>>281
コンシューマではDirectX使えても意味ないってよく言われるが
それはDirectXの関数やDirectX固有の仕様の事であって、
DirectXで作った物のゲームアルゴリズムや3Dアルゴリズムはコンシューマでも使える。
つーかさ、コンシューマでもPS2やCUBEで仕様やライブラリ関数なんか違う物で
プログラマは環境事に覚えるのが前提。(ラッパー関数で両方に対応ってのも出来るが…)

つまり、自分の環境を覚えるのは技術じゃなく前提。
コンシューマの環境が有るなら良いが、
無い場合にその無い環境の業界を目指すから他は覚えても意味無いなんて、
覚える事が出来ないからじゃねーの?DirectX程度使えなくてコンシューマじゃやって行けないじゃん。
って為ると思うよ。
自分の目指すゲームはどう作られ、どう言う仕組みなのかを少しでも理解出来れば
コンシューマ業界志望者がDirectXは意味無いから覚えないとはそうそう言えないもんだと思うけどね…