MMORPGのゲームバランスを考える Patch04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/06/22 17:22ID:???偏ってしまいがちな、MMORPGのゲームバランスに関する
重要な問題を話し合うスレッドです。
■前スレ MMORPGのゲームバランスを考える 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
■関連スレ ◆◇MMORPGの経済◇◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1022228108/
その他の過去スレは>>2-5に
0002名前は開発中のものです。
02/06/22 17:22ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006841107
■MMORPGのゲームバランスを考える 第二章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004969545
0003名前は開発中のものです。
02/06/22 17:22ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006841107
■MMORPGのゲームバランスを考える 第二章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004969545
0004名前は開発中のものです。
02/06/22 19:16ID:???0005名前は開発中のものです。
02/06/22 19:24ID:???0006名前は開発中のものです。
02/06/22 21:45ID:???0007名前は開発中のものです。
02/06/23 05:51ID:???0008カズヤ
02/06/23 11:17ID:???0009板違い
02/06/23 21:50ID:???http://game.2ch.net/mmo/
0010RUR ◆sLgvSGbo
02/06/23 23:09ID:l/6cUQ8Iところで前スレでネットゲーム板のほうが良いという意見が出たけど
どうしましょうか?
0011名前は開発中のものです。
02/06/23 23:15ID:???「大規模ネットワークゲーム板」が現在は存在するのよ。
http://game.2ch.net/mmo/
行く当てのない難民の受け入れなら吝かではないが、
帰る家があるんなら帰れって。
0012カズヤ
02/06/23 23:43ID:???0013名前は開発中のものです。
02/06/23 23:58ID:???ゲームのスレは、結構叩かれているのもありますね。
しかし、経済スレは大丈夫みたいですし…。
ガイドラインに従うなら、まずここで打診してみるのが筋かも知れません。
この板で語るべきだと思うネトゲ名を挙げるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1021674049/
0014カズヤ
02/06/24 00:02ID:???0015名前は開発中のものです。
02/06/25 19:06ID:???こういう議論ってなかなか読めないんでこのまま続けてほしいっす。
この場で開発してないから削除ってのはちと乱暴かと。
良すれ存続きぼんぬ
001615
02/06/25 19:08ID:???正直、ゲ術板って人少ないし、ネトゲ板のほうがいいかも〜
0017名前は開発中のものです。
02/06/25 21:53ID:A.oHGX8Qメルアド知りたいんですが携帯なので見れません。本文にいれてくれたら嬉しいです
0018名前は開発中のものです。
02/06/25 22:33ID:6sCAd4JEあと、RUR氏的には>1の経済スレが良いんじゃないかと。
>>8
前スレの盛り下がりは>14のような発言が原因の一つ、何とか盛り返したけど。
前スレの316,329,527,531,544辺りを参照。
0019名前は開発中のものです。
02/06/25 22:46ID:6sCAd4JEhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1025012624/
ということで、立てました
0020名前は開発中のものです。
02/06/25 23:42ID:???スレ立て乙。ただ2ch転送問題以降の暗黙の了解として、
優良スレならば、前スレ以外の過去スレを>>1に置かない方がいいかも。
0021名前は開発中のものです。
02/06/25 23:59ID:???0023RUR ◆sLgvSGbo
02/06/27 00:37ID:???お互い日本のゲーム業界を盛り上げていきましょう。
MMORPG以外のMMOが益々盛んになるといいですね。
>>17
あちらにも書きましたが、メールアドレス書いていただければ
そちら宛にメールお送りします。
>>19
スレ立てお疲れ様です。ありがとうございました。
>>20
削除依頼に関してはお任せいたします。
移転後につきsage
0024名前は開発中のものです。
02/07/07 21:30ID:w.UlpIpY0025名前は開発中のものです。
02/07/07 21:36ID:???0026名前は開発中のものです。
02/07/07 21:48ID:???ゲーム内の情報をやり取りするだけ。
0027名前は開発中のものです。
02/07/07 21:58ID:???0028名前は開発中のものです。
02/07/08 01:22ID:???0029名前は開発中のものです。
02/07/10 11:31ID:???0030名前は開発中のものです。
02/07/20 01:41ID:???0031名前は開発中のものです。
02/07/24 23:28ID:qXGiDzCQ0032名前は開発中のものです。
02/07/25 10:48ID:???ワラタ
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。
チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
0034名前は開発中のものです。
02/08/16 21:54ID:Nu1jfMt6なんか向こう落ちてるし。
0035名前は開発中のものです。
02/08/16 22:30ID:WZaYdWX4良かった良かった。
0036名前は開発中のものです。
02/08/20 02:59ID:J673z10g0037名前は開発中のものです。
02/08/26 10:10ID:RX0IK3Wb0038あぼーん
NGNG0039あぼーん
NGNG0040あぼーん
NGNG0041名前は開発中のものです。
02/11/14 12:17ID:n6HwOeB2http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021112203.html
特に真新しい話はないが、なんとなく貼り。
0042あぼーん
NGNG0043あぼーん
NGNG0044あぼーん
NGNG0045あぼーん
NGNG0046あぼーん
NGNG0047あぼーん
NGNG0048あぼーん
NGNG0049あぼーん
NGNG0050あぼーん
NGNG0051名前は開発中のものです。
03/09/19 22:55ID:x2D/GZQA0052名前は開発中のものです。
03/09/20 00:18ID:CVv30TEs0053名前は開発中のものです。
03/10/29 22:59ID:57oXl0ji理想のMMORPGとは?その10
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1064759089/
●理想のMMO (PK有り)●
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1036754113/
P2PMMORPG「P2PREGARO」
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1054592980/
2ちゃんねるのMMORPGつくってみないか?
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1058602459/
妄想〜面白そうなMMORPGのプランがあるんだけど
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047609510/
0054名前は開発中のものです。
03/10/30 20:17ID:C9mKyhbZttp://lovelove.rabi-en-rose.net/usada4.php
ここの累計分類とか考察は面白い
開発、維持、管理の難しさから、UOのような経済にも力を入れた
ゲームはUO一代で終わってしまい、現在は戦闘のみに絞った
EQ型(FFXI DAoC Linage2)とゲームもできるビジュアルチャットソフト
と割り切ったRO型(Seal onlineとか…多分これから増えそう)しかない。
別に悪くはないが、前者はレベル絶対制で細かい戦術はいろいろあっても
pullしてボコる、という大枠から一歩もでれない(戦闘重視で、FPSのような
リアルタイム性・アクション性がない以上、どうしてもそういうシステムに
行き着く)。後者は、はたしてゲームなのだろうか、という気がする。
やっぱり、UOのような、モニターの向こうにもうひとつの世界が存在する
という感触が覚えられるMMOがやりたい。
UOに足らなかった要素、政治をゲームに加えれば、より「もうひとつの現実感」が
増すんじゃないかな(その代わり開発はより困難になるけど)
税率や、何を持ってPKとみなすか、とかをユーザーが指定出来たり…
そういう風にするにはどんな設計をすればよいのか
純粋なMMORPGゲームデザインのスレは各板に分散しているので、このスレは
ちょい技術よりのアプローチ、ってことで
0055信じろ!!
03/10/30 22:09ID:oec+HA08<<稲中卓球部読んだことある?「しねしね団」は人類の敵
万病の元 記憶のカギを握っている。男や女。勝気?>>
これをメールや口伝えで
できるだけ多くの人に伝えること
あらゆる病気に効果あり!!
0056名前は開発中のものです。
03/10/31 04:30ID:e1sQ1Ihl0057名前は開発中のものです。
03/11/02 03:54ID:XcP1SWCXttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/
キテマスキテマス!!!!!
0058名前は開発中のものです。
03/11/15 08:26ID:QbqUtBslそんなことしても、プレイヤーがついてこないから駄目。
ギャリ夫ですらあきらめたテーマなのに。
だから「もうひとつの世界」として、ディズニーランドを作るわけだ。
0059名前は開発中のものです。
03/11/28 22:14ID:g3jRtGfpまだプレイヤーに問うところまで行かなかった気がするけどな〜
単に一部のヒステリックな論調(PKはとにかくいらん、とか)から、
開発スタッフにも保守的な思考に陥る人が多くなってギャリも
辞めざるをえなくなったように見える
UOやったことないけど、トラメルってべつに高く評価されてないよねぇ?
0060名前は開発中のものです。
03/11/30 21:32ID:8v/2nacI0061名前は開発中のものです。
04/01/17 01:48ID:qRP2CuMMゲームバランス面で意見があったら行ってみな
俺らでネトゲ作ろうぜ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056843833/l50
0062名前は開発中のものです。
04/01/17 02:55ID:6G3fiILs0063ここまでのまとめ
04/09/18 14:49:51ID:hi86lVWiスレ移転の話
結局ここに戻ってきたようです
一部はネトゲサロンへ移動
理想のMMORPGとは? その16
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1094124967/
■>>41
RMTの記事
■>>54-59
現状のMMORPGを経済と戦闘から分類
政治システム導入について
■MMORPGを作ってみたい (2chMMORPG製作・運営総合まとめ)
http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
■関連スレ
( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人? 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1022900734/
MMORPGを作ってみたい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1061892441/
MMORPGを一緒に作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/
■前スレ
MMORPGのゲームバランスを考える 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
0064名前は開発中のものです。
04/09/18 23:20:09ID:Ye2qp61Rttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~risommo/mmo/
とりあえず避難所張っておきます
0065名前は開発中のものです。
04/09/19 05:55:36ID:3VY//cx2http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1095528069/
0066名前は開発中のものです。
04/11/14 18:36:20ID:H177ae/2さらに減り具合も時間が経つとどんどん増えてくってのはどうだろう。
つまり寿命みたいなシステム。廃人が嫌うだろうけど、それはもともとしょうがない。
そうすると無駄なことができないからまったりしたプレイができなくなるのが問題だがな。
廃人にもライトユーザーにも好まれるMMOを作るならRPGにはできない。
0067名前は開発中のものです。
04/11/16 02:01:48ID:a+VhNP+70068名前は開発中のものです。
04/11/16 19:08:23ID:tsSmGNTSなんとなく、死について考えてみる。
現実の死のイメージは、『終わり』だが、
ゲーム内での死は『HP0』で、あーデスペナだよーという程度。
経験値やアイテムが減るのは確かに多少痛いが、
今までよりもっとシビアに、つまりオフゲーではよくあるキャラの完全消去を。
人間はしかたなくそのうち死ぬが、ゲームの世界でまで死にたくはないと思うが。
だからといって通常のゲームより死ににくいわけでもなく。
アイテムとかは通りかかった人が拾ってけばいい。ただ、PKありにすると実にまずいことになるな。
それとアカウントが楽に取れると世界観みたいなものが台無しになるので難しい。
そのキャラが死んでも、何らかの方法でセカンドに能力などを引き継げるようにするというのは?
いわゆる魂のような。「キャラの名前が変わってるけど、死んだの?」のような感じで。
0069名前は開発中のものです。
04/11/19 22:04:32ID:pJkrN76h廃人向け仕様の転生システムってのは、やってるゲームもあるだろう
転生後にしか転職できない職業があるとかね
トータルで損なら「プレイをやめるいい機会」になってしまう
0070名前は開発中のものです。
04/11/23 14:18:55ID:q5cvYOFI0071名前は開発中のものです。
04/11/25 15:39:55ID:Wr+ObODz時間帯によってでてくる敵の強さが違う。
「〜時までに戻れるかな・・・」っていう話題が出れば勝ちなシステム。
ログアウトするときは専用の場所じゃないとちょっとしたペナルティありにして、
初心者は時間帯考えないで夜に外に出ると、すぐ危険になる。
この時間はできるだけリアル時間にしたいが、外国でやると変なふうになるし、
普通の会社員は常に危険な時間じゃないと繋げないという諸刃の剣。
ゲーム内時間にしても、リアル一日で四日とか、しっかりリンクしてたほうがいいな。
0072名前は開発中のものです。
04/11/26 15:09:14ID:wUAhDoXYひとしきりその世界の生き物を乱獲したあげく
好きな時間にログアウトし世界から消え去るような世界観の上では
縛りとしちゃキツすぎるか?
0073名前は開発中のものです。
04/12/30 16:35:23ID:EK41cSzV0074名前は開発中のものです。
05/01/06 08:42:09ID:CxULeb4O>>54
支配者を設定した場合、強いものがより強くなっていくのが問題ですね。
そうなるのは当然のことなのですがゲームである以上、反乱や平和的な分割、
どこにも属さない者の生活などを考える必要があると思います。
現実では実力者の死亡により体制が入れ替わるなんてことはよくありますが
ゲームに寿命はありませんし・・・・
>>63
まとめ乙
0075名前は開発中のものです。
05/01/07 20:00:02ID:QN19rp6Rそれは廃人だけではなく一般人も嫌がるのでは?
0076名前は開発中のものです。
05/01/09 10:13:21ID:FIus3J/j「減っていく」を目的を達成するまでの制限時間に昇華できればいい。
スタンドアローンのゲームであれば目的と制限時間があるのは一般的。
今の目的があるようでまったく無いようなMMORPGに比べて受け入れやすいのではないか?
0077名前は開発中のものです。
05/01/09 13:34:56ID:gTpLD/joなんで寿命を付けるのか分からないけど
ステータスの調整が目的なら死んだ時にレベル1に戻る方がてっとり早い希ガス
技は忘れないとか普通より能力が高いみたいな救済措置付きで。
>>76
「目的を達成した、それじゃあ次の目標だ。けどもう寿命だから無理だな」
とか言って引退なりキャラ作り直しするの?
0078名前は開発中のものです。
05/01/11 23:29:13ID:yZsNb2yb何らかの能力を引き継ぐとはいえlv1に戻るんだから
他のライトユーザーより弱くなる
しかも自発的に
ただ、能力引継ぎのバランスが難しいのと
「RPGはクリアしたら2度とプレイしません」タイプの人は
この弱体化を受け入れられないんじゃないか
どうせなら複数キャラを育てて交配の要素を入れたほうが
1個のキャラへの愛着が薄くなる代わりに転生への抵抗がなくなると思う
0079名前は開発中のものです。
05/01/12 19:40:49ID:eytbyzL/ストーリー性を持ったクエストを大量に置いておくのはどうだろう
「○○を持ってこい」とか「××を何匹倒して来い」じゃあ、誰でも飽きて当然
0080名前は開発中のものです。
05/01/13 15:19:49ID:WRXeLd8d0081名前は開発中のものです。
05/01/13 16:49:08ID:IAfIGSMK0082名前は開発中のものです。
05/01/14 14:12:47ID:FMp+PNCIファーストキャラ存命中からセカンドキャラの育成ができるようにしてみては?
キャラロストして新キャラ作り直す事になるとゲームの流れが寸断される。
あらかじめ面識があるキャラならゲームの流れも(脳内ロールプレイも)続いていくことになる。
アイテムや金をどんどん使えばよく育つようにすれば金余り対策にもなる。
家や預かり所に置いてあるアイテムは新キャラに引き継げるようにして
一子相伝的な技でもあればプレイヤーに属する個性も残せるし。
0083名前は開発中のものです。
05/01/14 16:13:41ID:HPVe8/je崩壊するに決まってんだろ
管理するなら手間変わらん
0084名前は開発中のものです。
05/03/10 10:15:14ID:Wm+jAPFGでも理想論としては>>79が正解だと思われ
そんなわけでこういうのはどうだろう?
・ランダムなクエストの限定した与え方
・クエストはアイデア沸き次第追加する
思うに、みんながみんな同じクエスト出来るから競争性が高まる=廃人マンセー、作業化促進
故にメインストーリーだけ考えて、後は随時それになぞらえたものを追加するだけでいい
追加しなくてもバレない。完全にランダムならクエスト発生しなくても文句言う香具師はいない
0085名前は開発中のものです。
05/03/10 10:23:25ID:Wm+jAPFGむしろ死んだら如何なる方法でも復活できないほうがいいんじゃまいか?
そのほうが一生懸命生きるだろ
その代り、種族やら職やらを大量に用意して、更にそれをキャラ作成時選べないようにする
そうすれば新鮮さは損なわれず、また与えられた役をしっかり生きるだろう
気に入らないキャラに生まれ付いてもヤケっぱちになれば遊び心も期待出来る
連投で悪いが、ロール(役)は与えてしまったほうがいいと思われ
誰でも同じことして同じようになれるから不毛な競争が生まれる
0086名前は開発中のものです。
05/03/10 11:18:38ID:JMgrAkbO0087名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 13:25:00ID:iYMWOVv4だがゲームやめる
0088名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 22:04:31ID:3yBmioAo詳しくいってくれ。
0089名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 15:57:51ID:EbKWHI9k0090名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 05:28:26ID:0hqGiYcJゲームやりたくない人間がいない世界
こんな過酷な世界ないよな
競争どころかみんな効率のいい同じ事するのが当然
すなわち「歪み」は絶対になくならない
ゲームを大してやりたくない人間を巻き込まなければ
0091名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:16:33ID:41Is90eBなるっていうシステムはどうだろうか?高レベルのプレイヤーは使用できる
消費アイテムの値段が高ければインフレは起こりにくいと思うのですが
0092名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:37:23ID:fWDogdVgレベルが上がれば上がるほどストレスが溜まるゲームになる
0093名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:45:21ID:41Is90eB帰還スクロール(ワープアイテム)のみに適用されたシステム
なんだけど、一つのアイテムだけでは通貨増大は防げないので
プレイヤーが必ず消費するPOTなどの値段を
Lv10までは1000yen、Lv11〜20までは2000yenとか
ストレスが溜まるゲームになるかどうかは用はバランス次第かと
思うのですが
0094名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 04:39:19ID:GwXk72Tt大勢に影響がない範囲ではそういうのもある(インフレ抑止にはなってない)が。
徐々にNPC離れさせる目的で導入してるのは多いんじゃないかな。
0095名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 09:39:53ID:wvDwSwse魔法発動に触媒が必要なデザインなら、高レベル用の触媒の価格で調整できるし、
武具系統には修繕費で調整はできる。
ただ、高レベルには高レベルなりに資産は持っているべきだと思う。でないと行動意欲
がそがれるのではないだろうか。
問題はゲームデザイナーの想定範囲に収まっているかどうかだね。酷いのになると
想定すらしてない場合もあるけど。
0096名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 18:30:34ID:0k5RMKCy多分そこらへんのデザイン的な動機がインフレ(貨幣価値の低下)の主要因になってると思う。
レベルが高い人をただそれだけの理由から見かけ上の金持ちに仕立て上げようとするもんだから、
通貨が濫発されて市場に必要以上に流入することになるわけで。
0097名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 18:52:27ID:j90n2Z6Z既存MMORPGのインフレの第一原因は、MOBによる安易な資産増加とそれらを消化
しえるだけの対象が乏しいからですよ。
あと、成功が高確率で保証されている(対MOB戦での勝率の高さも含む)点も大きいと
思う。低レベル時は収益は乏しいけどリスクが低く高確率で成功するイベント、高レベル
時には成功確率は低いが当れば収益は多く、ただしリスクは高めとしないと。だけど、
既存のは極力ユーザーに失敗は経験させないデザインになってる。
MOEの初期カオス(今のバランスは知らない)は、お祭り気分で気持ちよく散財できる
なかなか興味深いイベントだったと思う。
0098名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 19:59:27ID:0k5RMKCyたとえばルーレットで2倍の赤or黒にしか賭けられなかったところを
数字一点賭けができるようにしてやったとして
結局胴元の収益に直接変化があるようには思えないのだけれども?
0099名前は開発中のものです。
2005/08/01(月) 19:52:42ID:guVJAsEo有利な銘柄(アイテムなり狩場なり)がはっきりしすぎているうえに、
銘柄の数も個々のプロパティも容易に把握できるほど少ない。
そんでもって市場の外の事象が相場に影響を与えることも皆無
(あるとすればアップデートだが、起こる日付は事前にわかるし、内容もほとんど公開されてるよね。たまに無告知のパッチがあたると一時的に市場は賑わう。君も体験したことあるでしょ。)
取引きを行うことのリスクがないってことは、市場の存在を許さないのよね。
いっそ通貨を20種類くらい用意して、変動相場制を導入してみたらどうかしら。
加えてPCの行う行動(アイテムを買う、モンスターを狩る、NPCに話し掛ける・・・)全てを市場に影響させるようにしてやるのだ。
最後に、死のリスクをPCに負わせること。
具体的に言うと復活費用のない状態で死亡したPCはロスト(アカウントリセット)させればいい。当然復活費用は成長したPCほど累乗的に暴沸していく。
リスクのないところに市場は生まれない。これは真実であり、唯一のリスクってのは本当の死以外にないんだよね。
0100名前は開発中のものです。
2005/08/01(月) 20:18:36ID:guVJAsEo行動とその結果に対して負うリスクとリターンを2PC間で取り交わす強制力を持った書式のシステム
「いつ・どこで」風にキーワードを組み合わせるだけでも結構なバリエーションが出ると思うな。
これがあれば「個人賭博」から「保険屋」や「金貸し業」、果ては「為替相場師」まで、イロイロなことができると思うし、
随分リアルな社会が生まれるとおもうんだけど。
思えば、資産が一部の熱狂的なプレイヤー(いわゆる廃人)に独占される構図ってのは
契約って考えが浸透してない中世封建社会をかなりリアルに再現してると思うよ。
中世風ファンタジーやってるのに、その社会構造がつまらないって言ってるプレイヤーたちの姿には
イロイロと考えさせられるよね。
以上、ショートコラム終わり
0101名前は開発中のものです。
2005/08/01(月) 22:44:28ID:zOhlwKqG新規入会を申し込んでも、誰かが子供を生まない限りログインできないの。
あと、性別も男になるか女になるか選べない。
死んだらまた誰かの子供として生まれ変わるんだけど、それも誰かと誰かが子供を生まないと生き返れないの。
で、血統図がどんどん大きくなっていくの。
0102名前は開発中のものです。
2005/08/06(土) 01:44:59ID:KYGgUQKA契約書の効力レベルとかも設定できると面白いかも
「金貸し」の契約書だったら、返済期限を過ぎたら
・取得経験値を棒引き
・現金取得時に棒引き
・現経験値から、nポイントを分捕る
・スキル制だったら、スキルを1レベル分捕る
・キャラロスト
とか設定できると、廃厨の踏み倒しも減るか…?
でも、貸すほどの金を持ってるのも廃だよな(´・ω・`)
0103名前は開発中のものです。
2005/08/13(土) 10:56:35ID:8BydvHPg(Lv10未満は無料、ログアウト中も引かれる、お金が足りなかったらランダムに選ばれたアイテムが売られる、ステータスに次の税金の収める額が表示されている)
食べ物、飲み物の導入 0%になったら死亡かつ資産の5%、経験値の1%を引かれる 高級な飲食料はbuff効果がある
これでいいじゃんよ
0104A ◆i2wcMR6/bY
2005/09/23(金) 23:18:28ID:XV4ngCsk0105名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 20:10:39ID:FTUSKLHDあとはのんびりと世界を放牧するゲームが一番まったり出来そうだ。
対人戦でFPSに人気があってMMORPGで人気が(FPSほど)無いのは、
装備で勝負が決まる部分が大きいからだと思うな。
腕の干渉が多いゲームは対人戦も盛り上がってるけど、
金のある方が勝つ対人戦は一部の人間以外には無視されてる。
0106名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 10:16:11ID:w23sVPT40107名前は開発中のものです。
NGNG格ゲーと同じ理由で廃れ始めてる気がするなぁFPS
0108名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 11:26:56ID:Tg7jwAZ1腕が無くても時間をかければ勝っていくことができるのって
RPGっぽいと思うけどな。特に日本制RPGなんてみんなそうじゃない?
MMORPGの場合は長引かそうと思ってそれが極端で、廃人とか生むから疎まれてるけどね。
逆にPスキルに大きく左右されるゲームの方が少数派になってきた(マイナー路線→格ゲー/STG/対戦アクション)
0109名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 20:36:23ID:tkbJiqW+韓国産MMORPGは『LVがあがるとすぐ飽きられる→じゃあ上がりにくくしたれ』
という単純な思考で時間が有り余ってる廃人が有利になる。
初期UOもスキルがぜんぜん上がらなくて似たような感じだったけれど、
スキルの簡単な上げ方が見つかってからは1週間でカンストが普通になった。
それでも7年間続いているのは、レベル以外の面白さが大半を占めるからだろうね。
韓国MMORPGはレベル上げたらおしまいだからなぁ。
0110名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 20:47:17ID:bB240Yzr適切なバランスと言えなくも無い。
0111名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 23:23:07ID:z7zTa0qaギルド戦時には組員全員がギルドのレベルになるようにしてさ。
0112名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 22:13:52ID:+wYZKvxU0113名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 06:09:31ID:LtZjdCC00114名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 15:59:11ID:MOwBjxVMただし、これが対人だと話が変わってくる。古来から生き残ってるゲームで
長時間練習した方が有利になるゲーム無いよね。そんなのは生き残れない。
例えば将棋で段位が上がったら使える駒が増えるとかで対戦させられたら
面白いかということね。最初は王と歩1枚だけで勝率が上がれば、歩が二枚、
三枚と増えていく。
実際に生き残ったルールは
1、上手いやつは上手いとみんなで認める
2、普段の対戦は上手いやつはハンディを付ける(戦力を同じにする)
3、上手いやつを決めるときはハンディなしの同条件で競う。
0115名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 03:46:59ID:Fbsg3ph0MMORPGの楽しさの特徴って人との繋がりと、試行錯誤と情報収集で金とEXPの収集効率をあげていく事だろ
1.PC1がlv10くらいで寿命を迎える
2.PC2が1の寿命前にPLしてさくっとlv10近くまで上がる、lv15位で寿命
3.PC3が2の寿命前に以下ループ
って感じでPC:NPCのパワーバランスが変わっていくのが楽しいんじゃないかな
そんでラスボス的なのを倒したらエンディング、NPCの勢力増やしてまた1から
勢力増えても攻略法は編み出していくからちょうど良い具合になると思う
時間の積み重ねがキャラ性能に直結するのは一部の人向けで、一般人にはきつい
俺SUGEEEしたい人用にはビジュアルが派手とかだけで十分
0116名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 11:07:52ID:lsUDKJ/3その上でそれらアイテムの交換レートを変動性にしたらいい。
生産とかには使えない物の方がいいかも。
更に所持金に応じた税率適用でインフレは避けれるんじゃね?
あと長者番付やって高額納税者にも何かしら還元したらいいと思う。
0117名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 21:28:01ID:xZPkR+/1・PK、PCへの妨害を禁止する
システム的に実装しない。闘技場のようなできる場所を別に作る
・平日は「残り時間制」を設けて、一日にできる時間を制限する
廃人化により生活が破壊されるのを期待するものではないから
・アイテムを場に出現させない
敵を倒した時に「エフェクトで落ち、自動で拾う」ようにする
BOTの存在意義をなくすため
・レベル別に明確にマップを分ける
初心者がいきなり死ぬ、廃人とマンセル前提、という事態を避ける
・コミュニケーションの制限
「よろしく」「わかった!」のような定型的なチャットしか認めない
ゲームにのめり込み過ぎるのと、暴言・中傷の原因になるから
・最低ダメージの設定
0や1ではなく、10など、ある程度きちんとした最低ダメージを設定する
武器の廃人的強化や、それができない初心者の追い出しを目的とするものではないから
0118名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 01:26:14ID:U9NnA+Ygバランス取りの難易度が劇的に変化するんよね
PKはありだけど悪党はやっぱり報われない、みたいなバランスにするにはどうすっかな
アイテムの強奪アリで上手く調整できれば廃人は資産を守るために投資しなきゃならなくなるんで、
最終的なバランス取りの助けになりそうなんだけど
いっそのことアストロノーカの対バブー戦みたいに、そこを一つのゲームとして練り上げてしまうか?
0119名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 18:34:32ID:mDX5MOhxやっぱりネタとしてはすでに出てるか
考えてたのと全く一緒だったw
これ基軸にMMO作ったら面白そうだと思ってたが
0120名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 23:41:21.39ID:e7Z5m5m1
Patch05はなさそうだな
0122名前は開発中のものです。
2013/06/07(金) 23:50:29.08ID:HPCeS9Nr0123名前は開発中のものです。
2013/06/13(木) 01:50:42.63ID:5AAtj0eM0124名前は開発中のものです。
2013/06/14(金) 22:45:54.89ID:VjW2zuCs0125名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 08:10:35.69ID:QAq+/R/wプレイヤー数は、1サーバーで同時接続6万人以上
1つのサーバーの月額課金(1500円)者数は世界最大の50万人超え
完全スキル性+スキル時間制
(遊ぶ時間がなくてゲームにインしなくてもスキル本を読ませておけば覚えてくれる)
PvPが盛んで数千人vs数千人が24時間戦い続けてる
ゲーム外ツールが多く、いつ誰がどこで何を売ったか、誰が誰を殺して何を奪ったか
全て見える
金を払えばむかつくキャラのいる場所を調べられるのでゲームを辞めるまで殺し続ける事もできる
あと公式RMTがあって、金さえあればいくらでもゲーム内のお金を手に入れられる
逆にゲーム内でお金を稼げるならプレイ料金は無料(月額カードがゲーム内マネーで買える)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています