トップページgamedev
985コメント402KB

初心者のためのゲームプログラミング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000102/06/04 00:45ID:cA3D98JA
どうも初めまして。私は、某理系大学の学生です。
将来は、企画もできるゲームプログラマーになりたいと思ってます。
そこでなんですが、私はまだパソコン歴2年くらいしかありません。
また、プログラム歴は0年です。
なので、どこからどうやって勉強していいのかまったくわかりません。
そこでなんですが、みなさん私に
どこからどのような過程で勉強していけばいいのか教えてください。
RPGを作りたいです
0373リアル厨房!名無しさん03/11/12 22:41ID:ERqEuoD8
塾から帰ってたきますた。
>>361
>う〜ん…。“今の”って言われると本当に13歳か疑いたくなりますなぁ…。(;´Д`)
あはは・・・。N88BASICに比べれば、かなりの自由度ではないのでしょうか。
まぁそのかわり、自由度ありすぎで何すればいいのかわからない!
ってのがあるようですが。(例:PS2とか)
(学校に入ってたのはROM版だけだったけど。
そういや先生機にはDisk版も入ってたなぁ(←勝手にDOSで覗いた))
ファミコンは・・・。
6歳離れた兄貴が幼稚園の頃に入ってきたんですよね。
そして初めてやったゲームは、ドラえもんという・・・。
>見たことすらありません…。
普通見ないです。

>僕も祖父からのお下がりのPC9801で遊んでました…。(このパソコンは自分のでは無いですが)
>(ただ、Pentium100MHzに換装してあったり、ウィンドウズ95が入っていたりしてましたが…)
換装・・・。なかなかハード関係に詳しいお祖父さんのようで。
うちの爺ちゃんは・・・。アメリカ軍の大佐ですた(;´Д`)
でも日本人。別に移民してた訳でも無しです。ロシア人とのハーフ?だったらしいので。

>最初からゲームを創るつもりだったんですか?
>経緯が気になるなぁ…。
5歳頃にこう、兄貴と一緒にファミコンやってた訳です。
で、偶然にもクリスマスプレゼントに「星のカービィ 夢の泉」があったわけです。
そして、それに感動した僕は、「僕もゲームを作る人になるぞ!!」とか
思い始めてしまったわけです。
とはいえ、実際にプログラミングをし始めるまでに6年掛かりましたが・・・。
0374リアル厨房!名無しさん03/11/12 22:42ID:ERqEuoD8
>僕はVBはラーニングエディションを誕生日かなんかで買ってもらいました…。
>一万円だったと思います。(ゲーム機をそんなにたくさん買えるのに買ってもらえないなんて…)
>今でも使っています。
いいですね〜。ちなみにゲームをそんなに買えるのに、と言っていますけど、
それは家が、”自分の趣味には自分で金貯めてコツコツやっていけ”という家だからです。
そして親父はハイテク好きです。親父の目に入ったハイテクもので
どこかイイところがあれば、確実に金貯めて買います。
だから親父のお下がりがよく僕の所にはいってくるのです。
でも珍しくCLIEだけは腐らしてたな。(=使ってない)

でも割と母が親父をほのめかして金くれたりするから結果オーライです。

>ということは今はLinuxユーザですか?
>僕も何度かチャレンジしてみましたが、
>こぴぺがうまく機能しなかったり、
>ブラウザがGoogleの検索結果から飛ぼうとすると404返してきたりで嫌になってやめました…。
>(コンソールとかEmacsとかmake installとかは結構好みでしたが…)
>(今はCygwinがありますし)
今現在Plamo Linuxユーザです。但しデュアルブートにしてますけどね。
KDEは切ってます。Windows消すと兄貴が五月蠅いんで。
Cygwinは使いません。っていうか使いたくないです。重いし。
おもいっきりDOSとか(そういやCP/Mってどうなんだろ?)を
PC98で使いまくってたんで、そんなに困ったことはなかったです。
あえて困ったことといえば、viとかの扱いとかかな。
(最初はCtrl+Zで強制終了しようとしたら怒られて焦った。)
0375リアル厨房!名無しさん03/11/12 22:43ID:ERqEuoD8


>自分は祖父が(PC98のアップグレードの参考に)持っていたベーマガで
>クリックアンドクリエイトに興味をもってやりましたね。確か…。小6の時です。
>(前からRPGツクールとかで製作に興味をもっていたので…)
>WindowsPlus付属のピンボールとかダンジョンキーパー
>(スペックが足りなくてかくかくしていた…)やったりもしていました…。
むしろ僕はその前バージョンのKlik&Playに興味もってました。
WindowsPlusは・・・。買ってないですね。
買う必要も感じませんし・・・。(入れると重くなるという噂を聞いた)

>>>360さんがゲームを作るようなことがあったらぜひ見せてもらいたいですね…。
>かなり凄そうなんで…。(将来有望ぽいし。親も優秀な子に投資しろよ…)
いえいえ、僕はあまり根気が続きませんので・・・。
恐らく作ることがあったとしたら、Pythonで、でしょうね。
家の親は・・・。とにかくさっさと独立して自分で仕事見つけて何とかしろや、
って感じだからなぁ。

>あと、高専に逝った身として忠告させていただきますと、
>学校だとかそういった機関に期待をしてはいけません…。(進路ね…)
>自分は特にプログラミングに期待して逝きましたが、見当違いもいいところです。
>学校に行くのは英検をとるのとなんら変わりありません…。(何も勉強にならない。ということです…)
>知りたいことがあったら自分で勉強するしかないです…。
>(と、自分の不満をぶちまけるテスト)
忠告ありがとうございます。
でも僕は最近プログラムよりもむしろ戦闘機やら
ロボットやらを作りたい、とか思い始めています。
まぁ早い話が組込系プログラミングです。
どうもそっちのほうがやりやすそうな気が最近してきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています