トップページgamedev
97コメント36KB

おいっ!オープンソースでゲーム作れ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 02/06/18 00:48ID:E54hu1ys
誰かがゲームの大まかな骨組みを企画する

誰かがそれをもとにプログラムを作成

プログラムを作ったやつは必ずソースを公開する

出来上がったゲームをプレーした誰かが
「もっとこうしたらいいんじゃない?」的な案をだす

それをもとに再びソースを変更・改良

(繰り返し)

って感じで延々と繰り返していけばどんどんすごいゲームになってくと
おもうんだけど。どうよ?
CG板のやつとかプログラム板のやつとか作曲板のやつとかも呼んでサ。
0002名前は開発中のものです。02/06/18 00:57ID:???
とりあえずおまえがCVSのリポジトリを含めたソース置き場と
交流用のコミュニティを用意しろ。
0003名前は開発中のものです。02/06/18 01:04ID:???
3
0004名前は開発中のものです。02/06/18 01:11ID:???
>>1
ゲームごときくらいは、一人で作ったほうが、出来が良いぞ。
下手に他人が介入して、意見が平均化したゲームのつまらない事と言ったらこの上無い。
0005102/06/18 01:14ID:E54hu1ys
>>4
別に他人の意見を取り入れる必要はないんじゃない?
0006名前は開発中のものです。02/06/18 01:24ID:???
伽藍
0007名前は開発中のものです。02/06/18 01:25ID:???
プログラムにおいては
個人での開発より、集団での開発のほうが
難易度が高いって知ってる?

C++なんかで、ゲームに使えそうな
クラスを作ってageてくいくらいが精一杯だと思うよ、厨房君。

例え、テトリス程度のソースでも
他人が(特に>>1が)書いたプログラムなんて
面倒で面倒で解読したくないよ。
0008名前は開発中のものです。02/06/18 01:27ID:???
>>5
意見を採り入れないで、何の共同作業か?
0009名前は開発中のものです。02/06/18 01:31ID:???
まあ、ジャンクの山ができてせいぜい良いところだね。
0010102/06/18 01:35ID:hNNWA9b6
じゃあスレタイを
「オープンソースで企画書を作れ!」
に変更!
って言うのはどうだろう
0011名前は開発中のものです。02/06/18 01:36ID:???
>>7
同意。
つーかどうせ1は他人のソースをまるごと
パクろうとか思ってるんだろ、カス

終了
0012名前は開発中のものです。02/06/18 01:38ID:nRF0jaTE
インターフェイスだけ公開しろやボケ。中身はいらん。中身はlibとdllだけでいい。むろんそのライブラリは何につかってもいいこととする。
0013名前は開発中のものです。02/06/18 01:47ID:???
あー、>>1(=>>12)が図星突かれてキレてしまいますた。
0014名前は開発中のものです。02/06/18 01:53ID:???
クラス定義だけでよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています