トップページgamedev
985コメント402KB

初心者のためのゲームプログラミング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000102/06/04 00:45ID:cA3D98JA
どうも初めまして。私は、某理系大学の学生です。
将来は、企画もできるゲームプログラマーになりたいと思ってます。
そこでなんですが、私はまだパソコン歴2年くらいしかありません。
また、プログラム歴は0年です。
なので、どこからどうやって勉強していいのかまったくわかりません。
そこでなんですが、みなさん私に
どこからどのような過程で勉強していけばいいのか教えてください。
RPGを作りたいです
0013名前は開発中のものです。02/06/04 11:08ID:???
>>1
ジョークで書いてるならタチが悪いし、本気で書いてるならもっとタチが悪いぞ。
0014名前は開発中のものです。02/06/04 13:53ID:GmOTHIoY
>>12
毎日ずっと続けるってのは意外とできないもんだった。
プログラム組むのは中学校から始めたけど、根性なしなんで行き詰まると投げ出してたね。
でも、しばらくたったら、また、なんか作り始める・・・。
しかし途中で飽きてホッポリ出す。
この繰り返し。藁。
0015名前は開発中のものです。02/06/04 13:57ID:???
やねうらおに入門しろ。
立派なエロゲプログラマになれるぞ。
0016名前は開発中のものです。02/06/04 14:44ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/l50
正直、こっちに書くべきだった。

ぶっちゃけ、「プログラム覚えろ」「何か作れ」それしか言えないし。
企画能力とかはまとめて2の次でいいから、とにかく「ゲーム」と呼べるものを一本作る。
大学なら、仲間も集めやすいだろう。
聞く前に、自分で方法を考えて行動できるようでないとダメかもね。
その意味で>>11には同意。
がんばれ。
00171602/06/04 14:47ID:???
>>8
うちの大学にはなかったし、多分あまりないと思われ。
ただ、コンピュータ関連のサークルって、好きなことやっていいところが
多いようだから、漏れはその中でゲーム作ってた。
0018名前は開発中のものです。02/06/04 16:00ID:???
>>17
うちのところのコンピュータ関連のサークルも同じだ。
そこで人みつけて勝手にゲーム作ってる。
0019名前は開発中のものです。02/06/04 18:27ID:KMBq1tqQ
東京ゲームデザイナー学院は素晴らしい所だ
0020名前は開発中のものです。02/06/04 19:53ID:???
ってか聞く時点で普通無理だな。
100m走でスタートラインがどこにあるか分かってないような感じ。
0021名前は開発中のものです。02/06/04 19:56ID:???
走りたいって言ってるんだからとりあえずスタートラインまでは連れて行ってあげればいいのに
その先のことは知らん
0022名前は開発中のものです。02/06/04 20:07ID:???
今21がイイ事を言った。
つれてって上げてください>>21
0023名前は開発中のものです。02/06/04 20:12ID:???
自分で走ることも出来ないやつをスタートラインにつれていってもしょうがない
0024名前は開発中のものです。02/06/04 20:25ID:???
>>1
まぁHSPでもやってみなさい
http://www.onionsoft.net/hsp/
0025名前は開発中のものです。02/06/04 20:30ID:???
PCを始めてから2ヶ月後、プログラミングというものをやりたくなって、とりあえずVC++を買う
付属のマニュアル読んで、Hallo Worldを表示するプログラムを作る
なんか、(マニュアルを読む上で)C言語の知識を前提としているとか書いてあるので
Cの入門書を買う
全くのプログラミング初心者なので、変数の意味すら分からず、8ヶ月くらい放置
唐突にCの入門書を読み返し、
中学の時の技術の教科書を参考にして(ただしそれはBASICだったけど)、
なんか数当てゲームを作る(もちろんコマンドラインで動くやつ)
最初は答が固定(ハードコーディング)なやつで、数回で飽きる
次に乱数で問題を生成するやつを作る
クリアするごとに難易度が上がるようにする
ハイスコアをファイルに記録出来るようにする・・・
とかやってくうちに、次に何を勉強し、何をすべきか見えるようになってきた・・・ような気が
ちなみに↑は実体験。進歩が非常に遅いので鬱
0026名前は開発中のものです。02/06/04 20:34ID:???
>>25
はバカの見本です
0027名前は開発中のものです。02/06/04 21:10ID:???
>>26
そうは思えないけど
偏差値で真ん中くらいじゃないの?
0028名前は開発中のものです。02/06/04 21:32ID:???
(バカレベル)27=25
0029名前は開発中のものです。02/06/04 21:39ID:???
>>26
至って普通だろ。
少なくとも>>1>>26を参考にしろって事
0030名前は開発中のものです。02/06/04 21:41ID:???
遅すぎるとおもうが…
おれはVC買った一週間後にはDirectXでゲーム完成させてた
0031名前は開発中のものです。02/06/04 21:44ID:???
完成してたのか、あんたは天才だと思う、マジで。
勿論他言語でのプログラムを未経験という前提だが。
0032名前は開発中のものです。02/06/04 21:51ID:???
もし本当に全くの未経験から1週間で完成させたというのであれば
かなりすごいと思う。
普通の人なら数ヶ月位じゃない?
そもそも触り始め1ヶ月くらいはプログラミングそのものに戸惑うと思う。
0033名前は開発中のものです。02/06/04 21:52ID:???
スタートラインに連れてくまでということなら、>>12が言った通りでいいんじゃないかな?

それよか、問題は>>1がまったくレスを返していないということだ(w
煽りは放置でカマワンが、何らかの反応は欲しいところ。
まぁ、スレ立ってからまだ1日も経過してないけどな・・・。
0034名前は開発中のものです。02/06/04 21:52ID:???
>>31
当然未経験。
パソコン買ったのはVC購入の2ヶ月前
俺の知り合いでも遅くて半年ぐらいでネットで公開できる程度のゲームつくってる。

まぁプロを目指して始めてるだけあって君らとはやる気が違うけどな。
0035名前は開発中のものです。02/06/04 21:56ID:???
>>34
1日何時間ぐらいやってたんだ?
0036名前は開発中のものです。02/06/04 21:56ID:QBDSpEAw
>>34
かなりすごいと思います。
漏れは>>25と似たような感じだったな・・・。
00373302/06/04 21:57ID:???
>>34
…プロ、多いんじゃない?この板。
一応、自分もそうだし。新人だが。
0038名前は開発中のものです。02/06/04 21:58ID:???
>>35
8時間ぐらいだな
0039名前は開発中のものです。02/06/04 21:58ID:???
そもそもプロを目指している人のように
そうでない人もやれというのは間違い。
0040名前は開発中のものです。02/06/04 22:01ID:???
>>30
その1週間の間に一体どういうことをやって
そこまで出来るようになったのか知りたい
Cを何日でマスターしたとか
0041名前は開発中のものです。02/06/04 22:03ID:???
>>40
とりあえずサンプルを写しまくって
そんでソースいじりまくって動作を見ていって経験的に理解していった感じかな…
おそらくこの方法が一番早いとおもう
0042名前は開発中のものです。02/06/04 22:03ID:???
34はマジですごいね。
周りもそんなレベルなら、よっぽど優秀な人が周りにいるんだろう。
しかし、そこら中にあふれてる一般の人は、
1週間や半月で人に見せられるゲームを作れる分析能力や
才能は持ち合わせていないので。

漏れが始めてオリジナルゲーム完成させたのは、
参考書はベーマガのみ、MSX-BASICで3ヶ月くらいかかった。
それから、C&PC98に移行してから、ゲームを作るのに1年くらいかかったと思う。
0043名前は開発中のものです。02/06/04 22:08ID:???
1日8時間、1週間=56時間として、
CとDirectXが使えるようになるとは思えないんだが。
PCの基本的な仕組みとかもユーザーとは違った理解が必要だというのに。
0044名前は開発中のものです。02/06/04 22:11ID:???
Perlだったら、初心者のとき、
一応は動くBBSスクリプトを1週間で作ったことあったけど、
DirectXとかは無理だ・・・
0045名前は開発中のものです。02/06/04 22:12ID:???
>>43
とりあえず組めるようになってから理解を深めていった
comが正確に理解できたのはその半年後だし

Cだってforなりintなりwhileなりifなりポインタなりが使えれば
とりあえずは組めちゃうわけだし
0046名前は開発中のものです。02/06/04 22:17ID:???
ところで、その1週間で作ったゲームって何だったの?
まさか、いくらなんでもRPGではあるまい
0047名前は開発中のものです。02/06/04 22:21ID:???
つーか、COMを正確に理解しているというのもちょっと信じられん。
勿論、自分で使う限りに置いて理解しているというのならまだしも、
CLSIDとオブジェクトのマッピングとか、オートメーションとかも全部?
0048名前は開発中のものです。02/06/04 22:57ID:???
34は凄いのかな?
25はバカの見本だと言ったのは34なの?
34が「完成させた」ゲームのソースを見せてほしいな。

「パソコン買ったのはVC購入の2ヶ月前」だそうだけど、
買う前にはパソコンに関する知識は無かったのかな?
学校などで情報処理に関して前知識は得ていなかったのかな?
0049名前は開発中のものです。02/06/04 23:06ID:???
>>48
形はどうあれ、ゲームと呼べるものを一週間で作ったなら、それはすごいと思うよ。
まぁ、この態度はどうかと思うが。正直。
0050名前は開発中のものです。02/06/04 23:06ID:???
>>47
それ系の本を読み終えるのに何週間もかからないだろうから、そのくらいの期間で理解は出来るんじゃないかな?
私も一通り程度理解したつもりだったけど、使わなかったら殆ど忘れた.....
ああけどCOM+だったら、DCOMやらMTSやらが含まれるんだろうから、大変そうな気がする。ゲームとは関係無いかな・・・
0051名前は開発中のものです。02/06/04 23:11ID:???
>>49
うーんけど、サンプルに手を加えてゲーム風に仕立てる程度の事なら、それなりの適性のある人なら出来ちゃったりすると思うよ。予備知識無しで小中学生がそれをやったのなら、かなり凄いなーと思う。大学生なら、まあそういう人もいるだろうと思う。
その「完成させたゲーム」の内容次第では、文句無く凄いかもしれないけど。
00525002/06/04 23:14ID:???
×一通り程度
○ある程度

忘れたんじゃなくて元々理解できてなかったんだ、と言われれば反論は出来ないけど。けど、そう複雑な理屈でも無かった様な。間違わずに使いこなすのは困難そう、面倒臭そうだったけど。
0053名前は開発中のものです。02/06/04 23:29ID:???
>>50
いや、勿論COMを勉強したならそうだろうが。
ゲームのプロになるのを目指していて、ゲームの技術を勉強しながら
さらにゲームのためには他に習得しないといけないこともあっただろうに、
さらにCOMまで習得するとなると半年で出来るかな、と。

そもそも、COM何かゲームを作る上で優先順位かなり低い方だと思うが。
0054名前は開発中のものです。02/06/04 23:30ID:???
COMが使える!=COMを正確に理解する ね。
0055名前は開発中のものです。02/06/04 23:40ID:3s5tEqJs
[ひまわり]は教育ソフトだ!!
0056◆AmigaVLA02/06/04 23:49ID:???
みんな凄いなあ・・・
確かに漏れは集計プログラムを「今日中に」といきなり言われてPerlを一
日で覚えてプログラムも完成させた、っつー経験はあるが、それってCも
C++も理解した後だったし・・・
0057名前は開発中のものです。02/06/05 00:01ID:???
>>30
そのとき作ったゲームUPしる!!
できないなら ほらふき!
0058名前は開発中のものです。02/06/05 00:04ID:???
>>57
言うと思ったが、ソフト自体もうネット上で公開してるものだから
そんなことしたら身元がわれるから嫌。
0059名前は開発中のものです。02/06/05 00:05ID:???
この場合身元が割れて困ることは何もないと思うんだが。
0060名前は開発中のものです。02/06/05 00:06ID:???
>>57
っていうか1-2週間でそんくらい作るやつは
俺の周りにはごろごろいる。
だから、おれはすごいとは思わんし
0061名前は開発中のものです。02/06/05 00:07ID:???
>>59
掲示板を荒らされて終了するだろーが、ここ2chだぞ
0062名前は開発中のものです。02/06/05 00:08ID:???
>>60
普通の経験者は1〜2週間で作れるだろうが
全くの素人が1〜2週間でゲームなんか作れる物じゃないし
ごろごろ居るとなると嘘くささ爆裂なんだけど
0063◆AmigaVLA02/06/05 00:09ID:???
そんぐらいって、全然規模の話は出てないと思いますが。
ジサクジエンですか?
0064名前は開発中のものです。02/06/05 00:10ID:???
>>62
まわりは経験者も結構いたかな…
0065名前は開発中のものです。02/06/05 00:11ID:???
>>63
話しよめよ、本人だけど自作自演じゃないだろ…
0066◆AmigaVLA02/06/05 00:12ID:???
>>61
本当に1・2週間で作ったんならむしろ賞賛カキコの方が多いと思うよ。
余程ヘボいのならしかたないが。
つーか2chだからって悪く捕らえすぎ or うそっぽ過ぎ。
0067◆AmigaVLA02/06/05 00:14ID:???
>>65
ジサクジエンじゃないとしても規模の話は一度も聞いてないよ。
そんくらい、といきなり言われてもハッキリ言って困る。
0068名前は開発中のものです。02/06/05 00:15ID:???
>>66
だからなんべんもいってるがサンプルみて
わからんとこだけCの文法参照していったら
けっこう誰でも出来ることだろ…

どうしてもわからんところは写してつかったし
0069名前は開発中のものです。02/06/05 00:17ID:???
サンプルの模倣なのか、
オリジナルのプログラムなのか、それが問題。
0070名前は開発中のものです。02/06/05 00:17ID:???
>>67
コテハンキモい
0071◆AmigaVLA02/06/05 00:18ID:???
だんだんボロが出始めてるような・・・
詳細各期なさそうだけど、まあ飽きたのでどうでもいいや。
0072名前は開発中のものです。02/06/05 00:19ID:???
賞賛したいけど、そのゲームやってみないとな
何とかして出来ないものか
ここに居る人間なら、荒らしとかしなさそうだけど
この板の底のほうにある適当なスレでアドレス晒すとか出来ない?
0073名前は開発中のものです。02/06/05 00:19ID:???
>>69
ゲーム自体はオリジナルボス戦のみシューティング
初期化とか汎用関数などはサンプル使いまわし

やるきがあればだれでも出来る
0074名前は開発中のものです。02/06/05 00:20ID:???
初期化と汎用関数を使い回したら、何が残る?
ゲームの構造を自分で書いたのか、構造も使い回したのか
0075名前は開発中のものです。02/06/05 00:21ID:???
まぁ、構造を使い回したとしても立派だとは思うが。
0076名前は開発中のものです。02/06/05 00:22ID:???
>>74
メインループ
0077◆AmigaVLA02/06/05 00:23ID:???
シューティングのサンプルっていうならタスクとか使ってたんだろうか?
あんまりその手の本読まんからなあ・・・
0078名前は開発中のものです。02/06/05 00:25ID:???
>>77
そんなサンプルじゃない。
DirectXゲームプログラミング入門(だったか?)という本
画像を上下左右で動かすサンプルがついてる
0079名前は開発中のものです。02/06/05 00:25ID:???
>>77
というかタスクについて書いてるゲームプログラミング本はみたことない
0080名前は開発中のものです。02/06/05 00:26ID:???
つーか、普通に俺達が考える構造のシューティングなら76はどう考えても
NGワードなような気がするが。
0081名前は開発中のものです。02/06/05 00:28ID:???
>>80
一週間でタスクなんか理解できるレベルに到達できたわけねーだろ
その後1年経ってからだね、タスクの存在知ったのは
0082名前は開発中のものです。02/06/05 00:29ID:???
だんだんスケールダウソしていく罠。
0083名前は開発中のものです。02/06/05 00:30ID:???
>>82
もともとでかいスケールで話した覚えはないぞ
1週間で作ったとしか言ってない
0084◆AmigaVLA02/06/05 00:36ID:???
そーゆー意味なら漏れも初めてのマシンAmiga500で英語と死に物狂いで
格闘しながら半月程かかって2人対戦のアステロイドもどき(つっても
宇宙船以外なし、弾画面内にたった一発w)を作ったが、そういうのは
「ゲームを完成させた」というもんなのかなあ・・・
まあどうでもいいことだが。
0085名前は開発中のものです。02/06/05 00:38ID:???
>>84
だからさっきからだれでも出来るっていってるじゃん
俺の中ではグラフィカルで遊べるものになればそれはもうゲームだからね
0086名前は開発中のものです。02/06/05 00:42ID:???
85はせめてキモコテAmiga野郎くらいに詳細を書けって気がする。
キモコテのはどーゆーの作ったか良く分かるがお前のはわからん。
0087名前は開発中のものです。02/06/05 00:45ID:???
>>86
ボス戦オンリーのシューティングでしょ
0088名前は開発中のものです。02/06/05 00:47ID:???
曖昧だなあ......
0089名前は開発中のものです。02/06/05 00:53ID:???
なんだ、ボスのみのシューティングかよ。
そんなの俺でも出来る

…と思ったけど、今だから言えることであって、
やっぱり始めた当時じゃ1週間で作れなかったと思う。
0090◆AmigaVLA02/06/05 01:04ID:???
ボスのみのシュートって言ってもピンキリだと思ふ
0091名前は開発中のものです。02/06/05 01:07ID:???
そりゃ作り込めばどうとでもなるだろうけど、
やっぱりこの場合は最低限を想像するべきじゃないか?
0092名前は開発中のものです。02/06/05 01:24ID:???
なんか別にどうでもいいような…。

要するに、>>30がサンプル使いまわして1週間でゲーム作った、
それだけの話だろ?
反感食らうようなレスは、
>まぁプロを目指して始めてるだけあって君らとはやる気が違うけどな。
だけだと思うんだが。

とりあえず禿しくスレ違い、と。
0093名前は開発中のものです。02/06/05 01:35ID:???
で、>>1はどこへ消えた?
スレの立て逃げか?
0094名前は開発中のものです。02/06/05 03:58ID:???
パソコンの知識無いのに1週間でパソコンを自作した!ってのに近かったり。
自作パソコンったって、パーツ組みたてるだけだもんなぁ。
必要なパーツの種類とか、組み合わせとか、組み立て方とか、ある程度調べなきゃならないけど。その手の本を買ってその通りやれば何とかなるだろうし。
出来ない人には出来ないだろうけどね。

それと、のみこみの速さと到達点の高さは比例しないだろうと思う。
0095名前は開発中のものです。02/06/05 04:23ID:???
>>30
現物みないとなんともいえないが
どうせ大したものじゃないんだろ。
0096名前は開発中のものです。02/06/05 05:23ID:???
いや、でもえらいよ
0097名前は開発中のものです。02/06/05 05:43ID:???
つーか、大した物が作れたら神だと思うがどうか。
0098名前は開発中のものです。02/06/05 05:54ID:???
おれなんか一週間でウンコつくたよ
0099名前は開発中のものです。02/06/05 06:25ID:???
おまえの腸は全長何メートルだよ
0100102/06/05 08:22ID:???
お前らみんな氏ねよ
0101名前は開発中のものです。02/06/05 10:00ID:???
>>30についてだけど
不思議と天才は自分の力を誇示したりしないものなんだよね。
だからネタだろ。もしくは知り合いの話。
少なくとも>>30自身の事ではないな。
0102名前は開発中のものです。02/06/05 10:57ID:???
そんな事無いよ。天才が人格者なわけじゃ無いし、バカと紙一重なんだし。
それに、あの文面から天才とは判断できないよ。本人はそう思っているっぽいけど。
0103名前は開発中のものです。02/06/05 11:21ID:QBDSpEAw
>まぁプロを目指して始めてるだけあって君らとはやる気が違うけどな。

ここのとこが超ヤラシイ。
ハァ?
0104名前は開発中のものです。02/06/05 11:23ID:???
>>30の周りも優秀なひとが多いらしいね。
その中で特にオレ優秀って言いたいんだよ。>>30は。
0105名前は開発中のものです。02/06/05 11:48ID:???
さすがに、それは言い過ぎと思うぞ…。
というか、曲解しすぎというか。>>30は、特に誇示してる感じはしないし。
生意気とか、そういうのはあるかもしれないが…。

とりあえず、大したものだとは思うよ。
少なくとも自分の駆け出しのとき考えると、同じことできたとは思えんし。

意味ない議論はそろそろ終わりにせんか?
>>1、カムバック(もし>>100が本人なら死んどけ)。
0106名前は開発中のものです。02/06/05 12:05ID:???
>>30だけの話ならまだ信憑性があるんだけど、
周りの奴らがみんなそんなレベルってのが嘘くさすぎる
そんなにまとまって優秀な奴が居るとは思えない
0107名前は開発中のものです。02/06/05 12:37ID:???
>>106
選民の集団なんだよ。>>30を取り巻く周辺は。
趣味で楽しんでやってる俺とは違いますね。
0108名前は開発中のものです。02/06/05 13:24ID:???
30どす
いまさらどうでもいいかもしれんが
その1週間で作ったゲームってのは死ぬほどヘボイよ

あと
>まぁプロを目指してるだけあって君らとはやる気がちがうけどな

っていうのは俺の周りの人たちのことね・・・
すでに大学辞めて就職しちゃったやつもいるし。

おれが言いたかったのはやる気さえあれば1週間という期間で動く程度のゲームは
作れるってこと。
0109名前は開発中のものです。02/06/05 13:26ID:???
>>180
訂正:
おれが言いたかったのは動くだけのゲームならやる気さえあれば1週間程度で
誰でも作れるってこと。
0110名前は開発中のものです。02/06/05 14:13ID:???
動くだけなら三日でできるよ
0111名前は開発中のものです。02/06/05 14:15ID:???
>>110
人によってはそんくらいかもね
0112名前は開発中のものです。02/06/05 14:26ID:???
猿山の序列争いは終了してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています