ゲームプログラマーに成るには・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パソコンにハマッタ少年R
02/06/20 18:31ID:tl65hWZk今厨房な自分。
少3年時に将来の夢と思いました。
毎日RPGツクールやってるけど納得が出来ない。
0021名前は開発中のものです。
02/06/21 03:01ID:nfDx1cVw>>1は基本的に間違ってる部分に早く気づけ。
0022名前は開発中のものです。
02/06/21 03:24ID:???新卒なら会社入るまでは技術は必要ない。
0023名前は開発中のものです。
02/06/21 03:26ID:???0024名前は開発中のものです。
02/06/21 03:27ID:???バカモノ! プログラムは量じゃない。質だ! 目を覚ませ!
0025名前は開発中のものです。
02/06/21 03:39ID:???0026名前は開発中のものです。
02/06/21 04:30ID:???今日は5時間くらいやってたけど(こんな時間までw)…
修正した行って100もないんじゃ?
1行のコードを決めるために、テストを繰り返すこともある。
>>23
よく思うが、プログラム好きでないくせにゲーム作ろうとする輩
多すぎ(w
>>25
ざっと100倍はくだらないからね、大手だと。
0027名前は開発中のものです。
02/06/21 08:07ID:???プログラマー。
全く同じテトリスでも、開発元次第で
クソから傑作までさまざまだったろ?
0028名前は開発中のものです。
02/06/21 09:06ID:???シナリオと音楽と絵がおもしろみの99%占めるね
哀しいけどプログラムは正常に流せればどうでもいい。
プレイヤーに苦痛を感じさせずに、
ストーリーの雰囲気を台無しにしないように。それだけ。
円滑に動いて当たり前だから誰も気にしないし評価もされない。
0029名前は開発中のものです。
02/06/21 13:25ID:jAMEOBZI技術で自己満足してしまい、ゲーム内容がボロクソになる。
だからゲームデザイナーがいたほうがいいね。
0030名前は開発中のものです。
02/06/21 13:32ID:???ゲームデザイナが作ってるんだけどね。
0031名前は開発中のものです。
02/06/21 13:53ID:???冒険できないしね。
0032名前は開発中のものです。
02/06/21 14:21ID:???0033名前は開発中のものです。
02/06/21 14:49ID:???一本道のRPGなんて、バランスのとりやすい部類だと思うんだけど、
簡単な確率計算もできないから、パラメーターいじってはテスト
プレイの繰り返しで、ひーひー言いながら、バランスとってんの。
0034名前は開発中のものです。
02/06/21 15:05ID:???0035名前は開発中のものです。
02/06/21 15:13ID:???煽りとして今一つ、今後も精進あるのみ。
ゲーム内容はセンスの問題。特定の職種のヤシにだけ存在する欠けているものではない。
0036名前は開発中のものです。
02/06/21 16:38ID:PStNG.D.と思ってゲームプログラマになるのが夢だった。
その夢を持って今情報系の大学に通っているけど、最近自分の能力の限界
に気付きだして、もうダメポって感じ・・・
多分、適当に就職して大学で得た知識なんか利用しないような仕事をするんだろうな。
ゲーム作りは趣味でコソコソと・・・(鬱
夢 っ て 諦 め な け れ ば か な う ん で し ょ う か ?
0037名前は開発中のものです。
02/06/21 17:24ID:7QlGGxychttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584500549/ref%3D/249-8479733-4413930
読む価値ありますか?
0038名前は開発中のものです。
02/06/21 17:38ID:jAMEOBZIその程度か。君の夢は。
0039名前は開発中のものです。
02/06/21 18:52ID:???最近自分の能力の限界(と思いこんでいるの)を超えられるか超えられないかの違いじゃないのかな〜
0040名前は開発中のものです。
02/06/21 18:55ID:???夢とかなんとか言っても、どのみちゲーム業界でも大成するなんて
難しいし、いい就職口があるなら地道に生きれや。
0041名前は開発中のものです。
02/06/21 18:59ID:???0042名前は開発中のものです。
02/06/21 19:10ID:???ゲームプログラマになった時点で終わるな。
そこで満足して進歩しないんだよ。
まぁ、ゲームプログラマに限った話じゃないけど。
0043名前は開発中のものです。
02/06/21 20:45ID:???初めてプログラムというものを知った(小4)
何の事だから分からなくて、親父に聞いたらBASICを教えてやると言った
その日から1年半、みっちり親父に教え込まれた
もちろん入門本も使ったが
小6になってからインターネットに出会い、他にも言語があることを知り
自分で調べまくって、本を買いまくって、がむしゃらに勉強した
4年後の今、俺はDelphiとCが使えるようになっている
諦めない性格が紅を制した結果だと思う
(中学に入ってから知ったが、親父は京大理工学部出のかなり凄いプログラマーだった)
やる気と、この道を選ぶ勇気があるのなら、誰にでもできると思う
0044名前は開発中のものです。
02/06/21 20:47ID:???0045名前は開発中のものです。
02/06/21 21:13ID:???0046名前は開発中のものです。
02/06/22 00:12ID:???漏れの頃は迫害者しかおらんかった
高坊のときにパソコン部を作りたかったが化学のティーチャーと
漏れ一人しかおらんので作れんかった 運動系の部活連中に馬鹿にされ
卒業が近くなって文部省からPC教育実験校に指定されたとか
今ごろはIT教育だの構内サーバ立ててますだの…
遅すぎるんだyo 馬鹿教師どもが!(w
0047名前は開発中のものです。
02/06/22 00:58ID:???>ゲームプログラマになるのが夢って奴は、
>ゲームプログラマになった時点で終わるな。
俺去年その夢が叶っちゃって、なんか今むなしいっす…
当たり前だけどゲーム会社も企業なんで、自分は歯車の一つに過ぎないのね。
作りたいものを作らせてくれるわけじゃないし。
ただ作業をするだけなら、給料の良さげなIT系企業の方が良かったかな
なんて考えると鬱。
この辺のジレンマは皆どうやって乗り越えてるの?
0048名前は開発中のものです。
02/06/22 01:00ID:???>この辺のジレンマは皆どうやって乗り越えてるの?
余ったSCSIケーブルで首を吊ることによって。
0049名前は開発中のものです。
02/06/22 01:02ID:???自分は今年叶ったが、一応そのことは先刻承知のつもり。
仕事なんだから、やりたいことだけやらせてもらえるわけがない。
歯車として認められて行けば、そのうちそれを回す仕事にも口出しできる
機会が出てくると考えてますが、実際はどうなんだろうなー?
0050名前は開発中のものです。
02/06/22 01:14ID:???おそレスで見てないかもしれないけど、全部英語。
1を読んでないなら1を買った方が良いと思う。
そのうち2も日本語訳ででるだろうし。
でももしかすれば洋書のほうがやすいかも。
1なら12kで大型書店で売ってるよ。
俺は結構世話になってる。
1を読んでて英語ができるなら買ってもいいんじゃん?
0051名前は開発中のものです。
02/06/22 02:05ID:???確か、そろそろ出るとどこかで見た気がする
0052名前は開発中のものです。
02/06/22 02:11ID:fA7luYU2・インターネット検索時に効率のいいキーワードを考える能力。
・他人のソースを解読する能力。
・自分が楽するために最大限の努力をする能力。
・どんな状況でもハッタリかまして凌ぐ能力。(w
これさえあればやっていけるはず。
俺は実際それでやって来たし。
0053名前は開発中のものです。
02/06/22 02:19ID:???いい歯車になれば、それだけできたゲームが良くなると信じるしかないでしょ。
ただの歯車で満足するなら、他にもっといい仕事はあるからねぇ・・・。
0054名前は開発中のものです。
02/06/22 02:27ID:P9pnrDLwうん。それは当たってる。
0055名前は開発中のものです。
02/06/22 02:30ID:???ギヤー!
0056マジレス
02/06/22 02:51ID:LTuZpDTY>当たり前だけどゲーム会社も企業なんで、自分は歯車の一つに過ぎないのね。
>作りたいものを作らせてくれるわけじゃないし。
何が言いたんだ?
たった1年で虚しくなるってのも凄いが。
やりたかった事って、ゲームプログラムじゃなかったの?
作りたいものじゃない?ゲームじゃないって事?
0057名前は開発中のものです。
02/06/22 03:02ID:???彼は現実を直視できない自分の弱さから逃避しているんだよ。
0058名前は開発中のものです。
02/06/22 03:07ID:???0059名前は開発中のものです。
02/06/22 03:24ID:???楽しくゲーム作りたいなら同人でやる方がいいよ?
仕事は適当に金になって楽な仕事をやるのがベストかと。
0060名前は開発中のものです。
02/06/22 03:25ID:???まあ現実には多いけどね、ハート様みたいな体型のプログラマ。
0061名前は開発中のものです。
02/06/22 03:35ID:???プロのグラマーではないぞよ。
ネタだろうが念のためマジレスしてみる。
0062名前は開発中のものです。
02/06/22 03:37ID:???0063名前は開発中のものです。
02/06/22 04:02ID:N9CIVOq60064名前は開発中のものです。
02/06/22 13:28ID:ALC4fWJw0065名前は開発中のものです。
02/06/22 15:08ID:???2. 発売予定表のページを開く。
3. 目をつぶって適当なところを指で押さえてみる。
4. キミがそのゲームの開発者だと仮定してみる。
耐えられるならゲーム業界に来い。
0067
02/06/22 19:37ID:TTRL1PrI締め切りがゴムのように延びていくグラフィッカー。
バグだけ報告してくれればいいのに
ゲームバランスがどーだとか余計なことを口走るテストプレイヤー。
もちろん売れ行きは惨憺たるありさま。
耐えられるならゲーム業界に来い。
0068名前は開発中のものです。
02/06/22 20:45ID:???ファミ通の発売予定欄見ると、ゲーム業界の広さを思い知るね。
小規模なソフトでも開発に1年はかかるだろ?
シンプル1500だって、コンシューマ1本作ろうと思ったら
マスター認証とるまでに半年強は軽くかかるらしいしね。
0069名前は開発中のものです。
02/06/22 21:24ID:???(ゲームプログラマに)なるのは難しい。
007047
02/06/22 23:30ID:???>やりたかった事って、ゲームプログラムじゃなかったの?
>作りたいものじゃない?ゲームじゃないって事?
ゲームプログラムがやりたかった。で、今はゲームプログラムしている。
動物キャラの3Dアクションゲー。目新しいものは何も無いけど
宣伝費はそこそこかけているみたいだから、そこそこ売れると思う。
一応ゲームプログラマという夢は叶ったんだけど、何故か虚しい…
じゃあ何がしたいのかと言われても、わからない。
でもあえて言うなら、何もかも捨ててインドに行きたい。
0071名前は開発中のものです。
02/06/23 00:02ID:???まじ?
また12kぐらいするのかねぇ。
0072名前は開発中のものです。
02/06/23 00:14ID:???それってクラッシュバンディクー?
ソニック?クロノア?
0073名前は開発中のものです。
02/06/23 00:16ID:Ic4YY/Roところで、まだ出てないの?
0074名前は開発中のものです。
02/06/23 00:32ID:???> でもあえて言うなら、何もかも捨ててインドに行きたい。
新しい目標ができたようだね。
目標があるのなら、それに向かって歩くのも一つの選択肢。
0075名前は開発中のものです。
02/06/23 01:06ID:???糞ヘボ大企業と糞クライアント相手にしながら書類と会議で時間が
過ぎていくのに激しく虚無を感じるんで昔から好きだったゲームの
仕事に移りたいんだが漏前らのレス見てると行き場が無くなります。
0076名前は開発中のものです。
02/06/23 01:13ID:???0077名前は開発中のものです。
02/06/23 01:20ID:???0078名前は開発中のものです。
02/06/23 02:48ID:???12 * 1000
0079名前は開発中のものです。
02/06/23 03:01ID:CPffdRocボーンデジタルから、予約案内がきてたよ。
発売日は6/25だったと思うが。
0080名前は開発中のものです。
02/06/23 04:32ID:???http://k12ltsp.org/contents.html
0081名前は開発中のものです。
02/06/23 06:46ID:???0082名前は開発中のものです。
02/06/23 11:34ID:???まだ出てない。年末発売予定。雰囲気はバンディクーに似てるかも。
0083名前は開発中のものです。
02/06/23 11:37ID:???12 * 1024とか(w
0084名前は開発中のものです。
02/06/23 13:52ID:???どこの業界だろうと仕事は楽なことばかりでもない。
それだけでは?
裏事情を知ると萎える。普通だと思うが。
0085名前は開発中のものです。
02/06/23 17:06ID:???小学校から将来ゲーム作るひとになろうと考えてたけど、
来年から、キムタクがCMやってる某FでSEやることになった・・・。
就職板見れば分かると思うけど、超負け組みらしいよ、これ。
世間の目って冷たいけど、がんばって。
0086名前は開発中のものです。
02/06/23 17:49ID:???0087名前は開発中のものです。
02/06/23 20:00ID:GiufHdJo仕事や家族や財産などのために人は懸命に働くが、死の前にそれらはすべて無意味だ。
どれだけ堅固な家を建てても、それが死後の魂を救ってくれるものではない。
しかるになぜ人間は、古今東西あくせく働き悩み怒り喜ぶのか。
おそらくはただ、最初は深く考えず当然そうするものと受け入れ、何かに躓いたときに、
はて自分はなんでこうしているのだろうと首をひねったりもするものの、
生きていくことは結構忙しいことでもあるので、また当面の懸案に没頭している内に、
決定的に自分が死ぬということを考えざるを得ない出来事に出会うのだろう。
0088名前は開発中のものです。
02/06/23 22:24ID:???死を意識するからこそ、家族に、子孫に何かを残したいって場合もあるよね。
例えば仕事の上で他人にいくら迷惑をかけていても、その人の中では「家族の為」という言葉で正当化されていたり。勘弁して欲しいパターン。
0089名前は開発中のものです。
02/06/23 22:33ID:???0090名前は開発中のものです。
02/06/23 22:37ID:???0091名前は開発中のものです。
02/06/23 22:41ID:???0092名前は開発中のものです。
02/06/23 22:47ID:???0093名前は開発中のものです。
02/06/23 22:57ID:???0094名前は開発中のものです。
02/06/23 23:49ID:???まぁそれは別として…>>87は随分と遠まわしだが、
言いたいことは分からなくはない。
一言で言えば、こういうことだろ?
「死ぬ瞬間に後悔しないで済む仕事をするのが、一番(・∀・)イイ!」
0095マジレス
02/06/23 23:52ID:GOvUwnqUそういうのって、遅くとも、就活の時点で確認するもの
なんじゃない?普通。
自分は何者なのか、何になろうとしてる(したい)のか?て奴。
0096名前は開発中のものです。
02/06/23 23:53ID:???0097名前は開発中のものです。
02/06/24 00:05ID:???だいだい就職してから先、永遠に自分が変わらないなんて仮定はナンセンス
009870
02/06/24 00:20ID:???いや、だからゲームプログラマになりたかったのよ。
中学生の時から決めてた。だから就職が決まった時は嬉しかったよ。
でも最近ちょっと虚しくなってきたのだ…
家と会社の往復の毎日。あっという間に過ぎてゆく時間。
このまま年老いていくのかと思うと鬱。
0099名前は開発中のものです。
02/06/24 01:22ID:???そんな事より、再就職の心配しといたほうがいい。
前職がゲーム関係ってだけで、普通の会社の人事は嫌がるからな。
つーか、かなり下にみられる。まぁ、覚悟の上だろうからガンガレ
0100名前は開発中のものです。
02/06/24 01:24ID:???一瞬宗教板に迷い込んだのかと思ったよ。
01011
02/06/24 23:46ID:OF0PM26g0102マジレス
02/06/25 00:50ID:sksar6Y.なりたい。で夢かなって、それで終わり?
そりゃ虚しいね。その先の事は考えてなかったの?
周りと自分のスキルとか、自分の仕事に納得してるのとか、
そこらへんどうよ?
因みに俺は自分の仕事に納得した事はない。
したら燃え尽きるかもね。多分ないけど。
0103名前は開発中のものです。
02/06/25 01:54ID:???ただ、企画主導の開発体制は一人の暴走により満足の行かない作品を
世に送り出してしまう事も少なくはない。
技術は勉強をすれば身に付くけど、こればっかりはねぇ。
0104名前は開発中のものです。
02/06/25 03:46ID:???いてもブサイクコンテスト優勝者みたいな奴がほとんど。
しかも、なぜかそんなのでもモテてしまう世界なんだ。
あと、ホモの臭いのする奴が多すぎる。
尻の穴を引き締めていないとたちまち犯されます。
そんな職場で良ければゲーム業界へ来たまえ。
0105名前は開発中のものです。
02/06/25 04:15ID:.gusmIokただの五月病だよ、そりゃ。
0106名前は開発中のものです。
02/06/25 04:17ID:.gusmIokホモの業界人は見たことないなあ。
女が少ないとホモは育ちにくいみたいだぞ。
スポーツ選手なんかもそうだな。
0107名前は開発中のものです。
02/06/25 04:20ID:???ところで おまえさん、仕事は何をやってるんだい?
誇大妄想を膨らませるワナビー学生に見えちまうんだが。気のせいか?
0108名前は開発中のものです。
02/06/25 04:27ID:???0109名前は開発中のものです。
02/06/25 04:46ID:???そんなに特別な職業じゃないんだが。
0110名前は開発中のものです。
02/06/25 05:19ID:???ゲーラボとかゲーム批評を読んで信じてます。みたいな。
0111名前は開発中のものです。
02/06/25 07:25ID:???俺、ホモプログラマだよ。
ホモっつってもおすぎとピーコみたいな女喋りするわけじゃねーぞ。
振る舞いはいたってノーマル。だから誰も気付かない。
>>104
>つーかさー、女がいねーのよ。
>いてもブサイクコンテスト優勝者みたいな奴がほとんど。
男だって不細工コンテストだろが!
ホモの心配する前に鼻毛でも抜いとけ!
0112名前は開発中のものです。
02/06/25 12:27ID:???実際そんなもんだよ。いい女はせいぜい大手の受け付け譲くらい。
0113名前は開発中のものです。
02/06/25 12:50ID:???0114名前は開発中のものです。
02/06/25 13:28ID:g7eMSNuM0115名前は開発中のものです。
02/06/25 13:29ID:???0116名前は開発中のものです。
02/06/25 14:00ID:???0117名前は開発中のものです。
02/06/25 21:32ID:???ゲームは男の世界だ。
0118名前は開発中のものです。
02/06/25 21:55ID:???苦労して作った作品が全く売れず、ハミ通でも3・4・4・3点という評価で
誰からも見向きされなかったり、たまたま買った奴からも
「今度またこんな糞ゲー作ったら殺す」
というアンケート葉書が届いた事が無いワナビー・・・(鬱
0119名前は開発中のものです。
02/06/25 22:03ID:???本職の方ですか?ご愁傷様ですです。。。
0120名前は開発中のものです。
02/06/25 23:03ID:???大笑いしますた。
いや、言われた本人の立場にしてみたら・・・・・・
ところで製作者らは糞ゲーじゃないと思っていたんだろうか。
あくまでも遊び手を選ぶゲームであって、万人にとって糞な訳では無かったのだろうか・・・・・
誇大広告は無かったのだろうか。誤って買ってしまったユーザーだけが悪いのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています