アメリカゲーム業界の平均年収は約6万ドル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/06/19 15:44ID:m3fjvo4QGame Developer Magazineがゲーム業界人1801人を対象に行った調査によると、
ゲーム業界の平均年収は61,403ドル(約765万円)とのこと。
業種別でみると、プログラマーが66,000ドル、アーティストが61,000ドル、プロデューサーが76,000ドルで、
1年以上の経験があるゲームデザイナーの平均年収が52,000ドル。
また業界トップの人で30万ドルとなっている。
アメリカでは貧富の差が日本以上に激しかったり、州によっても大きくばらつきがあるが、
一般的な会社員で平均年収28,000ドル、ソフトウェア技術者で56,000ドルですから、概して高給取りということになる。
日本のゲーム業界の平均年収だが、上場しているメーカーに限ると、約592万円(XNEWS調べ)。
未上場のメーカーではおそらくこれより低いでだろうから、全体の平均ももう少し下がるだろう。
http://www.gdmag.com/
0002終了 ◆END7FiNw
02/06/19 16:11ID:???( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0003名前は開発中のものです。
02/06/19 16:20ID:???.´ __ ´∀` 」
|/ )ノメ从从))
lノハリ ( | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ノ从ハ ~ (フ/ハ < 再開を認める
/^ ヽ \_____
/ / 〉.
〈 〈 〉 ! 〉
0004名前は開発中のものです。
02/06/19 16:32ID:???/__|__
/__了 ゚Д゚) 終了だゴルァ!!
(|〆/|)
/|  ̄ |
∪ ∪
0005名前は開発中のものです。
02/06/19 17:05ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0006名前は開発中のものです。
02/06/19 17:18ID:6vRQGGws0007名前は開発中のものです。
02/06/19 18:41ID:CALjWhYQ0008名前は開発中のものです。
02/06/19 18:51ID:???統計上は必ずそうなるよ。
固定収入を持たない人間が他職種に比べ多いのだから。
0009名前は開発中のものです。
02/06/19 19:32ID:???0010名前は開発中のものです。
02/06/19 22:51ID:IKssvVtk>日本のゲーム業界の平均年収だが、上場しているメーカーに限ると、約592万円
これの方が驚いた。
今までゲーム業界は給料が安いと信じて自分を納得させていたのに…
転職してやる!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
0011名前は開発中のものです。
02/06/19 23:17ID:QwqFadcoじゃあ立ててくれ
0012名前は開発中のものです。
02/06/20 00:05ID:???0013名前は開発中のものです。
02/06/20 04:49ID:???>転職してやる!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
30才、670万ですがなにか?
0014名前は開発中のものです。
02/06/20 06:34ID:???0015名前は開発中のものです。
02/06/20 08:51ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0016名前は開発中のものです
02/06/21 14:04ID:???みんな見栄はりすぎ。全部ウソ。
0017名前は開発中のものです。
02/06/21 21:56ID:48VVwQyAもう少しほしいなぁ。
0018名前は開発中のものです。
02/06/22 00:32ID:???年齢は?そこが重要なのよ。
0019名前は開発中のものです。
02/06/22 21:07ID:???>>みんな見栄はりすぎ。全部ウソ。
各社、法規定により年齢別平均年収を公開しているからそれを見なさい。
ボーナス込み計算で(年齢×2万)=月収 がゲーム業界の相場。
30歳だったら 30×2×12 = 720 万前後 が平均年収。プラマイ100万はあるだろうが。
それでも、他業種サラリーマンの平均より若干低め。(昔はもっと格差あった)
ま、不景気なんで他業種の給料だけ底下げされた結果なんだろうが。
0020名前は開発中のものです。
02/06/23 11:37ID:???>それでも、他業種サラリーマンの平均より若干低め。
をいをい、随分景気のいい世の中だな。
景気悪いのはウチの会社だけなのか。
0021名前は開発中のものです。
02/06/23 17:00ID:???(ボーナスなし、時給扱い)
0022名前は開発中のものです。
02/06/23 17:17ID:???マスコミ、銀行、三大商社なら確かにもっとあるだろうけど。
0023名前は開発中のものです。
02/06/23 17:36ID:???とりあえず、ノーマルリーマンはクリアってとこかな、俺。
けど、なかなかローン組んでもらえないのよ、ゲーム業界だと。
二言目に出てくる言葉が「一部上場ですか?」だよ、まったく。
0024名前は開発中のものです。
02/06/23 20:13ID:???>ボーナス込み計算で(年齢×2万)=月収 がゲーム業界の相場。
そんなもんどこで見れんだよ。漏れは(年齢×1万)もねーぞ、ゴルァ
そんなに給料払ってペイ出来るような産業かっつーの。
0025名前は開発中のものです。
02/06/24 00:28ID:???まぁこんなもんだろと思っていたけど、平均が720万とか言われるとカナーリ鬱。
0026名前は開発中のものです。
02/06/24 01:12ID:PM.JOkLg0027名前は開発中のものです。
02/06/24 01:34ID:???ゲーム業界の平均値を計算するための一人に入っていたりしてね。
0028名前は開発中のものです。
02/06/24 01:57ID:???全体だと平均給与は461万らしいが、、、
0029名前は開発中のものです。
02/06/24 10:36ID:???>ゲーム業界の平均値を計算するための一人に入っていたりしてね。
ビルゲイツの給料は日本円に換算して年収\4500万だから、大したことねーよ。
0030名前は開発中のものです。
02/06/24 10:41ID:???来年で三十路だけど、700台には程遠い。
生活必要最低ラインって、誰でも大して変わらないから、
600-700の100マンって結構、大きいぞ
0031名前は開発中のものです。
02/06/24 22:45ID:???0032名前は開発中のものです。
02/06/26 17:32ID:???平均は、一人高いヤツがいると上に跳ね上がる。世間の過半数は、平均に
届いていないのが現実だよ。
0033名前は開発中のものです。
02/06/26 17:33ID:???米国は役員クラスになると、もはや給与ではなくストックオプションの権利やら
何やらが稼ぎの大半だからな……。
0034名前は開発中のものです。
02/06/29 00:40ID:IhIyIg9.この計算だと、新卒は22歳x2万x12ヶ月=年収528万!
東大から一流商社入ったってそんな貰えねーぞ(゚Д゚)ゴラァ!
0035名前は開発中のものです。
02/06/29 00:59ID:???っていうか東大生が院に進学しないのはオチこぼれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています