簡単なのが良いと思ってStateパターンを使った方法を紹介したんだが
色々言われてるな(^_^;)
キチンと拡張性を考えるんだったら、遷移テーブルを作ってシーンオブジェクトが
終了するときに返すリターンコードで次のシーンを決められるようにしたほうが
いいと思います。各シーン間をつなぐインターフェース役の関数なりクラスを
ひとつひとつ書く必要があるんでちょっと面倒ですけどね