや口伝えで
できるだけ多くの人に伝えること
あらゆる病気に効果あり!!
0056名前は開発中のものです。03/10/31 04:30ID:e1sQ1Ihl
君が今感じている感情は精神疾患の一種だ。鎮める方法は俺が知っている。俺に任せろ。
0057名前は開発中のものです。03/11/02 03:54ID:XcP1SWCX
HUNTER×HUNTERオンライン
ttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/
キテマスキテマス!!!!!
0058名前は開発中のものです。03/11/15 08:26ID:QbqUtBsl
>>54
そんなことしても、プレイヤーがついてこないから駄目。
ギャリ夫ですらあきらめたテーマなのに。
だから「もうひとつの世界」として、ディズニーランドを作るわけだ。
0059名前は開発中のものです。03/11/28 22:14ID:g3jRtGfp
>>58
まだプレイヤーに問うところまで行かなかった気がするけどな〜
単に一部のヒステリックな論調(PKはとにかくいらん、とか)から、
開発スタッフにも保守的な思考に陥る人が多くなってギャリも
辞めざるをえなくなったように見える

UOやったことないけど、トラメルってべつに高く評価されてないよねぇ?
0060名前は開発中のものです。03/11/30 21:32ID:8v/2nacI
EverQuestのRaidのための折衝なんて、政治そのものだと思う。
0061名前は開発中のものです。04/01/17 01:48ID:qRP2CuMM
どうやらサイト作って本格的に始動し始めてるみたいだぞ
ゲームバランス面で意見があったら行ってみな

俺らでネトゲ作ろうぜ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056843833/l50
0062名前は開発中のものです。04/01/17 02:55ID:6G3fiILs
マルチウゼー
0063ここまでのまとめ04/09/18 14:49:51ID:hi86lVWi
>>4-35
スレ移転の話
結局ここに戻ってきたようです
一部はネトゲサロンへ移動
理想のMMORPGとは? その16
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1094124967/

>>41
RMTの記事

>>54-59
現状のMMORPGを経済と戦闘から分類
政治システム導入について

■MMORPGを作ってみたい (2chMMORPG製作・運営総合まとめ)
http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D

■関連スレ
( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人? 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1022900734/
MMORPGを作ってみたい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1061892441/
MMORPGを一緒に作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/

■前スレ
MMORPGのゲームバランスを考える 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
0064名前は開発中のものです。04/09/18 23:20:09ID:Ye2qp61R
理想のMMORPGとは?のスレは厨房に粘着され壊滅されました
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~risommo/mmo/
とりあえず避難所張っておきます
0065名前は開発中のものです。04/09/19 05:55:36ID:3VY//cx2
理想のMMORPGとは? その17
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1095528069/
0066名前は開発中のものです。04/11/14 18:36:20ID:H177ae/2
一定以上の期間プレイしてると段々ステータスが下がってきて、
さらに減り具合も時間が経つとどんどん増えてくってのはどうだろう。
つまり寿命みたいなシステム。廃人が嫌うだろうけど、それはもともとしょうがない。
そうすると無駄なことができないからまったりしたプレイができなくなるのが問題だがな。
廃人にもライトユーザーにも好まれるMMOを作るならRPGにはできない。
0067名前は開発中のものです。04/11/16 02:01:48ID:a+VhNP+7
「減っていく」のはネガティブすぎてイメージとしていい感触は得られないだろう
0068名前は開発中のものです。04/11/16 19:08:23ID:tsSmGNTS
やはりそうだろうな。
なんとなく、死について考えてみる。
現実の死のイメージは、『終わり』だが、
ゲーム内での死は『HP0』で、あーデスペナだよーという程度。
経験値やアイテムが減るのは確かに多少痛いが、
今までよりもっとシビアに、つまりオフゲーではよくあるキャラの完全消去を。
人間はしかたなくそのうち死ぬが、ゲームの世界でまで死にたくはないと思うが。
だからといって通常のゲームより死ににくいわけでもなく。
アイテムとかは通りかかった人が拾ってけばいい。ただ、PKありにすると実にまずいことになるな。
それとアカウントが楽に取れると世界観みたいなものが台無しになるので難しい。
そのキャラが死んでも、何らかの方法でセカンドに能力などを引き継げるようにするというのは?
いわゆる魂のような。「キャラの名前が変わってるけど、死んだの?」のような感じで。
0069名前は開発中のものです。04/11/19 22:04:32ID:pJkrN76h
能力などの引き継ぎがトータルでプレイとして有利なら
廃人向け仕様の転生システムってのは、やってるゲームもあるだろう
転生後にしか転職できない職業があるとかね
トータルで損なら「プレイをやめるいい機会」になってしまう
0070名前は開発中のものです。04/11/23 14:18:55ID:q5cvYOFI
=なら?
0071名前は開発中のものです。04/11/25 15:39:55ID:Wr+ObODz
ちょっと思いついたアイデア。
時間帯によってでてくる敵の強さが違う。
「〜時までに戻れるかな・・・」っていう話題が出れば勝ちなシステム。
ログアウトするときは専用の場所じゃないとちょっとしたペナルティありにして、
初心者は時間帯考えないで夜に外に出ると、すぐ危険になる。
この時間はできるだけリアル時間にしたいが、外国でやると変なふうになるし、
普通の会社員は常に危険な時間じゃないと繋げないという諸刃の剣。
ゲーム内時間にしても、リアル一日で四日とか、しっかりリンクしてたほうがいいな。
0072名前は開発中のものです。04/11/26 15:09:14ID:wUAhDoXY
好きな時間にログインしMMO世界に降臨し
ひとしきりその世界の生き物を乱獲したあげく
好きな時間にログアウトし世界から消え去るような世界観の上では
縛りとしちゃキツすぎるか?
0073名前は開発中のものです。04/12/30 16:35:23ID:EK41cSzV
俺はここのスレ好きだから、上げ。
0074名前は開発中のものです。05/01/06 08:42:09ID:CxULeb4O
このスレまだ人いたのか。ちょっと常時ageしてみようかな。

>>54
支配者を設定した場合、強いものがより強くなっていくのが問題ですね。
そうなるのは当然のことなのですがゲームである以上、反乱や平和的な分割、
どこにも属さない者の生活などを考える必要があると思います。

現実では実力者の死亡により体制が入れ替わるなんてことはよくありますが
ゲームに寿命はありませんし・・・・

>>63
まとめ乙
0075名前は開発中のものです。05/01/07 20:00:02ID:QN19rp6R
>>66
それは廃人だけではなく一般人も嫌がるのでは?
0076名前は開発中のものです。05/01/09 10:13:21ID:FIus3J/j
>>67
「減っていく」を目的を達成するまでの制限時間に昇華できればいい。
スタンドアローンのゲームであれば目的と制限時間があるのは一般的。
今の目的があるようでまったく無いようなMMORPGに比べて受け入れやすいのではないか?
0077名前は開発中のものです。05/01/09 13:34:56ID:gTpLD/jo
>>66
なんで寿命を付けるのか分からないけど
ステータスの調整が目的なら死んだ時にレベル1に戻る方がてっとり早い希ガス
技は忘れないとか普通より能力が高いみたいな救済措置付きで。

>>76
「目的を達成した、それじゃあ次の目標だ。けどもう寿命だから無理だな」
とか言って引退なりキャラ作り直しするの?
0078名前は開発中のものです。05/01/11 23:29:13ID:yZsNb2yb
廃対策には転生は結構いいアイデアだと思った
何らかの能力を引き継ぐとはいえlv1に戻るんだから
他のライトユーザーより弱くなる
しかも自発的に

ただ、能力引継ぎのバランスが難しいのと
「RPGはクリアしたら2度とプレイしません」タイプの人は
この弱体化を受け入れられないんじゃないか

どうせなら複数キャラを育てて交配の要素を入れたほうが
1個のキャラへの愛着が薄くなる代わりに転生への抵抗がなくなると思う
0079名前は開発中のものです。05/01/12 19:40:49ID:eytbyzL/
同じ事を何度も反復するのが嫌なら
ストーリー性を持ったクエストを大量に置いておくのはどうだろう
「○○を持ってこい」とか「××を何匹倒して来い」じゃあ、誰でも飽きて当然
0080名前は開発中のものです。05/01/13 15:19:49ID:WRXeLd8d
大量に考える人の身になってください
0081名前は開発中のものです。05/01/13 16:49:08ID:IAfIGSMK
ユーザに考えさせればいい
0082名前は開発中のものです。05/01/14 14:12:47ID:FMp+PNCI
>>68
ファーストキャラ存命中からセカンドキャラの育成ができるようにしてみては?
キャラロストして新キャラ作り直す事になるとゲームの流れが寸断される。
あらかじめ面識があるキャラならゲームの流れも(脳内ロールプレイも)続いていくことになる。
アイテムや金をどんどん使えばよく育つようにすれば金余り対策にもなる。
家や預かり所に置いてあるアイテムは新キャラに引き継げるようにして
一子相伝的な技でもあればプレイヤーに属する個性も残せるし。
0083名前は開発中のものです。05/01/14 16:13:41ID:HPVe8/je
>>81
崩壊するに決まってんだろ
管理するなら手間変わらん

0084名前は開発中のものです。05/03/10 10:15:14ID:Wm+jAPFG
>>80>>83禿同
でも理想論としては>>79が正解だと思われ

そんなわけでこういうのはどうだろう?
・ランダムなクエストの限定した与え方
・クエストはアイデア沸き次第追加する

思うに、みんながみんな同じクエスト出来るから競争性が高まる=廃人マンセー、作業化促進
故にメインストーリーだけ考えて、後は随時それになぞらえたものを追加するだけでいい
追加しなくてもバレない。完全にランダムならクエスト発生しなくても文句言う香具師はいない
0085名前は開発中のものです。05/03/10 10:23:25ID:Wm+jAPFG
>>82
むしろ死んだら如何なる方法でも復活できないほうがいいんじゃまいか?
そのほうが一生懸命生きるだろ
その代り、種族やら職やらを大量に用意して、更にそれをキャラ作成時選べないようにする
そうすれば新鮮さは損なわれず、また与えられた役をしっかり生きるだろう
気に入らないキャラに生まれ付いてもヤケっぱちになれば遊び心も期待出来る
連投で悪いが、ロール(役)は与えてしまったほうがいいと思われ
誰でも同じことして同じようになれるから不毛な競争が生まれる
0086名前は開発中のものです。05/03/10 11:18:38ID:JMgrAkbO
なんでプレイヤーが「能動的にプレイするのが当然」と思うデザインばかりなんだろう
0087名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 13:25:00ID:iYMWOVv4
>そのほうが一生懸命生きるだろ
だがゲームやめる
0088名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 22:04:31ID:3yBmioAo
>>86
詳しくいってくれ。
0089名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 15:57:51ID:EbKWHI9k
保守age
0090名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 05:28:26ID:0hqGiYcJ
ゲームやりたい人間ばかりの世界
ゲームやりたくない人間がいない世界
こんな過酷な世界ないよな
競争どころかみんな効率のいい同じ事するのが当然
すなわち「歪み」は絶対になくならない
ゲームを大してやりたくない人間を巻き込まなければ
0091名前は開発中のものです。2005/07/26(火) 17:16:33ID:41Is90eB
低レベルはNPCに支払うお金が少なくて、高レベルになると支払うお金が高く
なるっていうシステムはどうだろうか?高レベルのプレイヤーは使用できる
消費アイテムの値段が高ければインフレは起こりにくいと思うのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています