初歩的な質問で申し訳ないですが、
射影変換とスクリーン変換について質問があります
某ドキュメントに以下のような変換処理説明がありました

scrz : 投影面までの距離
ax, ay : アスペクト比
cx, cy : スクリーン中心座標
zmin, zmax : zバッファ最小値、zバッファ最大値
nearz, farz : nearクリップ面z、farクリップ面z

cz = (-zmax * nearz + zmin * farz) / (-nearz + farz)
az = farz * nearz * (-zmin + zmax) / (-nearz + farz)

   | scrz 0   0 0 |
m1=| 0   scrz 0 0 |
   | 0   0   0 1 |
   | 0   0   1 0 |

   | ax 0  0 cx |
m2=| 0 ay 0 cy |
   | 0 0  az cz |
   | 0 0  0  1 |

という条件で、この二つを合成した行列(m2 * m1)を使用して、
射影とスクリーン変換を行っているのですが、
az の計算が良く分かりません
どなたか、この計算が何をしているのか分かる方はいませんか