3Dエンジンの技術について語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/06/07 10:46ID:VX129WA.3Dエンジンをつくる上での質問も可
3D Engines List
http://cg.cs.tu-berlin.de/~ki/engines.html
0085名前は開発中のものです。
02/06/12 00:46ID:???DirectX8の事だが?
0086名前は開発中のものです。
02/06/12 23:00ID:???DirectXでもSurface7が使えますが?
0087名前は開発中のものです。
02/06/13 00:08ID:???IDirect3DSurface8からIDirectDrawSurface7を取得する方法を教えてくれ
0088名前は開発中のものです。
02/06/14 06:45ID:???0089名前は開発中のものです。
02/06/14 11:44ID:???http://crystal.sourceforge.net/
0090名前は開発中のものです。
02/06/14 11:45ID:???0091名前は開発中のものです。
02/06/14 17:28ID:EAGqNRQU使われている技術を語れよ。
それなら定義はさほど問題でもないだろ
0092名前は開発中のものです。
02/06/14 17:38ID:???ハァ・・・。
0093名前は開発中のものです。
02/06/14 17:52ID:???旧GDIとの互換性は知らんけど。
0094名前は開発中のものです。
02/06/14 18:49ID:P6GE6a9g0095名前は開発中のものです。
02/06/14 18:52ID:???0096名前は開発中のものです。
02/06/14 18:59ID:???いじるのではどっちが楽しい?
0097名前は開発中のものです。
02/06/14 19:40ID:im.OkD9Uすまん。つぎのつぎだっけ
0098名前は開発中のものです。
02/06/14 21:10ID:nAZp4osEちんぽ
0099名前は開発中のものです。
02/06/14 21:15ID:???0100名前は開発中のものです。
02/06/15 00:47ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
0101名前は開発中のものです。
02/06/15 01:06ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
0102名前は開発中のものです。
02/06/15 01:07ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
0103名前は開発中のものです。
02/06/15 01:07ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
0104名前は開発中のものです。
02/06/15 01:07ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
0105名前は開発中のものです。
02/06/15 01:07ID:???>>101 遅えよ間抜け
>>102 なんでこの板にいるの
>>103 いますぐ辞表出せ
>>104 一生オナニーライブラリ書いてろ
>>105 あきれて物もいえん
010688
02/06/15 01:49ID:???Crystal Space は知ってたんだけど、もっと良いのがあるかなと思ってたので参考になります。
OGRE のサイトを見てみたら、きれいさ重視みたいなので勉強になりそうです。
>>90
1 にあるので見たんですが、全部見ていく前に数に負けて、教えてクソになりました。スマソ。
0107名前は開発中のものです。
02/06/15 08:09ID:xUe6EDMYhttp://www.zdnet.co.jp/news/0206/14/ne00_cg.html
Cg
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=cg
0108名前は開発中のものです。
02/06/15 12:16ID:quflp1bkCg++が出るまでまった方がいい。
0109名前は開発中のものです。
02/06/15 12:27ID:???C#g++がでるまで
0110名前は開発中のものです。
02/06/15 12:52ID:???0111くろさん ◆kuRoSUKI
02/06/15 23:16ID:???0112名前は開発中のものです。
02/06/16 02:55ID:???0113名前は開発中のものです。
02/06/16 06:53ID:??????
0114名前は開発中のものです。
02/06/16 11:08ID:???納期曖昧と評価曖昧ゆえにいまいちナニしてんだか不明。
大企業なんだけどさ。
要はヌルマ湯につかってんだよ。
さっさとゲーム作れや。
0115名前は開発中のものです。
02/06/16 11:56ID:???いいもん売ってなかったら作るしかないニダ
0116名前は開発中のものです。
02/06/16 15:11ID:???0117名前は開発中のものです。
02/06/16 20:14ID:???>納期曖昧と評価曖昧ゆえにいまいちナニしてんだか不明。
専門で作っててヘボかったら最悪だな。
しかしそいつら以外はライブラリも作れないヘボ野郎に
なっていそうだ。
0118名前は開発中のものです。
02/06/16 22:03ID:???美しいライブラリを作るのに余念がないのですよ。
ゲーム作るなんていう現実の問題につき合わせたら、汚くなっちゃうだろ。
それはイヤだな。
とか言ってたりして。
0119名前は開発中のものです。
02/06/16 22:04ID:???得られないことが判明した」
というための部署では。
0120名前は開発中のものです。
02/06/17 00:17ID:???ウチの会社もライブラリ(及び3Dエンジン)チームは独立してるよ。
で、ゲーム開発チームはそのライブラリを使用してる。
それが普通じゃないの?
0121名前は開発中のものです。
02/06/17 00:36ID:???たち遅れている会社は違うんだよ。
大手とか吹いてるところほど、その下地はカスカスだったりする。
>>114なんかは、まぁ言ってみればフェードアウト組ってやつだから、
暖かい目で見守ってあげませう。
0122名前は開発中のものです。
02/06/17 00:47ID:???114みたいに変な目で見られてるというのはまずいね。
0123名前は開発中のものです。
02/06/17 00:50ID:???ウェアと社内ライブラリの話になったのですが、それらを使う最大のメリ
ットとしては技術者の暴走を止める事が出来ると聞いて少しびっくりしま
した。
つまりはPS2を使いこなせば相当なものが作れるとしても、それよりも
他の部分でクオリティを高めた方が会社的には建設的だと。
正論だけど微妙な意見ですな。とりあえず苦笑いして流しておきました。
0124名前は開発中のものです。
02/06/17 02:37ID:???楽しみを奪うな。フィールドRPG量産するのが仕事かよ
という叫びはないのか
0125名前は開発中のものです。
02/06/17 03:20ID:???と思うが。
0126名前は開発中のものです。
02/06/17 04:46ID:rHaZXXIcnews記事だとなんだかよくわからんのだが、
要するにシェーダー用コンパイラを作りました。
っつーこと?
0127名前は開発中のものです。
02/06/17 06:04ID:???だからさぁ、末端エンジニアの知的好奇心なんて産業的にはなんの
利益も生まないんだよ。指定のライブラリで指定の物を組み上げるス
キルってのもフェードアウトしない為には大事なスキルって事さ。
まぁ、どうだろ?とは思うけど。
0128名前は開発中のものです。
02/06/17 13:08ID:???暴走は多くの場合、逃避ではないでしょうか。
知的好奇心が悪なのでは無いでしょう。
0129名前は開発中のものです。
02/06/18 03:29ID:???DirectX9にGetDCあるよ。ただし、サーフェスのフォーマットに制限有り。
あと、DirectX9のランタイムをインストールするとXPのGDIの半透明関係の
機能がDirect3D使うようになって軽くなるらしいよ。こっちは未確認。
0130名前は開発中のものです。
02/06/18 10:31ID:XraFTKKQ0131名前は開発中のものです。
02/06/18 10:45ID:???開発が終わったらそのチームのプログラマは1〜2ヶ月かけてソースの整理と
ライブラリへの組み込みをやるようにすれば良いんだよな。
他のチームはそれを使って開発→さらに洗練されていく
という流れができればベストだな〜
0132名前は開発中のものです。
02/06/18 11:22ID:???0133名前は開発中のものです。
02/06/18 13:39ID:???ゴージャスに仕上げたのが戦艦大和。
ロクな飛行機がないころに構想をはじめて制作期間が何年もかかって、
完成した頃には、時代もすっかり変わっていて、いざ実線に出したら
数時間で構想当初にはその概念がほとんどなかった戦闘機によって撃沈。
以下略。
0134名前は開発中のものです。
02/06/18 14:05ID:???作っていくってのが有効なんでは。
古くなった技術はライブラリから削除して行けば良いし、
無駄な人件費が抑えられるので会社にかける負担も少ないと思うんだが。
0135名前は開発中のものです。
02/06/18 14:18ID:???まぁどうでもいいが
>構想当初にはその概念がほとんどなかった戦闘機
ここ違う。軍事板に行ったら「理責め」でボコられるよ。
0136名前は開発中のものです。
02/06/18 19:33ID:???君の好きなプレイかね?
「理詰め」なら知ってるけどネ。
0137名前は開発中のものです。
02/06/18 22:10ID:ySW74IQ6だれかコレ試してない?
ダウソできないうえ、すげーハイスペックなマシンが必要…
0138名前は開発中のものです。
02/06/18 23:08ID:???いや、そういうプレイだよ
0139名前は開発中のものです。
02/06/19 01:17ID:???0140名前は開発中のものです。
02/06/19 01:34ID:???0141名前は開発中のものです。
02/06/19 01:41ID:ykevNXkU問い詰めたい・・・。500lbじゃ何十発当てないとあかんのだろう。
0142名前は開発中のものです。
02/06/19 01:51ID:???0143名前は開発中のものです。
02/06/19 02:05ID:???なんか、どうでもいい話してるなぁ・・・
まぁなんというか、『戦闘機』で撃沈されただとかそういう
トホホな勘違いで歴史を語るのはいかがなものなのかぁと。
素人ライターのイイ加減な歴史本か変な架空戦史小説でも
読んでんのと違うか。
0144名前は開発中のものです。
02/06/19 03:11ID:???大作を狙って長年の開発期間をかけ散っていったソフトを数知れず
見ているので意外と洒落にならんかも。
ところでここの人はUnrealEditerとか触ったことある人いる?
0145名前は開発中のものです。
02/06/19 05:18ID:99tvqaKY0146名前は開発中のものです。
02/06/19 07:02ID:???それに、どうでも良くても史実と違い過ぎるのはどうかと思うが。
0147名前は開発中のものです。
02/06/19 09:47ID:???>大和がどうやって撃沈されたか、知らないの?
戦闘機400機にリンチ撃沈されたんだろ?
大和に最後のトドメを刺した当時の軍人が、
先月だかに老死したとかでニュースやってた。
けど、仮に大和にたとえるならFFなどの超大作だろ。
0149名前は開発中のものです。
02/06/19 13:39ID:???133がわけの分からないことを言ったせいで、その話は終わった
0150名前は開発中のものです。
02/06/19 13:50ID:glvu0Qko結構楽しくない?締め切りはおわってるし。
それをライブラリにフィードバック?
よくにてるゲームならできるだろうけど、
実際のところどうだろぉ
0151名前は開発中のものです。
02/06/19 14:03ID:???結局、ライブラリ単独で開発を進めるということは
実線で役に立たないことが起こり易いってことか?
0152名前は開発中のものです。
02/06/19 19:32ID:???ゆっくり考える時間も欲しいなあ
0153名前は開発中のものです。
02/06/19 22:56ID:IKssvVtk>完成したあとで、ソースをキレイにするのって
>結構楽しくない?締め切りはおわってるし。
俺、それ大嫌いなんだけど……
終わったプロジェクトのソースは見たくも無い。
早く新しいゲームに移りたい。
1年以上も同じプロジェクトだとモチベーション持たないよ。
0154名前は開発中のものです。
02/06/20 04:37ID:???NHKでやってたぞ。
0155名前は開発中のものです。
02/06/20 05:26ID:???空母の時代だよ、空母の。
時代の変わり目に順応できないライブラリ。これほど痛いモノはないね。
実線のアプリを開発する際に自然の形で生まれたユーティリティ群こそが
最良のライブラリ。
0156名前は開発中のものです。
02/06/20 11:12ID:???根本的に必要なものが見抜けず造ってしまった負の遺産。
有名アプリからの採用実績のみが、ミドルウェアのカタログスペックさ。
0157名前は開発中のものです。
02/06/20 12:24ID:???>1年以上も同じプロジェクトだとモチベーション持たないよ。
禿同。長くても半年だな〜
だんだん周りの士気が下がっていくのがわかるし。
0158名前は開発中のものです。
02/06/20 14:53ID:1e9jA4d6そのわずか10日後にアメリカ軍潜水艦の雷撃により潮岬沖に姿を消した巨大空母、信濃
0159名前は開発中のものです。
02/06/20 16:55ID:???0160名前は開発中のものです。
02/06/20 20:41ID:???半年で開発終わるゲームなんて今時ありえない罠。
0161名前は開発中のものです。
02/06/20 20:43ID:???奴らはエロゲしか作らないから。
0162名前は開発中のものです。
02/06/21 03:03ID:???・・・アイモーd(以下略)
0163名前は開発中のものです。
02/06/21 03:18ID:???やると、もう次の世代のハードなんだよなぁ。
0164名前は開発中のものです。
02/06/21 03:49ID:???ってると思うんだよなぁ。そんなもんを毎回ハードに併せて作り直す
のは非常に神経を疲弊する。
われわれの仕事はゲームをデザインする事でライブラリをコーディング
する事じゃないはずなのだが…。
0165名前は開発中のものです。
02/06/21 08:12ID:???ライブラリだけ作りたがるやつって、オナーニ野郎が多い。
で、実際、オンラインでもライブラリが氾濫している。
アプリケーションが一つもないライブラリがな。
ライブラリ作ってる人にとっては、それを作ること自体がゲーム感覚で
楽しんでしまっているから手におえない。
0166名前は開発中のものです。
02/06/21 08:23ID:???>そのわずか10日後にアメリカ軍潜水艦の雷撃により潮岬沖に姿を消した巨大空母、信濃
空母は出来ても搭載する戦闘機がなかったという罠。
戦闘機があっても、石油がなかったという罠。
0167名前は開発中のものです。
02/06/21 10:35ID:???奴らは、C++オナニスト、デザパタオナニスト、XMLオナニストであることも多い。
0168名前は開発中のものです。
02/06/21 11:30ID:???あんなんで、シェアウェアとして大そうな値段をつけてたのも不思議だ。
表示優先度の設定もできない2Dライブラリ。(<<別に2D侮蔑ではないぞ、時代が時代だったし)
いかにもゲームを作ったことがない人な考えそうなオナニー設計。
ただ、WinGLはアプリケーションがあった分、まだマシだろ。
(実際、アプリケーションはすばらしいものがいくつかあった)
0169名前は開発中のものです。
02/06/21 22:52ID:cENtkN7cあ・・・それに俺ぜんぶあてはまる・・・
イタタタ
0170名前は開発中のものです。
02/06/21 23:12ID:???0171名前は開発中のものです。
02/06/22 00:30ID:???WinGLはフリーじゃなかった?
商用の場合だけ登録が必要みたいな感じだと思ったが。
WinGLのウリは、PCの環境に応じてWinGとDirectXを自動で
使い分けてくれるとこでしょ。DirectXがWindowsに標準装備
されてなかった時代だから、それが便利だった。他に同じこと
できるライブラリはなかったし。あと半透明や回転もサポート
してたから、2D用ライブラリとしては十分だったと思われ。
アップデートされてない今はもう価値ナシだけど。
ちなみに神威はWinGLだね。
0172名前は開発中のものです。
02/06/22 01:53ID:???0173名前は開発中のものです。
02/06/22 03:07ID:???0174名前は開発中のものです。
02/06/22 03:18ID:???もうCSVには戻れん。
何事もやりすぎは良くないがな。
XMLDBとか言い出した奴がいて、アイタタターな感じ。
0175名前は開発中のものです。
02/06/22 03:22ID:???xmlは死ぬほど面倒だ。
0176名前は開発中のものです。
02/06/22 03:42ID:???とか使ったこともない奴が言ってみる
0177名前は開発中のものです。
02/06/22 04:02ID:???0178名前は開発中のものです。
02/06/22 04:04ID:???OGREって、どんな感じ?
0179名前は開発中のものです。
02/06/22 04:14ID:???ヒトサマのライブラリはライセンスが面倒で使いたくない
製品は個人で買うには高すぎる。
個人無料製品もあるが外部dllとなっていて、1ファイルで完結できない
xercesはちょっとでかすぎる
MSXMLは可搬性がない
自分で書くくらいならCSVでいいや
0180名前は開発中のものです。
02/06/22 04:28ID:???0181179
02/06/22 04:29ID:???0182名前は開発中のものです。
02/06/22 04:43ID:???D3Dの初期化とXFILEの簡単なアニメしか出来ないのに
DLLで600KB超+STLPortDLL1MBですが何か?
0183名前は開発中のものです。
02/06/22 14:07ID:???ガンガンいってくれ。
どうせD3DXだけで120KBくらい使ってるし。
0184名前は開発中のものです。
02/06/22 20:02ID:F98MnyNY3Dエンジンについての初心者向けのページってないでしょうか?
鍵語が悪いのかGoogleでは見つからなかったので…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています