RPGを作りたいなら、

1 マップチップ(小さなビットマップ)をいくつか作りウインドウ上
に適当に敷き詰めるプログラム

2 配列に一画面分のマップデータを作りそのマップデータに対応する
マップを表示するプログラム

3 2画面分のマップデータを作り、そのマップを一方向にスクロール
表示するプログラム

4 4×4画面程度のマップデータを作り、そのマップをキー入力に
応じて上下左右にスクロール表示するプログラム

5 上下左右するマップの中央にキャラクタを透過描画するプログラム

 ・・中略・・

n 1から数バイトのバイナリコードを渡すと、メッセージを表示する
スクリプト(仮想マシン)プログラム

n+1 スクリプトシステムに選択ダイアログを追加するプログラム

といった感じで段階を踏んでいけば、そのうちできるようになるよ。
私も気が向いたときに少しずつこの種の実験プログラムを作っている
うちに、気が付いたらドラクエ風RPGの基本システムができていたw

考えていると面倒な気がしてくるけど、やってみればそうでもない、
という処理も結構あるしね。結局、大切なのはプログラムをある程度
まとめ作る「勢い」なのかも(^^;。