トップページgamedev
375コメント140KB

ゲームプログラマーに成るには・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パソコンにハマッタ少年R02/06/20 18:31ID:tl65hWZk
ゲームプログラマーに成るにはどうしたらいいの?
今厨房な自分。
少3年時に将来の夢と思いました。

毎日RPGツクールやってるけど納得が出来ない。
024224102/07/28 11:20ID:???
>>234
ついでに。おせっかいだが、コミュニケーション力と文章力も上げとけ〜。
ゲーム系に限らず、意思疎通能力は超重要。
0243名前は開発中のものです。02/07/28 18:57ID:YVEOeuKc
>>242
面接でのコミュニケーション力と、
開発でのコミュニケーション力は違うと思うんだがどうだろう。

前者は想定外の質問に対して、瞬時に適切な意見を述べることが要求されるのに対して、
後者は明確な論点に対してのみ意思疎通が図れればよいし、
その論点に対して思考する時間も十分にある。

俺は面接でコミュニケーション能力皆無で多人数開発の適正なしと見られて
落とされたわけだが、多少納得いかない部分はある。
まあ、あの内容ではコミュニケーション能力皆無と判断されても仕方がないし、
頭の回転が遅いのを正当化しているだけなのかもしれないが。

コミュニケーション力を上げるというか、
自己分析や、あらゆる質問を事前に想定するような面接対策は必須だと感じた。
0244名前は開発中のものです。02/07/28 19:02ID:CcCGit1c
あるていどCを勉強しましたが、
これを使ってどうやってゲームができるのか見当が付きません。
0245名前は開発中のものです。02/07/28 19:07ID:???
世の中そういうもんですよ
024624402/07/28 19:15ID:CcCGit1c
絵のないノベルゲームくらいしか作れません。
フリーソフトで結構面白いゲームとかあるんですが、
どうやって作ってるんだろ?
0247名前は開発中のものです。02/07/28 19:17ID:???
ま、無理な奴は一生無理なんだろうな。
自分の適正というものも考えた方がいいよ。
024824402/07/28 19:32ID:CcCGit1c
おれにはむりか
0249名前は開発中のものです。02/07/28 19:43ID:???
→ウィンドウズプログラミングに進む
025024402/07/28 19:46ID:CcCGit1c
>>249
ポインタやら配列やらだけじゃダメってことですか?
勉強すればいいのか。頑張るぞ。
0251名前は開発中のものです。02/07/28 20:09ID:???
>>250
ベーマガでも買え。
025224402/07/28 20:10ID:CcCGit1c
はい
0253名前は開発中のものです。02/07/28 20:39ID:???
ポインタや配列?そんなの基礎だよ。
基礎を応用していく能力が無ければ、プログラマには向いていない。
ゲームプログラマなら尚更。
あと、英語は最低でも辞書見ながら何とかなるくらいにはしておくべき。
025423402/07/28 22:07ID:8gYUQv7Q
>>239
>>241
なるほど、どうやら今の僕の現状ではかなり厳しいということがよく分かりました。(数学が大の苦手)
でも、やる前からあきらめるわけにはいかないのでなんとかがんばってみようと思います。
お答えいただきありがとうございました。
0255名前は開発中のものです。02/07/28 22:22ID:???
>>246
凄いプログラム技術とゲームの面白さが必ずしも直結するわけではないよ
0256名前は開発中のものです。02/07/28 22:25ID:???
ポインタや配列あたりは「知ってて当然」ってレベルだな…
0257名前は開発中のものです。02/07/28 22:29ID:???
凄いプログラム技術のゲームは、
真似されにくいって利点があるぞい。
0258名前は開発中のものです。02/07/28 22:40ID:dQSd4hhk
http://www.e-chene.com/ace/333333/
0259名前は開発中のものです。02/07/28 22:44ID:xY23OzpI
>>255
直結はしないが、おもしろいゲームの構想があっても、それを技術的に
実現できなければ意味ないわけで。
0260名前は開発中のものです。02/07/28 22:54ID:???
大概の面白い企画っていうのは、システムも紙上で表現できると思うけどなー。
技術的に表現できる/できないってのは、なんつーか、企画以外の部分に頼ってるっつーか。
0261名前は開発中のものです。02/07/28 22:56ID:???
企画って紙上で表現するものじゃなかったのか
0262名前は開発中のものです。02/07/28 23:11ID:???
見積もりは当然紙で。

アイディアは映像とか、試作品とか…
紙だけに限らなくてもOK。とにかくお偉いさん(馬鹿)が
喜ぶようなものを!紙だけだと捨てる人多いんだよ…(鬱)
ま、最初の企画書ってのは5分で大体の内容が伝わる程度で。
向こうが身を乗り出してきたら仕様書を渡そう。

ス、スレ違いかッッ!!?
0263名前は開発中のものです。02/07/28 23:15ID:???
ゲーム製作技術かどうかは微妙
0264名前は開発中のものです。02/07/28 23:47ID:xY23OzpI
紙上の仕様はコーディングすると99.9%の確率で矛盾が出てくる罠。
0265名前は開発中のものです。02/07/29 00:25ID:???
>>企画って紙上で表現するものじゃなかったのか
違うよ。
ネタモノでもないかぎり、紙上じゃ無理。
0266名前は開発中のものです。02/07/29 00:37ID:sXvLWX/o
>>262
馬鹿を釣るアイディアも必要だが、そこで終わってるから
最悪。
開発陣のモチベーションも上がるような、面白さの伝わる
(そもそもあるならな)企画も、別に用意しろ。

>>265
無能を晒してるね。
0267名前は開発中のものです。02/07/29 00:56ID:???
>>266
>馬鹿を釣るアイディアも必要だが、そこで終わってるから
見せるのは1000枚を5枚にまとめたモノで
アイディアノートの切れ端ではないぞ、当然!(笑)
モチベーションについては…
ゲーム開発ってだけで射精しちゃうようなアツい
奴らばっかりだったら楽なんだけどね!
0268名前は開発中のものです。02/07/29 00:57ID:30u63Lt.
過去ログdだ?
0269名前は開発中のものです。02/07/29 01:19ID:???
>>268
どの駄スレを age 荒らししようとしたのかは知りませんが、
スレ違いのレスを付けないといった基本的なことと、
最低限の情報収集を行う習慣は身に付けておいた方がいいですよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011082291/232
0270名前は開発中のものです。02/07/29 01:41ID:???
>>264
それは仕様を煮詰めきれてないからだよ
0271名前は開発中のものです。02/07/29 02:12ID:sXvLWX/o
>>264
それって、プログラムの仕様じゃないのか?
そうじゃないなら、検証せずにプログラマまで渡ってきてるだけ。

>>267
>ゲーム開発ってだけで射精しちゃうようなアツい
>奴らばっかりだったら楽なんだけどね!

大抵、みんなそうなんだが、、。
企画書見た途端、萎える。
「糞ゲー臭」がほのかに香る。
出るのは溜め息だけ、、。

「おお!!これは面白そう!!1日でも早く作らないと!!」と
思えるような企画書を見てみたい、、。
0272名前は開発中のものです。02/07/29 02:24ID:D6mJ0TFA
http://js-web.cside.com/index.html
0273名前は開発中のものです。02/07/29 04:41ID:???
>>271

大抵、タイトルで萎えたりしない?
0274名前は開発中のものです。02/07/29 05:18ID:???
タイトル萎えはあるなぁw
0275名前は開発中のものです。02/07/29 05:23ID:???
それはある程度仕方ないんじゃない?
「高校3年間(仮)」なんてタイトルだと萎えるけど、それが後で
大ブレイクするなんて事もあるし。

最初から「ときめきメモリアル」でも萎えるか。
0276名前は開発中のものです。02/07/29 10:29ID:???
>最初から「ときめきメモリアル」でも萎えるか。

あーゆーのは、似たような人種がスクラムを組まんと、
絶対成功せん。つーか、漏れには「同級生」のファンと、
「ときメモ」のファンの違いが、未だによーわからん。
0277名前は開発中のものです。02/07/29 10:38ID:???
>>276
エロに対する免疫の違いです。
0278名前は開発中のものです。02/07/29 15:46ID:???
>>276
ときメモは格闘ヲタ、同級生はミリタリーヲタ
ただ共通してるのはどっちもガンヲタってことだ

マジで調べてみろ、かなり当てはまる
0279名前は開発中のものです。02/07/29 19:54ID:???
何れにせよガンヲタはウザイ。
でんでろびうむ作った?とか言ってる暇あったら
さっさと手動かして仕事しろ。
0280名前は開発中のものです。02/07/30 05:26ID:???
>>279

同意。
好きなのは構わないが、仕事中にする話ではないよね。
ヲタはTPO考えないから嫌い。
0281名前は開発中のものです。02/07/30 22:22ID:UcjlCd4.
25ぐらいで別のに転職するならゲームプログラマーも
そんな悪くないと思うぞ。一生の職にするには、あまりにも
馬鹿が多すぎる。上の連中に多いからほんとに困る。
0282名前は開発中のものです。02/07/30 23:24ID:???
バブルの幻影から抜け出せない、
ダメなプロデューサーがいなくなれば、
多少は働きやすくなると思うのだが‥‥。
0283名前は開発中のものです。02/07/31 03:17ID:???
今はホント、ゲームを誰でも簡単に製作できる環境が揃ってるよね。

PC−98の頃の話になるけど、音を鳴らすにしても、マウスを動かすにしても、
全てマシンのポートを直接叩く作業だったですよ。絵を表示するのは、ただVRAM
を直接参照するだけだから難しくはなかったです。あれ?パレットいじるのに
ポートいるっけ?まあいいや。今は、その役目は全てAPI&ドライバがやってく
れてる。いい時代だ。俺がエロゲー業界に入った頃はWIN全盛期になってから
なので、何とも言えませんけど・・・。現在23歳。

:蛇足
俺から一言言わせてもらえれば、エロゲー業界には絶対入らん方がいい。これマジ。
こんな所で働いてるより、よっぽど普通のPGやってた方が金稼げるぞ。エロくない
ゲーのPGの収入についてはあまりわかりません。ごめんなさい。

この業界、一旦入るとなかなか抜け出せない。大手以外は常にぎりぎりの人数で製作
してるから、どこかが抜けるとそのまま会社無くなる勢いです。他の奴を路頭に迷わ
す事が出来ずに、現在僕は会社を辞める事が出来ません。いや、大手に入れるなら
また話は違うんだろうけどね…。とにかく弱小エロゲー会社には入ることはオススメ
しません。では、失礼致します。
0284名前は開発中のものです。02/07/31 04:00ID:???
>>283

エロゲ屋だった友達に聞いたんだけど、
残業しなかった場合の給料が、15万くらいって本当?
0285名前は開発中のものです。02/07/31 04:31ID:???
>>283
ハードを直接叩くのと、Win32 のフレームワークを理解するのは、実は前者の
方が優しい気がする。Win32 だと Hello World 書くだけでも、コード 100 行じゃ
足らんし。

PC-88 で入門して、Win32 プログラマを経てコンシューマゲームのプログラマ
やってる人間の感想。そういやグラフィックを表示したり音を鳴らすって意味で
は、N88-BASIC は楽だったねぇ。
0286名前は開発中のものです。02/07/31 07:07ID:???
エロゲプログラマを、ゲームプログラマって呼んでいいのか?
修正ファイル出せばいいや程度の軽い気持ちの奴多いんじゃないか?
エロゲはコンシュマみたくチェック体制が調ってない!
と言い訳するのもいるが、それが甘えちゃうんかと小1時間・・・
つーか、「仕上がりを考える」と15万でもあげすぎだと思う。
時間拘束としては妥当。
0287名前は開発中のものです。02/07/31 11:25ID:???
そもそもエロ産業に関わること自体人生に汚点を作ることになるんだが、それでいいのかと。
将来の転職に支障が出ても知らんぜ。
エロ同人で稼ぎたいとか言ってるやつらもだけど。
0288名前は開発中のものです。02/07/31 19:03ID:???
レスありがとう。
>284
漏れの場合はもっと低いですよ。詳しくは言えません。

>285
え…?フレームワークって…。MFCでも使っていたのですか?あと、Port探り
に逝くのにはCだけじゃ物足りない、っていうか遠回り。peekとかpokeだけじゃ
マズーなソースしか出来上がらないと思う。asmも覚えなきゃダメだし、そのチップ
の動作を理解しなきゃだめだったし。MFCと比べられると、もうだめぽ(;´Д`)

>286
そうだな。それは会社側に言ってもらいたい。俺ら(エロゲPG)は、自分では
ちゃんと動く物を作っているつもりでも、所詮「自分のマシンでは正常に動いて
いる物」を作っている事にしかならない。あとはそれぞれの環境
(OS、CD−ROM、VGAカード等)を会社側で用意してもらわなければ、
100%バグ無しソフトなんて作る自信ありません。みんながみんな、同じOS、
同じマシンでやってくれれば、バグはすごーく減ると思いますよ。そんなことは
まずないだろうけど。あくまで自作機マシンは「PC/AT互換」であって、
「完全互換」ではない事をお忘れなく。というよりも今のPC/ATは
「基準となるマシン」がないような…。どんなに凄いプログラマでも、バグが0って
ことはありえないよね。だって、OSでさえバグがあるしな(笑

>修正ファイル出せばいいや程度の軽い気持ちの奴多いんじゃないか?

その言葉はマイクロソフトにも仰って下さい。何も私たちエロゲプログラマだけが
バグを出しているわけではありません。いや、バグは出さないようには努めていま
すよ。

>287
(゚∀゚)アヒャ
0289名前は開発中のものです。02/07/31 22:00ID:tG0GduNI
>>288
285の言ってるWin32フレームワークは、MFCじゃなくてAPIの事でしょ。
98のようにハードを知る必要はないけど、Windowsの不条理な約束事を
ゴマンと覚えなきゃならないから、それはそれで大変。

どっちにしろエロゲはゲームじゃないんで、その辺はヨロスク。
0290名前は開発中のものです。02/07/31 22:16ID:wIVJv3tA
>>286
Windowsでバグのないゲームを作るのは不可能に近いかも。
あらゆる組み合わせのハードと、
あらゆるドライバのバージョンでチェックできるなら可能かもしれんが。

実際はバグを取るんじゃなくて、
ドライバのバグに関わらないようにコードを修正している感じなんだよね。

で結局、最小限の信頼できるAPIしか使わないという結論に落ち着く。
それでもI/O周りで問題がでてきたりするんだけどね。
0291名前は開発中のものです。02/08/01 00:10ID:???
時代錯誤の人間がいますな
0292名前は開発中のものです。02/08/01 00:25ID:???
>>290
エロゲのバグって、ドライバ周り云々ではなく、純粋にロジックが狂ってるのも
多くないか?
0293名前は開発中のものです。02/08/01 00:29ID:uxpP7/gI
>>288
っていうか、エロゲー程度の開発で
ドライバのバグに当たることってあるのか?
結局自分のミスじゃねえのか?

エロゲーごときでバグの出るドライバなぞ相手にしてられねえよ
コストと顧客のバランスに見合わない

そもそもエログラマーにはドライバに文句をいう資格など無いぞ
0294名前は開発中のものです。02/08/01 00:31ID:uxpP7/gI
>>290
>あらゆる組み合わせのハードと、
>あらゆるドライバのバージョンでチェック
たぶん、それをやったら全APIが使用できなくなると思いますが
0295名前は開発中のものです。02/08/01 00:56ID:esqQpMm.
>>293
DirectXを使うとドライバのバグの遭遇確立がかなり高まります。
少しでも特殊なこと(差分更新とか)をしようものならバグるハードがあります。

>エロゲーごときでバグの出るドライバなぞ相手にしてられねえよ
>コストと顧客のバランスに見合わない
逆です。
最新のハードを要求するゲームはグラフィックカードもある程度制限(G-Force以上とか)
できるので、テストするマシンは比較的絞れますが、
エロゲーは、ノートPCやヲタの自作PCまで含めた、
ありとあらゆるマシンで動作させる必要があり、
またヲタは自分のマシンで動かないとギャーギャー騒ぐため、
(3Dゲーユーザーはまだ理解がある)対処が大変です。

>>294
少なくとも正常にWindowsが動いているのであれば、
最低限の基本APIの使用に限っては保証できます。
029629302/08/01 01:24ID:aljix3YQ
>DirectXを使うとドライバのバグの遭遇確立がかなり高まります。
エロゲってDirect X使わないんですか?
ごめんなさい、よくわかってなかった。
遭遇確立がかなり高まるという考え方なのか。
漏れは使用することが前提だから、そこを基準点としてたわ

>少なくとも正常にWindowsが動いているのであれば、
>最低限の基本APIの使用に限っては保証できます。
半分皮肉が入ってますのでお気になさらず
Direct X使用することを前提として話してたから、
ずれがあったみたいですね。ええ。
(FillMemoryとかは100%使えるだろうね^^)
0297名前は開発中のものです。02/08/01 15:21ID:???
エロゲーといっても一概に言えないけど、
文章がでてきて選択肢が出てきて絵が出てきて…っていう
サウンドノベル系(っていうのか?)ならWindowsAPIで十分。
0298名前は開発中のものです。02/08/01 16:56ID:???
>>297
アルファブレンディングやら、背景と人物の重ね合わせやらやろうとすると、
実際には 3D 使った方が楽なんだけどね。2D だと、かなり低レベルのライ
ブラリから作り込む必要があるんで。
0299名前は開発中のものです。02/08/02 01:38ID:???
まー素人はNScripterでも使ってなさいってこった。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/

商用ゲーム作る気なのにロクなライブラリ作る能力なしで
開発進めるほうがよっぽどマヌケ。
低レベルなライブラリから作るんだったらyaneSDKとかぐらい参考
にして作ったら?
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/
0300名前は開発中のものです。02/08/04 13:38ID:???
>またヲタは自分のマシンで動かないとギャーギャー騒ぐため、

なるほど。Direct3D使えよ派だったが、その一文ですべてが理解できたかもしれん。
0301名前は開発中のものです。02/08/04 17:03ID:???
>>299
> 商用ゲーム作る気なのにロクなライブラリ作る能力なしで
> 開発進めるほうがよっぽどマヌケ。
作れるかどうかと、実際に作るかどうかは別問題だろ。
0302名前は開発中のものです。02/09/10 15:42ID:???
>>283 288
は、ほんとは相当レベル低いと思うんだが。
全部OSやドライバのせいにしてるが、お前がへぼいだけだろ。
0303名前は開発中のものです。03/03/22 00:26ID:RZQJdk2P
労働時間はだいたいどれくらいですか?
やっぱ残業当然ですか?
0304名前は開発中のものです。03/03/22 01:31ID:Iny/9+aK

                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0305名前は開発中のものです。03/03/22 01:41ID:rZRa8ILC
302 名前:名前は開発中のものです。 :02/09/10 15:42 ID:???
303 名前:名前は開発中のものです。 :03/03/22 00:26 ID:RZQJdk2P

02/09/10
03/03/22

もう抜け殻ですよ
0306名前は開発中のものです。03/10/19 21:26ID:DNOFt9o3
ゲームのプログラムをすれば問答無用でゲームプログラマだ
0307名前は開発中のものです。03/10/19 22:54ID:IILqtgPm
現在、コナミJAPANがCGクリエーター、プログラマーを募集しております。

この機会に即戦力になる方を募集しております。

http://www.konamijpn.com/corporate/job/index_mgs.html
0308名前は開発中のものです。03/10/20 02:46ID:J2w72pqY
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
384 名前: 339 ◆jXLqadko 投稿日: 02/04/02 20:45 ID:dMwWsGe2
>>383
でもね、テレビやラジオなんて露骨だよ。すぐそこにいて見てる感じでしゃべられるし、
裏になにかあるなんてレベルじゃないよ、ホントに。ロコツ。だから、誰がどんな態度で
いるかをちゃんと控えて(チェックして)おこうと思っています。このアナウンサー、この
評論家、この司会者は何考えてるか、言葉のニュアンスからもどういうところで弱いか、
つまり嘘をつけないかがちょっとづつわかる。こちらも腰をすえてかかるしかありません。

897 名前: SF7 投稿日: 02/04/22 03:45 ID:dRa29X9q
朝日支局襲撃事件時効を前にして、4月20日、朝日の記者が大阪本社で会見し「
時効になっても犯人を追い求めていきたい」と怒りや悔しさを表明したそうだ。
それじゃ、糞制作会社にかっこうのネタを教えてあげよう。この記者達の会話を盗
聴して、彼らのトラウマ体験を逆さに脚色したドラマを作ったらどうかね? 記者
達が抗議して来たら、「まぁ、そんなに怒るなよ」と慰めるためのお説教番組を放
送すれば、解決するんだろ? 同業者同士の共食いは邪魔しないから、是非、放送
してくれ。酒の肴に、笑いながら、見るよ。
以前の俺なら記者に同情したかも知れないが、盗聴被害者である今、なんにも感じ
ないね。畳の上では死ねないと覚悟して仕事をやっている人は、新聞記者以外にも
たくさんいる。朝日の事件だけを特に悲惨だとは、俺は、まったく思いません。
0309名前は開発中のものです。03/10/23 12:27ID:93z7rM36
今就職活動で大手ゲーム会社のプログラマ志望してたけど
ここ見てたら冷めて来たよ・・・

もう一度考え直してみるか
0310名前は開発中のものです。03/12/12 07:03ID:8TMIdwiD
ゲームプログラマになってしまうと、他業種への転職は不利ですよね…。
0311名前は開発中のものです。04/03/22 09:49ID:yATIYqA7
プログラマになるにはC言語が必須という事だけど、就職するために提出する作品は
VC++も伴ってくるわけだよね。ならやっぱりVC++もきちんと押さえておくべき?
0312名前は開発中のものです。04/03/31 03:20ID:0vKosJv0
所詮脚光を浴びるのはライターでマなど下請け
0313名前は開発中のものです。04/04/01 19:20ID:qiTw7SxN
ゲームクリエーターで食っていける人ってごく少数なんでしょ?
それ以外の大多数はすごい薄給で、
裕福な親のスネをかじって支援してもらわないと、物価が高い東京で生活するのは到底無理、
ってイメージあるんですけれど、違うんですか?
好きなことをして食っていくって、そういうことですよね?
0314名前は開発中のものです。04/04/01 19:46ID:ElNBylfj
ていうか、フリーランスか経営者やってる人を除けば、
基本的には全員が勤め人な訳で。

製作者を個人の芸術家みたいに思ってるなら、
ちょっと現実世界に夢を見すぎじゃないのかな。
0315名前は開発中のものです。04/04/01 20:10ID:nYdSkKUe
ゲームクリエーターなんて職業はござんせん
031631304/04/01 20:31ID:/DABGdEX
いや、背景描いたり、敵弾とか魔法とかのエフェクトを描いたり、
言われるままにメニューとか、ツールとかのプログラムを作ったり、デバッグしたり、
事務や広報の活動をしているような、
いわゆる裏方に属する作業に従事している大多数の人たちが、
小遣い程度以上の給料をもらっているところって、全然想像できないんですよ。

まともな給料を貰ってゲームの仕様を考えたり、設定やストーリーを作ったりするような、
創造性のある仕事をさせてもらえるのは、
社長以下数名だけの限られた人間なんじゃないですか?
0317名前は開発中のものです。04/04/01 20:40ID:usVb1B61
そのとおりです
031831304/04/01 21:05ID:/DABGdEX
そうですか。答えてくれてありがとうございます。参考になりました。

自分のスキルは低いけれど、
自分にとってゲーム作り続けることは、空気を吸うことと同じくらいの、
それなしには考えられない生活の一部なので、とにかくゲームクリエータになりたいんです。
例え小遣い程度の給料でも、ゲームを作っているという実感ゼロの仕事でも何でもいいから、
とにかく親を説得して、就職してからもスネをかじらせてくれるよう頼んでみます。

ありがとうございました。
0319名前は開発中のものです。04/04/01 21:40ID:pZiYXq9p
>>318 とりあえず、親のスネをかじって平気でいるような奴はイラン。
今のうちに一人暮らし&バイトして社会と言うものがわかってからにして下さい。



つーか、あまえんな。
0320名前は開発中のものです。04/04/01 21:52ID:pZiYXq9p
>ゲームの仕様を考えたり、設定やストーリーを作ったりするような、
>創造性のある仕事をさせてもらえるのは、
これを創造性のある仕事とか言ってる時点で・・・ヤレヤレ
もうね、企画厨はしn(ry
032131304/04/01 22:59ID:Rq4ItqZg
レスを頂いたのでもう少し続けます。

>>319
親のスネをかじって平気でいられるような人しか続けられない仕事じゃないんですか?
大手一流のゲーム企業の社員だと、普通の給料も貰えるのかも知れませんが、
中堅や弱小の企業だと、最初の二、三年はタダ働きみたいなものになるのでは?

だってアニメの原画とか、そういう仕事だと聞いていますし、
現に、知り合いのいたゲーム会社(電源不要ゲーム系)は、まともな給料をもらっているのは数人で、
残りの大多数は月給2万円のフリーターだと聞きました。
どうせコンシューマでも同じようなものじゃないですか?
ゲーム会社は残業が当たり前、家にも帰れず机の下で寝ることも日常茶飯事だと聞いているので、
副業のアルバイトなんて到底無理じゃないですか?

>>320
地位と権力を持った一部の企画厨に振り回され、
「俺が作るならもっと面白く出来るのに」と愚痴りながらも、与えられた仕事を黙々とこなすのが、
プロのゲームクリエーターの仕事じゃないんですか?
032231304/04/01 23:09ID:Rq4ItqZg
自分は、親の援助も受けられずにゲームで食っていけるとか考えること自体、
人生の厳しさに対して何の危機感も抱いていない、甘い考えだと思います。
世の中ってのはもっと恐ろしい、悪意と危険に満ち溢れた、世知辛いところです。
0323名前は開発中のものです。04/04/01 23:37ID:QD0N6JU+
マジレスしていいのかわからんが
自分は32歳で業界12年のプログラマー
特に不満もなく家族3人食っていけてますよ 会社の規模は20人程度

0324名前は開発中のものです。04/04/02 02:23ID:YFLJrF2T
俺もプログラマーで30だけど、独身だから、
生活には苦労してないかな。(年齢+20ぐらいはもらえてる)

とりあえず、プログラマになれば?
スキルがなきゃ、そりゃ給料低いだろうけど。
0325名前は開発中のものです。04/04/02 03:03ID:cgThVZtb
>>321釣りなのかな・・・まいいや。

>親のスネをかじって・・・最初の二、三年はタダ働きみたいなものになるのでは?
会社によるがそんな所はごく一部だと思う。
そもそも給料が安いと人が寄り付かないので会社自体が立ち行かない。
会社はお金を稼ぐところです。
夢とか創造性とかだけで頑張れると思うのは、あなたが実際に働いた事がないからだと思います。

>だってアニメの原画とか、そういう仕事だと聞いていますし、
あの業界はねぇ・・・そうらしいね。俺も聞いただけだけど。

>現に、・・・コンシューマでも同じようなものじゃないですか?
誰に聞いたかしらないし、あなたの想像だけで話してるのかもしれないけど、ありえないよ。
今どき月2万なんて募集かけても誰も来ない。労働基準法って知ってる?


>ゲーム会社は残業が当たり前、家にも帰れず机の下で寝ることも日常茶飯事だと聞いているので、
>副業のアルバイトなんて到底無理じゃないですか?
これは正解かも。
ただ、仕事が早い人は残業するのは納期前の一時期だけ、普段は定時で帰れる。
いざって時に数日泊れる位の心の準備は必要だけど。
あと、残業&休出はプロジェクト進行の失敗と本人のスキル不足が原因だと言い切ってしまおう。
ようは無能さのバロメーターね。<残業

>地位と権力を持った・・・
これもある意味正解。
自分の好きにゲームを作る事が出来るのは、お金と権力を持った人たちです。
ゲームという大人数が関わる現場で、自分の好きなように物づくりをしたいと思うのなら
自分の意見が聞き入れられるよう最大限の努力しましょう。
0326通りすがりの親父PG04/04/02 03:20ID:5nHc263h
>>313
自分で作りたいなら自分で作るが良い。
週18時間ぐらいやってれば、半年後には何かできてるよ。

どんな「業種」でもいきなり新人が「一番楽しいところ」をやらせてくれるわけがありません。

周り納得を得てその地位に上り詰めるわけですよ。
そのための技術力が必用。
0327名前は開発中のものです。04/04/02 04:14ID:PGj9tFwV
29歳プログラマ。昨年、生まれて始めて出来た彼女と
今年、結婚するぽ。

年収400万ぽ。
共働きなら余裕ぽ。

22歳のときは月額8万だった。一応、ゲーム業界の人なら
誰もが知ってるゲームソフトの制作の端くれで少しずつ実績
上げたぽ。

「一番楽しいところ」は、徹夜で作って強引に先輩の仕事を
奪って這い上がれ・・・ぽ。
0328名前は開発中のものです。04/04/02 05:48ID:XRR6zDrg
なんか、ゲームプログラマーってアニメーター並の被搾取職業に
なりつつあるな。
0329名前は開発中のものです。04/04/02 10:07ID:WZRWRsbY
俺は31歳、年収600万。
独身だし結構贅沢できますよ。
そのうちマンションホスィ。
0330名前は開発中のものです。04/04/02 20:33ID:1l+tzPpq
ゲームプログラマーになるために適した学部ってなんですか?
0331名前は開発中のものです。04/04/02 21:26ID:XRR6zDrg
>>330
一般的には情報科学じゃないか?
でも、工業系数学と物理に強ければ、あとは気合でなんとでもなるぜ。
逆に数学に弱いと縁の下仕事しかまわってこないぞ。
0332名前は開発中のものです。04/04/02 21:30ID:XRR6zDrg
>>329
>31歳、年収600万。

まぁ会社によると思うが、アニメーターよりぜんぜんましだね。
会社の規模的には社員数何名くらいですか?
0333飯泉政直04/04/02 21:37ID:MXzK2K7S
砂の器
ヤンキー母校に帰る

TBS・VTR編集

砂の器
ヤンキー母校に帰る

TBS・VTR編集

砂の器
ヤンキー母校に帰る

TBS・VTR編集
0334名前は開発中のものです。04/04/02 22:17ID:XRR6zDrg
全然関係ないけど、2chって書き込み数減ってねぇ?
1年前はこの板ももっと活発だったようなきがするが。
0335名前は開発中のものです。04/04/02 22:44ID:Kvrw07s+
>>334
2chじゃなくてこの板。
たしかにカウンターの回りは他の板と比べると(ry
033631304/04/02 23:29ID:j1B3i8/V
313です。沢山のレスをありがとうございます。

>>323 >>324 >>327 >>329
「プログラマーの定年=27歳」と言われる世の中にあって、
定年を過ぎてもこの仕事を続けられている皆さんは、
会社からの信頼も厚い、凄腕のクリエーターさんなのだろうと察します。
少ない機会をモノにして勝ち上がってきた、いわゆる勝ち組の方なのですね。
羨ましいです。

> 22歳のときは月額8万だった。
誰もが知っているゲームソフト、ということは、327さんの会社は大手企業なのですね。
そのような大手でも最初は8万円……ということはやはり、中堅以下のゲーム会社では、
家の家賃を払ったら何も残らない、下手すると赤字というような給料でしょうね。


>>325
> そもそも給料が安いと人が寄り付かないので会社自体が立ち行かない。

なるほど、それは説得力ある言葉のように聞こえます。
ですが、ゲーム業界のような「人気職」「でも、好きでなければやっていけない職業」となると、
タダ同然で酷使されてもいいから働きたい、というマゾな方も多いのではないかと思えます。

> 誰に聞いたかしらないし
PBM(プレイバイメールゲーム=郵便RPG)の内職ゲームマスターの給料はそれくらい、と聞きました。
確かに2万円というのは少ないほうかも知れませんね。
在宅の仕事ではなく、普通に通勤している方は、もう少し多くの給料を貰っている訳でしょうか。


要するには、狭い門を潜り抜けてゲーム業界に入り、そこで数少ない勝ち組の座に座ることができれば、
いつまでも仕事を続けられ、給料も人並みに貰え、創造的な仕事を任せられる可能性もある、ということですね。
もっとも、それは他の業種でも同じことでしょうけれど。
0337名前は開発中のものです。04/04/02 23:59ID:Tb8dDxkM
PGの定年27歳説は、CSKの業務PGのキャリアパスだろ。
あそこは、30歳までに上級の資格取って管理職の適性を
証明しないと自動的にキャリアパスから脱落するから。

つーか、何でわざわざ落ちこぼれを例として引用するのかワカラン。
033832904/04/03 00:17ID:b6BPCu/y
>>332
社員数は120名。
リードプログラマは800万くらいもらってる。
ちなみに企画は400〜500くらい。
0339名前は開発中のものです。04/04/03 01:03ID:ho2laNIK
>>313
俺は、インスタントラーメンなら一応は自由に作れます。
でも、薄給で屋台を引いたり個人の店で修行するのはバカらしいです。
かといって、大手の外食チェーンとか製麺業者には就職出来ません。
俺に任せてくれれば、凄い企画書を書いてスーパーバイズしてやるのに・・・
なんで、ラーメン業界は旧態依然とした格差が残っているんだろう・・・。

言っちゃ悪いけど、キミはもう精神疾患だよ。鬱病通り越して分裂病寸前。
このスレのログを持って、早急に病院の精神科の門を叩く事を薦める。
0340名前は開発中のものです。04/04/03 05:00ID:rgM425Z8
ゲームプログラマになりたいのですが、履歴書とかと一緒に送る作品が
クローンゲーム(画像&音楽丸パクリ)というのはやっぱりまずいですか?
0341名前は開発中のものです。04/04/03 05:40ID:W5ulVZP1
そりゃまずいに決まってる。
ソフトウェア開発に携わるものの一般常識として、
知的所有権について一通り学んでおくことをおすすめする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています