トップページgamedev
825コメント254KB

3Dエンジンの技術について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/07 10:46ID:VX129WA.
語ろう。
3Dエンジンをつくる上での質問も可

3D Engines List
http://cg.cs.tu-berlin.de/~ki/engines.html
0412名前は開発中のものです。04/05/03 23:21ID:WtR36FqL
>>411
とりあえず試してみろよ。(初心者相談室じゃねーんだし)
あとVCToolKit2003もあるでよ。
0413名前は開発中のものです。04/05/13 20:48ID:HjjkOgG5
"Painkiller"ってゲーム知ってる?
ここにデモがあんだけど、すげー。空気感が秀逸。
しかも塗りまくっている割に速い。
http://www.painkillergame.com/index2.php
ひょっとしてレンダリングエンジンはid Softwareかな?
なんとなくHalf-Life2のエンジンと同じもののようなきがする。
フォグ用にテクスチャーをフィルターとして1ステージ使っているようだ。
ソフトシャドウ(ライトマップ)もなかなか乙。
0414名前は開発中のものです。04/05/13 20:58ID:5n7B9Y3w
【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】

すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。

先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権を違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。

詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/
ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/
プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7

また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
0415名前は開発中のものです。04/05/13 21:05ID:ty8GJGLQ
>>414
ふざけんな犯罪者が死ねよ
0416名前は開発中のものです。04/05/13 21:55ID:4OJd4QlM
こういうキモイコピペ見ると逆に支援する気がなくなる。
ひょっとしてそれを狙ってるのかも知れんが。
0417名前は開発中のものです。04/05/13 23:41ID:C3D/QiSW
犯罪者が束になってもだめだろ
0418名前は開発中のものです。04/05/14 00:19ID:XD0U8pXH
そもそも、
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。 → お前のサイトの内容なんて読んでないから、不適切かどうか知らねーけど、いいから張らせろ。
だからな・・・・・・。これで支援してもらえるのか?
0419名前は開発中のものです。04/05/14 23:04ID:aljrjq2y
>>414
47氏が何をしていようと、捕まろうと知ったことではないが
金子氏が捕まったなんて・・・・・・

なんてこった!なんてこった!なんてこった!
0420名前は開発中のものです。04/05/15 02:13ID:+FQAo4pT
3D=3M

むずい
めんどい
儲からない

     マンドクセ
0421名前は開発中のものです。04/05/16 17:28ID:b74ZsW5L
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040511010017971.asp
0422名前は開発中のものです。04/06/08 08:43ID:6Sugvx0y
hosshu
0423名前は開発中のものです。04/06/15 15:11ID:IXPvcEhi
ほっしゅ
0424名前は開発中のものです。04/06/30 21:28ID:fttWhrOT
ttp://www.doomiii.jp/slang/files/movies/flx_demo_02.m1v
0425名前は開発中のものです。04/07/01 19:38ID:pTMGB09v
16歳とは、将来有望だなこいつ
0426名前は開発中のものです。04/07/01 21:59ID:w9Izpl7J
>>425
1987年だから17歳じゃないか?

将来に期待age
0427名前は開発中のものです。04/07/01 22:06ID:XSIVkPls
http://www.doomiii.jp/slang/files/movies/flx_demo_01.m1v
これってモロにDOOM3のぱくりだろ…。
ま、ぱくれるだけの技術があるって時点で凄いが。
0428名前は開発中のものです。04/07/01 23:00ID:H8LZesOu
細かいこといえば、弾倉交換のモーションが少し変だ。
M16は弾を撃ち尽くしたとき、ボルトは後退したまま固定されるから
右手人差し指で弾倉を外して、新しい弾倉に入れ替えたら
あとは左手でボルトキャッチを押してボルトを戻すだけで、自動的に
送弾されるんで、次が撃てるようになるんだけどな。
0429名前は開発中のものです。04/07/01 23:51ID:w9Izpl7J
>>428
ていうか、あのM16は見るからにCSのスキンだと思うが・・・
プログラマにモデリング期待しちゃ駄目だろ
0430名前は開発中のものです。04/07/02 00:02ID:5swPe4uk
>>428
ボルトフォーワードアシストノブをプッシュしないと装弾不良の悪寒。
0431名前は開発中のものです。04/07/04 07:53ID:Zz0e/jlP
既存のスキンを再利用できてウマーって思えよ
つーか能力高すぎで正直へこんだ
0432名前は開発中のものです。04/07/04 11:59ID:W4YitV6X
確かに高校生の作品としては凄い。
でも、もし「ソースは非公開にします」とかいうと、ひがみっぽい連中から
「○○のパクリなんじゃないか?」とかいって叩かれそうだな・・・
俺が思うに、諸所の事情でw公開されない(できない)描画エンジンや
物理計算エンジンってものも、世の中には数多くあるんではなかろうか。
0433名前は開発中のものです。04/07/04 12:23ID:cETPVfwn
いや、ソース非公開でも別に叩かれないだろ…
0434名前は開発中のものです。04/07/04 18:50ID:Oo/svKA2
>>432
>俺が思うに、諸所の事情でw公開されない(できない)描画エンジンや
>物理計算エンジンってものも、世の中には数多くあるんではなかろうか。
 
んー。諸々の事情って意味深な言い回しをしてますけど
具体的にどういったものを想定してるんでしょう。

『ライセンス違反のソースコードを使ってるのがバレると困る』といった理由で
ソースコードを公開しないケースが世間には数多くある、というお考えなら
それは陰謀論に近いと思いますよ。
 
リバースエンジニアリング(&アラ探し)大好きなエンジニアは一定数存在しますので
やれば格好の餌食になりますよ。余程アンポンタンな三流企業でもなければ
そういうリスキーな行為に及ぶことは稀かと。
 
それと、物理エンジン周りはわりと特徴的なアセンブリコードになります。
0435名前は開発中のものです。04/07/05 23:03ID:kfNb0YX0
Flexion Engine age
0436名前は開発中のものです。04/07/06 07:39ID:dFhdZuoL
あれじゃねーの?流れたHL2のコードとか。
オレも欲しいぞ。
0437名前は開発中のものです。04/07/06 08:07ID:vj8/49Vz
先入観で語るのはどうかと。
0438名前は開発中のものです。04/07/06 14:51ID:ex2tx0xg
サブマリン特許くらって沈められないように、
ってのもありそうだ<ソース非公開
0439名前は開発中のものです。04/07/06 18:09ID:2ypUOTRZ
>438
使って商売しなきゃええんでは

というか、リーク物を堂々と見せないようにw > 若人
0440名前は開発中のものです。04/07/06 20:01ID:BcMkP7i2
これ日本の高校生が作ったの?
0441名前は開発中のものです。04/07/06 20:39ID:2mGcib8N
>>440
高校生かどうかは知らんが、とりあえず17歳のジャパニーズらしい。
0442名前は開発中のものです。04/07/06 21:01ID:BcMkP7i2
>>441
サンクス
日本でこんな香具師いるなら世界じゃもっとすごいのいるんだろうなぁ・・
想像がつかん
0443名前は開発中のものです。04/07/06 21:20ID:tJWPmmxn
高校生で3DSMAXを持っているところがすごい。
CSとセットで学割でも15万ですよ。
0444名前は開発中のものです。04/07/06 23:25ID:dFhdZuoL
>>442
仮に全部自前だとしても、そこまでいうほど凄くは無いと思うぞ。
あそこまでは誰でも作れる段階。
044544404/07/06 23:29ID:dFhdZuoL
正確には、「高校2,3年程度の数学・物理力があれば誰でも」
0446名前は開発中のものです。04/07/07 00:52ID:eywajqEP
あの程度までは英語力があれば誰でも作れる範囲だな。

ソースやミドルウェアの公開がされてないから判断できないけど、
本当にエンジンとして独立した部品として組んであるのなら
そこそこ凄いほうかもね。
0447名前は開発中のものです。04/07/07 01:09ID:deVC98rN
お前らアホか!

お前らが高校生の時思い浮かべろ!あの頃の知能で本当に作れたか!?




俺はあの頃VB5で糞みたいな2Dのゲーム作ってウキッウキキーって喜んでたよ・・・情けねー
0448名前は開発中のものです。04/07/07 01:09ID:deVC98rN
アレ?


よく考えたら、俺って今でも作れねー予感
0449名前は開発中のものです。04/07/07 02:21ID:DDvmx85O
「誰でも作れる」とか僻んでる香具師、必死だな。(藁
0450ないや204/07/07 05:56ID:UZuPIrE1
作れますヤフーでコピーがうってあるから
0451名前は開発中のものです。04/07/07 06:23ID:O16cq5lf
心理学的にいえば
「誰でも作れる」という発言は
「僕はそんなのを作れることが当然だと思えるほどのレベルの人間ですよ」
とアピールしたい表れらしいね
0452名前は開発中のものです。04/07/07 08:18ID:hqasBUQW
>>438
斜に構えすぎではないか。
 
ソース非公開というのは、特許アルゴリズムの利用を
隠蔽する手段としては然程強力なものではない。むしろ脆弱。
 
世間では、就職活動用の作品をWEB上でも公開する学生は珍しくない。
WEB上でソース非公開の奴も多いが、それを見ていちいち
「なにか陰謀があるのではないか」といぶかる者がいるだろうか。
0453名前は開発中のものです。04/07/07 08:24ID:hqasBUQW
s/ソース非公開/ソース非公開(バイナリのみ公開)/
0454名前は開発中のものです。04/07/07 10:40ID:zpLCb2Vn
俺の高校生の頃というと、FM-7でBASICでしょーもないゲーム作って神扱いされてたな。
今のガキはネットあるから、井の中の蛙にならなくて済むからいいよな。
0455名前は開発中のものです。04/07/07 10:41ID:zpLCb2Vn
歯医者も痛くないしさ。全然関係ないけど。
0456名前は開発中のものです。04/07/07 10:46ID:e/whEcAh
歯医者が痛くないのは当然、痛いのは患者なんだから。
0457名前は開発中のものです。04/07/07 11:45ID:hqasBUQW
うらやまし杉だ。
俺はヤブ医者に当たってばかりで歯医者嫌いになり
歯磨き達人になってしまったよ全然関係ないけど。
0458名前は開発中のものです。04/07/07 12:18ID:KLu1xeY6
おれなんか、ヤブ医者にあたってヤブ蛇のヤブに逃げ込んでヤブられたよ
0459名前は開発中のものです。04/07/11 20:34ID:JnnutoQG
このスレでも前紹介されてたLampが
今年度はどうやらゲームミドルウェアになるらしい
ゲ板住民的にはがんばってほしいところ
ttp://lamp.sourceforge.jp/

同時にエンターテイメントコンピューティング(名前なげえ)に
興味が湧いたがいくらなんでも北海道は遠すぎる
ttp://www.entcomp.org/ec2004/index.html
0460名前は開発中のものです。04/07/11 21:48ID:kuafyuTa
>>459(Lamp)
> > STLとかBOOSTとかstd::stringとかなんで使っていないの?
> まず、C++初心者にとってテンプレートが重荷であるという点があります。
> ですので、できるだけテンプレートを使用しない方針をとっています。
> 学習面においても、基本的なクラスをコンパクトなソース量で提供することには意味があると考えています。

本当に初心者のことを考えるなら、おとなしく標準ライブラリを使うべきだと思う。
結局template使って自前コンテナや文字列クラスを作るなんて、無駄(時間とか、税金とか)。
0461名前は開発中のものです。04/07/11 22:47ID:1pemIBOv
>>460
税金を納める立場ではなく使う立場にあるものは
賢い金の使い方なんて考える必要は無い。
税金で買えるなら、買い物もすべて定価だ。
0462名前は開発中のものです。04/07/12 00:05ID:hcTaIXat
んー俺はこれはこれで選択肢増えて良いと思うけどなー
迷わず標準ライブラリ使う人はそもそも対象じゃないんじゃね?

でもじゃあなんでMaya?
0463名前は開発中のものです。04/07/12 09:33ID:P2Ekj8l7
未踏ソフトウェア創造事業は事実上「成果不問」なのでお得です。
ベンチャーへの投資という点ではこうした形は自然なのですが
審査が緩々なので旨味は大きいです。チャレンジしましょう。
0464名前は開発中のものです。04/07/12 18:40ID:JQvMPPtF
もう自分でエンジン構築してるからイラネ
0465名前は開発中のものです。04/07/13 10:41ID:ACAW/cqo
作ってるんならその技術を語ってくれよ
そんなスレなんだろ、ここw
0466名前は開発中のものです。04/07/13 12:16ID:5EUnxt0S
オナニーエンジン
0467名前は開発中のものです。04/07/14 16:17ID:nRzqJXQY
技術ネタで
物理エンジンに何必要〜
重力、慣性、当たり判定など?
0468名前は開発中のものです。04/07/14 16:34ID:Wq2xcMIa
ODEでも見とけ
0469名前は開発中のものです。04/07/14 23:40ID:3SlC6+or
MFCって設計がなんかおかしくね?

0470名前は開発中のものです。04/07/15 00:23ID:RWdIjlRh
469の頭もおかしい
0471名前は開発中のものです。04/07/16 07:37ID:W5My5XSV
ちょっと上に出てた日本の高校生がエンジン作ったってやつは
今はSoftEtherつくってるやつでしょ
0472名前は開発中のものです。04/07/16 13:46ID:s1XhRwhG
全然違うけど
0473名前は開発中のものです。04/07/16 18:26ID:UgOEWCNg
softetherといい、doom3クラックエンジンといい、日本の高校生はパクりばっかだなw
0474名前は開発中のものです。04/07/16 19:20ID:Pjk0t54w
嫉妬ご苦労。
0475名前は開発中のものです。04/07/16 20:38ID:j5ex48Ol
>>473
正直、登大遊のEOWはパクリとしてもゲームとしてもダメダメだったな。技術は凄いんだが。

なんちゃってDOOM3エンジンの方は現物が出てないから何とも言えんな。
PRE ALPHA版のデモを今月出すとか言ってたが…
0476名前は開発中のものです。04/07/16 21:06ID:aKy5SfzO
あのデモ映像で使われてたダンボール箱って、
ソース付リアルタイムソフトシャドーのサンプル
ttp://www.ce.chalmers.se/old/staff/tomasm/soft/
で使われているのと同じくさいんだけど、わりと有名な素材なんか?
0477名前は開発中のものです。04/07/16 22:18ID:SNj8EN1L
>>476
俺も気になってた。
0478名前は開発中のものです。04/08/04 01:07ID:2mr9YcPL
July 15th, 2004 :: Pre-Alpha v0.83
 
The engine has been changed over to a non-open source project.
Consequently there will be no release of the sourcecodes.
 
http://www.doomiii.jp/slang/
 
とりあえずバイナリだけは公開されるようですね。
0479名前は開発中のものです。04/08/04 09:45ID:L7cyRkh7
たいしたもんだ・・・・
0480名前は開発中のものです。04/08/04 18:53ID:O2LpOHqc
いつからこのスレはFlexionをヲッチするスレになったのかと(ry
0481名前は開発中のものです。04/08/04 20:20ID:/Y3c3ZHA
バイナリ逆汗して、何のコードに似ているか調べて遊ぼっと。
0482名前は開発中のものです。04/08/04 22:18ID:O2LpOHqc
ていうか、まだバージョンPre-Alphaだったのかよ。
0483名前は開発中のものです。04/08/05 10:02ID:EOw8Dx+y
どっちにしろ同じ歳(高2)の俺からすれば
レベルが違いすぎる。

>>447
同意
0484名前は開発中のものです。04/08/11 19:15ID:bpLuDnSe
ワラタw
http://www.doomiii.jp/slang/files/movies/d3_editor_02.m1v
0485名前は開発中のものです。04/08/11 22:41ID:+/LcpZAx
>>484
なるほど。HL2のデモをDoom3エンジンで再現してみたって訳か。
すごいな。
0486名前は開発中のものです。04/08/15 19:00ID:2pKlaylS
Doom3エンジンのソースは入手できないわけで
仮に入手しているとしても過去にリークされたバイナリだろ。
つまり、MODデータを作ってDoom3リーク版バイナリで
出力した映像ではないのか?という説か。
 
バイナリが公開されねーと分からんな。今から詮索してもキリねー。
 
やれるとしてもせいぜい目コピーだろうが、それは公開されてる
ムービーでも可能なことだしな。
0487名前は開発中のものです。04/08/15 22:30ID:5ATrlvgy
doom3は既に発売されてるわけだが
何を訳のわかんないこと言ってんだこいつは?
0488名前は開発中のものです。04/08/16 01:01ID:Tv+NwdQU
DOOM3発売前からパクりだなんだとアレコレ言われてたみたいだな。
 
どのみちバイナリ公開されればわかることだが、DOOM3パクリの可能性は低い。
ソース無しの状態から特定部分の処理(シャドウや剛体力学)を盗用するのは
極めて困難であるし、その手の文献を調べてコードを組むほうがラクだ。
0489名前は開発中のものです。04/08/16 18:03ID:XGWSua2f
なんかこのスレには真性のキ○ガイがいらっしゃるようですね>>486
0490名前は開発中のものです。04/08/16 20:36ID:CGj4/p9Z
DOOM3買ったよ。なんかバンプマップやアテニュエーション付きライティングなどのレンダリングの雰囲気がslangクンのとそっくりなんだけど。それにモデルやテクスチャーもDOOM3のもののようだし。便所の鏡シーンもそっくりだ。どういうことだろうか?
ひょっとしてslangクンってid関係者?実はジョン・カーマックはプログラムを組んでなくてslangクンのエンジンを使っているとか?

0491名前は開発中のものです。04/08/16 20:43ID:CGj4/p9Z
というのは、"ship it when it is ready"のジョン・カーマックが、
あのレンダリングの遅さで妥協して発売するのは奇妙だ。
もちろんあれだけシャドウボリューム使ってりゃ遅くなるのも
無理もないとは思うが。それにしても idらしくない気がするのだ。
ひょっとしてDOOM3は外部にやらせて、ジョンはQuake4を製作中とか?

0492名前は開発中のものです。04/08/16 20:51ID:/qYjzGtW
【ハドソン】バンゲリング・ベイ 3D【やっぱ馬鹿】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1092643418/

ソフトウェア開発のハドソン(札幌市)は15日、同社が84年に任天堂ファミリーコンピュータ向けに発売した大人気ソフト
「バンゲリング・ベイ」の続編となる「バンゲリング・ベイ The Next Generation」を
発表した。
会見によると、ファミコン版をベースとしながらも、PS2というハードの特性を生かし
3Dシューティングになるという。
発売は04年12月末予定。メーカー希望小売価格DVD-ROM2枚組6800円。
0493名前は開発中のものです。04/08/16 21:37ID:4zMBmCow
>>490
買ったはいいけど英語が読めなくて先へ進めない俺w
0494名前は開発中のものです。04/08/16 21:59ID:CGj4/p9Z
>>493
オレの場合、遅くて先に進めません。
P4 2.4G + Radeon8500 で、640x480の最低クオリティセッティングで、平均10FPS。
死体が転がっているとFPS大幅ダウンなので、パンチで死体を粉砕してます。
屈辱的です。オレのマシンってもう古い?
あなたのはどんなマシンですか?
0495名前は開発中のものです。04/08/17 01:52ID:U1dJp8FL
Radeon8500 こいつが原因かも
0496名前は開発中のものです。04/08/17 02:25ID:KFJWS7by
どうでもいいけど、Quake4の開発はRaven Softwareな。
どうでもいいけど、カーマックはロッケト製作に( ´3`)ムチューな。
0497名前は開発中のものです。04/08/17 07:11ID:a3I8uK8J
影とバンプマップ切るとかなり早くなるらしいぞ
0498名前は開発中のものです。04/08/17 17:19ID:Gb3t+Li2
Flexion Engineのデモはいつになるんだ?
0499名前は開発中のものです。04/08/17 18:39ID:99tHkN5L
>>495
やっぱり。Radeon9800 とか欲しいけど、PS2本体買えちゃう値段が気に入らない。
なんで、板の上にチップが載っているだけのものとPS2が同等の値段なんだ?

>>496
>Quake4の開発はRaven Softwareな。

まじっすか?あそこのネットワークエンジン sucksなんですけど。もうだめだ。
もうカーマックは引退かな?十分稼いだだろうし。子供もできたし。

>>497
そりゃそうなんだけどさ。
0500名前は開発中のものです。04/08/17 22:13ID:KFJWS7by
どうでもいいけど、Quake4はDOOM3エンジンな。
どうでもいいけど、Ryan Carmack、誕生おめでとう。
0501名前は開発中のものです。04/08/17 22:15ID:Aw9ji+1J
>>499
影とバンプ切ったら、Doom3に価値は(以下自粛w
0502名前は開発中のものです。04/08/17 22:26ID:EkIZPW35
影とバンプの鑑賞ソフトだもんなぁ
0503名前は開発中のものです。04/08/18 13:15ID:DAos8Qg1
「なんか、Doomって熱くないね」とか、あのshi3z様も断言してますし
http://blog.livedoor.jp/shi3z/?08180300
0504名前は開発中のものです。04/08/18 17:45ID:4mdm1QSQ
>>503
うーん、同意。
カーマック様には悪いけど、正直、Painkillerの方が6倍綺麗で10倍おもしろい。
なんか火星コロニーマップ飽きた。飽き加減が苦痛。
敵に弾当たってもリアクションねーし。
そもそも真っ暗でなにもみえねーじゃん。
ゲーマー的には、こりゃ、4 out of 10だな。
Doom3買うならPainkillerがお勧め。同じバカシューティングでも後者の方が変化があっていい。
0505名前は開発中のものです。04/08/18 20:48ID:ELrXDnfx
なんか馬鹿ばっかだなあ。
0506名前は開発中のものです。04/08/18 22:05ID:5LpxDi2a
>>505
全くだ。君を筆頭にロクなのがいない。
0507名前は開発中のものです。04/08/19 16:15ID:CTQYuTX2
>>505
またきたのか。おひさしぶり。
0508名前は開発中のものです。04/08/19 23:21ID:DoxkasxA
ジャ ・ ジャ ・ ジャ ・ ジャンクロード

バ ・ バ ・ バ ・ バ バ ン ・ バンダム

WOW!
0509名前は開発中のものです。04/08/20 19:26ID:DsVyOP0h
>>508
ださいなあ、お前。
0510名前は開発中のものです。04/08/24 05:48ID:3f2vIuaa
デモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.doomiii.jp/slang/

と思ったら(ry
0511名前は開発中のものです。04/08/24 23:57ID:dNbl6z9t
3DモデルをTRIANGLE STRIPにする方法ってありませんでしたっけ?
最近そんな論文が出たって紹介されてたのを
見た気がするんですが、全然思い出せません、、、

知ってる方いたら教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています