トップページgamedev
982コメント272KB

【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/02 17:38ID:???
俺は無理だから誰か作ってくれ
055254205/01/10 02:52:09ID:48265lG6
HORBの使い方とかチュートリアルがあるとうれしいかな?
http://jitakude.dip.jp/jitakude/javagame.html
オンラインゲームの基礎プログラム公開中
0553名前は開発中のものです。05/01/10 15:58:23ID:xQK1Ba7w
age
0554名前は開発中のものです。05/01/10 19:32:47ID:oYUOHIfd
>>552
BOのエミュ鯖作って
0555名前は開発中のものです。05/01/11 13:06:01ID:Yfuk15Ok
とりあえず、プレイヤー以外にだれかコンピューティング肩代わりすれば
100任でできるけどやってみるかい?
一応自分のキャラのグラフィックを自由に変える(つまり自分だけのキャラが作れる)
ことができるようにした。
0556名前は開発中のものです。05/01/11 18:54:27ID:sqr3mHsH
>>555
おねがいします。ホストの要件は?
0557名前は開発中のものです。05/01/11 19:17:33ID:piGZpZQ9
>>555
お願いします。期待してます。
0558名前は開発中のものです。05/01/11 21:46:18ID:1xIslfxk
age
0559名前は開発中のものです。05/01/12 18:25:10ID:Kxc1bUEh
a
0560名前は開発中のものです。05/01/12 20:13:13ID:mdIfrXVp
とりあえず作ってみようかといろいろ模索中
耐チートや耐ラグを考えるとなかなか難しいですな
0561名前は開発中のものです。05/01/13 11:29:05ID:WNhumEMg
>>560
542はhorbを使ってるみたいだけど、orbには何を使うの?
056256005/01/13 13:06:19ID:G9AtxfyI
>>561
開発言語はJavaで決定。
rmiは使ったこと無いから今本読んでるけど
具合が悪そうだったらソケットで直接通信の予定。

気になる点は自前でプロトコル作るのとrmiでデータをやり取りするのと
どっちが転送量が減るかというところ。
前者のほうが転送量が小さそうだけど確認のためrmiの仕様を読んでマフ
0563流石50 ◆N9UVc6io0I 05/01/13 18:50:23ID:haJEQWZh
JAVAならMac使ってる椰子でもできるな(笑
陰ながら応援してまつ。
0564名前は開発中のものです。05/01/15 01:05:08ID:gWB7yeyG
転送量はあまり問題にならないと思います。
問題は転送の回数でしょ。
オンラインゲームがラグるのは、
描画でCPUを占有されて転送のタイミングが遅れるからでしょ。
0565名前は開発中のものです。05/01/15 01:31:38ID:GFVBITNs
java→クソゲーの宝庫
よって
>>560の生産物→クソゲー

悪いこといわねーから、Windowsネイティブで作れ。
0566名前は開発中のものです。05/01/15 02:15:23ID:gWB7yeyG
www.getamped.org
javaで作られてる
0567名前は開発中のものです。05/01/15 12:57:48ID:GFVBITNs
javaかどうかは確認できなかったが、Windows専用って書いてあるんだけど・・・イミネー
0568名前は開発中のものです。05/01/15 19:50:34ID:uinfK3+A
JAVAはなー...
cccc!
0569名前は開発中のものです。05/01/15 20:25:19ID:SVSB615b
Javaだとネット関係が楽なんだよね
まぁ、作る側が自分の好きなように作るのがいいだろ
自分で何もできないやつのいうとこなんか聞く必要ない
057056005/01/16 11:35:45ID:34/EYhXR
>>564
クライアント→サーバーの転送はラグ以外気にならないけど
サーバー→クライアントはクライアント数の階乗に増えていくと思うから
その当たりを懸念してます。
ゲームの場合だと小さい転送を何度もするようになると思うのですが
回数が増えすぎなくする必要もありそうですね。
描画でCPUを占有されて転送のタイミングが遅れるのは
ある程度できあがった実験してみます。
もし遅れるようなら描画スレッドとデータ転送専用のスレッドの
プライオリティを変更して処理を食われないようにして見ます。

あとJavaにする理由として携帯のJavaアプリにでもして
携帯からもログインできたら面白いかなと思ったからです。
0571ぼんくら05/01/16 17:49:15ID:4UQ6hu7s
逝ってよし
0572名前は開発中のものです。05/01/16 17:52:41ID:8IvX1yU+
>>569
こういうjava信者がいるからjavaは嫌いなんだ
057356005/01/16 20:54:30ID:RKvnQ2jJ
そういえば流用できるキャラクタの素材とかってありますかね?
0574名前は開発中のものです。05/01/17 09:07:09ID:Lf4TfcpZ
何体くらいキャラ予定でしょうかね?
0575名前は開発中のものです。05/01/17 13:17:16ID:7SI2xqJ3
>>564
ラグは主に通信自体が遅れるのが原因。
できるだけ通信量/回数ともに減らすのが良策。

>>569
>自分で何もできないやつのいうとこなんか聞く必要ない
ゲームで楽しむ人はほどんどゲームを作ることができない。
何もできないユーザーの意見を聞かないで作られた
独り善がりのゲームは遊ばれなくなる。

>>572
Javaで開発っていうのは賛成。
通信部分が楽だし多プラットフォームに対応しやすい。
何より開発全体が楽。
ただ、「絶対Javaじゃないとだめ」っていう訳じゃないので
それは開発者に判断をまかせたらいい。
0576名前は開発中のものです。05/01/17 23:08:44ID:XJKLPfkK
なんでもいいから頑張って
0577名前は開発中のものです。05/01/18 00:30:57ID:3JxKr9qz
javaの他プラットフォーム対応は幻想
結局Windowsでしかまともに動くものはできない
0578名前は開発中のものです。05/01/18 10:24:55ID:m3e7K6G6
>>577
藻前さんはJava以外での多プラットフォーム対応の方が楽だと言うのかね。
Javaの方が対応は「楽」だろう。
Write once, Run anyware が幻想なのは誰もが知っていること。
それでもC++とかネイティブなやつよりはずっと対応は楽だよ。

あとOSレベルで対応してる MacOSの方が Java向きだと思うがどうだろうか?
藻前さんはWin以外でJavaを使ったことがありますか?
0579名前は開発中のものです。05/01/18 15:19:51ID:RzzBLpr2
Javaでできたゲームが少ないのは事実
俺はJavaが好きだけど、もうコードにかかわる人ではないので
かかわっている人はがんばってもらいたい。
0580へたれ05/01/19 15:19:02ID:JTigX8J/
今アプレットで作ってるけど、クラスに分けると途端に難しくなる
この時点でもう挫折しそう(´・ω・`)

ttp://www.geocities.jp/onberman/
0581名前は開発中のものです。05/01/19 20:05:59ID:f0/Gbqzv
見えない壁がある?
0582へたれ05/01/20 14:05:54ID:dVxDEzMH
>>581
壁の画像うpし忘れてました
今うpしたのでもう大丈夫かと
058356005/01/20 20:17:42ID:abogK4NA
今月中には形は整えたモノを出す予定です。
現状だと
・壊せる壁は無し
・ReadyGoで開始ではなくログオンするとマップの適当なところに出現
・やられると適当なところに再出現を繰り返す
を予定中です。
0584名前は開発中のものです。05/01/21 16:35:00ID:eDc4NBuu
>>583
ガンガってくだされ。
0585名前は開発中のものです。05/01/22 14:51:53ID:uLQzx/74
>>534
>>544
で、どうやったら出力できる?

>>583
ガン( ゚д゚)ガレ
0586534,54405/01/22 16:13:31ID:EEaTUKSC
>>585
つ ttp://49uper.com:8080/html/img-s/35679.lzh
0587名前は開発中のものです。05/01/22 17:34:50ID:uLQzx/74
>>586
thx!

....けどエラーが出て強制終了.orz
bo___Win32_DebugとDebugフォルダのexe両方してみたけど..
BOのverとかインストールフォルダとか関係ある?
BOは1.0.0.1だけど.....
0588名前は開発中のものです。05/01/22 18:34:06ID:EEaTUKSC
C:\Program Files\BombermanOnline\Data
にブツがないと落ちます。
0589名前は開発中のものです。05/01/22 20:41:56ID:Lh1CHy2A
晒してみる
http://click-no1.jp/adlink.php?adid=110008
0590名前は開発中のものです。05/01/23 00:35:12ID:CamZq5mn
>>589
小遣い稼ぎやめれ
0591名前は開発中のものです。05/01/23 02:50:05ID:Ha/EzNYQ
Javaで作ってみた。
っ ttp://49uper.com:8080/html/img-s/35829.lzh
0592名前は開発中のものです。05/01/23 08:38:04ID:5hkLbmNH
>>590
でも、携帯からクリックしないとお金増えないやつじゃん
0593名前は開発中のものです。05/01/23 15:14:59ID:F7F9Z2l8
ブツが必要なのか。アンスコしちゃってたorz
0594名前は開発中のものです。05/01/23 17:39:34ID:Ha/EzNYQ
http://web.archive.org/web/20030801231001/http://www.bomberman-online.com/dl/onlinebomb_setup_j.exe
ゴスロリないから落ちるような希ガス。
0595名前は開発中のものです。05/01/23 20:02:30ID:q6RvBqLZ
>>594
「この自己解凍型ファイルは壊れています」って出るんだけど・・・・・
0596名前は開発中のものです。05/01/23 21:19:36ID:Ha/EzNYQ
Σ(゚Д゚)
じゃあ台湾版。
http://www.bombermanonline.com/
0597名前は開発中のものです。05/01/24 02:19:55ID:x/5iW6IZ
>>586
できぬ orz
0598名前は開発中のものです。05/01/24 19:46:49ID:SJNAQyqP
ゴスロリあるやつ持ってるが何かに必要であれば
0599名前は開発中のものです。05/01/25 10:14:01ID:+R6gR+no
もうだめぽ
0600名前は開発中のものです。05/01/25 10:15:13ID:+R6gR+no
もうだめぽ?
0601名前は開発中のものです。05/01/25 15:41:28ID:It2bPFTX
>>599-600
( ゚Д゚)ハァ?
0602名前は開発中のものです。05/01/25 19:24:44ID:WjpcfAs9
>>597
俺は >>586 じゃないが、>>544 の解説を元に
画像を表示するものを作ってみた。
http://49uper.com:8080/html/img-s/36360.lzh
BOの画像と思われるファイルをドロップすればOK

>>544
ナイスな情報ありがとう
0603鈴木遥介05/01/25 21:50:43ID:lvd52NeF
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

http://www.capricious.info/

何でも質問に答えてやる!
0604名前は開発中のものです。05/01/25 22:40:56ID:It2bPFTX
怖くて実行できぬ...............orz

スクショかソースの一部plz
0605名前は開発中のものです。05/01/25 22:49:17ID:It2bPFTX
リソース見たらだいじょぶぽいから実行してみた
ちゃんと動作しました。すごいっす。乙
0606名前は開発中のものです。05/01/26 21:59:03ID:8nk1XG/H
表示するプログラムはもうあったりする…
http://www.geocities.com/samamarie/
060753405/01/26 22:16:10ID:XzmuTHsO
>>606
おととい台湾版やるためにそこでパッチ落として気がついた。
エフェクトファイルも一応読めたけどそこのソフトみたいに表示できてない _| ̄|○
0608鈴木遥介05/01/26 23:48:34ID:AwY5jwzH
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

www.capricious.info/

何でも質問に答えてやる!
0609名前は開発中のものです。05/01/27 16:53:45ID:NnihYhPx
期待age
0610名前は開発中のものです。05/01/28 04:33:19ID:PIRHv99I
開発者さん
(・_・*)////|o( ̄^ ̄o) 影ながら応援してるぞ
0611鈴木遥介05/01/28 06:38:14ID:cu3SNxEo
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

www.capricious.info/

何でも質問に答えてやる!
0612名前は開発中のものです。05/01/28 16:27:32ID:v6ZQdKvC
面白そうなので作ってみました。
http://www.geocities.jp/bomb_2005jp/
方向キーで移動、スペースで爆弾が置けます。
要jre1.5.0
0613へたれ05/01/28 18:20:15ID:nrgp0+rd
俺漏れも。
前うpしたやつの最新版です。
ttp://www.geocities.jp/onberman/
0614名前は開発中のものです。05/01/28 23:02:48ID:INAnahZA
HSPで作っちゃ駄目でつか?
0615名前は開発中のものです。05/01/29 00:26:15ID:gIt+7T8A
>>614
OK OK
動くものさえできれば言語なんて関係ない。
0616名前は開発中のものです。05/01/29 00:39:25ID:K9qMJ8bu
みんなかっこえええええええええ
0617鈴木遥介05/01/29 02:18:33ID:kS41YzhL
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

www.capricious.info

何でも質問に答えてやる!
0618名前は開発中のものです。05/01/29 15:22:16ID:nSn3b3e0
荒らし依頼乙
061956005/01/30 16:55:49ID:VfH+oITX
とりあえず
・オンライン対戦
・壊せる壁は無し
・ReadyGoで開始ではなくログオンするとマップの適当なところに出現
・やられると適当なところに再出現を繰り返す
ができた。
http://cattaka.jfast.net/index.php?BakuO
チャット機能はまだ付けてないから話せないので悪しからず。
0620560 ◆pKT/RyrDCw 05/01/30 18:23:27ID:YRl+Z4ci
速攻何人か来たのでやってみたら
フレームレートの低さが気になったので直しました。
20fpsで作ってたけどさすがに遅すぎたようです。
鯖は立ち上げっぱなしなので落ちてない限りはログインできます。
とりあえず21時くらいにログインしているようにします。
0621名前は開発中のものです。05/01/30 21:32:45ID:iIxqtDY/
おおぉ、すげーww

ただ、ちょっと動きにくかったかな..

乙。
0622七誌05/01/30 22:20:27ID:VW+TPAQc
619のダウンロードしたんだけど
どうやってはじめればいいかわからないんです
どうすればいいでしょうか
0623Cattaka ◆pKT/RyrDCw 05/01/30 22:23:13ID:YRl+Z4ci
メニューバーのconnectをクリックで鯖につなぎます

#aaさんつえ〜〜www
0624aa=53405/01/30 22:25:36ID:rp0V1FSO
>>623
乙ですw
0625七誌05/01/30 22:28:30ID:VW+TPAQc
初心者ですみません
メニューバーどこにあるんですか
0626名前は開発中のものです。05/01/30 22:36:23ID:CjBFHvly
今やってきた。
ボロ負けしちゃったよ・・・
0627Cattaka ◆pKT/RyrDCw 05/01/30 22:41:45ID:YRl+Z4ci
>>625
あ、実行方法がわからないのかな・・・
Javaの1.4以上のランタイムが必要になります。
IEなら
http://www.java.com/ja/index.jsp
の右上の今すぐ入手を押せばダウンロードできます。
そのあとbakuo.jarを実行するかWeb Startで実行すればokです。

>>621
移動の処理はまだ試作段階なので
近いうちに修正しときます。

あと作ってみてやってみないとわからないから
特に注意してなかったけどラグはゲームできるレベルだったかな?

時々鯖が落ちるので調べてみると
Exception in thread "main" java.lang.OutOfMemoryError
で、鯖がVMのメモリ使い切っていた模様。
オブジェクトの廃棄にミスがありそうなので調べてみまふ。
0628七誌05/01/30 22:51:34ID:VW+TPAQc
やってみましたが
Bakuo を起動できません
とでてきました
0629名前は開発中のものです。05/01/30 23:04:59ID:vZRwrcV+
>>627
すげぇ
ちょっと当たり判定が気になったかな
がんがれ
0630Cattaka ◆pKT/RyrDCw 05/01/30 23:06:56ID:YRl+Z4ci
>>628
ん〜、ここだとスレ違いな気もするから
これでダメだったらJava板でおねがいします。
bakuo-0015.zipを展開して
bakuo.jarを実行してみて。
Javaランタイムが正常にインストールされてたら
普通にダブルクリックしたら実行できるはず。
0631Cattaka ◆pKT/RyrDCw 05/01/31 00:30:06ID:YxdFmyiE
テストに付き合ってくれた方々ありがとうです。
実際にゲームをやってみて
幾つか不具合が確認できたので直していきます。
チャット機能と得点機能を次当たりに実装します。

>>629
やっぱり鯖側で当たり判定すると
その分だけ変に見えるんだと思う。

内部処理でラグ以外に時間に影響する要因以外は
取り払ったんだけどラグそのものは取れないです。
ラグを測定してラグの分だけ時間を巻き戻して再計算とか
考えたんだけど、ラグを偽ったチートができそうなので却下しました。
0632名前は開発中のものです。05/01/31 01:09:23ID:zTsbll9C
>>631

楽しみにしてます
0633鈴木遥介05/01/31 08:22:48ID:xB8LYNJ5
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

www.capricious.info

何でも質問に答えてやる!
0634619 ◆pKT/RyrDCw 05/01/31 17:37:17ID:/B7Ofg2g
え〜っと、プロトコルバージョンのチェック機構をまだ付けてないので
古いバージョンでログインすると動きが変に見えるようです。
そしてサーバーのバージョンを上げておきながら
公開しているクライアントのバージョンを上げるのを忘れてました。
申し訳ない。
0635名前は開発中のものです。05/01/31 18:24:16ID:HfPuk71H
BO復活するからもういいよw
0636619 ◆pKT/RyrDCw 05/01/31 19:18:10ID:/B7Ofg2g
マジデスカ?www
まあいいや、内部構造はボンバーマン専用にしてないから
バトルシティもどきな機能もつけたして独自の方向に進めます。

余談ですが適当に「爆男」って名前つけたけど
検索したら先に同じ名前の物があって
しかもそれがとんでもない物だったので名前変えます。
0637名前は開発中のものです。05/01/31 19:31:18ID:K5dWIPb3
>>636
爆男ワラタ
0638名前は開発中のものです。05/01/31 20:46:00ID:kiXTODhE
野郎の導火線に火をつけろっ!
0639名前は開発中のものです。05/01/31 21:48:15ID:9RX98mHo
>>636
wwww
0640fhara05/01/31 21:53:46ID:Jm+4neop
Cattaka氏強ぇぇぇ

コーナー出現位置で囲まれて爆死しまくりだった。
描画順位の関係か、爆弾隠しダマ出来る模様。
自位置移動せず、爆弾セット3秒後に退避。インチキdですか?
0641619 ◆pKT/RyrDCw 05/01/31 22:04:01ID:/B7Ofg2g
>>640
描画順位はJavaのHashsetから取り出した順だから完全ランダムなり。
なので描画前にソーティングしてできないようにしときます。

僕も今日は出先で鯖にネットワーク接続なんだけど
ラグの心配はなさそうでしたね。
ときどき重たい人がいたようですけど・・・。
10人くらいであのクソせまいマップでやってみたいものです。

0642名前は開発中のものです。05/01/31 22:45:25ID:F7RP9hzX
本家BOのサーバへの情報の送信回数ってどのぐらいでつか?
0643へたれ05/01/31 23:10:40ID:K5dWIPb3
もう俺が作る必要はなさそうですが…。
壁を作って、キャラクターの動きを少し直しました。

ttp://www.geocities.jp/onberman/
0644名前は開発中のものです。05/01/31 23:27:19ID:VBqrTvmR
蟷螂って名前でやったけどおもろいなこれ>>619
笑いながらやってたw
0645名前は開発中のものです。05/01/31 23:30:52ID:2bGcHSZn
>>644
こら!出て行くな(#゚Д゚)
0646名前は開発中のものです。05/01/31 23:37:09ID:+MHpYjVv
やってみました。今後に期待ですね。
気になったのは、動きが硬いというか、特に曲がるときとかに一瞬とまったりするのが。
0647ぁゃιぃ鶴05/02/01 01:28:08ID:e8+1Pa4n
>>534
うは、SDLっての使うと、そんな簡単に読めるんですか?
BOimages作った頃は必死でbmpのレンダリングする関数書いてたんですが。
これWindowsAPI処女作でっせ。

eftは絵一枚につき、8つのチャンク(レイヤーといってもいいかな)があって、
チャンクごとに不透明度が違います。
 ch0 ch1……………………………ch7.
{0x00,0x18,0x31,0x4a,0x63,0x84,0x9c,0xc6};//赤,青の場合
{0x04,0x1c,0x34,0x4d,0x65,0x86,0x9e,0xc7};//緑の場合
それぞれ÷0xff した値がピクセルのおおよその不透明度です。

sprとgraは着色するかしないかの違いだけ。

自分もコード読んで解析したわけじゃないし。厳密な事は知らんです。
0648619 ◆pKT/RyrDCw 05/02/01 01:46:28ID:1YjR6zPb
>>643
ごめん、僕がもう少し早く公開しておけば良かった。
もっともまともにゲームができるようになったのはおとといなわけだけど。
>>560のころあたりから構想を練るのに2週間。
数学的なバックヤードを考えるのに手こずりました。
そしてプログラムを組むのに1週間でやっと完成しました。

あとクラスをわけると難しいといってたけどプログラム組むのには何使ってるかな?
漏れも前はemacsでチマチマ書いてたけど
クラス間の関係を保つのがめんどくさくなってeclipse使うようになった。
それでクラスを分け出すと入力支援がないとやってられないことがわかったよ。
0649鈴木遥介05/02/01 07:45:08ID:2hn9jRRk
俺が鈴木遥介だ。
俺だってボンバーマンを作ったことがあるんだ!

今すぐ俺のHPへこい!

www.capricious.info

何でも質問に答えてやる!
0650名前は開発中のものです。05/02/01 09:00:02ID:kS0x4MNP
>>647
?d??c?o?キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
0651へたれ05/02/01 16:23:02ID:rsWWtjSP
>>646
サンクスです。
本物の動きを研究してきます。

>>648
ソース書くのにはemacsのようなものを使ってます。
事情があって古いノートPC使ってるのでまともな環境じゃないです。
それよりも腕が劣ってるので全く気になりませんが(゚∀゚)
eclipse試してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています