トップページgamedev
985コメント402KB

初心者のためのゲームプログラミング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000102/06/04 00:45ID:cA3D98JA
どうも初めまして。私は、某理系大学の学生です。
将来は、企画もできるゲームプログラマーになりたいと思ってます。
そこでなんですが、私はまだパソコン歴2年くらいしかありません。
また、プログラム歴は0年です。
なので、どこからどうやって勉強していいのかまったくわかりません。
そこでなんですが、みなさん私に
どこからどのような過程で勉強していけばいいのか教えてください。
RPGを作りたいです
0101名前は開発中のものです。02/06/05 10:00ID:???
>>30についてだけど
不思議と天才は自分の力を誇示したりしないものなんだよね。
だからネタだろ。もしくは知り合いの話。
少なくとも>>30自身の事ではないな。
0102名前は開発中のものです。02/06/05 10:57ID:???
そんな事無いよ。天才が人格者なわけじゃ無いし、バカと紙一重なんだし。
それに、あの文面から天才とは判断できないよ。本人はそう思っているっぽいけど。
0103名前は開発中のものです。02/06/05 11:21ID:QBDSpEAw
>まぁプロを目指して始めてるだけあって君らとはやる気が違うけどな。

ここのとこが超ヤラシイ。
ハァ?
0104名前は開発中のものです。02/06/05 11:23ID:???
>>30の周りも優秀なひとが多いらしいね。
その中で特にオレ優秀って言いたいんだよ。>>30は。
0105名前は開発中のものです。02/06/05 11:48ID:???
さすがに、それは言い過ぎと思うぞ…。
というか、曲解しすぎというか。>>30は、特に誇示してる感じはしないし。
生意気とか、そういうのはあるかもしれないが…。

とりあえず、大したものだとは思うよ。
少なくとも自分の駆け出しのとき考えると、同じことできたとは思えんし。

意味ない議論はそろそろ終わりにせんか?
>>1、カムバック(もし>>100が本人なら死んどけ)。
0106名前は開発中のものです。02/06/05 12:05ID:???
>>30だけの話ならまだ信憑性があるんだけど、
周りの奴らがみんなそんなレベルってのが嘘くさすぎる
そんなにまとまって優秀な奴が居るとは思えない
0107名前は開発中のものです。02/06/05 12:37ID:???
>>106
選民の集団なんだよ。>>30を取り巻く周辺は。
趣味で楽しんでやってる俺とは違いますね。
0108名前は開発中のものです。02/06/05 13:24ID:???
30どす
いまさらどうでもいいかもしれんが
その1週間で作ったゲームってのは死ぬほどヘボイよ

あと
>まぁプロを目指してるだけあって君らとはやる気がちがうけどな

っていうのは俺の周りの人たちのことね・・・
すでに大学辞めて就職しちゃったやつもいるし。

おれが言いたかったのはやる気さえあれば1週間という期間で動く程度のゲームは
作れるってこと。
0109名前は開発中のものです。02/06/05 13:26ID:???
>>180
訂正:
おれが言いたかったのは動くだけのゲームならやる気さえあれば1週間程度で
誰でも作れるってこと。
0110名前は開発中のものです。02/06/05 14:13ID:???
動くだけなら三日でできるよ
0111名前は開発中のものです。02/06/05 14:15ID:???
>>110
人によってはそんくらいかもね
0112名前は開発中のものです。02/06/05 14:26ID:???
猿山の序列争いは終了してください。
0113名前は開発中のものです。02/06/05 14:43ID:???
>>112
このスレ1のあふぉ発見
011411202/06/05 16:24ID:???
言ってるそばからこいつは・・・
ハイハイ、んじゃスレ1のアフォは俺に決定。
0115名前は開発中のものです。02/06/05 16:46ID:???
やる気にも色々あってね、動くだけのゲームを出来るだけ早く作ろうってのだけがやる気では無いしね
0116名前は開発中のものです。02/06/05 16:52ID:???
>>115 を読んで考えた。
ゲームを作るという問題解決において、
取り組む物の取るアプローチで適正言語が決まってきそう。

浅さ優先探索 > VB/HSP型
深さ優先探索 > C++型

適正と才能があれば、後者の方が深い知識を得られて
優れていると言えるけど、そこまで到達できる人はほんの一握り。
後者で挫折した人間は得てして言語ヲタに成り下がり、
他言語を貶すばかりでゲームを作るという目的を見失いがち。
0117名前は開発中のものです。02/06/05 17:10ID:???
>>116
ってかプログラム未経験なら
VBやHSPと比べてCの良さがはっきり分からないと思われ。
Cはむずかしいと曖昧なものは持ってるだろうが。
この時点でかなり一握り。
0118名前は開発中のものです。02/06/05 17:32ID:???
ゲームを作りたいのか、プログラムを作りたいのか、ってのもあるよ。
ゲーム作りたくてプログラミングの勉強を初めて、気がつくとゲームとは関係無いプログラム製造作業員になっていたり。
0119名前は開発中のものです。02/06/05 19:37ID:???
 インターネット上にはフリーの開発環境やゲームに限らずプログラム開発の為のノウハウが大量にあるから、学生ならなおさら、いきなり(価格が)高価なコンパイラを買ったりせず、自分で調べて色々やってみるのも手だと思うな。
 これからプログラムを始めるこのスレの1には、俺からこの言葉を送ろう。

 「習うより慣れろ」
0120名前は開発中のものです。02/06/05 20:58ID:???
ツクールとHSPからマスターすべし
0121名前は開発中のものです。02/06/05 21:20ID:???
HSPは難しいと思うけどな。
あんなんでそれなりの規模の開発ができるやつは
最初からC/C++やればもっといいものが出来るぞ。
0122名前は開発中のものです。02/06/05 22:20ID:???
じゃ、ツクールで。
って、これじゃ>>3に回帰しただけだな・・・
0123名前は開発中のものです。02/06/06 02:23ID:1ikWFZ8U
俺はN88−BASICからはじめてVBAにいって、そんでCにいって、
そんでマタVBに戻ってる。っていうか、Cと同時進行。
しかし、ゲームの構造っていうかが、ネット探してもなかなかいいのが見つからない。VBは独学だし。
シューティングとかの、敵や弾の構造体も自力で考えてるから、作業遅いの。
ゲーム制作系統の専門用語もしらんし。
ここの板って、みんなが分かりにくい言葉使ってたりしてて、結局参考にならんのね……

で、1がまだ居るかどうか知らんが、すぐにゲームを作りたいなら、VBをお勧めするよ。
ズブの初心者でも、論理的な思考ができる奴なら、1日でゲーム作れるから。
どういうゲームが作れるかは、あえて言わないけど。
0124名前は開発中のものです。02/06/06 02:49ID:???
>>123
ヴィビーで作られたヘボゲーのリンクを紹介すればよくわかる
0125名前は開発中のものです。02/06/06 03:13ID:???
つーかやる気からして違う30に教えてもらえばよいではないか(藁
0126名前は開発中のものです。02/06/06 05:20ID:???
パスカルだって
0127名前は開発中のものです。02/06/06 12:00ID:???
>>124
なんか、PS2での新規開発は敷居が高いからクソゲーを排除出来る、ってのと同じ理屈だね・・・・・
誰もゲームを作れない環境なら、100%ヘボゲーを排除出来るね。
0128名前は開発中のものです。02/06/06 13:05ID:???
>>127
それとこれとはちょっとちがう
0129名前は開発中のものです。02/06/06 13:09ID:???
>>127
そんなつもりで言ったんじゃないよ。
初心者でも1日で作れるゲームというのはヘボイゲームってことだろ?
それを紹介しようよと言ったの。
0130名前は開発中のものです。02/06/06 13:10ID:???
ヘボゲー排除するって誰が言ったの?
0131名前は開発中のものです。02/06/06 13:12ID:???
>>127はVB使ってる。そして、被害妄想。
013212702/06/06 14:06ID:???
>>131
失礼な事を言うな。俺が使ってるのはN-BASICだ。N88やN80じゃないぞ。
で、124がそんな事言ってないのは解りました。というか123読んでなかった。
0133名前は開発中のものです。02/06/06 14:18ID:???
単にゲームと呼べるものを作れればそれでいいというならVBもアリだとは思うけど、
プログラムを本格的に覚えるつもりもあるのなら、初めからCやった方がいいかなと思う。

たしかに論理思考ができれば、VBならすぐにでもゲーム作れるけど、そうすると他のプログラムが
一切できなくなるような気が…。
0134102/06/06 14:31ID:2WbBPIec
本物です。1番目の1以外は偽物です。
いろいろ批判的な意見もありがとうございます。
でも、このスレは一応自分なりに聞けることは聞いて
やることがわかり次第行動に移そうと思ってました。
ホントにいろいろな意見出してくれてありがとうございました。

1.Cを勉強
2.アルゴリズムを勉強
3.WinAPIを勉強
4.DirectXを勉強
5.1へ戻る

という感じで勉強していこうかと思います。
内の大学ではCの授業は、後期にあるのですが
待ってられないので独習Cという本を利用して
いろいろがんばってみようかと思います。
後、ツクールなどでもいろいろやって見ます。

いろいろ意見ありがとうございました。
0135名前は開発中のものです。02/06/06 21:06ID:???
30はMITを主席で卒業するような変態だろ。常人と変人とは明確に区別して論じないと話しにならないよ。
0136^^02/06/06 23:56ID:bwzAbHAM
1さんあなた才能あるよ
自分は頭がいいとか天才だとか言うやつは
ちょっとした挫折ですぐにへばってしまうけど
謙虚で自分の才能を自慢したりしないような人は
この道を進んでいればいつかは才能が開くよ
地道に進んでいくのが一番だよ
Fightだ1さん!!
0137名前は開発中のものです。02/06/07 00:01ID:ET8BzIXE
ほかのスレ用にUPしてるゲームですが
プログラムを勉強し始めて半年くらいのときに1ヶ月くらいで作りました。
http://card_script.tripod.co.jp/TCG.zip

そのときは
1.Cを勉強
2.アルゴリズムを勉強
3.他人が作ったライブラリでDirectXを使ってみる
4.DirectXを勉強
5.1へ戻る
という感じで勉強してました。
0138名前は開発中のものです。02/06/07 00:45ID:???
普通プログラマと呼ばれるタイプの人間って自然と>>84のように
少ない言葉で的確に自分の作ったものを説明できるようになって
くるもの。無意識に曖昧さを消去しようとしてしまうんだろうね。
だから自称天才君のように曖昧さ爆発状態で説明を放棄(その上
「大したこと無い」発言w)されると、2つの仮定しか思いつか
ないのよね。すなわち、丸っきり嘘っぱちなので詳細書きようが
無いか、若しくはその当時から今にいたるまで殆どレベルアップ
出来ずに曖昧さを削る能力が全くついてないか・・・

などとマジレスするのはマズイかな?
0139名前は開発中のものです。02/06/07 00:54ID:???
これからはパスカルだって
0140名前は開発中のものです。02/06/07 00:56ID:???
>>138
過去ログよめよ
0141名前は開発中のものです。02/06/07 01:00ID:???
これからはN88BASICだって
0142名前は開発中のものです。02/06/07 01:01ID:???
>>138
コテハン野郎と同じぐらいキモイね、君
0143名前は開発中のものです。02/06/07 01:08ID:???
>>138
文章きもすぎ…
0144名前は開発中のものです。02/06/07 01:13ID:???
実際問題30が的確な説明をしてるとも思えないが?
0145名前は開発中のものです。02/06/07 01:16ID:???
>>144
まあジサクジエンと自己欺瞞は2chの文化のようなものだから........
マジになんなっつーことで。
0146名前は開発中のものです。02/06/07 01:20ID:???
ウソをウソとなんとかってやつか
0147名前は開発中のものです。02/06/07 01:22ID:q0OrbgEY
実際30ぐらいのやつは結構いるとおもうけど。
0148名前は開発中のものです。02/06/07 01:26ID:7KG5Fb4g
もうゆるしてやれよ
30だって嘘は言ってないじゃん・・・
0149名前は開発中のものです。02/06/07 01:39ID:???
コンシュマーでゲームプログラマーになりたいならハードの知識必須。
古株なんかは知識無くても、えらそーにしてるけどなー。
知識ある部下にやらせて自分手柄なんて日常茶飯事だよ。耐えられるかい?
とりあえず、プログラム暦0年なら>>137の方法が一番良いと思われ。
重要なのはアルゴリズムで、言語なんてただの表現方法ですよ。
言語がどうこう言っているようでは業界に向いていません。
つーか、PascalやっときゃCでもC++でもJAVAでもすぐ対応できるぞ。
ハードしってりゃアセンブラなんて置き換えみたいなもんだし。
すまん、この業界使えんヤシ多くて愚痴っぽくなったよ。
#行列(matrix)と行列式(Determinant)の区別のつかんヤシに3Dは無理。
0150◆AmigaVLA02/06/07 01:55ID:???
Quaternion による回転の導出とかの数学的純理論にはメッポウ強
いが、精度的に強い方法を模索するのが面倒、とか思ってしまう学
者タイプの人間にも無理っぽいすか?
0151名前は開発中のものです。02/06/07 02:17ID:???
>>150
だからおまえキモいんだって、気づけよ
0152◆AmigaVLA02/06/07 02:30ID:???
キモイとかここの話と全然関係ないと思うが。バカですか?
0153名前は開発中のものです。02/06/07 02:34ID:???
>>152
30にとってはお前がたまらなくウザイってことだよ。気付け(w
0154名前は開発中のものです。02/06/07 02:35ID:???
>>152
いちいち煽りに反応しているあなたこそバカですか?
0155名前は開発中のものです。02/06/07 02:36ID:???
不毛だなあ。それに反応してる奴もバカじゃん・・・
0156名前は開発中のものです。02/06/07 03:00ID:???
>>152
うわぁ、またキモいなぁ。相手をバカ呼ばわりしてるとこがまたキモい…
0157名前は開発中のものです。02/06/07 03:03ID:???
>>156
プログラマは>>152のような痛いやつも多いから仕方ない。
0158名前は開発中のものです。02/06/07 03:04ID:???
キモイとか言ってる奴も十分痛いぞ。
少しは内容のあるレスをしろ。
0159名前は開発中のものです。02/06/07 03:06ID:???
明らかなジサクジエン........(藁

糞スレはDATに落とそう
0160名前は開発中のものです。02/06/07 03:06ID:q0OrbgEY
>>158
おまえもなー
0161名前は開発中のものです。02/06/07 03:08ID:???
159 = AmigaVLA
0162名前は開発中のものです。02/06/07 03:11ID:???
なんか痛いスレだな。一言>>150に対して「向いてないよ」っつって終了な
ものを、な〜にを劣等感丸出しレスを連発してるのかね?
0163名前は開発中のものです。02/06/07 03:12ID:q0OrbgEY
きみも
0164名前は開発中のものです。02/06/07 03:15ID:???
ここまで痛い人間だらけのスレッドは初めてみた…(って俺もか。
0165名前は開発中のものです。02/06/07 03:16ID:???
あー、引導渡すよ。
「人を不快にさせるヤシは、ゲーム業界に不要です。」

糸冬 了
0166名前は開発中のものです。02/06/07 03:17ID:???
>>165
このスレ見てきて3番目ぐらいに不快なレス
0167名前は開発中のものです。02/06/07 03:19ID:???
>>162
わなびーが多い痛なので.

>>165
おまえ不要
0168名前は開発中のものです。02/06/07 03:22ID:???
>>162
そもそも>>150が答える価値もない不毛な質問なのにコテハンだから
たたかれてんでしょ
(「向いてないよ」っていえば終了ってだれでもわかる)
0169名前は開発中のものです。02/06/07 03:23ID:???
劣等感丸出しなのは事実だと思ふ。かくいう漏れも・・・・・(泣
0170名前は開発中のものです。02/06/07 03:25ID:???
>>168
というか質問内容が痛い
0171名前は開発中のものです。02/06/07 03:28ID:ofIQsx3g
169の後に170を読むと、なんとなくシュールだな.
0172名前は開発中のものです。02/06/07 03:34ID:???
たしかに劣等感は俺も感じてるけど
>>150のようにあからさまに相手に劣等感を感じさせようという意図が
みえるような質問はむかつくねー

ってこう感じることじたい劣等感なんだがね。
0173名前は開発中のものです。02/06/07 03:34ID:???
 人間ふと鏡を見ると見たくも無い現実に気が付くものだ。
 2chは虚実。見たい自分を再構成できる機械。だから麻薬性がある。
 その目的のためにどうしても皆が攻撃的になってしまう。

とかいう文章をどっかで昔読んだ記憶がある(w
0174名前は開発中のものです。02/06/07 03:35ID:???
>>173
なるほどー、面白いな
0175◆AmigaVLA02/06/07 09:13ID:???
んー、なんかいつの間にか荒れとるなあ・・・
正直そんなつもりで聞いたんじゃなかったんだが。どっちのスキルが
優先なのかな?ってっつーつもりだっただけで。
0176名前は開発中のものです。02/06/07 09:50ID:???
どっちも必要。
優先順位付けてる時点で向いてない。
つーか、模索しないのが学者タイプなのか?
基礎「が」出来て応用「も」出来る事が大事なんだよ。
日本人的公式丸覚えはカエレ
0177名前は開発中のものです。02/06/07 10:07ID:???
>>175
いつの間にかもなにも荒れてるのは150からじゃねえか!・・・って

あんた釣り上手いな。つい引っかかっちゃうよ。
0178◆AmigaVLA02/06/07 10:55ID:???
>>176
基礎・応用って話じゃないんだが。計算機固有の最適化に躍起になるのが
趣味じゃねーってだけで。
0179名前は開発中のものです。02/06/07 11:33ID:???
173が真実だとすると、攻撃的なヤシ程○×ってことになるが(藁

>>178
どっちにしても現時点では精度に気を使えないヤシは第一線では使
えんよ。将来は知らんが。
0180名前は開発中のものです。02/06/07 16:09ID:???
>>179
「(藁 」を多用してるやつも十分攻撃的といえるけどな。
0181名前は開発中のものです。02/06/07 16:24ID:???
劣等感=向上心
でもいいんじゃない?

それはそれで俺はコテハンと'藁'を
多用するやつはすごく攻撃性を感じるので嫌い、消えてほしい
0182名前は開発中のものです。02/06/07 17:32ID:???
>嫌い、消えてほしい、

恐ろしく攻撃的だ(w
0183名前は開発中のものです。02/06/07 17:38ID:???
「(藁」ってのは、防御姿勢だと解釈してます。
威嚇の一種でしょうか、自分は優位な立場にあるぞ、と誇示している。
逆に言えば余裕の無さの現れというか、劣勢における虚勢というか。

藁を連発するほど苦しさが表面化するのに、それを認めたくない為に更に藁を重ねたり。
お互いに危機状態に陥ると、藁と藁の応酬。悲惨。
0184名前は開発中のものです。02/06/07 17:40ID:???
幼稚やねえ・・・
0185名前は開発中のものです。02/06/07 17:50ID:???
つーか、コテ=攻撃性、ってなんだよ、、、
181の正体バレバレって気が、、、
0186名前は開発中のものです。02/06/07 18:07ID:???
昔M下のリクルータで大学来た先輩が
「高学歴な人間ってのは変な僻みが無いだけでも十分有用」
って言ってたの思い出した。

あえて(藁
0187名前は開発中のものです。02/06/07 18:39ID:???
>>185
漏れは
コテ=自己顕示欲が強い=攻撃的
なら同意する、というか同じくコテハンぎらい
0188名前は開発中のものです。02/06/07 19:54ID:???
某板でハッケン Amiga厨房。
__
290 :◆AmigaVLA :02/06/07 18:57 ID:QawfrmT6
>>282
解説も何も各バースト長での転送レートを並べただけでは?

擁護に関してはRAS,CASはそれぞれ行アドレスと列アドレスの確定に
かかる時間。プリチャージはセンスアンプから戻す時間(この間同じ
位置にアクセス不能)。レイテンシはイネーブルから帰ってくるまで
の時間。こんなもんでいいのん?
__

泥臭いことが嫌いのようなことを言っておきながら矛盾した奴だなあ・・・
0189名前は開発中のものです。02/06/07 20:16ID:???
というか2chでコテハン使うやつは意図がよくわからん
自分を見せ付けたいのだろうか…

言葉遣いもちょっとアレな人がおおいし
0190◆AmigaVLA02/06/07 22:22ID:???
温室育ちが多いのな・・・どーでもいいが。なーにが「攻撃的」だよ。
徒競走で全員手を繋いでゴールしたり、学芸会で全員主役って話思い出しちゃった(プ

>>188
嫌いとわかんないはちがうよ〜ん。
0191名前は開発中のものです。02/06/08 00:51ID:???
話は変わるけど、徒競走のゴールで全員手を繋いでゴールっていうのはどういう理屈からだっけ?
0192名前は開発中のものです。02/06/08 01:26ID:???
>191
1位、2位……最下位と順位をつけることで子供たちの中に格差がうまれる、
格差は子供たちのあいだに他人をみくだしたり卑屈になったりする心をそだてることになる、
順位をなくしみんなでいっしょにゴールすることで一体感や協調性をはぐくむのがねらい。

…とかそんな感じのヨタじゃないの。
ひらがなを増やしてキモい宗教orサヨ系の文章を狙ってみました。
0193名前は開発中のものです。02/06/08 01:31ID:???
学校で自分の位置が確認できなかったオスたちはこんなとこで
他人を威嚇したり示威行動を取ったりして順位確認をするのだろうなと言ってみるテスト
0194名前は開発中のものです。02/06/08 04:38ID:???
正直Amiga厨房のカキコが攻撃的に見えるってー奴はこのスレではただ一人だと思う(ワラ
0195名前は開発中のものです。02/06/08 17:26ID:???
ttp://plaza28.mbn.or.jp/~Q_A_Q_A/
ぶらくら
0196名前は開発中のものです。02/06/08 23:02ID:???
1何処行った。
0197名前は開発中のものです。02/11/26 06:26ID:6H6WKYg4
だからHSPしろって
0198あぼーんNGNG
あぼーん
0199名前は開発中のものです。03/04/14 09:18ID:JyHSJ6in
おまいらマターリしる〜〜〜〜
ここは「初心者のためのゲームプログラミング」スレでつ。

HSPは三角関数とか小数とかないからツライよ。MSX世代には嬉しいが。
0200名無し03/04/29 08:50ID:JM2YLZAt
じゃ、うれしいんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています