トップページgamedev
825コメント254KB

3Dエンジンの技術について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/07 10:46ID:VX129WA.
語ろう。
3Dエンジンをつくる上での質問も可

3D Engines List
http://cg.cs.tu-berlin.de/~ki/engines.html
0491名前は開発中のものです。04/08/16 20:43ID:CGj4/p9Z
というのは、"ship it when it is ready"のジョン・カーマックが、
あのレンダリングの遅さで妥協して発売するのは奇妙だ。
もちろんあれだけシャドウボリューム使ってりゃ遅くなるのも
無理もないとは思うが。それにしても idらしくない気がするのだ。
ひょっとしてDOOM3は外部にやらせて、ジョンはQuake4を製作中とか?

0492名前は開発中のものです。04/08/16 20:51ID:/qYjzGtW
【ハドソン】バンゲリング・ベイ 3D【やっぱ馬鹿】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1092643418/

ソフトウェア開発のハドソン(札幌市)は15日、同社が84年に任天堂ファミリーコンピュータ向けに発売した大人気ソフト
「バンゲリング・ベイ」の続編となる「バンゲリング・ベイ The Next Generation」を
発表した。
会見によると、ファミコン版をベースとしながらも、PS2というハードの特性を生かし
3Dシューティングになるという。
発売は04年12月末予定。メーカー希望小売価格DVD-ROM2枚組6800円。
0493名前は開発中のものです。04/08/16 21:37ID:4zMBmCow
>>490
買ったはいいけど英語が読めなくて先へ進めない俺w
0494名前は開発中のものです。04/08/16 21:59ID:CGj4/p9Z
>>493
オレの場合、遅くて先に進めません。
P4 2.4G + Radeon8500 で、640x480の最低クオリティセッティングで、平均10FPS。
死体が転がっているとFPS大幅ダウンなので、パンチで死体を粉砕してます。
屈辱的です。オレのマシンってもう古い?
あなたのはどんなマシンですか?
0495名前は開発中のものです。04/08/17 01:52ID:U1dJp8FL
Radeon8500 こいつが原因かも
0496名前は開発中のものです。04/08/17 02:25ID:KFJWS7by
どうでもいいけど、Quake4の開発はRaven Softwareな。
どうでもいいけど、カーマックはロッケト製作に( ´3`)ムチューな。
0497名前は開発中のものです。04/08/17 07:11ID:a3I8uK8J
影とバンプマップ切るとかなり早くなるらしいぞ
0498名前は開発中のものです。04/08/17 17:19ID:Gb3t+Li2
Flexion Engineのデモはいつになるんだ?
0499名前は開発中のものです。04/08/17 18:39ID:99tHkN5L
>>495
やっぱり。Radeon9800 とか欲しいけど、PS2本体買えちゃう値段が気に入らない。
なんで、板の上にチップが載っているだけのものとPS2が同等の値段なんだ?

>>496
>Quake4の開発はRaven Softwareな。

まじっすか?あそこのネットワークエンジン sucksなんですけど。もうだめだ。
もうカーマックは引退かな?十分稼いだだろうし。子供もできたし。

>>497
そりゃそうなんだけどさ。
0500名前は開発中のものです。04/08/17 22:13ID:KFJWS7by
どうでもいいけど、Quake4はDOOM3エンジンな。
どうでもいいけど、Ryan Carmack、誕生おめでとう。
0501名前は開発中のものです。04/08/17 22:15ID:Aw9ji+1J
>>499
影とバンプ切ったら、Doom3に価値は(以下自粛w
0502名前は開発中のものです。04/08/17 22:26ID:EkIZPW35
影とバンプの鑑賞ソフトだもんなぁ
0503名前は開発中のものです。04/08/18 13:15ID:DAos8Qg1
「なんか、Doomって熱くないね」とか、あのshi3z様も断言してますし
http://blog.livedoor.jp/shi3z/?08180300
0504名前は開発中のものです。04/08/18 17:45ID:4mdm1QSQ
>>503
うーん、同意。
カーマック様には悪いけど、正直、Painkillerの方が6倍綺麗で10倍おもしろい。
なんか火星コロニーマップ飽きた。飽き加減が苦痛。
敵に弾当たってもリアクションねーし。
そもそも真っ暗でなにもみえねーじゃん。
ゲーマー的には、こりゃ、4 out of 10だな。
Doom3買うならPainkillerがお勧め。同じバカシューティングでも後者の方が変化があっていい。
0505名前は開発中のものです。04/08/18 20:48ID:ELrXDnfx
なんか馬鹿ばっかだなあ。
0506名前は開発中のものです。04/08/18 22:05ID:5LpxDi2a
>>505
全くだ。君を筆頭にロクなのがいない。
0507名前は開発中のものです。04/08/19 16:15ID:CTQYuTX2
>>505
またきたのか。おひさしぶり。
0508名前は開発中のものです。04/08/19 23:21ID:DoxkasxA
ジャ ・ ジャ ・ ジャ ・ ジャンクロード

バ ・ バ ・ バ ・ バ バ ン ・ バンダム

WOW!
0509名前は開発中のものです。04/08/20 19:26ID:DsVyOP0h
>>508
ださいなあ、お前。
0510名前は開発中のものです。04/08/24 05:48ID:3f2vIuaa
デモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.doomiii.jp/slang/

と思ったら(ry
0511名前は開発中のものです。04/08/24 23:57ID:dNbl6z9t
3DモデルをTRIANGLE STRIPにする方法ってありませんでしたっけ?
最近そんな論文が出たって紹介されてたのを
見た気がするんですが、全然思い出せません、、、

知ってる方いたら教えてください。
0512名前は開発中のものです。04/08/25 00:05ID:qRb4hBww
>>511
効率を考えないなら面積ゼロの三角形を入れまくればすぐにでもできるぞ。(意味ネーけどw)
面積ゼロってのはつまり直線ナ。(なるだろ?三角形の頂点が一直線にある図を想像してみろ)
0513名前は開発中のものです。04/08/25 00:06ID:qRb4hBww
>>511
ちなみに面積ゼロの三角形は描画されない。
これでとりあえずつなげることはできるだろ?w
0514名前は開発中のものです。04/08/25 04:54ID:Gvn5T2T+
>>511

"Real-Time Rendering 2nd Ed.", Tomas Akenine-Moller, Eric Haines, A K Peters
11.4.3 Creating Strips

tomesh.c, a C-program on the SGI developer's Toolbox CD
Akeley, Haeberli and Burns

"Using Strips for Higher Game Performance" Presentation at Meltdown X99
Mike Chow

NVIDIA's NVTriStrip software

"Optimization of Mesh Locality for Transparent Vertex Caching" Computer Graphics (SIGGRAPH99) pp.269-276
http://research.microsoft.com/~hoppe/

0515名前は開発中のものです。04/09/01 09:25ID:K4Xo1KoI
Lamp(http://lamp.sourceforge.jp/)って税金貰ってるくせに更新遅くね?
0516名前は開発中のものです。04/09/03 15:48ID:XawehalR
Mayaがターゲットって・・・・
存在する意味あるのか?このエンジン・・・・・
0517名前は開発中のものです。 04/09/03 16:17ID:rD+fQzZm
税金とワイロでMayaをフリーウェアにする工作してるんですよきっと・・・
0518名前は開発中のものです。04/09/03 16:19ID:6BnkbEbT
>>516
だな。
一応初心者向けらしいがw
0519名前は開発中のものです。04/09/03 17:37ID:8jbSe5Fl
Mayaの会社関係?
0520名前は開発中のものです。04/09/03 22:55ID:7YYFhtt2
PLE使えってことか?
0521名前は開発中のものです。04/09/03 23:15ID:EuFC3A0v
>>520
Preはすべてが駄目。
俺が人柱実行済みw
0522名前は開発中のものです。04/09/04 18:33ID:NBe8VnDT
まずは、Maya互換のモデラーから製作するのが筋だろう。
0523名前は開発中のものです。04/09/04 19:53ID:gIYFB5z2
でも未踏ソフトの中ではまだましなほうでしょ。

これなんか
http://www.ipa.go.jp/NBP/14nendo/14mito/mdata/9-11.html
これで500万だよ。
こんなの一日仕事だろ…
税金使ってるのに成果は一切不問だから
採択されればかなりおいしい。
0524名前は開発中のものです。04/09/04 22:10ID:TzAUQGCx
>>523
なんじゃこりゃ?
ヘタすると一日かかんねーぞw
ホント、首吊ってほしいねw
0525名前は開発中のものです。04/09/05 01:43ID:X0Gm1PPO
そう思うんなら応募しろ
0526名前は開発中のものです。04/09/05 01:53ID:2JsGO/u+
それじゃ同罪だろ
0527名前は開発中のものです。04/09/05 03:48ID:WPRUdC9T
応募で即罪かよ!
0528名前は開発中のものです。04/09/05 04:32ID:2JsGO/u+
税金泥棒が目的なら応募は罪でしょ。
詐欺は未遂でも罰せられるよ。
>>523のも一年がかりであれしか出来ないって
進捗管理とか全くしてなかったと思うんだけど。
0529名前は開発中のものです。04/09/05 10:56ID:Tb4ouMSR
>>523
マジで酷いな。血税がこんなゴミに払われてるかと思うと吐き気がする
0530名前は開発中のものです。04/09/05 11:41ID:h3ISZZK7
好きなだけ吐けよ。
0531名前は開発中のものです。04/09/05 12:29ID:Tb4ouMSR
うわー面白いレスもらっちゃった、おいらは幸せだ(^^)
0532名前は開発中のものです。04/09/05 14:15ID:V4Gf/eWH
>>528
税金泥棒が目的で応募してるわけないだろ!
真剣だから滑稽なんだよ!
0533名前は開発中のものです。04/09/05 17:22ID:vZLK9MG/
キミらがもっと有望なネタで横暴すりゃいいじゃん。
0534名前は開発中のものです。04/09/05 18:59ID:Aw7mZn1s
未踏ソフトウェア創造事業の審査を通過した応募者達に
支給されるカネだが、あれは国庫から出てるわけじゃない。
協賛する企業が出してるんだな。
 
そこを勘違いして、プログラマ達を税金泥棒と叩くのは
ちょっとお門違いだろう。
 
IPAの運営に国庫が使われていることに注目し
IPAの行なっている事業が税金の無駄であるとして
IPAを叩くなら、それは筋が通っている。
 
しかし、それをする前にどんどん応募してカネを
ふんだくったほうがいいと思うぞ。
0535名前は開発中のものです。04/09/05 20:58ID:6nr0x9je
まあ、とりあえずお前ら未踏スレに行け。
0536名前は開発中のものです。04/09/07 19:57ID:tgI+eKEd
しかし、京大生がスクロールバーのズーム機能追加ってさ、高校生のパソコンの授業の課題じゃないんだからさ、勘弁してくれよ。
0537名前は開発中のものです。04/09/07 21:48ID:tfKhLF24
>>536
狂大生だったんじゃね?(ぷー!俺、会心のギャグw)
0538名前は開発中のものです。04/09/17 22:34:50ID:z2IUIk+G
ほす
0539名前は開発中のものです。04/10/01 20:20:49ID:/Ii1h+jh
ttp://xslgl.jugem.cc/

DOOM3の次は、今度は3DMarkのパクリかよw
0540名前は開発中のものです。04/10/01 21:35:44ID:s0Nc5b8q
最初は元気があってよろしいと思っていたが、
こうなってくると、本気なのか、妄想ネタなのか、
判らなくなってくるな…何も実行ファイル公開していないようだし
0541名前は開発中のものです。04/10/02 00:08:15ID:bhmkR8G8
ttp://www.doomiii.jp/slang/の画像はどれもオリジナルっぽいから
エンジン自体が狂言ってことはないと思われ。
まあ、ベンチマークはネタっぽいが。w
0542名前は開発中のものです。04/10/02 00:09:55ID:bhmkR8G8
うっは、IDがベンチマーク。w
0543名前は開発中のものです。04/10/02 02:22:37ID:UyWl8e7h
いや俺は本気で彼を応援したいのだが、
いくらなんでも香ばしくなり過ぎていて見てて辛い。

高校生ならあの程度の妄想を抱くことは是、と解釈するべきなのか?
0544名前は開発中のものです。04/10/02 02:54:31ID:ShjWTkjk
FlexionEngineのblog見てると、「他のエンジンでやってるから俺もやってみよう」って程度のノリの
自己満足で開発してる、焼き直しエンジンに見えてきてしまうんだが・・・

他のエンジンより優れた点とかあるんだろうか。
0545名前は開発中のものです。04/10/02 03:42:46ID:q9iX7dKH
優位性じゃなくて話題性が本分だろ
0546名前は開発中のものです。04/10/02 07:55:22ID:W9zE2lsg
何かしらの、サンプルプログラムがUPされてれば、変な勘繰り
されずにすむのにね。
当人が勘繰られても気にしないっていうなら、それもいいけど。

この板で、カーレースを作っている高校生も、サンプルプログラムをUP
するまでは「ネタだろ!」ってさんざん言われていたけど、UPしたら
皆納得したしな。
0547名前は開発中のものです。04/10/02 10:12:46ID:TQd6l5cO
PerspectiveShadowMappingとCubeMapの親和性については俺も考えていた。
3DMark05で既にやっていたとは、流石。

>>541のページの「透過マッピング (EMBM)」ってわからないんだけど
簡単にいうとどういう処理なの?
0548名前は開発中のものです。04/10/02 10:44:55ID:W9zE2lsg
>>547
Environment Mapped bump Mapping だっけか?
ノーマルマップを使った環境マッピングのことだべ。
頂点ごとの環境マッピングじゃなくて、表面の凹凸によって
ピクセル単位で、移りこみ先を細かく変動させることができるんでリアル。
0549名前は開発中のものです。04/10/02 11:11:33ID:TQd6l5cO
>>548
それって昔マトリックスのビデオカードが初めてHWサポートした奴だよね。
スレーブゼロってゲームで動いてた。当時超やりたかった記憶が。
それはさておき、そのEMBMを使って透過マッピングってのがよくわからない。
透過マッピングって、ぐぐってみたらスプライトでいうカラーキーみたいな感じだし、、
0550名前は開発中のものです。04/10/02 11:46:45ID:W9zE2lsg
俺も知らん。
鏡みたく映り込みのベクトル求めるじゃなくて、
ガラスみたいな、透過屈折ベクトルを求めるのか?
0551名前は開発中のものです。04/10/02 12:01:17ID:6KqlFYO1
>>550
なるほどリフレクションマッピングってことを言いたかったのか。
納得しますたサンクス。
0552名前は開発中のものです。04/10/02 12:57:15ID:Htbebiab
>>551
ん、550はリフラクションマッピングだと言ってんじゃないのか?
0553名前は開発中のものです。04/10/02 13:45:05ID:UyWl8e7h
ようするに、
レンダリング結果を環境バンプで貼り付ける方式のリフラクションマッピング
でOK?

であるとして、今更特記しなきゃならないような技術じゃ全く無いんだけど……
0554名前は開発中のものです。04/10/02 17:12:55ID:bhmkR8G8
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=216
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=80
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=74

FlexionEngineの中の人って、何気にしっかりやってるんだな・・・。
0555名前は開発中のものです。04/10/02 17:47:06ID:pya7RpLi
EMBMの何たるかも知らないような、反射と屈折の違いも分からないような、
馬鹿な2chネラによってたかられてFlexion Engineの中のひとも大変だなw
0556名前は開発中のものです。04/10/02 18:11:13ID:pya7RpLi
馬鹿は「香ばしい」とか「痛々しい」とか言うだけで、
肝心の技術そのものについては何も批評できないから笑えるw

それこそ「痛々しい」
0557名前は開発中のものです。04/10/02 18:17:44ID:bhmkR8G8
>>555>>556
中の人ですか?w
055854704/10/02 18:36:31ID:thDZckOl
>>555
別に俺は叩いてないよ。
単純に透過マッピングという単語の意味がわからなかっただけ。
0559名前は開発中のものです。04/10/02 19:50:33ID:0keV/Gw2
パクリでも純粋に凄いと思うぞ
俺はソース見ないとパクリさえできん
0560名前は開発中のものです。04/10/02 19:56:11ID:NKyq0guc
>>557
馬鹿な2chネラの中の人ですか?w
0561名前は開発中のものです。04/10/02 20:54:17ID:bhmkR8G8
しかし3Dってのは才能だね。イマジネーションつーか。
才能のない人間がいくら足掻いたところで、才能のある人間の集中力には敵わない。
0562名前は開発中のものです。04/10/02 22:21:23ID:kghZkJk+
>>561
俺は違う考えだな。
小さい事の積み重ねが気づくと取り返しのつかないくらいの
大きな差になってるってただそれだけだと思う。
0563名前は開発中のものです。04/10/02 22:23:06ID:W9zE2lsg
>>554
t-pot氏のHPにも同じようなサンプルあるな…
0564名前は開発中のものです。04/10/02 22:31:15ID:bhmkR8G8
>>563
今時屈折マッピングぐらい常識。そりゃどこにでもサンプルはあるだろ。
0565名前は開発中のものです。04/10/02 22:42:38ID:W9zE2lsg
>>564
うん、常識。
そんな、どこにでもあるようなサンプルを、わざわざ>>554でリンク張っているのが、
妙だと思うわけで。まあいいんだけどさw
0566名前は開発中のものです。04/10/03 10:19:05ID:cDBFjPQI
話の流れ変えて申し訳ないが、
3Dエンジン検索だったら、>1のよりも、
ttp://www.devmaster.net/engines/
の方がお勧め。機能別に整理されてて検索しやすい。
0567名前は開発中のものです。04/10/03 22:17:28ID:VyCoYRJn
なんかFlexionEngine開発日記のメンテ終了時間が期限到達とともに延長しているのは
これもエンジンの仕様に含まれるのでしょうか?
0568名前は開発中のものです。04/10/03 22:31:04ID:4F1d1rTE
仕様です。
0569名前は開発中のものです。04/10/03 23:32:38ID:v9erFDfL
しかしJUGEMのやる事は全てオモロイな。
まー他人事だから笑ってられるんだけど(´д`)

、、、当事者だったら首吊りそう(´д`)
0570名前は開発中のものです。04/10/04 21:13:18ID:GYc9BkC1
中の人って、たまに今日みたくシュールなギャグ飛ばしてくるから油断できねえ(w
0571名前は開発中のものです。04/10/14 18:28:53ID:U+K4hekj
保守
0572名前は開発中のものです。04/10/20 04:25:25ID:58CWOYDe
 
0573名前は開発中のものです。04/10/27 21:21:45ID:Q4tF+KI6
T大学ってのは東京大学のことなのか。
忙しい忙しい書いてたから、遊んでて手が回らないと思ってたけどまじめに勉強してんだな。
0574名前は開発中のものです。04/10/27 23:33:59ID:yuhKRMkV
国立ってこの時期に合格者出すもんなの?
0575名前は開発中のものです。04/10/28 01:00:21ID:ay3NxP7k
AO入試とかだったらこんなもんでしょ
0576名前は開発中のものです。04/10/28 03:32:51ID:Zu3Md6Zp
http://www.gakkou.net/cgi-bin/ao/search.cgi
多分筑波だと思われ
0577名前は開発中のものです。04/10/28 07:58:52ID:hG2N/XMg
東北大学
0578名前は開発中のものです。04/10/28 18:28:57ID:Zu3Md6Zp
東京海洋大学
0579名前は開発中のものです。04/10/29 18:08:53ID:NOeGd7wi
きっと筑波かと。27日のニュースで合格発表が掲載されてるし。
http://www.tsukuba.ac.jp/
0580名前は開発中のものです。04/11/07 12:55:06ID:+uucpTXH
ACな人だったか。
ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20040929
0581名前は開発中のものです。04/11/08 17:43:22ID:7Q4Zzlic
中の人、感電した経験があったら笑えるw
0582名前は開発中のものです。04/12/02 14:34:14ID:UFU/wTCo
中の人タン・・・(汗
0583名前は開発中のものです。04/12/05 18:59:45ID:bwOr6FSh
ピーコに遭遇したとか、何なんだ(w
0584名前は開発中のものです。04/12/05 19:56:21ID:wybksdbB
おすぎとピーコを即座に見分けるなんてさすがだな
将来の有望株だ
0585名前は開発中のものです。04/12/07 19:31:58ID:8VRVXxIS
SCEIとnVidiaが組むことを先見してたなんてさすがだな
0586名前は開発中のものです。04/12/07 23:45:15ID:DWFpT2x2
地味な方がおすぎだ。間違いない。
0587  【ぴょん吉】 【808円】 05/01/01 13:36:19ID:D7tw4hQx
sdfg
0588名前は開発中のものです。05/01/01 14:52:27ID:0x6QRUaz
おすぎは調子こいてXPを「ペケ窓」と呼ぶのが生意気
0589名前は開発中のものです。05/01/05 11:26:44ID:8WlPKX+O
テクノロジーデモ公開だが、周りでうろうろしてるドーナツの
影がないのは仕様なのかゲフォのせいなのか。

でも実際に動いてるのを見ると素直に感心する。
0590名前は開発中のものです。05/01/05 11:55:22ID:zEnCUWdP
おまいらの大好きなカーマックたんのブログですよ

John Carmack's Blog - Recent Updates
http://www.armadilloaerospace.com/n.x/johnc/Recent%20Updates
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています