ゲームプログラマーに成るには・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パソコンにハマッタ少年R
02/06/20 18:31ID:tl65hWZk今厨房な自分。
少3年時に将来の夢と思いました。
毎日RPGツクールやってるけど納得が出来ない。
0002名前は開発中のものです。
02/06/20 18:33ID:???0003終了 ◆END7FiNw
02/06/20 18:46ID:???( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0004名前は開発中のものです。
02/06/20 18:48ID:???・自分で調べる努力をすること。
・途中で投げ出さない。意志をしっかりもつこと。
・転んでも泣かないこと。
0005名前は開発中のものです。
02/06/20 19:30ID:???逃げださないこと 信じぬくこと
ダメになりそうなとき それが一番大事〜
シャレじゃなくてほんと大事
0006名前は開発中のものです。
02/06/20 19:38ID:???>ゲームプログラマーに成るにはどうしたらいいの?
自分がゲームプログラマーになってどんな事をしたいのか、具体的に考えてみる。
> 毎日RPGツクールやってるけど納得が出来ない。
納得できないなら、自分が納得できるものを作る方法を探すのもひとつの方法。
0007名前は開発中のものです。
02/06/20 20:07ID:???まずは、当然だけどプログラムができること。大手だと絶対条件には
なってないけど、できないと当然厳しい。
とりあえず、C言語を基本からみっちり勉強すること。
完成したゲームを一本作ること(一人で作る必要は無い)。
学歴。できれば、情報処理系の資格も取る。
そして、最後に面接技術。
何だかんだ言っても、最終的には普通の会社に受かるのと変わりないからね
(コンシューマ系メーカーの場合なら)。
0008名前は開発中のものです。
02/06/20 20:31ID:???ほんとに向いてる人じゃないと
体力もないときつい
0009名前は開発中のものです。
02/06/20 20:35ID:???今ならVBかHSP?
ツクール時間の無駄なのでヤメレ。
0010名前は開発中のものです。
02/06/20 21:39ID:???それ以上でもそれ以下でもない。
どっかで聞いた台詞だな…。
00117
02/06/20 22:02ID:???入社時点の知識なら、中途半端でいいと思うよ。
基礎さえしっかり抑えていれば、全てを知っている必要はない。
入社後にも勉強が出来る奴だと分からせられればいい。
0012名前は開発中のものです。
02/06/20 23:49ID:???0013名前は開発中のものです。
02/06/21 00:08ID:???現場のプログラマとしては部下にしたくないぽ。
超大手なら違うかもしれんが。職場を幼稚園と勘違いされると困るぽ。
0014名前は開発中のものです。
02/06/21 00:43ID:bS.nvGK6誤植で「グラマーになりたい」と書かれて、散々からかわれた。
0015名前は開発中のものです。
02/06/21 00:59ID:???女との出会いも少ないかまたは変なのが多い世界に
入りたいと?
30歳超えてるのに彼女すらいないオジサンが
沢山いる現実は見てて痛くなるぞ。
それにプログラマーはゲーム作るっていうより作業者だ。
ゲームを作りたいんなら企画かデザイナのほうがまだ楽しいだろう。
0016名前は開発中のものです。
02/06/21 01:23ID:???0017名前は開発中のものです。
02/06/21 01:24ID:???みなさんまじめに答えてあげてすばらしい。涙が出ます。
わたしもまじめに一言。
ゲームが作りたいからゲームプログラマになれるわけではありません。
目の前にあるコンピュータを完全征服したいからプログラムを書くのです。
処理速度面での完全征服はリアルタイムの応答性のあるものになる。
加えて少年期はゲームが好きなのでゲームをわんさか作る。
気が付くとハードをしゃぶり尽くすプログラマが出来上がり。
わたしは厨房のころは既にHEXコード直打ちする子供でした。
ネタじゃないなら頑張ってください。
0018名前は開発中のものです。
02/06/21 01:38ID:???コミュニケーション能力がふつうにあって、
いちいち指示されなくても自分で考えて仕事を組み立てる力がふつうにあれば、
ふつうにプログラマとしてやっていけるでしょう。
ゲームを作れるかどうかは運やめぐりあわせ次第・・・
0019マジレス
02/06/21 02:12ID:IiMi2a8.ゲーム(を作る。仕組みを考える)のが好きな事。
あとは努力次第。
好きなら努力だとも思わないだろうけど。
後は、頭が良いなら如何様にもなる。
(因みに知識があるかどうか?て事じゃない)
0020名前は開発中のものです。
02/06/21 02:27ID:???書いているのでしょうか?
バリバリコードを書く日もあれば、終始画面とにらめっこな日もあるでしょうが
だいたいの平均としてどれくらいの量を書いているのかということで。
0021名前は開発中のものです。
02/06/21 03:01ID:nfDx1cVw>>1は基本的に間違ってる部分に早く気づけ。
0022名前は開発中のものです。
02/06/21 03:24ID:???新卒なら会社入るまでは技術は必要ない。
0023名前は開発中のものです。
02/06/21 03:26ID:???0024名前は開発中のものです。
02/06/21 03:27ID:???バカモノ! プログラムは量じゃない。質だ! 目を覚ませ!
0025名前は開発中のものです。
02/06/21 03:39ID:???0026名前は開発中のものです。
02/06/21 04:30ID:???今日は5時間くらいやってたけど(こんな時間までw)…
修正した行って100もないんじゃ?
1行のコードを決めるために、テストを繰り返すこともある。
>>23
よく思うが、プログラム好きでないくせにゲーム作ろうとする輩
多すぎ(w
>>25
ざっと100倍はくだらないからね、大手だと。
0027名前は開発中のものです。
02/06/21 08:07ID:???プログラマー。
全く同じテトリスでも、開発元次第で
クソから傑作までさまざまだったろ?
0028名前は開発中のものです。
02/06/21 09:06ID:???シナリオと音楽と絵がおもしろみの99%占めるね
哀しいけどプログラムは正常に流せればどうでもいい。
プレイヤーに苦痛を感じさせずに、
ストーリーの雰囲気を台無しにしないように。それだけ。
円滑に動いて当たり前だから誰も気にしないし評価もされない。
0029名前は開発中のものです。
02/06/21 13:25ID:jAMEOBZI技術で自己満足してしまい、ゲーム内容がボロクソになる。
だからゲームデザイナーがいたほうがいいね。
0030名前は開発中のものです。
02/06/21 13:32ID:???ゲームデザイナが作ってるんだけどね。
0031名前は開発中のものです。
02/06/21 13:53ID:???冒険できないしね。
0032名前は開発中のものです。
02/06/21 14:21ID:???0033名前は開発中のものです。
02/06/21 14:49ID:???一本道のRPGなんて、バランスのとりやすい部類だと思うんだけど、
簡単な確率計算もできないから、パラメーターいじってはテスト
プレイの繰り返しで、ひーひー言いながら、バランスとってんの。
0034名前は開発中のものです。
02/06/21 15:05ID:???0035名前は開発中のものです。
02/06/21 15:13ID:???煽りとして今一つ、今後も精進あるのみ。
ゲーム内容はセンスの問題。特定の職種のヤシにだけ存在する欠けているものではない。
0036名前は開発中のものです。
02/06/21 16:38ID:PStNG.D.と思ってゲームプログラマになるのが夢だった。
その夢を持って今情報系の大学に通っているけど、最近自分の能力の限界
に気付きだして、もうダメポって感じ・・・
多分、適当に就職して大学で得た知識なんか利用しないような仕事をするんだろうな。
ゲーム作りは趣味でコソコソと・・・(鬱
夢 っ て 諦 め な け れ ば か な う ん で し ょ う か ?
0037名前は開発中のものです。
02/06/21 17:24ID:7QlGGxychttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584500549/ref%3D/249-8479733-4413930
読む価値ありますか?
0038名前は開発中のものです。
02/06/21 17:38ID:jAMEOBZIその程度か。君の夢は。
0039名前は開発中のものです。
02/06/21 18:52ID:???最近自分の能力の限界(と思いこんでいるの)を超えられるか超えられないかの違いじゃないのかな〜
0040名前は開発中のものです。
02/06/21 18:55ID:???夢とかなんとか言っても、どのみちゲーム業界でも大成するなんて
難しいし、いい就職口があるなら地道に生きれや。
0041名前は開発中のものです。
02/06/21 18:59ID:???0042名前は開発中のものです。
02/06/21 19:10ID:???ゲームプログラマになった時点で終わるな。
そこで満足して進歩しないんだよ。
まぁ、ゲームプログラマに限った話じゃないけど。
0043名前は開発中のものです。
02/06/21 20:45ID:???初めてプログラムというものを知った(小4)
何の事だから分からなくて、親父に聞いたらBASICを教えてやると言った
その日から1年半、みっちり親父に教え込まれた
もちろん入門本も使ったが
小6になってからインターネットに出会い、他にも言語があることを知り
自分で調べまくって、本を買いまくって、がむしゃらに勉強した
4年後の今、俺はDelphiとCが使えるようになっている
諦めない性格が紅を制した結果だと思う
(中学に入ってから知ったが、親父は京大理工学部出のかなり凄いプログラマーだった)
やる気と、この道を選ぶ勇気があるのなら、誰にでもできると思う
0044名前は開発中のものです。
02/06/21 20:47ID:???0045名前は開発中のものです。
02/06/21 21:13ID:???0046名前は開発中のものです。
02/06/22 00:12ID:???漏れの頃は迫害者しかおらんかった
高坊のときにパソコン部を作りたかったが化学のティーチャーと
漏れ一人しかおらんので作れんかった 運動系の部活連中に馬鹿にされ
卒業が近くなって文部省からPC教育実験校に指定されたとか
今ごろはIT教育だの構内サーバ立ててますだの…
遅すぎるんだyo 馬鹿教師どもが!(w
0047名前は開発中のものです。
02/06/22 00:58ID:???>ゲームプログラマになるのが夢って奴は、
>ゲームプログラマになった時点で終わるな。
俺去年その夢が叶っちゃって、なんか今むなしいっす…
当たり前だけどゲーム会社も企業なんで、自分は歯車の一つに過ぎないのね。
作りたいものを作らせてくれるわけじゃないし。
ただ作業をするだけなら、給料の良さげなIT系企業の方が良かったかな
なんて考えると鬱。
この辺のジレンマは皆どうやって乗り越えてるの?
0048名前は開発中のものです。
02/06/22 01:00ID:???>この辺のジレンマは皆どうやって乗り越えてるの?
余ったSCSIケーブルで首を吊ることによって。
0049名前は開発中のものです。
02/06/22 01:02ID:???自分は今年叶ったが、一応そのことは先刻承知のつもり。
仕事なんだから、やりたいことだけやらせてもらえるわけがない。
歯車として認められて行けば、そのうちそれを回す仕事にも口出しできる
機会が出てくると考えてますが、実際はどうなんだろうなー?
0050名前は開発中のものです。
02/06/22 01:14ID:???おそレスで見てないかもしれないけど、全部英語。
1を読んでないなら1を買った方が良いと思う。
そのうち2も日本語訳ででるだろうし。
でももしかすれば洋書のほうがやすいかも。
1なら12kで大型書店で売ってるよ。
俺は結構世話になってる。
1を読んでて英語ができるなら買ってもいいんじゃん?
0051名前は開発中のものです。
02/06/22 02:05ID:???確か、そろそろ出るとどこかで見た気がする
0052名前は開発中のものです。
02/06/22 02:11ID:fA7luYU2・インターネット検索時に効率のいいキーワードを考える能力。
・他人のソースを解読する能力。
・自分が楽するために最大限の努力をする能力。
・どんな状況でもハッタリかまして凌ぐ能力。(w
これさえあればやっていけるはず。
俺は実際それでやって来たし。
0053名前は開発中のものです。
02/06/22 02:19ID:???いい歯車になれば、それだけできたゲームが良くなると信じるしかないでしょ。
ただの歯車で満足するなら、他にもっといい仕事はあるからねぇ・・・。
0054名前は開発中のものです。
02/06/22 02:27ID:P9pnrDLwうん。それは当たってる。
0055名前は開発中のものです。
02/06/22 02:30ID:???ギヤー!
0056マジレス
02/06/22 02:51ID:LTuZpDTY>当たり前だけどゲーム会社も企業なんで、自分は歯車の一つに過ぎないのね。
>作りたいものを作らせてくれるわけじゃないし。
何が言いたんだ?
たった1年で虚しくなるってのも凄いが。
やりたかった事って、ゲームプログラムじゃなかったの?
作りたいものじゃない?ゲームじゃないって事?
0057名前は開発中のものです。
02/06/22 03:02ID:???彼は現実を直視できない自分の弱さから逃避しているんだよ。
0058名前は開発中のものです。
02/06/22 03:07ID:???0059名前は開発中のものです。
02/06/22 03:24ID:???楽しくゲーム作りたいなら同人でやる方がいいよ?
仕事は適当に金になって楽な仕事をやるのがベストかと。
0060名前は開発中のものです。
02/06/22 03:25ID:???まあ現実には多いけどね、ハート様みたいな体型のプログラマ。
0061名前は開発中のものです。
02/06/22 03:35ID:???プロのグラマーではないぞよ。
ネタだろうが念のためマジレスしてみる。
0062名前は開発中のものです。
02/06/22 03:37ID:???0063名前は開発中のものです。
02/06/22 04:02ID:N9CIVOq60064名前は開発中のものです。
02/06/22 13:28ID:ALC4fWJw0065名前は開発中のものです。
02/06/22 15:08ID:???2. 発売予定表のページを開く。
3. 目をつぶって適当なところを指で押さえてみる。
4. キミがそのゲームの開発者だと仮定してみる。
耐えられるならゲーム業界に来い。
0067
02/06/22 19:37ID:TTRL1PrI締め切りがゴムのように延びていくグラフィッカー。
バグだけ報告してくれればいいのに
ゲームバランスがどーだとか余計なことを口走るテストプレイヤー。
もちろん売れ行きは惨憺たるありさま。
耐えられるならゲーム業界に来い。
0068名前は開発中のものです。
02/06/22 20:45ID:???ファミ通の発売予定欄見ると、ゲーム業界の広さを思い知るね。
小規模なソフトでも開発に1年はかかるだろ?
シンプル1500だって、コンシューマ1本作ろうと思ったら
マスター認証とるまでに半年強は軽くかかるらしいしね。
0069名前は開発中のものです。
02/06/22 21:24ID:???(ゲームプログラマに)なるのは難しい。
007047
02/06/22 23:30ID:???>やりたかった事って、ゲームプログラムじゃなかったの?
>作りたいものじゃない?ゲームじゃないって事?
ゲームプログラムがやりたかった。で、今はゲームプログラムしている。
動物キャラの3Dアクションゲー。目新しいものは何も無いけど
宣伝費はそこそこかけているみたいだから、そこそこ売れると思う。
一応ゲームプログラマという夢は叶ったんだけど、何故か虚しい…
じゃあ何がしたいのかと言われても、わからない。
でもあえて言うなら、何もかも捨ててインドに行きたい。
0071名前は開発中のものです。
02/06/23 00:02ID:???まじ?
また12kぐらいするのかねぇ。
0072名前は開発中のものです。
02/06/23 00:14ID:???それってクラッシュバンディクー?
ソニック?クロノア?
0073名前は開発中のものです。
02/06/23 00:16ID:Ic4YY/Roところで、まだ出てないの?
0074名前は開発中のものです。
02/06/23 00:32ID:???> でもあえて言うなら、何もかも捨ててインドに行きたい。
新しい目標ができたようだね。
目標があるのなら、それに向かって歩くのも一つの選択肢。
0075名前は開発中のものです。
02/06/23 01:06ID:???糞ヘボ大企業と糞クライアント相手にしながら書類と会議で時間が
過ぎていくのに激しく虚無を感じるんで昔から好きだったゲームの
仕事に移りたいんだが漏前らのレス見てると行き場が無くなります。
0076名前は開発中のものです。
02/06/23 01:13ID:???0077名前は開発中のものです。
02/06/23 01:20ID:???0078名前は開発中のものです。
02/06/23 02:48ID:???12 * 1000
0079名前は開発中のものです。
02/06/23 03:01ID:CPffdRocボーンデジタルから、予約案内がきてたよ。
発売日は6/25だったと思うが。
0080名前は開発中のものです。
02/06/23 04:32ID:???http://k12ltsp.org/contents.html
0081名前は開発中のものです。
02/06/23 06:46ID:???0082名前は開発中のものです。
02/06/23 11:34ID:???まだ出てない。年末発売予定。雰囲気はバンディクーに似てるかも。
0083名前は開発中のものです。
02/06/23 11:37ID:???12 * 1024とか(w
0084名前は開発中のものです。
02/06/23 13:52ID:???どこの業界だろうと仕事は楽なことばかりでもない。
それだけでは?
裏事情を知ると萎える。普通だと思うが。
0085名前は開発中のものです。
02/06/23 17:06ID:???小学校から将来ゲーム作るひとになろうと考えてたけど、
来年から、キムタクがCMやってる某FでSEやることになった・・・。
就職板見れば分かると思うけど、超負け組みらしいよ、これ。
世間の目って冷たいけど、がんばって。
0086名前は開発中のものです。
02/06/23 17:49ID:???0087名前は開発中のものです。
02/06/23 20:00ID:GiufHdJo仕事や家族や財産などのために人は懸命に働くが、死の前にそれらはすべて無意味だ。
どれだけ堅固な家を建てても、それが死後の魂を救ってくれるものではない。
しかるになぜ人間は、古今東西あくせく働き悩み怒り喜ぶのか。
おそらくはただ、最初は深く考えず当然そうするものと受け入れ、何かに躓いたときに、
はて自分はなんでこうしているのだろうと首をひねったりもするものの、
生きていくことは結構忙しいことでもあるので、また当面の懸案に没頭している内に、
決定的に自分が死ぬということを考えざるを得ない出来事に出会うのだろう。
0088名前は開発中のものです。
02/06/23 22:24ID:???死を意識するからこそ、家族に、子孫に何かを残したいって場合もあるよね。
例えば仕事の上で他人にいくら迷惑をかけていても、その人の中では「家族の為」という言葉で正当化されていたり。勘弁して欲しいパターン。
0089名前は開発中のものです。
02/06/23 22:33ID:???0090名前は開発中のものです。
02/06/23 22:37ID:???0091名前は開発中のものです。
02/06/23 22:41ID:???0092名前は開発中のものです。
02/06/23 22:47ID:???0093名前は開発中のものです。
02/06/23 22:57ID:???0094名前は開発中のものです。
02/06/23 23:49ID:???まぁそれは別として…>>87は随分と遠まわしだが、
言いたいことは分からなくはない。
一言で言えば、こういうことだろ?
「死ぬ瞬間に後悔しないで済む仕事をするのが、一番(・∀・)イイ!」
0095マジレス
02/06/23 23:52ID:GOvUwnqUそういうのって、遅くとも、就活の時点で確認するもの
なんじゃない?普通。
自分は何者なのか、何になろうとしてる(したい)のか?て奴。
0096名前は開発中のものです。
02/06/23 23:53ID:???0097名前は開発中のものです。
02/06/24 00:05ID:???だいだい就職してから先、永遠に自分が変わらないなんて仮定はナンセンス
009870
02/06/24 00:20ID:???いや、だからゲームプログラマになりたかったのよ。
中学生の時から決めてた。だから就職が決まった時は嬉しかったよ。
でも最近ちょっと虚しくなってきたのだ…
家と会社の往復の毎日。あっという間に過ぎてゆく時間。
このまま年老いていくのかと思うと鬱。
0099名前は開発中のものです。
02/06/24 01:22ID:???そんな事より、再就職の心配しといたほうがいい。
前職がゲーム関係ってだけで、普通の会社の人事は嫌がるからな。
つーか、かなり下にみられる。まぁ、覚悟の上だろうからガンガレ
0100名前は開発中のものです。
02/06/24 01:24ID:???一瞬宗教板に迷い込んだのかと思ったよ。
01011
02/06/24 23:46ID:OF0PM26g0102マジレス
02/06/25 00:50ID:sksar6Y.なりたい。で夢かなって、それで終わり?
そりゃ虚しいね。その先の事は考えてなかったの?
周りと自分のスキルとか、自分の仕事に納得してるのとか、
そこらへんどうよ?
因みに俺は自分の仕事に納得した事はない。
したら燃え尽きるかもね。多分ないけど。
0103名前は開発中のものです。
02/06/25 01:54ID:???ただ、企画主導の開発体制は一人の暴走により満足の行かない作品を
世に送り出してしまう事も少なくはない。
技術は勉強をすれば身に付くけど、こればっかりはねぇ。
0104名前は開発中のものです。
02/06/25 03:46ID:???いてもブサイクコンテスト優勝者みたいな奴がほとんど。
しかも、なぜかそんなのでもモテてしまう世界なんだ。
あと、ホモの臭いのする奴が多すぎる。
尻の穴を引き締めていないとたちまち犯されます。
そんな職場で良ければゲーム業界へ来たまえ。
0105名前は開発中のものです。
02/06/25 04:15ID:.gusmIokただの五月病だよ、そりゃ。
0106名前は開発中のものです。
02/06/25 04:17ID:.gusmIokホモの業界人は見たことないなあ。
女が少ないとホモは育ちにくいみたいだぞ。
スポーツ選手なんかもそうだな。
0107名前は開発中のものです。
02/06/25 04:20ID:???ところで おまえさん、仕事は何をやってるんだい?
誇大妄想を膨らませるワナビー学生に見えちまうんだが。気のせいか?
0108名前は開発中のものです。
02/06/25 04:27ID:???0109名前は開発中のものです。
02/06/25 04:46ID:???そんなに特別な職業じゃないんだが。
0110名前は開発中のものです。
02/06/25 05:19ID:???ゲーラボとかゲーム批評を読んで信じてます。みたいな。
0111名前は開発中のものです。
02/06/25 07:25ID:???俺、ホモプログラマだよ。
ホモっつってもおすぎとピーコみたいな女喋りするわけじゃねーぞ。
振る舞いはいたってノーマル。だから誰も気付かない。
>>104
>つーかさー、女がいねーのよ。
>いてもブサイクコンテスト優勝者みたいな奴がほとんど。
男だって不細工コンテストだろが!
ホモの心配する前に鼻毛でも抜いとけ!
0112名前は開発中のものです。
02/06/25 12:27ID:???実際そんなもんだよ。いい女はせいぜい大手の受け付け譲くらい。
0113名前は開発中のものです。
02/06/25 12:50ID:???0114名前は開発中のものです。
02/06/25 13:28ID:g7eMSNuM0115名前は開発中のものです。
02/06/25 13:29ID:???0116名前は開発中のものです。
02/06/25 14:00ID:???0117名前は開発中のものです。
02/06/25 21:32ID:???ゲームは男の世界だ。
0118名前は開発中のものです。
02/06/25 21:55ID:???苦労して作った作品が全く売れず、ハミ通でも3・4・4・3点という評価で
誰からも見向きされなかったり、たまたま買った奴からも
「今度またこんな糞ゲー作ったら殺す」
というアンケート葉書が届いた事が無いワナビー・・・(鬱
0119名前は開発中のものです。
02/06/25 22:03ID:???本職の方ですか?ご愁傷様ですです。。。
0120名前は開発中のものです。
02/06/25 23:03ID:???大笑いしますた。
いや、言われた本人の立場にしてみたら・・・・・・
ところで製作者らは糞ゲーじゃないと思っていたんだろうか。
あくまでも遊び手を選ぶゲームであって、万人にとって糞な訳では無かったのだろうか・・・・・
誇大広告は無かったのだろうか。誤って買ってしまったユーザーだけが悪いのだろうか。
0121名前は開発中のものです。
02/06/25 23:12ID:???>>120
購入者のアンケート葉書で「クソ」とか「最低でした」とかは製作チームに
随分と響くらしいね。中には辞めた人も居るとかなんとか・・・
そりゃそうだろう。形として残るし・・・
ちょっとかわいそうになるな・・・
0122名前は開発中のものです。
02/06/26 00:37ID:???良かれと思って作っていた人達にしてみれば、辛いだろうね。
もし勘違いしたまま作っていたのなら、その勘違いが罪なんだと思うけど。
最も悪いのは、そのゲームをプレイした結果糞ゲーと判断するであろう顧客に対して、製品に偽ったイメージを与え、買わせる人だと思うんですけどね。
メーカーの広報とか営業なのかな?それに力を貸す広告屋とかマスコミも。
メーカーにしてみれば、制作費を回収して、株主に約束した通りの売上を上げなきゃならないんだろうけどね。
その期待に応えるゲームを作れなかった製作チームこそが悪なんだろうけどね。
それでも、誇大広告で期待を煽り、程遠い内容の製品を売りつけるのは、罪だと思うよ。
0123名前は開発中のものです。
02/06/26 00:42ID:???漏れは死にたくなりました。そして辞めました。甘酸っぱい思い出です。
0124名前は開発中のものです。
02/06/26 01:14ID:???確かにその通りなんだがな。客はそんな事情なんてどうでもいいし。
面白ければOKだし。ま、その通りだよな。クソゲームが悪いと。
0125名前は開発中のものです。
02/06/26 01:23ID:???安心してくれ。
たぶん、世間的に(売り上げ含む)かなり評価されたプロジェクトに
運良く関われたのだが、何だろうが「最悪」と書いてくるヤシはいた。
中には、子供に勝てないからクソゲー扱いとかするのもいるらしいしな。
気にするなとは言わんが、気にしすぎたら負けだぞ(w
0127名前は開発中のものです。
02/06/26 01:39ID:???掲示板が荒れて行くってのは、ありがちなパターンかもしれませんね。
それではここで、皆さんの知っている「オフィシャル掲示板の荒れたゲーム」をあげていこうではありませんか・・・・
ではまず私から
・スクウェア/エスケープ DRIVING EMOTION TYPE-S
なんか、凄い事になったらしいですね。
0128名前は開発中のものです。
02/06/26 13:14ID:???ゲーハー池
0130名前は開発中のものです。
02/06/27 02:30ID:/ZVRb3Kgゲームプログラマーの肩書きで女が喰える。
ただし、条件として
1、容姿が人並み以上である
2、オタ臭を感じせない
3.普通に女と喋れる話題がある
上記の3つが必要だ。
0131名前は開発中のものです。
02/06/27 21:49ID:???4.なぜか携帯電話等の小物機械の操作が苦手
これがつくと、女が携帯電話は私が上なのよと、
優越感に浸って喜ぶので喰える確立上がります。
0132名前は開発中のものです。
02/06/27 23:10ID:???http://pc.2ch.net/prog/
女が欲しくて気が狂いそうです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1024584844/l50
かわいい社員にたかる男性社員ども
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1023582148/l50
イイ(・∀・)!!女プログラマを妄想しつくすスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1023672773/-100
美人プログラマー潤子の恋愛相談
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1025164456/-100
約80%のプログラマーは30過ぎても彼女居ないに違いない。
今からでも文系の会社に考え直すほうが良い事あるぞ。
まぁ2次元の彼女で性欲を抑制しつづけれるならかまわんが。
0133名前は開発中のものです。
02/06/27 23:12ID:???>>132
どこの数字だよ・・・ それ・・・
俺はちゃんと結婚してるよ・・・
0134名前は開発中のものです。
02/06/28 00:14ID:sC1KAgj6二股、あるいはそれ以上をかけても
「仕事があるから」を理由にクリスマスとか誕生日とかの
バッティングをさけることが出来るぞ。
有効に活用しさえすれば、結構便利な職業だ。
0135名前は開発中のものです。
02/06/28 00:50ID:???あんたの個人的な自慢はどうだっていいよ。
ゲーム業界&プログラマーの世界は女に恵まれない
のは現状見渡して理解できるだろ?
0136名前は開発中のものです。
02/06/28 00:53ID:???しかしそれだと長続きしそうにない罠。
0137名前は開発中のものです。
02/06/28 00:58ID:???長続きさせるつもりなら初めから二股はかけません(w
0138名前は開発中のものです。
02/06/28 01:29ID:???他業種の女捕まえるのか?
業界内なら受け付けやアシスタントなどの開発
ではない女の子ならマシな子はいるけど。
0139名前は開発中のものです。
02/06/28 01:34ID:???ゲーセンでゲームに夢中になったりカラオケでアニソン
歌ったりと痛い奴が多くて嫌にならない?
しかもゲームの話しになると止まらなくなるし。
0140130=134=137
02/06/28 01:38ID:???容姿ではまともなのがいても、
デートの時、仕事の話などしたくないしね。
ヘタに手を出すと今後の業務に差し支える(w
あと、漏れの作ったゲームのファンとか
よく出会い系サイトとかにいるけど、
(合コンやパーティにはゲーム好きはあまりいない)
手を出したことはないよ。
それはやっちゃいかんって気がする。
0141名前は開発中のものです。
02/06/29 00:35ID:???言ッチャッタ( ´ー`)y─┛~~~
0142get
02/06/29 08:27ID:???内容はメール欄の携帯アドレスに連絡してくれれば説明します。荒しではありません
0143名前は開発中のものです。
02/06/29 13:10ID:???0144名前は開発中のものです。
02/06/29 13:47ID:???0145名前は開発中のものです。
02/06/29 17:20ID:???…と、言われて買う?
内容も実績も不明。身元も怪しい。
それで、わざわざ時間割いてまで連絡とろうとは思わないな。
自信があるなら、持ち込みすれ。
0146名前は開発中のものです。
02/06/29 20:58ID:TnmCHUZM0147名前は開発中のものです。
02/06/29 20:58ID:???0149名前は開発中のものです。
02/06/29 21:24ID:???だから考えただけでは買わねって。
それなら自分で作る。
プログラムのできない奴のアイディアは
つまらん物かおおよそ実現不可能な物のどっちか。
だいいち信頼もネットオークション以上にないし。
0150名前は開発中のものです。
02/06/29 22:06ID:???漏れの周りのゲームプログラマーは全員ゲームをほとんどやらない。
他人の作ったゲームをプレイするときは技術面しか見ていない。
0151名前は開発中のものです。
02/06/29 22:14ID:???ネタだとしたら相当につまらんし、本気でそう考えてるなら
フェードアウトコースまっしぐらであることを保証するよ。
学生かワナビーの妄想ならば、始めにそうと断ってほしい。
冗談抜きで、そういう戯言を本気にするヴァカがウジャウジャ
面接に来るのを見ていて嫌気が差してるのでマジレスだ。
0152151
02/06/29 22:18ID:???エンジニアは、使い回しが効かないので困るという趣旨なら
同意するよ。
0153名前は開発中のものです。
02/06/29 22:18ID:???○ 仕事とかち合ってる
0154名前は開発中のものです。
02/06/29 22:24ID:???とんどゲームやってないとか就職するまでゲームほとんど知らなかったとい
うプログラマほど優秀な人多いよ。知ってる範囲でそういうタイプのプログラマ
はみんなヒット作品に関わってる。
逆にゲーム好き好きだーい好き!といって面接に来るヤツは使えないの多い。
スレ違いだとおもうがゲーム好き好きプロデューサは最悪だし。
0155151
02/06/29 22:34ID:???いや、それらの人々は「適度にゲーム好き」の部類に入ると思うよ。
151では「たしなみとして知っておけばそれでいい」という意味合いで
書いたつもりだったので、152で口調をやわらげたの。
150を極端に解釈したかもな。 >漏れ
ゲームだけで休日を過ごすような人はさすがに俺の周りにはいない。
0156名前は開発中のものです。
02/06/29 22:42ID:???御意。考えていることは漏れと同じだな。
やっぱゲームばっかやってるとダメなんだよね。
漏れはこの業界に入ってから自宅にゲームが無くなった。
無くなったというより会社にあるからいらないという話が。
それよりも自宅にいる時間が極端に減っているという話が(藁
0157名前は開発中のものです。
02/06/29 22:49ID:???今、情報系の大学にいて、C言語は習熟したつもりだが、
やっぱり、ゲーム系の専門学校に行ったほうがいいのだろうか?
一応、独学で、DirectXを勉強してるんだが。。。
画像の簡単な表示とかしかできん。
0158名前は開発中のものです。
02/06/29 22:54ID:???ゲーム会社(あぼーん済み)がやってたゲーム系専門学校(あぼーん済み)を
卒業した人に対するそのゲーム会社の評価。
「うちの学校を卒業した人間はうちでは採用しない」
・・・・だったよ。
専門学校など行かずに新卒採用を狙ったほうが良いと思われ。
0159157
02/06/29 22:57ID:???ただ、今の俺のゲーム開発技術だと足手まといになりそうな気がしてな。
一応、大手以外に就きたいんだが。
0160名前は開発中のものです。
02/06/29 23:01ID:???0161名前は開発中のものです。
02/06/29 23:02ID:???大手に入って(独学で)技術を磨く・・・だよ。
0162157
02/06/29 23:08ID:???大手で技術を盗むんですね。
参考にしてみます。
まだ、二年ありますから、慎重に決めてみます。
ご返答ありがとうございました。
0163名前は開発中のものです。
02/06/29 23:11ID:???つーかあと2年もあるじゃねーか。だったら自分でどんどんゲーム作れよ!
0164名前は開発中のものです。
02/06/29 23:11ID:???でも、それに加えて「色んなマネジメントをする能力」を備えた人
となると、これが少ない。本当に少ない。
少ないから長続きしないでやめてく奴がとても多い。
他業界でエンジニア&管理者としてのスキルを磨いてきた人間で
なおかつ趣味で優れたゲームプログラムを組める、なんていう
人がもしいたら、それは何処のゲーム会社もヨダレを垂らして
欲しがるに違いないと思うわけだが、そういう人材に限って
ゲーム会社に転職して来ようと言い出す人が殆どいない(笑
ジレンマだよ。
0166名前は開発中のものです。
02/06/29 23:21ID:???国内にそんな奴が居るのかよ。って気もするんだが・・。
でも、国産の金型CADソフトのチーフプログラマの人は
昔 某プログラム雑誌の投稿で名前が出てた人だからなぁ・・・。
ネット界隈でツラを見せない偉人はとても多いと思う今日この頃。鬱。
0167名前は開発中のものです。
02/06/29 23:37ID:???真面目に仕事をしているように見える罠。
コーディングしかやれないからずっと机に座ってコード弄ってるんだもの。
しかも能力が低いから長時間コード弄ってる。
0168名前は開発中のものです。
02/06/29 23:38ID:???持込時には、3Dとネットワークを兼ね備えたものを持ってくと食いつきがいいぞー(w
そのゲームに対して、きちんとしたプレゼンができればなおイイ。
とりあえず、ちゃんとモノを作りきることが大切。
0169名前は開発中のものです。
02/06/29 23:45ID:???うむ。その人の人生の歩みは正解コースなんだろうなぁ、と心の底から
思い始めている自分に気付き、嫌になる。
まぁ確かに良い大学行ってんのにノンキにへんぴなゲーム会社なんぞに
就職活動にやって来るお兄さん達の姿を見ていると、最近は親心が芽生えてしまって
張り倒したくなる衝動に駆られるんですわ。俺、間違ってますか。飲みすぎですか。
まぁ飲みすぎだろうな。もう寝よう。
0170名前は開発中のものです。
02/06/30 01:49ID:xBTB0fCo任天堂…。
ついこの間中途で応募したんだけど、
作品も見てもらえずに蹴られました。
専門卒は門前払いかよ。
まじかよ・・・
0171名前は開発中のものです。
02/06/30 02:29ID:???で、情報元はどうしたの。ソースは。
本当の事、なんも聞いてないんでそ。
0172名前は開発中のものです。
02/06/30 02:47ID:q.tJwQFkみなさんありがとう。これからは楽して喰いつつ趣味で作れる物を
しこしこ作っていきたいと思います。
0173名前は開発中のものです。
02/06/30 06:20ID:???そういうことは一度も口走ったことはないわけだけれど、どうも
俺の姿を見ているだけでそういうことは自ずと察しが付くらしく
誰もゲームの仕事をやりたいとか相談にやって来なくなったな。
手間が省けて(・∀・)イイ!!
・・・・・。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
0174173
02/06/30 06:25ID:???0175名前は開発中のものです。
02/06/30 13:42ID:???0176名前は開発中のものです。
02/06/30 21:02ID:???業務でだって何度もデスマーチをくぐってきたんだ、なんとかなる!
結婚も、老後の人生設計もあきらめた。よし!逝くぞ!
・・・あれ?涙が・・
0177名前は開発中のものです。
02/06/30 22:52ID:???冗談でないなら、だいたいの年齢を書いて。
あと、良かったらスキルについても。
0178176
02/07/01 01:32ID:???経験はC(Unix)、C++(STL、MFC、DirectX)、Java(J2EEのEJB,JSP)、VB
言語じゃないが設計でUML、あと当然SQLもやった。
自宅ではしこしこDirectXで3Dアニメーション表示から
基本図形(円、円柱、立方体)の当たり判定、
全然安定しなかったが撃力ベースの物理シミュをかじった。
ゲームは学生時代、X6800でシューティングや格ゲーなんかを
作った。(しょぼいがアセンブラもいじった)
今は勉強すんので精一杯でなかなか3Dのツール作ったりライブラリ整理
できなくて3Dゲームが作れてない状態。ただのデモしかない。
こんなもんです。我ながら甘ったれ野郎だとは思う。
0179名前は開発中のものです。
02/07/01 01:37ID:???出来て当たり前なのよ。わかる?
ハードの仕組みわかってれば、屁でもない。
…ごめ、荒れてるな漏れ。ハードわかってないのにアセンブラ書けるだけで
ハード出来るように思い込んでるヴァカ上司がいたもんだからつい。
0180177
02/07/01 04:04ID:???色んな所をあたってみるといい。
ゲームでもツールでもいいので、完成していてアピールできるものなら
迷わず持ってくといい。
ゲームプログラマとしての実績がないという点で不利があるので
雇用形態や給与で妥協の要る条件を提示されることが多いと思うが
それでも良いなら採用する所は結構あると思うよ。(大手だと厳しいと思うが)
まぁ現実問題、待遇面が一番ネックになると思うよ。いざ額面を見せられると
愕然とするから・・・。あとは冷静な判断で。
>>179
(´Д`)・・・・
0181名前は開発中のものです。
02/07/01 08:54ID:???他の言語はほとんど役にはたたんけど。
ちなみに、俺も>>176と似たような経歴だけど、
デスマーチくぐったくらいじゃまだまだですぞ。
システム系からこっちくると、やっぱり仕様書がまるでないのと
ドリーマーなプランナーに泣かされる。
システム系はクライアントが間近にいるから分かりやすいけど、
ゲームは良く分からない「ユーザ」という人を相手にしてるから、
迷走するんだよねー。んで、プログラマが全部ひっかぶる、と。
0182176
02/07/01 12:40ID:???>>180
なんとかもぐりこめそうな気がしてきた。すこし気が楽になりました。
待遇面は覚悟してます。
業務系だって非派遣は今結構悲惨なんだし耐性少しはあると思いたい。
大手かどうかにかかわらず出来れば作りがいのある所に行きたいと思ってる。
ま、最初は修行からですが・・。
>>181
うーんなるほど。工程は大分違いそうな感じですな。
「センス」が問われるとはそういう事なのかな。
覚悟していかなければ。
上司にそれとなく探りを入れたところ、今のプロジェクトから俺をはずすわけには
いかない様子。とりあえずケツ拭いてからすぐ逝きたいと思います!
0183名前は開発中のものです。
02/07/01 21:47ID:???0184名前は開発中のものです。
02/07/03 00:51ID:???0185名前は開発中のものです。
02/07/03 03:16ID:???ゲーム作りたいのか
ゲームで使うライブラリやツール作りたいのかはっきりさせとけ。
今はほとんど分業だし、中規模な企業でも面接で聞かれると思うよ。
スキルと年齢からすると、ライブラリやツール作成作業っぽいけど
とりあえず、がんがれ
0186名前は開発中のものです。
02/07/06 18:57ID:???私も普通の会社辞めてこのあいだゲームプログラマに転職しました。
死ぬほど過酷な労働条件を宣告されてて、フリーターの2/3くらいの収入の予定ですが
人を必要としている所は結構多いみたいです。
プロジェクトリーダーさんが OO 好きのばあいは C++ の OO の側面を理解していると
ポイント高いみたいですね。
(一応ちゃんと解りますよって言ったら随分安心した表情をされてました。)
あと、普通の会社だと考えられないくらい時間にルーズな人が居ますけど
やっぱりそういう常識を守れる人の方が重宝がられるみたいです。
まだ入ったばかりなのでちゃんとした情報じゃないですけど
参考になれば嬉しいです。
0187名前は開発中のものです。
02/07/09 11:59ID:???実は私も8月で今の会社をやめてゲームのプログラマになる決心した所でした。
共にがんばりましょう。
数年後、ここで一緒に成功話が出来ることを夢見て。
0188名前は開発中のものです。
02/07/18 22:39ID:xqCoK2kEdraw.CNVT(10);
↑これを C++ のソースだと見抜ける人でないと
(ゲームプログラマになるのは)難しい。
0189188
02/07/18 22:43ID:???0190名前は開発中のものです。
02/07/18 22:45ID:???0191名前は開発中のものです。
02/07/18 22:56ID:???(゚д゚)ハァ? 当方キハ58系のPGですがなにか?
0192名前は開発中のものです。
02/07/18 22:57ID:???(゚д゚)ハァ? 当方太陽系のPGですがなにか?
0193名前は開発中のものです。
02/07/18 23:03ID:???(゚д゚)ハァ? 当方当たるもはっけい当たらぬもはっけいの金沢八景系のPGですがなにか?
0194名前は開発中のものです。
02/07/18 23:13ID:???> (゚д゚)ハァ? 失敬なPGですがなにか?
0195名前は開発中のものです。
02/07/21 01:03ID:KUOBya2Iもしなれたとしても、ろくにゲーム開発もできないぞ。
あと、ゲームプログラマーになりたい!っつってんのに、現時点でビット演算もろくにできないならばこなくていいよ。本気でゲームプログラマーになりたい奴って、その辺普通にできるようになってるから。その辺できない奴来なくてよし!
作るより遊んでいる時間が長いと思われても仕方ないぞ。まぐれで会社に入れてもPS2で絵1枚表示するだけでも苦労する羽目になる。
最後に
「パソコン・秋葉・ガンダム・アニメ・マンガ・モーニング娘。」
こういう話しかしてない奴は来なくていいよ。迷惑だから。
これ系の人は、エロゲーか、どうでもいい開発にしか携われていない。最終的にデバッガになる傾向アリ。
大作を生み出している会社のPGにはこういう奴らはほとんど、というか普通に社会の事を知っている奴の方が多い。
もうみてらんない、と今年の新人に放った言葉。
0196名前は開発中のものです。
02/07/21 01:21ID:???0197名前は開発中のものです。
02/07/21 01:23ID:???えぇ!
renew(draw).CANVAS(640, 480);
じゃなくて、
renew(draw) CANVAS(640, 480);
だよね?・・・う〜ん
0198名前は開発中のものです。
02/07/21 01:34ID:???面白ければ認められて儲かっていた幸せな時代なら、
趣味ゲームプログラマ辞めて、業界ゲームプログラマになるんだけどね・・・
0199名前は開発中のものです。
02/07/21 03:41ID:88ymNcRgゲームのプログラムを実際に作り上げられるスキルがあるなら、
ゲームプログラマにはなれるんだよな。
0200名前は開発中のものです。
02/07/21 04:09ID:???金になる見込みがないというのが困る…
こんな俺はいかんですか?
0201名前は開発中のものです。
02/07/21 04:23ID:???普通じゃない?まぁ俺はゲーム作りに一生を捧げる覚悟はしてい
るけど、正直、まともな人生は諦めた。
0203名前は開発中のものです。
02/07/21 16:15ID:???作りたい物は趣味で作っている。
0204名前は開発中のものです。
02/07/21 20:45ID:???知り合いん中ではPGは俺しかいないんで、同人とかでかりだされるけど。
0205200
02/07/21 21:19ID:???しかし複雑だなー
0206名前は開発中のものです。
02/07/22 01:27ID:???よく意味がわからないです。
0207bigpapa
02/07/22 02:17ID:???■ 全国の愛すべき諸君へ 沖縄より愛を込めてbigpapaより
★ 2ちゃんねるの管理人に賠償と書き込みの削除を命令 東京地裁
------------------------------------------------------------
インターネット上の人気サイト「2ちゃんねる」の掲示板をめぐり、
東京都内の動物病院が「書き込みで中傷された」として東京地裁は26日、
400万円の支払いと書き込みの削除を命じた。
管理人は「不当な判決だ。賠償額についても不満があり、控訴する予定」
と話している。[毎日新聞6月26日
■ 東京地裁の判決の詳しい結果は下記のURLをご覧ください。
■ http://www1.ryucom.ne.jp/papa/newpage2chsaiban.htm
■ アスキーアート(AA)の定義JISアートの定義は下記URLへ
■ http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
0208名前は開発中のものです。
02/07/24 09:40ID:???どうしたらいいっすか?友達がなりたいと言ってるんだけど・・・
0209名前は開発中のものです。
02/07/24 15:20ID:???すきなだけプランニングできるよ。
0210名前は開発中のものです。
02/07/24 18:30ID:???工程見積もりするにはそれなりの知識と経験が必要。
不測の事態が起きた時の時間の割り振り対処等大変な仕事だよ。
ぺーぺーがいきなりプランナーなんてのは無理だ。
新人のプランナー取ってるところなんて、メシスタントになるだけだよ。
他社とのやり取りでスケジュール調整なんか信用なくちゃできないしな。
やらせてもらえなきゃ信用なんて築けないとか言うなよ。
任せられるかどうか会社が判断するところから始まるんだから・・・
夏だねぇ・・・
0211名前は開発中のものです。
02/07/24 22:12ID:???説明どうもです。
友達に教えておきますわ。
わたしゃ理解する気ないんでどうでもいいんですよ。
0212名前は開発中のものです。
02/07/25 06:23ID:???{
yourFriend = *it;
if( yourFriend == hisSelf(208))
{
delete 208;
}
}
0213夢見るコーダーさん ◆OLWmCAhc
02/07/26 01:28ID:ZP16aiCg実際は100%のコーダーだったよ。
いつかはゲームプログラマになれるのかな?
0214名前は開発中のものです。
02/07/26 20:34ID:???意味分からないんですけど?
0215名前は開発中のものです。
02/07/26 20:45ID:???実際は100%のヨーダーだったよ。
0216名前は開発中のものです。
02/07/26 21:14ID:???野球なら、一流選手 → 監督
ゲーム制作なら、一流プログラマ → プランナー(ディレクタ)
ってとこか。
0217夢見るコーダーさん ◆OLWmCAhc
02/07/27 00:17ID:xRvxMAswプログラマもピンキリだけど、普通は末端でもある程度の
裁量権というか、(暗黙に行っているレベルの)設計をする部分があるけど、
そういう物がまったくない。
ただ決められた通りにコードを書く、ライブラリのオブジェクトや
関数に引数を指定してるだけみたいな。
解りやすく言うと昔のキーパンチャーみたいな
そんな感じです。
0218名前は開発中のものです。
02/07/27 01:43ID:???0219名前は開発中のものです。
02/07/27 02:48ID:???新人プランナーの仕事は、90%以上スクリプト
ウチではスケジュール(行程)管理はディレクターがやるけど‥‥。
プランナーが工程管理したら、ディレクターは何するの?
0220名前は開発中のものです。
02/07/27 04:05ID:???それがディレクターの仕事です。
0221名前は開発中のものです。
02/07/27 04:48ID:???0222名前は開発中のものです。
02/07/27 05:42ID:UPmiSpMs真紀?麻紀?
0223名前は開発中のものです。
02/07/27 05:49ID:???牧
0224名前は開発中のものです。
02/07/27 05:58ID:9KblRUpM君には設計は無理。と判断してるんじゃないの? 周囲が。
普通、任されるよ。
0225名前は開発中のものです。
02/07/27 11:18ID:???っていうか、その「ただ決められた通りにコードを書く」のってゲームのどの部分?
ウチのゲームにはそんなの無いよ。
0226名前は開発中のものです。
02/07/27 12:03ID:???試されてるんだよ。
命令されたことしか出来ないのか、その上を行くのか。
0227名前は開発中のものです。
02/07/27 12:17ID:???0228名前は開発中のものです。
02/07/27 12:54ID:???ワラタ。>>208の友人は全員厨ですかw
0229名前は開発中のものです。
02/07/27 16:38ID:???自分個人で別の職を持ちつつもコツコツやってったほうが数倍楽しい罠
0230名前は開発中のものです。
02/07/27 23:22ID:???ゲーム会社に入っても個人でコツコツやってますが?
どっちも楽しんでますが?
0231見習いの見習い
02/07/28 00:41ID:lU1yfW42最終的にはCivilizationのリアルっぽいやつを作りたいです。
0232名前は開発中のものです。
02/07/28 01:29ID:???(少人数の開発前提で)破綻しにくいという点でC++を薦める。
『憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座』を読もう。
0233名前は開発中のものです。
02/07/28 03:11ID:???なさればならぬ
0234名前は開発中のものです。
02/07/28 04:59ID:8gYUQv7Qなんですけど、こんな俺でも今から必死こいて勉強したらゲームプログラマーに
なれる可能性はあるでしょうか?
0235名前は開発中のものです。
02/07/28 05:08ID:???成せば成る 成さねば成らぬ
成る業を 成らぬと捨つる 人の儚き
0236名前は開発中のものです。
02/07/28 05:12ID:???どんな偉大なプログラマでもパソコンに触るまでは素人だったんだ。
可能性は十分にある。
0237名前は開発中のものです。
02/07/28 05:15ID:tEslZ0rY俺は高1から始めたから、なれると思うよ。努力すれば。
ただ、1人前以上になるには、頭悪いと無理。
0238234
02/07/28 05:29ID:8gYUQv7Q>>237
わざわざ質問に答えていただきありがとうございます。これから努力して
がんばってみようと思います。後、すいませんけど俺ほんとに何もわからない
んでどんな事を勉強していいかわからないんですよ。
だから、もしよろしければ具体的な勉強の方法などを教えていただけませんか?
0239名前は開発中のものです。
02/07/28 09:07ID:???ここで聞いているようでは(プログラマになるのは)難しい。
つーか、プログラム以前の基礎学力は問題ないのか?
プログラムなんて場数だよ!とか言ってる人もいるが、基礎学力あってこその場数だ。
勉強の合間にプログラムすることを薦める。
0240夢見るコーダーさん ◆OLWmCAhc
02/07/28 11:14ID:LOcxfoOoまだ何も結果の出る事をしてないのですが
この世界では未知数の人間への仮評価は 0 や 1 じゃなくて
0 よりも少ないはじまりなんですかね〜
>>225
ゲームプレイに直接関係しないユーティリティの UI 部です。
ドラクエで言うと「冒険をはじめる」「冒険の書を作る」「冒険の書を消す」とか
そんな所です。
>>226-227
今、何も決められないのに、担当部分についてちゃんと決まってない
(上の決定待ち)なので、勝手に上を行っちゃってます。
超汎用且つ高度にカスタマイズ可能なクラス群作っちゃってます。
きっと驚かれるだろうなと思います。
その驚きがいい方向なのか悪い方向なのかは謎ですが…。
0241名前は開発中のものです。
02/07/28 11:18ID:???俺なんて大学からだよ(w
情報系だったけど、結局は独学だったな。
とりあえずはCの入門書でもマスターして、同時に情報収集のスキルを上げると共に
プログラムできる知人を探すべし。
最終的には、大体のことを独力で調べられないとどうにもならないというのは
>>239に同意ですな。
3Dだと行列とか使うよ。高校数学が頻出。
0243名前は開発中のものです。
02/07/28 18:57ID:YVEOeuKc面接でのコミュニケーション力と、
開発でのコミュニケーション力は違うと思うんだがどうだろう。
前者は想定外の質問に対して、瞬時に適切な意見を述べることが要求されるのに対して、
後者は明確な論点に対してのみ意思疎通が図れればよいし、
その論点に対して思考する時間も十分にある。
俺は面接でコミュニケーション能力皆無で多人数開発の適正なしと見られて
落とされたわけだが、多少納得いかない部分はある。
まあ、あの内容ではコミュニケーション能力皆無と判断されても仕方がないし、
頭の回転が遅いのを正当化しているだけなのかもしれないが。
コミュニケーション力を上げるというか、
自己分析や、あらゆる質問を事前に想定するような面接対策は必須だと感じた。
0244名前は開発中のものです。
02/07/28 19:02ID:CcCGit1cこれを使ってどうやってゲームができるのか見当が付きません。
0245名前は開発中のものです。
02/07/28 19:07ID:???0246244
02/07/28 19:15ID:CcCGit1cフリーソフトで結構面白いゲームとかあるんですが、
どうやって作ってるんだろ?
0247名前は開発中のものです。
02/07/28 19:17ID:???自分の適正というものも考えた方がいいよ。
0248244
02/07/28 19:32ID:CcCGit1c0249名前は開発中のものです。
02/07/28 19:43ID:???0250244
02/07/28 19:46ID:CcCGit1cポインタやら配列やらだけじゃダメってことですか?
勉強すればいいのか。頑張るぞ。
0251名前は開発中のものです。
02/07/28 20:09ID:???ベーマガでも買え。
0252244
02/07/28 20:10ID:CcCGit1c0253名前は開発中のものです。
02/07/28 20:39ID:???基礎を応用していく能力が無ければ、プログラマには向いていない。
ゲームプログラマなら尚更。
あと、英語は最低でも辞書見ながら何とかなるくらいにはしておくべき。
0254234
02/07/28 22:07ID:8gYUQv7Q>>241
なるほど、どうやら今の僕の現状ではかなり厳しいということがよく分かりました。(数学が大の苦手)
でも、やる前からあきらめるわけにはいかないのでなんとかがんばってみようと思います。
お答えいただきありがとうございました。
0255名前は開発中のものです。
02/07/28 22:22ID:???凄いプログラム技術とゲームの面白さが必ずしも直結するわけではないよ
0256名前は開発中のものです。
02/07/28 22:25ID:???0257名前は開発中のものです。
02/07/28 22:29ID:???真似されにくいって利点があるぞい。
0258名前は開発中のものです。
02/07/28 22:40ID:dQSd4hhk0259名前は開発中のものです。
02/07/28 22:44ID:xY23OzpI直結はしないが、おもしろいゲームの構想があっても、それを技術的に
実現できなければ意味ないわけで。
0260名前は開発中のものです。
02/07/28 22:54ID:???技術的に表現できる/できないってのは、なんつーか、企画以外の部分に頼ってるっつーか。
0261名前は開発中のものです。
02/07/28 22:56ID:???0262名前は開発中のものです。
02/07/28 23:11ID:???アイディアは映像とか、試作品とか…
紙だけに限らなくてもOK。とにかくお偉いさん(馬鹿)が
喜ぶようなものを!紙だけだと捨てる人多いんだよ…(鬱)
ま、最初の企画書ってのは5分で大体の内容が伝わる程度で。
向こうが身を乗り出してきたら仕様書を渡そう。
ス、スレ違いかッッ!!?
0263名前は開発中のものです。
02/07/28 23:15ID:???0264名前は開発中のものです。
02/07/28 23:47ID:xY23OzpI0265名前は開発中のものです。
02/07/29 00:25ID:???違うよ。
ネタモノでもないかぎり、紙上じゃ無理。
0266名前は開発中のものです。
02/07/29 00:37ID:sXvLWX/o馬鹿を釣るアイディアも必要だが、そこで終わってるから
最悪。
開発陣のモチベーションも上がるような、面白さの伝わる
(そもそもあるならな)企画も、別に用意しろ。
>>265
無能を晒してるね。
0267名前は開発中のものです。
02/07/29 00:56ID:???>馬鹿を釣るアイディアも必要だが、そこで終わってるから
見せるのは1000枚を5枚にまとめたモノで
アイディアノートの切れ端ではないぞ、当然!(笑)
モチベーションについては…
ゲーム開発ってだけで射精しちゃうようなアツい
奴らばっかりだったら楽なんだけどね!
0268名前は開発中のものです。
02/07/29 00:57ID:30u63Lt.0269名前は開発中のものです。
02/07/29 01:19ID:???どの駄スレを age 荒らししようとしたのかは知りませんが、
スレ違いのレスを付けないといった基本的なことと、
最低限の情報収集を行う習慣は身に付けておいた方がいいですよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011082291/232
0270名前は開発中のものです。
02/07/29 01:41ID:???それは仕様を煮詰めきれてないからだよ
0271名前は開発中のものです。
02/07/29 02:12ID:sXvLWX/oそれって、プログラムの仕様じゃないのか?
そうじゃないなら、検証せずにプログラマまで渡ってきてるだけ。
>>267
>ゲーム開発ってだけで射精しちゃうようなアツい
>奴らばっかりだったら楽なんだけどね!
大抵、みんなそうなんだが、、。
企画書見た途端、萎える。
「糞ゲー臭」がほのかに香る。
出るのは溜め息だけ、、。
「おお!!これは面白そう!!1日でも早く作らないと!!」と
思えるような企画書を見てみたい、、。
0272名前は開発中のものです。
02/07/29 02:24ID:D6mJ0TFA0273名前は開発中のものです。
02/07/29 04:41ID:???大抵、タイトルで萎えたりしない?
0274名前は開発中のものです。
02/07/29 05:18ID:???0275名前は開発中のものです。
02/07/29 05:23ID:???「高校3年間(仮)」なんてタイトルだと萎えるけど、それが後で
大ブレイクするなんて事もあるし。
最初から「ときめきメモリアル」でも萎えるか。
0276名前は開発中のものです。
02/07/29 10:29ID:???あーゆーのは、似たような人種がスクラムを組まんと、
絶対成功せん。つーか、漏れには「同級生」のファンと、
「ときメモ」のファンの違いが、未だによーわからん。
0277名前は開発中のものです。
02/07/29 10:38ID:???エロに対する免疫の違いです。
0278名前は開発中のものです。
02/07/29 15:46ID:???ときメモは格闘ヲタ、同級生はミリタリーヲタ
ただ共通してるのはどっちもガンヲタってことだ
マジで調べてみろ、かなり当てはまる
0279名前は開発中のものです。
02/07/29 19:54ID:???でんでろびうむ作った?とか言ってる暇あったら
さっさと手動かして仕事しろ。
0280名前は開発中のものです。
02/07/30 05:26ID:???同意。
好きなのは構わないが、仕事中にする話ではないよね。
ヲタはTPO考えないから嫌い。
0281名前は開発中のものです。
02/07/30 22:22ID:UcjlCd4.そんな悪くないと思うぞ。一生の職にするには、あまりにも
馬鹿が多すぎる。上の連中に多いからほんとに困る。
0282名前は開発中のものです。
02/07/30 23:24ID:???ダメなプロデューサーがいなくなれば、
多少は働きやすくなると思うのだが‥‥。
0283名前は開発中のものです。
02/07/31 03:17ID:???PC−98の頃の話になるけど、音を鳴らすにしても、マウスを動かすにしても、
全てマシンのポートを直接叩く作業だったですよ。絵を表示するのは、ただVRAM
を直接参照するだけだから難しくはなかったです。あれ?パレットいじるのに
ポートいるっけ?まあいいや。今は、その役目は全てAPI&ドライバがやってく
れてる。いい時代だ。俺がエロゲー業界に入った頃はWIN全盛期になってから
なので、何とも言えませんけど・・・。現在23歳。
:蛇足
俺から一言言わせてもらえれば、エロゲー業界には絶対入らん方がいい。これマジ。
こんな所で働いてるより、よっぽど普通のPGやってた方が金稼げるぞ。エロくない
ゲーのPGの収入についてはあまりわかりません。ごめんなさい。
この業界、一旦入るとなかなか抜け出せない。大手以外は常にぎりぎりの人数で製作
してるから、どこかが抜けるとそのまま会社無くなる勢いです。他の奴を路頭に迷わ
す事が出来ずに、現在僕は会社を辞める事が出来ません。いや、大手に入れるなら
また話は違うんだろうけどね…。とにかく弱小エロゲー会社には入ることはオススメ
しません。では、失礼致します。
0284名前は開発中のものです。
02/07/31 04:00ID:???エロゲ屋だった友達に聞いたんだけど、
残業しなかった場合の給料が、15万くらいって本当?
0285名前は開発中のものです。
02/07/31 04:31ID:???ハードを直接叩くのと、Win32 のフレームワークを理解するのは、実は前者の
方が優しい気がする。Win32 だと Hello World 書くだけでも、コード 100 行じゃ
足らんし。
PC-88 で入門して、Win32 プログラマを経てコンシューマゲームのプログラマ
やってる人間の感想。そういやグラフィックを表示したり音を鳴らすって意味で
は、N88-BASIC は楽だったねぇ。
0286名前は開発中のものです。
02/07/31 07:07ID:???修正ファイル出せばいいや程度の軽い気持ちの奴多いんじゃないか?
エロゲはコンシュマみたくチェック体制が調ってない!
と言い訳するのもいるが、それが甘えちゃうんかと小1時間・・・
つーか、「仕上がりを考える」と15万でもあげすぎだと思う。
時間拘束としては妥当。
0287名前は開発中のものです。
02/07/31 11:25ID:???将来の転職に支障が出ても知らんぜ。
エロ同人で稼ぎたいとか言ってるやつらもだけど。
0288名前は開発中のものです。
02/07/31 19:03ID:???>284
漏れの場合はもっと低いですよ。詳しくは言えません。
>285
え…?フレームワークって…。MFCでも使っていたのですか?あと、Port探り
に逝くのにはCだけじゃ物足りない、っていうか遠回り。peekとかpokeだけじゃ
マズーなソースしか出来上がらないと思う。asmも覚えなきゃダメだし、そのチップ
の動作を理解しなきゃだめだったし。MFCと比べられると、もうだめぽ(;´Д`)
>286
そうだな。それは会社側に言ってもらいたい。俺ら(エロゲPG)は、自分では
ちゃんと動く物を作っているつもりでも、所詮「自分のマシンでは正常に動いて
いる物」を作っている事にしかならない。あとはそれぞれの環境
(OS、CD−ROM、VGAカード等)を会社側で用意してもらわなければ、
100%バグ無しソフトなんて作る自信ありません。みんながみんな、同じOS、
同じマシンでやってくれれば、バグはすごーく減ると思いますよ。そんなことは
まずないだろうけど。あくまで自作機マシンは「PC/AT互換」であって、
「完全互換」ではない事をお忘れなく。というよりも今のPC/ATは
「基準となるマシン」がないような…。どんなに凄いプログラマでも、バグが0って
ことはありえないよね。だって、OSでさえバグがあるしな(笑
>修正ファイル出せばいいや程度の軽い気持ちの奴多いんじゃないか?
その言葉はマイクロソフトにも仰って下さい。何も私たちエロゲプログラマだけが
バグを出しているわけではありません。いや、バグは出さないようには努めていま
すよ。
>287
(゚∀゚)アヒャ
0289名前は開発中のものです。
02/07/31 22:00ID:tG0GduNI285の言ってるWin32フレームワークは、MFCじゃなくてAPIの事でしょ。
98のようにハードを知る必要はないけど、Windowsの不条理な約束事を
ゴマンと覚えなきゃならないから、それはそれで大変。
どっちにしろエロゲはゲームじゃないんで、その辺はヨロスク。
0290名前は開発中のものです。
02/07/31 22:16ID:wIVJv3tAWindowsでバグのないゲームを作るのは不可能に近いかも。
あらゆる組み合わせのハードと、
あらゆるドライバのバージョンでチェックできるなら可能かもしれんが。
実際はバグを取るんじゃなくて、
ドライバのバグに関わらないようにコードを修正している感じなんだよね。
で結局、最小限の信頼できるAPIしか使わないという結論に落ち着く。
それでもI/O周りで問題がでてきたりするんだけどね。
0291名前は開発中のものです。
02/08/01 00:10ID:???0292名前は開発中のものです。
02/08/01 00:25ID:???エロゲのバグって、ドライバ周り云々ではなく、純粋にロジックが狂ってるのも
多くないか?
0293名前は開発中のものです。
02/08/01 00:29ID:uxpP7/gIっていうか、エロゲー程度の開発で
ドライバのバグに当たることってあるのか?
結局自分のミスじゃねえのか?
エロゲーごときでバグの出るドライバなぞ相手にしてられねえよ
コストと顧客のバランスに見合わない
そもそもエログラマーにはドライバに文句をいう資格など無いぞ
0294名前は開発中のものです。
02/08/01 00:31ID:uxpP7/gI>あらゆる組み合わせのハードと、
>あらゆるドライバのバージョンでチェック
たぶん、それをやったら全APIが使用できなくなると思いますが
0295名前は開発中のものです。
02/08/01 00:56ID:esqQpMm.DirectXを使うとドライバのバグの遭遇確立がかなり高まります。
少しでも特殊なこと(差分更新とか)をしようものならバグるハードがあります。
>エロゲーごときでバグの出るドライバなぞ相手にしてられねえよ
>コストと顧客のバランスに見合わない
逆です。
最新のハードを要求するゲームはグラフィックカードもある程度制限(G-Force以上とか)
できるので、テストするマシンは比較的絞れますが、
エロゲーは、ノートPCやヲタの自作PCまで含めた、
ありとあらゆるマシンで動作させる必要があり、
またヲタは自分のマシンで動かないとギャーギャー騒ぐため、
(3Dゲーユーザーはまだ理解がある)対処が大変です。
>>294
少なくとも正常にWindowsが動いているのであれば、
最低限の基本APIの使用に限っては保証できます。
0296293
02/08/01 01:24ID:aljix3YQエロゲってDirect X使わないんですか?
ごめんなさい、よくわかってなかった。
遭遇確立がかなり高まるという考え方なのか。
漏れは使用することが前提だから、そこを基準点としてたわ
>少なくとも正常にWindowsが動いているのであれば、
>最低限の基本APIの使用に限っては保証できます。
半分皮肉が入ってますのでお気になさらず
Direct X使用することを前提として話してたから、
ずれがあったみたいですね。ええ。
(FillMemoryとかは100%使えるだろうね^^)
0297名前は開発中のものです。
02/08/01 15:21ID:???文章がでてきて選択肢が出てきて絵が出てきて…っていう
サウンドノベル系(っていうのか?)ならWindowsAPIで十分。
0298名前は開発中のものです。
02/08/01 16:56ID:???アルファブレンディングやら、背景と人物の重ね合わせやらやろうとすると、
実際には 3D 使った方が楽なんだけどね。2D だと、かなり低レベルのライ
ブラリから作り込む必要があるんで。
0299名前は開発中のものです。
02/08/02 01:38ID:???ttp://www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/
商用ゲーム作る気なのにロクなライブラリ作る能力なしで
開発進めるほうがよっぽどマヌケ。
低レベルなライブラリから作るんだったらyaneSDKとかぐらい参考
にして作ったら?
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/
0300名前は開発中のものです。
02/08/04 13:38ID:???なるほど。Direct3D使えよ派だったが、その一文ですべてが理解できたかもしれん。
0301名前は開発中のものです。
02/08/04 17:03ID:???> 商用ゲーム作る気なのにロクなライブラリ作る能力なしで
> 開発進めるほうがよっぽどマヌケ。
作れるかどうかと、実際に作るかどうかは別問題だろ。
0302名前は開発中のものです。
02/09/10 15:42ID:???は、ほんとは相当レベル低いと思うんだが。
全部OSやドライバのせいにしてるが、お前がへぼいだけだろ。
0303名前は開発中のものです。
03/03/22 00:26ID:RZQJdk2Pやっぱ残業当然ですか?
0304名前は開発中のものです。
03/03/22 01:31ID:Iny/9+aK_
♪ ┌―─┴┴─―┐ ♪
♪ ヽoノ │ 終 了 | ♪ ヽoノ
へ). └―─┬┬─―┘ ( ヘ
く ││ >
゛゛'゛'゛
0305名前は開発中のものです。
03/03/22 01:41ID:rZRa8ILC303 名前:名前は開発中のものです。 :03/03/22 00:26 ID:RZQJdk2P
02/09/10
03/03/22
もう抜け殻ですよ
0306名前は開発中のものです。
03/10/19 21:26ID:DNOFt9o30307名前は開発中のものです。
03/10/19 22:54ID:IILqtgPmこの機会に即戦力になる方を募集しております。
http://www.konamijpn.com/corporate/job/index_mgs.html
0308名前は開発中のものです。
03/10/20 02:46ID:J2w72pqY384 名前: 339 ◆jXLqadko 投稿日: 02/04/02 20:45 ID:dMwWsGe2
>>383
でもね、テレビやラジオなんて露骨だよ。すぐそこにいて見てる感じでしゃべられるし、
裏になにかあるなんてレベルじゃないよ、ホントに。ロコツ。だから、誰がどんな態度で
いるかをちゃんと控えて(チェックして)おこうと思っています。このアナウンサー、この
評論家、この司会者は何考えてるか、言葉のニュアンスからもどういうところで弱いか、
つまり嘘をつけないかがちょっとづつわかる。こちらも腰をすえてかかるしかありません。
897 名前: SF7 投稿日: 02/04/22 03:45 ID:dRa29X9q
朝日支局襲撃事件時効を前にして、4月20日、朝日の記者が大阪本社で会見し「
時効になっても犯人を追い求めていきたい」と怒りや悔しさを表明したそうだ。
それじゃ、糞制作会社にかっこうのネタを教えてあげよう。この記者達の会話を盗
聴して、彼らのトラウマ体験を逆さに脚色したドラマを作ったらどうかね? 記者
達が抗議して来たら、「まぁ、そんなに怒るなよ」と慰めるためのお説教番組を放
送すれば、解決するんだろ? 同業者同士の共食いは邪魔しないから、是非、放送
してくれ。酒の肴に、笑いながら、見るよ。
以前の俺なら記者に同情したかも知れないが、盗聴被害者である今、なんにも感じ
ないね。畳の上では死ねないと覚悟して仕事をやっている人は、新聞記者以外にも
たくさんいる。朝日の事件だけを特に悲惨だとは、俺は、まったく思いません。
0309名前は開発中のものです。
03/10/23 12:27ID:93z7rM36ここ見てたら冷めて来たよ・・・
もう一度考え直してみるか
0310名前は開発中のものです。
03/12/12 07:03ID:8TMIdwiD0311名前は開発中のものです。
04/03/22 09:49ID:yATIYqA7VC++も伴ってくるわけだよね。ならやっぱりVC++もきちんと押さえておくべき?
0312名前は開発中のものです。
04/03/31 03:20ID:0vKosJv00313名前は開発中のものです。
04/04/01 19:20ID:qiTw7SxNそれ以外の大多数はすごい薄給で、
裕福な親のスネをかじって支援してもらわないと、物価が高い東京で生活するのは到底無理、
ってイメージあるんですけれど、違うんですか?
好きなことをして食っていくって、そういうことですよね?
0314名前は開発中のものです。
04/04/01 19:46ID:ElNBylfj基本的には全員が勤め人な訳で。
製作者を個人の芸術家みたいに思ってるなら、
ちょっと現実世界に夢を見すぎじゃないのかな。
0315名前は開発中のものです。
04/04/01 20:10ID:nYdSkKUe0316313
04/04/01 20:31ID:/DABGdEX言われるままにメニューとか、ツールとかのプログラムを作ったり、デバッグしたり、
事務や広報の活動をしているような、
いわゆる裏方に属する作業に従事している大多数の人たちが、
小遣い程度以上の給料をもらっているところって、全然想像できないんですよ。
まともな給料を貰ってゲームの仕様を考えたり、設定やストーリーを作ったりするような、
創造性のある仕事をさせてもらえるのは、
社長以下数名だけの限られた人間なんじゃないですか?
0317名前は開発中のものです。
04/04/01 20:40ID:usVb1B610318313
04/04/01 21:05ID:/DABGdEX自分のスキルは低いけれど、
自分にとってゲーム作り続けることは、空気を吸うことと同じくらいの、
それなしには考えられない生活の一部なので、とにかくゲームクリエータになりたいんです。
例え小遣い程度の給料でも、ゲームを作っているという実感ゼロの仕事でも何でもいいから、
とにかく親を説得して、就職してからもスネをかじらせてくれるよう頼んでみます。
ありがとうございました。
0319名前は開発中のものです。
04/04/01 21:40ID:pZiYXq9p今のうちに一人暮らし&バイトして社会と言うものがわかってからにして下さい。
つーか、あまえんな。
0320名前は開発中のものです。
04/04/01 21:52ID:pZiYXq9p>創造性のある仕事をさせてもらえるのは、
これを創造性のある仕事とか言ってる時点で・・・ヤレヤレ
もうね、企画厨はしn(ry
0321313
04/04/01 22:59ID:Rq4ItqZg>>319
親のスネをかじって平気でいられるような人しか続けられない仕事じゃないんですか?
大手一流のゲーム企業の社員だと、普通の給料も貰えるのかも知れませんが、
中堅や弱小の企業だと、最初の二、三年はタダ働きみたいなものになるのでは?
だってアニメの原画とか、そういう仕事だと聞いていますし、
現に、知り合いのいたゲーム会社(電源不要ゲーム系)は、まともな給料をもらっているのは数人で、
残りの大多数は月給2万円のフリーターだと聞きました。
どうせコンシューマでも同じようなものじゃないですか?
ゲーム会社は残業が当たり前、家にも帰れず机の下で寝ることも日常茶飯事だと聞いているので、
副業のアルバイトなんて到底無理じゃないですか?
>>320
地位と権力を持った一部の企画厨に振り回され、
「俺が作るならもっと面白く出来るのに」と愚痴りながらも、与えられた仕事を黙々とこなすのが、
プロのゲームクリエーターの仕事じゃないんですか?
0322313
04/04/01 23:09ID:Rq4ItqZg人生の厳しさに対して何の危機感も抱いていない、甘い考えだと思います。
世の中ってのはもっと恐ろしい、悪意と危険に満ち溢れた、世知辛いところです。
0323名前は開発中のものです。
04/04/01 23:37ID:QD0N6JU+自分は32歳で業界12年のプログラマー
特に不満もなく家族3人食っていけてますよ 会社の規模は20人程度
0324名前は開発中のものです。
04/04/02 02:23ID:YFLJrF2T生活には苦労してないかな。(年齢+20ぐらいはもらえてる)
とりあえず、プログラマになれば?
スキルがなきゃ、そりゃ給料低いだろうけど。
0325名前は開発中のものです。
04/04/02 03:03ID:cgThVZtb>親のスネをかじって・・・最初の二、三年はタダ働きみたいなものになるのでは?
会社によるがそんな所はごく一部だと思う。
そもそも給料が安いと人が寄り付かないので会社自体が立ち行かない。
会社はお金を稼ぐところです。
夢とか創造性とかだけで頑張れると思うのは、あなたが実際に働いた事がないからだと思います。
>だってアニメの原画とか、そういう仕事だと聞いていますし、
あの業界はねぇ・・・そうらしいね。俺も聞いただけだけど。
>現に、・・・コンシューマでも同じようなものじゃないですか?
誰に聞いたかしらないし、あなたの想像だけで話してるのかもしれないけど、ありえないよ。
今どき月2万なんて募集かけても誰も来ない。労働基準法って知ってる?
>ゲーム会社は残業が当たり前、家にも帰れず机の下で寝ることも日常茶飯事だと聞いているので、
>副業のアルバイトなんて到底無理じゃないですか?
これは正解かも。
ただ、仕事が早い人は残業するのは納期前の一時期だけ、普段は定時で帰れる。
いざって時に数日泊れる位の心の準備は必要だけど。
あと、残業&休出はプロジェクト進行の失敗と本人のスキル不足が原因だと言い切ってしまおう。
ようは無能さのバロメーターね。<残業
>地位と権力を持った・・・
これもある意味正解。
自分の好きにゲームを作る事が出来るのは、お金と権力を持った人たちです。
ゲームという大人数が関わる現場で、自分の好きなように物づくりをしたいと思うのなら
自分の意見が聞き入れられるよう最大限の努力しましょう。
0326通りすがりの親父PG
04/04/02 03:20ID:5nHc263h自分で作りたいなら自分で作るが良い。
週18時間ぐらいやってれば、半年後には何かできてるよ。
どんな「業種」でもいきなり新人が「一番楽しいところ」をやらせてくれるわけがありません。
周り納得を得てその地位に上り詰めるわけですよ。
そのための技術力が必用。
0327名前は開発中のものです。
04/04/02 04:14ID:PGj9tFwV今年、結婚するぽ。
年収400万ぽ。
共働きなら余裕ぽ。
22歳のときは月額8万だった。一応、ゲーム業界の人なら
誰もが知ってるゲームソフトの制作の端くれで少しずつ実績
上げたぽ。
「一番楽しいところ」は、徹夜で作って強引に先輩の仕事を
奪って這い上がれ・・・ぽ。
0328名前は開発中のものです。
04/04/02 05:48ID:XRR6zDrgなりつつあるな。
0329名前は開発中のものです。
04/04/02 10:07ID:WZRWRsbY独身だし結構贅沢できますよ。
そのうちマンションホスィ。
0330名前は開発中のものです。
04/04/02 20:33ID:1l+tzPpq0331名前は開発中のものです。
04/04/02 21:26ID:XRR6zDrg一般的には情報科学じゃないか?
でも、工業系数学と物理に強ければ、あとは気合でなんとでもなるぜ。
逆に数学に弱いと縁の下仕事しかまわってこないぞ。
0332名前は開発中のものです。
04/04/02 21:30ID:XRR6zDrg>31歳、年収600万。
まぁ会社によると思うが、アニメーターよりぜんぜんましだね。
会社の規模的には社員数何名くらいですか?
0333飯泉政直
04/04/02 21:37ID:MXzK2K7Sヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
砂の器
ヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
砂の器
ヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
0334名前は開発中のものです。
04/04/02 22:17ID:XRR6zDrg1年前はこの板ももっと活発だったようなきがするが。
0335名前は開発中のものです。
04/04/02 22:44ID:Kvrw07s+2chじゃなくてこの板。
たしかにカウンターの回りは他の板と比べると(ry
0336313
04/04/02 23:29ID:j1B3i8/V>>323 >>324 >>327 >>329
「プログラマーの定年=27歳」と言われる世の中にあって、
定年を過ぎてもこの仕事を続けられている皆さんは、
会社からの信頼も厚い、凄腕のクリエーターさんなのだろうと察します。
少ない機会をモノにして勝ち上がってきた、いわゆる勝ち組の方なのですね。
羨ましいです。
> 22歳のときは月額8万だった。
誰もが知っているゲームソフト、ということは、327さんの会社は大手企業なのですね。
そのような大手でも最初は8万円……ということはやはり、中堅以下のゲーム会社では、
家の家賃を払ったら何も残らない、下手すると赤字というような給料でしょうね。
>>325
> そもそも給料が安いと人が寄り付かないので会社自体が立ち行かない。
なるほど、それは説得力ある言葉のように聞こえます。
ですが、ゲーム業界のような「人気職」「でも、好きでなければやっていけない職業」となると、
タダ同然で酷使されてもいいから働きたい、というマゾな方も多いのではないかと思えます。
> 誰に聞いたかしらないし
PBM(プレイバイメールゲーム=郵便RPG)の内職ゲームマスターの給料はそれくらい、と聞きました。
確かに2万円というのは少ないほうかも知れませんね。
在宅の仕事ではなく、普通に通勤している方は、もう少し多くの給料を貰っている訳でしょうか。
要するには、狭い門を潜り抜けてゲーム業界に入り、そこで数少ない勝ち組の座に座ることができれば、
いつまでも仕事を続けられ、給料も人並みに貰え、創造的な仕事を任せられる可能性もある、ということですね。
もっとも、それは他の業種でも同じことでしょうけれど。
0337名前は開発中のものです。
04/04/02 23:59ID:Tb8dDxkMあそこは、30歳までに上級の資格取って管理職の適性を
証明しないと自動的にキャリアパスから脱落するから。
つーか、何でわざわざ落ちこぼれを例として引用するのかワカラン。
0338329
04/04/03 00:17ID:b6BPCu/y社員数は120名。
リードプログラマは800万くらいもらってる。
ちなみに企画は400〜500くらい。
0339名前は開発中のものです。
04/04/03 01:03ID:ho2laNIK俺は、インスタントラーメンなら一応は自由に作れます。
でも、薄給で屋台を引いたり個人の店で修行するのはバカらしいです。
かといって、大手の外食チェーンとか製麺業者には就職出来ません。
俺に任せてくれれば、凄い企画書を書いてスーパーバイズしてやるのに・・・
なんで、ラーメン業界は旧態依然とした格差が残っているんだろう・・・。
言っちゃ悪いけど、キミはもう精神疾患だよ。鬱病通り越して分裂病寸前。
このスレのログを持って、早急に病院の精神科の門を叩く事を薦める。
0340名前は開発中のものです。
04/04/03 05:00ID:rgM425Z8クローンゲーム(画像&音楽丸パクリ)というのはやっぱりまずいですか?
0341名前は開発中のものです。
04/04/03 05:40ID:W5ulVZP1ソフトウェア開発に携わるものの一般常識として、
知的所有権について一通り学んでおくことをおすすめする。
0342名前は開発中のものです。
04/04/03 12:38ID:9qQTbFfVゲーム会社に就職しなくても、ゲームは作れるんだぞ?
なぜここで、俺がおもしろいゲームを作って、会社を興してやる!
と言い出す強者が現れないんだ?
結局、おまえらはゲームプログラマーという肩書きが欲しいだけなんじゃないかと。
目 を 覚 ま せ !
0343名前は開発中のものです。
04/04/03 13:03ID:J+xYk8BN↓
プログラミングについて勉強しまくり
↓
営業さんとか、会社以外の人とコネ作り
↓
独立
これ堅実
0344名前は開発中のものです。
04/04/03 16:02ID:sI/6/JHP先立つ金がねーんだよ。
0345名前は開発中のものです。
04/04/03 16:04ID:RnQiu5vkだな。まずノウハウ積んでからだよなぁ。
エンジェルも見つけなきゃならんし。んで商法勉強して。
>>342は起業を軽く見過ぎ。
0346名前は開発中のものです。
04/04/03 17:07ID:b6BPCu/y久しぶりにリアル厨房なカキコ見た。
0347名前は開発中のものです。
04/04/03 19:29ID:g/4rDKrlプログラマーならば自分は気にしません
あなたが学生でゼルダとかバーチャとかをそっくり真似したものを送ってきたら大抵の面接官は驚くでしょう
モデルデータのコンバーターとかもつけておくとさらに効果があるでしょう
0348名前は開発中のものです。
04/04/03 19:33ID:sI/6/JHP同感。デモなら問題ないよ。
ただ、ちゃんとリソースをどっからぱくったか著作先を明示。
0349名前は開発中のものです。
04/04/03 20:20ID:ZLsxs8BUプログラムは絵や音楽以上に差がでやすいので
あるていどの人員の質は保とうとすると賃金もそう低くはできないかと。
業務用PGって職もあるしね。ただどっちも仕事がきつい事には変わらんけど。
0350名前は開発中のものです。
04/04/03 21:09ID:IyVqXjTF(゚Д゚)
0351340
04/04/04 04:13ID:C6xQ23AF結局、大丈夫かどうかは会社(人事担当してる人)によって違うって事ですかね。
無難に素材を自作しようと思います。ヘボヘボになりそうですがw
>341
やっぱり丸パクリは、まずいですかね〜。
プログラマー志望なんで、大目に見てくれるかな〜とか思ったんですけど_| ̄|○
>340
ゼルダ、バーチャとかそんな凄いものでは無く、
FCソフトのクローンです…3Dはまだ知らないので…(´・ω・`)
>347
著作先を明記すれば大丈夫なんですかね?
でも「どうやって取ったの?」とか聞かれるとアウトなんで、
やっぱりやめときます。
0352名前は開発中のものです。
04/04/04 06:26ID:RKul7yqWまぁきわどく不法行為ならやめといたほうがいいわな。
軽く法を犯すやつっていうレッテルを貼られかねない。
0353名前は開発中のものです。
04/04/04 12:21ID:fUh7k35dまともな企業なら著作権侵害のサンプルなんか持って来られて通すはずがない。
通っちまうような会社なら、それはそれで不安だし。平気でコピーソフト使ってそう。
0354名前は開発中のものです。
04/04/06 18:39ID:7zSLwr+V俺の数学・物理のレベルはこんなだぞ、とか教えて下さい。自分は何ができるのかとか。
シェーダーとかバリバリ書いてるんですか?ルジャンドル陪関数やテンソル球面調和関数なんて余裕のヨシコちゃんなのですか?
特に>>323>>324>>327>>329さんはどうですか?
つーかコンシューマ開発だとそんなん不要?
とりあえず俺自慢もとい、自己アピールよろしく。謙遜なしで。
0355名前は開発中のものです。
04/04/06 21:31ID:2ONSKC6+0356名前は開発中のものです。
04/04/06 22:08ID:nrCHBKZohttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1078803918/l50
自治と称して自分ルールを作ろうとしてる人達の集団です。
批判しても「お前は邪魔」と一蹴するだけで聞き入れません。
意見ではなく人物で議論してます。既に議論じゃない。
ほぼ全員がそういう思想なので困りもの。
まさに救い様がない状態だ。厨房の溜り場と化してます。
やってる事も議論と言うより幼児の自己主張ばかり。
どうやら自己主張する事を建設的な意見と勘違いしてる様です
0357名前は開発中のものです。
04/04/06 22:37ID:cJ8PDLH1板違い。喪前が言えた義理かよ。
0358名前は開発中のものです。
04/04/07 02:28ID:KNAIag2a構うな。 あっちこっちマルチしてるから。
0359329
04/04/08 10:07ID:p7D9NwUZうちはゲーム機用のアクションゲームを主に作ってるけど、物理・数学は
高校レベルで十分だよ。
シェーダーとかはエンジンチームの担当なんで、ゲームチームの俺には
全然関係ない。水面とか布のヒラヒラとかの物理もエンジンチーム
まかせなんで、そうゆうの全然知りません。
ルジャンドル陪関数?テンソル球面調和関数?聞いた事も無いです。
0360名前は開発中のものです。
04/04/08 22:21ID:BjnLh8v8使い捨て要員ですね。
0361名前は開発中のものです。
04/04/09 00:42ID:Wkjelb2J0363名前は開発中のものです。
04/04/12 18:30ID:wa+50rOy東大大学院の情報工学系研究科の中にコンピューター科学
って専攻のがあるんだけど、ここではアーキテクチャ、アルゴリズム
等面白い講義が沢山あるんでお勧め。数学、英語必須。
変態クラスの教授が大量に居るんで面白い話が聞ける。面白い教授も来るし。
この間ドコモの携帯を作ったオッサンが来て携帯のセキュリティについて
話をしたよ。
0364名前は開発中のものです。
04/04/12 18:38ID:ZutM4fw4いつまでこのスレ続くかね
0365名前は開発中のものです。
04/04/12 23:17ID:hMj40QMZ0366名前は開発中のものです。
04/04/13 00:59ID:hM+bCUga【投票所】
http://tubo001.ninki.net/idol/oys/oyst245/index.html (お気に入り推奨)
live系 live11新設 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1時間以上たったら、また投票できます!
関連スレです。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081587006/
http://live7.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1081655610/
投票をお願いします。
0367名前は開発中のものです。
04/04/21 23:50ID:zKIW5BXyどの辺りがオススメなのでしょうか?
とりあえず情報系がいいということだけは
分かるのですが、数が多すぎてどうにも
決められません。どなたかアドバイスをお願いします。
0368名前は開発中のものです。
04/04/22 00:15ID:c0IodQcIhttp://school2.2ch.net/kouri/
終了
0369名前は開発中のものです。
04/04/22 05:12ID:znbuGexj0370名前は開発中のものです。
04/04/22 09:27ID:tZVzf1f40371名前は開発中のものです。
04/04/22 12:56ID:G2NPDeAz大学行くのは自由だが、給料が高卒野郎の半分でも泣くなよ。
0372名前は開発中のものです。
04/04/22 22:50ID:tmWlI/KVどれくらいのレベルのものをどれくらいレベルの会社に持ち込みどうなりましたか?
0373名前は開発中のものです。
04/04/22 23:02ID:c0IodQcIローカルルール読んで、納得したら就職板に行って来いよ。
たしかあっただろ、ゲーム業界志望者の専用スレが。
http://etc.2ch.net/recruit/
0374名前は開発中のものです。
04/04/22 23:48ID:/wcUHhDj【ローカルルール】(http://pc5.2ch.net/gamedev/)
>・板違いの話題
> 業界・進学・就職・人生相談の話題
【各種統一スレッド】
■板案内・初心者質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/l50
■〜作ってください(依頼・企画)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005259344/l50
■〜作ろうぜ(メンバー募集)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005323011/l50
■〜作ってます(共同製作・プロジェクト)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043382224/l50
■〜作ってます(自主製作・作業報告)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/l50
■〜作りました(評価希望)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/l50
0375停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています