やね本 no.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やねうらお♂
02/06/10 01:16ID:???ランキング入りして派手なヤネ本スレ、no2ですよー
自分の息子も増刷りして、飛ばしたい!
いやいや、自慢できるのは せーしの飛距離だけではありませんよ!
その内容。パリパリに張り付いた裏汚'sスペルマ糊で、貴重な情報は
袋とじ!!なんてセコいまねはしてませんので、みなさんまずは立ち読み
くらいしてから批判してね。
0596名前は開発中のものです。
02/07/12 10:17ID:???> 描画って言ったら、ゲームの中枢。
そりゃ否定せんが、最低スペックを前提とした 2D 描画の最適化論争はハードの
進化に伴いゴミ箱行き確実なネタだ。しかも 32bit DIB で遅いマシンというと、既
に極一部のエロゲユーザー以外は持ってないし。
やね本で満足して止まってしまう前に、次の一冊に進め。読むべき本は、いくら
でもあるぞ。CG 関係だけでも
Real-Time Rendering
Computer Graphics: Principles and Practice (2nd ed. in C)
Graphics Gems
etc.
とあるし Game Programming Gems やヘネシー&パターソンの計算機論理設計
の本、タネンバウムの OS 本やネットワーク本などなど。
> 現在の市場がそれを要求
ほんとに? ユーザのハードウェア環境を見てると、ここ数年は「不要なほど
高い」ぐらいなんだけど。仕事で Office 使うとか、趣味でデジカメで遊んでる
人たちは、最低ラインが遙かに高いもの。
0597名前は開発中のものです。
02/07/12 10:23ID:???>どれだけ遅い描画手段をとっても、ストレスを感じないのは当たり前。
だから、エロゲではDIBの32bppを使っても実用上、問題無いって話だろ。
速度比較なんて、誰もしてないよ。
0598名前は開発中のものです。
02/07/12 10:28ID:???甘いな。実に甘い。さっかりんのようだ。
> しかも 32bit DIB で遅いマシンというと、既に極一部のエロゲユーザー以外は
> 持ってないし。
32bppのDIBを使って毎フレーム全画面更新して30fpsが維持できるのに必要な
スペックとはいくらぐらいだと思ってる?(動作させる画面モードは特に問わない)
宗教論争か何かだと安易に片付ける前に、それくらい自分の目で確かめるべきだ。
0599名前は開発中のものです。
02/07/12 10:33ID:???>>どれだけ遅い描画手段をとっても、ストレスを感じないのは当たり前。
>だから、エロゲではDIBの32bppを使っても実用上、問題無いって話だろ。
>速度比較なんて、誰もしてないよ。
お前の言うエロゲは、全画面更新することは無いのか?エフェクトは無いのか?
寝言言うなよ。お前みたいな馬鹿は、やね本は読むにも値しないってわけだ。
0600名前は開発中のものです。
02/07/12 10:34ID:???100MHzベースのP3を使用しているおいらは一部のエロゲユーザーなんですか?
当然フルシーンエフェクトやその他オブジェクトの描画、
ゲーム内でのデータ処理、サウンド/SE再生などによりバス幅も占有されてしまうので、
どうがんばっても十分な速度は出せないと思うんだけどね。
0601名前は開発中のものです。
02/07/12 10:38ID:???画面の更新回数が一回きりなら35MHz程度。
勿論、絵1枚だけの場合だけど。
0602名前は開発中のものです。
02/07/12 10:40ID:???35MHzってなんだよ。秒間3500万回も画面の書き換えできるのかよ。
何の話してんだよ。国語と算数から学び直して来いよ。
0603名前は開発中のものです。
02/07/12 10:41ID:???わかってねーなー。
全画面更新といっても、画面のトランジションならフレームスキップさせて
必ず一定時間で処理が完結するようにしておけば、プレイに支障はない。
問題は、雨や雪を降らしながらテキストを読ませるような処理。
これは、一部のメーカーがやってるみたいだけど
DirectX使用せずに実現してるんだろ?
0604名前は開発中のものです。
02/07/12 10:41ID:???0605名前は開発中のものです。
02/07/12 10:46ID:???トランジションエフェクトがスムーズでない物は重い、遅い印象を受けます。
エロゲはそんなに数プレイしないので例が無いけど、水夏とかフェード重かったね。
雨や雪の様な小さなオブジェクトがいくつも動き回る物は、多少重くても
人間の目にはあまり敏感に感じ取れないはずです(特に雨
0606名前は開発中のものです。
02/07/12 10:48ID:???>全画面更新といっても、画面のトランジションならフレームスキップさせて
>必ず一定時間で処理が完結するようにしておけば、プレイに支障はない。
フレームスキップはもちろん必要だが、前のフレームに依存するようなタイプの
トランジションが掛けられなくなる。ひどい場合トランジション自体がすっと
ばされる可能性もある。非常に不自然。本当に自分でプログラム書いてるのかよ?
>これは、一部のメーカーがやってるみたいだけど
>DirectX使用せずに実現してるんだろ?
してるんだろってなんだよ。してるんだろって。伝え聞きでものを言うな。
自分で実際に32bppのDIB使って同じ処理が出来てから言え!
0607603
02/07/12 10:51ID:???水夏は重かったな。
カーソルの動きももたつくし。
あれは、かなり重いゲームだと思う。
>雨や雪の様な小さなオブジェクトがいくつも動き回る物は、多少重くても
>人間の目にはあまり敏感に感じ取れないはずです(特に雨
雨や雪の動きよりも、テキスト表示のほうかな。
文字を目で追ってるわけだから、テキストの表示にもたつくほうが問題と思ったんで。
0608603
02/07/12 10:52ID:???>自分で実際に32bppのDIB使って同じ処理が出来てから言え!
前例があるのに、議論する余地なんてあるのかよ。
0609名前は開発中のものです。
02/07/12 10:54ID:???どんな重いエフェクト使ってんの?
ほんとにプログラマ?
0610名前は開発中のものです。
02/07/12 11:00ID:???馬鹿たれ。それは32bppのDIBではないかも知れんだろうが。
自分で組んでないならとやかく言う資格無し。
>>609
この馬鹿たれ。エフェクトの重さが問題なのではない。
フレームスキップは、60なら60fpsと仮定して、それに満たない部分を
スキップする。だから、10fpsしか出ないマシンでは、エフェクトの重さ
如何に関わらず、5/6のフレームは飛ばされているわけ。5フレームで
トランジションさせるプログラムを書いたら、まるごと飛ぶ。
0611名前は開発中のものです。
02/07/12 11:04ID:???>フレームスキップは、60なら60fpsと仮定して、それに満たない部分を スキップする。
そんな組み方してたのか。
そりゃ駄目だわ。
0612名前は開発中のものです。
02/07/12 11:07ID:???そんな組み方も何も、フレームスキップというのは、一般にそうする。
3Dじゃああるまいし(スキップというか、あれは補間なのだが)
それ以外に方法は無い。知ったかぶりするな。この糞馬鹿厨房!
0613名前は開発中のものです。
02/07/12 11:17ID:???うむ。
俺が考えていたのは、スキップより補間に近いな。
どっちにしろ
そんな組み方じゃ、そりゃ駄目だわ。
0615名前は開発中のものです。
02/07/12 11:27ID:???まだわかんねぇのか。組み方の問題では無い。単純にフレームスキップして、
安定したトランジションを行なおうという考え方自体がどこかおかしいんだよ。
>>614
もちろん証明なんて出来ない。他の方法があるなら御教授願いたい。
言うまでもなく、トランジションの時はフレームスキップの幅を
制限するような工夫は出来る。しかし、そういうのはバリエーションに過ぎない。
0616名前は開発中のものです。
02/07/12 11:31ID:???スキップの定義がその通りだから。
フレームスキップは元々コンシューマやアーケードからの言葉で、
ハードの制限により、フレーム数は固定(60FPSだったりね)されていて、
フレームごとの選択肢が ヤる、ヤらない (描く、描かない)の二択しかない。
間に合わないと言う選択肢は、存在し得ない。
0617名前は開発中のものです。
02/07/12 15:05ID:???板全体がこうであって欲しいよ。
0618名前は開発中のものです。
02/07/12 15:28ID:???勉強不足ですまんのだが、その定義は一体誰がどこでやったのだ?
コンシューマーでフレームスキップというと、描画が間に合わない
フレームを“はしょる”ことが一般的だということぐらいは認識しているが。
>>617
こんなくだらない議論に感心してないで、やね本にすら書いてある程度の
初歩的な内容を知らずに、偉そうに自説を展開する馬鹿どもに辟易すべきだ。
0619名前は開発中のものです。
02/07/12 15:34ID:???0620名前は開発中のものです。
02/07/12 15:43ID:???572=567=557=554=552=519=517=515=497に禿げしく萌え!(違ったらスマソ)
0621名前は開発中のものです。
02/07/12 15:45ID:???馬鹿ハッケソ。
0622名前は開発中のものです。
02/07/12 15:45ID:???>>616が言ってるのは、
割り込みがきてフレームを描画する処理に移った時
フレームの画像構築が終っていて表示出来る→ヤる
フレームの構築がまだ未完で表示出来ない→ヤらない
の二択しかないんだよってことじゃない。
つまり言ってることは同じと。
>間に合わないと言う選択肢は、存在し得ない。
このクダリは意味不明だけど。
0623名前は開発中のものです。
02/07/12 16:17ID:???ワッフルのゲームやったことあるけど、そんなに酷いもんじゃなかったよ。
すくなくとも、エロゲプログラマの中堅どころくらいの実力はあるんじゃないかな。
0624名前は開発中のものです。
02/07/12 16:55ID:???ノベルごときでひどいプログラムを作っていたら、
商用プログラマとしての適正0だろ
0625名前は開発中のものです。
02/07/12 17:37ID:???や ね う ら お 様 は 医 大 で す
0626名前は開発中のものです。
02/07/12 17:44ID:???アンタがノベルを作ったことがある人間なら
一度は俺のツールを聞いたりさわったりしているはずだが、何か?
0627名前は開発中のものです。
02/07/12 17:44ID:???0628名前は開発中のものです。
02/07/12 19:15ID:???ピクセルフォーマットの指定が出来なくても24bppは作れる
ピクセルフォーマットで問題になるのは16bppの565だが
555で作ったとしてもbppが一致していれば32bppより動作が軽いのは実験済み
32bpp固定はただの横着者
元々ピクセルフォーマットを確実に一致させるのが目的なら
DIBを使わずにDirectDrawでメモリー上にSurfaceを作ればいいだけ
古い環境がどうのと言っている割には無駄が多い
0629名前は開発中のものです。
02/07/12 23:48ID:???もうひとつの潮流の、コミケとかで2DSTG作ってる
人たちはいなさそうだけど、もし来てたら手をあげてくださ〜い
0630名前は開発中のものです。
02/07/13 03:03ID:???>555で作ったとしてもbppが一致していれば32bppより動作が軽いのは実験済み
馬鹿たれ。それはビデオカードのドライバの実装依存。
ただし、扱うデータの絶対量が少なくなるので、当然速くはなる。
しかし、565(65536色)発色できるビデオカードで、その半分しか描画できない
ようなタコの処理が許されるはずもない。お前ところのクライアントは、それで
許してくれるの?どこのメーカーだよ、それ。
> DIBを使わずにDirectDrawでメモリー上にSurfaceを作ればいいだけ
馬鹿たれ。それをやると全てのピクセルフォーマットごとの転送ルーチンが
必要になる。馬鹿正直に、全ての転送ルーチン書いたの?
0631名前は開発中のものです。
02/07/13 03:11ID:???DirectX未使用で800×600・32bppだよ。
0632名前は開発中のものです。
02/07/13 03:34ID:???いや、商用でひどいプログラムなんていっぱいあるだろ(w
貧弱な機能、ひどいバグ・・・・・・
0633494
02/07/13 04:26ID:???個人的には>626の作ったツールってのが気になる。
ノベルゲーが必ず使うツールって何だろう?
lexとyaccか(嘘)?
0634494
02/07/13 04:55ID:???恥ずかし過ぎですな。
逝ってきます。
0635名前は開発中のものです。
02/07/13 06:01ID:???FlexとBisonの悪寒(チゲ
0636名前は開発中のものです。
02/07/13 06:31ID:???0637名前は開発中のものです。
02/07/13 12:05ID:???つーことで、貴方の作ったツール教えてくだちぃ。
0638名前は開発中のものです。
02/07/13 12:14ID:???つまりDIBでやらなければ画質も速度も問題が出ないということ
>馬鹿正直に、全ての転送ルーチン書いたの?
主要フォーマットに対応させて規定外のモードならエミュレーションさせてる
偉そうに書くなら無駄に32bpp固定とか言わずにそのぐらいやれ
0639名前は開発中のものです。
02/07/13 12:32ID:???> 主要フォーマットに対応させて規定外のモードならエミュレーションさせてる
意味無いじゃん。
0640名前は開発中のものです。
02/07/13 12:39ID:???>>馬鹿正直に、全ての転送ルーチン書いたの?
>主要フォーマットに対応させて規定外のモードならエミュレーションさせてる
何で主要フォーマットだけなんだよ。それに、何だよ規定外のモードって。
> 偉そうに書くなら無駄に32bpp固定とか言わずにそのぐらいやれ
この馬鹿たれ。漏れは、32bpp固定にしろとは言っていない。32bpp固定で
問題が無いと勘違いしている馬鹿どもにひとこと言っただけだ。
0641569
02/07/13 12:39ID:???コテハンつけるのは構わんが 603 じゃないぞ、俺。
> 雨や雪の様な小さなオブジェクトがいくつも動き回る物は、多少重くても
> 人間の目にはあまり敏感に感じ取れないはずです(特に雨
そういや、PC88 時代の作品で「ダイナソア」というゲームがあったが、あれの
オープニングで雪が降ってたな。良くもまぁ Z80 しかもスプライト無しの機種
で、あそこまで…。
(もちろん、雪以外の背景部分は全て固定だったけど)
>>633
いやぁ ANTLR でしょ(違
0642641
02/07/13 12:40ID:???0643名前は開発中のものです。
02/07/13 12:57ID:gMbyy3o.統計的に根拠のあることなのか?
エロゲーユーザ層なんて、無意味に高いエロゲーポコポコ買うくらいだから、
PCもそれなりにいいもの使ってそうだと思うんだが。(やや偏見)
CGやる人も多かろうし、自分のPCで欲しいエロゲー動かなければ
あっさりPCアップグレードしそうな気もするし。
0644名前は開発中のものです。
02/07/13 13:12ID:???この馬鹿たれ。スレ読み返せ。
0645名前は開発中のものです。
02/07/13 13:25ID:???ここ以外でも、DirectDraw使用していないメーカーって、まだたくさんあるし。
プレイしていて特に問題があったわけでもない。
>何で主要フォーマットだけなんだよ。それに、何だよ規定外のモードって。
主要フォーマットって、例えばハイカラーならRGB555とかRGB565ってことじゃないのかなぁ。
規定外のフォーマットはこれら以外のフォーマット。ひょっとしたらRGB655なんてあるかもしれない(笑
そういう場合はエミュレーションで、ってことかと。
0646名前は開発中のものです。
02/07/13 13:30ID:???>ageやアリスがDirectDraw採用しない理由はなんなんでしょ?
DirectXのドライバがバグってて、それのサポートするのが嫌だからだよ。
だから、なるべく使わない方向にする。やねがDirectX3に固執するのも、
同じ理由だ。お前ら、もっとやね本読め。
>ひょっとしたらRGB655なんてあるかもしれない(笑
この馬鹿たれ。断言してもいい。そんなビデオカードは現存して無い。
0647名前は開発中のものです。
02/07/13 13:31ID:???DirectDrawSurfaceのLock/Unlockが遅いから。DIBの方が
速いから。
0648645
02/07/13 13:36ID:???>断言してもいい。そんなビデオカードは現存して無い。
つまりは、保険ってことでしょ。
別に、いちいち噛み付くほどのことでもないんじゃないかな。
0649名前は開発中のものです。
02/07/13 13:36ID:???この低脳!伝え聞きでものを言うな。
AGP、PCI、ISAのビデオカードに対してシステムメモリ上とビデオメモリ上の
DirectDrawSurfaceに対して、Lock〜Unlockおよび、640*480ドット分の
メモリfillを測定して、それを32bppのDIBの場合と比較してから言え!
0650名前は開発中のものです。
02/07/13 13:37ID:???0652名前は開発中のものです。
02/07/13 13:40ID:???>>断言してもいい。そんなビデオカードは現存して無い。
>つまりは、保険ってことでしょ。
この馬鹿たれ。fail safeという考えかたがある。それは、失敗したときの
安全性を確保する試みだ。絶対に失敗しないとわかっているものに対して、
fail safe対策をすることは何の意味も無い。それは、単に、失敗しないと
そいつがわかっていないだけのことだ。そんな保険には何の意味もねぇんだよ。
0653645
02/07/13 13:44ID:???現存しないと言ったってことは、過去にあったてことでしょ?
では、これから先絶対現れないという保障もない。
絶対安全というのは、現在において保障されるだけでは?
0654名前は開発中のものです。
02/07/13 13:44ID:???0655名前は開発中のものです。
02/07/13 13:45ID:???目的に応じて好きなモノ使えやゴラァ
を結論にしてよろしいですか?
0656名前は開発中のものです。
02/07/13 13:46ID:???0657名前は開発中のものです。
02/07/13 13:46ID:???その是非は、やね本に詳しく書いてある。
0658名前は開発中のものです。
02/07/13 13:48ID:???この馬鹿たれ。ここは馬鹿の巣窟か。お前のゲームは、ウィンドゥモードでは
動作しないのかよ。窓の出すプログラムから勉強しなおして来いやゴルァ。
0659名前は開発中のものです。
02/07/13 13:51ID:???この馬鹿たれ。いまからビデオカードベンダがDirectX非対応のビデオカードを
作るのかよ。ありえねぇ。
0660名前は開発中のものです。
02/07/13 13:53ID:???0661名前は開発中のものです。
02/07/13 13:54ID:???それはそうだが、結論としては甘すぎる。ママンのオパーイでもしゃぶってな。
0662名前は開発中のものです。
02/07/13 13:55ID:???0663名前は開発中のものです。
02/07/13 14:05ID:???お、ビット配列まで、DirectXでは規定されてるのか。
ってことは、ARGB1555、565、0888、8888に対応しておけばOK?
将来的に48bppなんてカードは出ない?
0664名前は開発中のものです。
02/07/13 14:07ID:???0665名前は開発中のものです。
02/07/13 14:10ID:???馬鹿たれ。お前みたいな馬鹿こそが、やね本読まなきゃなんねーんだよ。
漏れが棄てたやね本、ゴミ箱から拾って読め。
0666名前は開発中のものです。
02/07/13 14:27ID:???・DirectXのドライバにはバグが含まれる場合もある。
・君望やアリスのゲーム程度ならDIBでも十分。
ってことで、DIBが使用されるケースもある。
でOK?
0667名前は開発中のものです。
02/07/13 14:33ID:???>・君望やアリスのゲーム程度ならDIBでも十分。
この馬鹿たれ。
DIBでそこそこの処理速度を出すために、激しくアセンブラオナニしてるよ。
簡単に出来る、みたいな口を利くな。大変なんだよ、それはそれで。
0668名前は開発中のものです。
02/07/13 14:34ID:???あ、もちろんそれは前提ね。
それができない奴は、素直にDirectX使ってろってこった。
でOK?
0670名前は開発中のものです。
02/07/13 14:40ID:???0671名前は開発中のものです。
02/07/13 14:43ID:???0672名前は開発中のものです。
02/07/13 14:46ID:???どれのことだよ。日本語の不自由な奴め。
0673名前は開発中のものです。
02/07/13 14:57ID:???DirectXにしただけで速くなると思っている馬鹿がいたとは
0674名前は開発中のものです。
02/07/13 15:07ID:???0675名前は開発中のものです。
02/07/13 15:09ID:???アセンブラオナニできない奴は、とっととクビくくってエロゲ業界から消えてくださいってこった。
でOKか?
0676名前は開発中のものです。
02/07/13 15:28ID:???0677名前は開発中のものです。
02/07/13 15:34ID:???馬鹿はお前。
激しくアセンブラオナニと、アセンブラオナニはまったく別物。
中途半端なアセンブラの知識で高速化したとか言ってDIBに拘ってる奴は見苦しいだけ。
0678名前は開発中のものです。
02/07/13 15:37ID:???DIBだろうがDDrawだろうが、パフォーマンスの差違は誤差程度しかないぞ
0679名前は開発中のものです。
02/07/13 16:55ID:???0680名前は開発中のものです。
02/07/13 17:15ID:???0681名前は開発中のものです。
02/07/13 19:00ID:???アレはネタ日記だろうがよ。
これだから脳味噌でっかちのぼっちゃんは…。
0682名前は開発中のものです。
02/07/13 20:13ID:???0683名前は開発中のものです。
02/07/13 20:14ID:???どの書き込みが、やねうたん? やねうたん萌え(* ´Д`*)ハァハァ
0684さくら
02/07/13 20:35ID:GJQ4dMu20685さくら
02/07/13 20:40ID:GJQ4dMu20686名前は開発中のものです。
02/07/13 20:47ID:???お前だ
0687さくら
02/07/13 21:11ID:GJQ4dMu20688名前は開発中のものです。
02/07/13 21:17ID:IzgkcuP6RGB655なんて発想はでてこないと思うのだが。
やはり将来のことを心配する奴は、現在の能力に欠けるんだろうね。
0689名前は開発中のものです。
02/07/13 21:19ID:1ZeWutP.それはある。(笑
その日の主題をみて
どれ読んでみるかと思うも
さくらたんがどうした〜制服がどうの〜と
いつになったら本題に入るんだよゴラァァ!!!
0690名前は開発中のものです。
02/07/13 21:20ID:???むしろ、コスプレ話が本題なんだろ。あれは。
0691689
02/07/13 21:20ID:???0692名前は開発中のものです。
02/07/13 21:28ID:???背景を理解せずに 565 だ 555 だって数字ばっかり追ってれば、そりゃ
視野も狭くなるよな……。とりあえず CG に関しては、
コンピュータグラフィックス 理論と実践
ぐらいは読んでから、細かい心配をした方が良いと思うよ。
0693名前は開発中のものです。
02/07/13 21:46ID:???俺はコスプレ話を読むためにRSPを読んでましたが何か?
0694名前は開発中のものです。
02/07/13 21:53ID:???しかし、RGB655のカードは実際あったんだよな・・・
0695名前は開発中のものです。
02/07/13 22:02ID:???ソース希望。どこのメーカーのなんと言うカード?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています