トップページgamedev
982コメント272KB

【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/02 17:38ID:???
俺は無理だから誰か作ってくれ
0287名前は開発中のものです。04/02/27 22:50ID:iDZjnD3E
そーだよ

GNUの解釈で良いのかしら
028817904/02/27 23:13ID:3stiLotw
>>286
オープンソースの定義が上手く理解できなくて・・・・w
元のソースを誰が書いたのかを明記させることは可能ですか?
やっぱり、そのぐらいの利益は享受したいなぁ、なんて思っちゃったりして


あー、
自作ライブラリ、MyClass.libを使用してますけど
その辺の扱いに困りそうな気が・・・
MyClass.libを自由に配布されるのはちょっと。。。
028917904/02/27 23:26ID:3stiLotw
あー、なんか文章おかしいので書き直しです。
結局言いたいのは

基本的には http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html
んで、
もし可能なら、俺の名前をコメント又はドキュメントなどに入れること

ぐらいな感じです。
0290名前は開発中のものです。04/02/28 00:00ID:lNa56N4H
ドキュメントに名前残すことぐらい可能だろうし
それぐらいの功労者だと思うから残すべきだろう

でもサンクス179氏とかでいいのかな?
0291黒電波04/02/28 17:04ID:yYBdLEEq
元:179氏
改造:自分
って方がわかりやすいかモナ
0292名前は開発中のものです。04/03/01 18:31ID:dTX5X36z
で、次は誰が作るの?
0293名前は開発中のものです。04/03/01 18:43ID:H1Ntg3dU
俺はソースコードを読みながら>>179にニヤニヤするだけでお腹いっぱいだ。
0294名前は開発中のものです。04/03/02 21:47ID:osCYIisG
漏れも無理だな。Javaしか分からない。
0295名前は開発中のものです。04/03/04 01:23ID:+MkSFLJq
糸冬

ってことでよろしいか

おらプログラミングなんてわがんねーし、誰も続ける気ないでしょ
0296名前は開発中のものです。04/03/04 02:22ID:+3v8dhC7
出来るかわからんがやってみよう
0297名前は開発中のものです。04/03/04 03:38ID:r3wU9oF6
>>296
過去に「出来るかわからんが」と言って始めた人間が成功した例は見たことが無い。
0298名前は開発中のものです。04/03/04 09:26ID:xZ9+UAtQ
んで、ソースを要求したやつらは、引き継がないのか?
まだ読んでる途中?
0299名前は開発中のものです。04/03/04 17:34ID:r3wU9oF6
弄ろうかなとか思ったんだけど

どうもソースの形がねぇ。あんま好きじゃないっつーか。
0300名前は開発中のものです。04/03/04 20:50ID:05uFHLQJ
300get
0301名前は開発中のものです。04/03/04 21:18ID:I8CEls0E
びくらこいた。
ボンバーマンなんかのソースで、こんなにワッショイ???
おれが作ってやろうか?
0302名前は開発中のものです。04/03/04 22:00ID:MQTOCEBc
>>301

がんがれ!
0303名前は開発中のものです。04/03/04 22:08ID:xZ9+UAtQ
この板では(いや、この板以外でも)何かを作ってあぷしてくれる人は神です。
0304名前は開発中のものです。04/03/04 22:10ID:JLytZAiD
各自勝手に作って見せ合ってパクりあうぐらいのほうが気楽でいい
どうせ漏れなんてDelphi使いだからソース晒しても騒がれなかったけどな_| ̄|○
いや、言語は言い訳だけどな
でも反省して最近はちょっとC++使えるようになったぞ

>>301
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>>302
お前もがんばれよ!

>>303
激しく尿意
030530104/03/05 01:22ID:bMVNdjXL
金くれたら作るヨ
0306名前は開発中のものです。04/03/05 01:28ID:dKnvbDHV
>>305
つI
0307名前は開発中のものです。04/03/05 10:37ID:AcXs4yVw
ボンバーマンの詳細なルール書いてある所ってナイかな?
0308名前は開発中のものです。04/03/05 17:23ID:ylwfSgek
>>304

漏れもDelphi使い。
まー、ゲームはABitmapを使ったのしか作ったこと無いけどなw
0309名前は開発中のものです。04/03/06 20:40ID:OYVE+3C6
ってかDelphiでもいいんじゃねーの?作ってみたら?
確かc++をPascalに変換するソフトもあったような気がする。
0310名前は開発中のものです。04/03/07 03:00ID:HqiTlghP
ネトゲプログラミングの練習用に
丁度良いかなとか思ったので作り始めてみた。

コーディングしつつドット打ちつつ
どのくらいかかるかなぁ(´¬`)
031117904/03/07 19:27ID:bPqzFwSk
>>310
画像データの流用をすれば楽になるんでは?
0312名前は開発中のものです。04/03/08 10:16ID:GJmYZ3Hx
人いなくなったな。。。
0313名前は開発中のものです。04/03/08 15:55ID:ZG0cjbCb
つのだ☆ひろってなんですか?
0314名前は開発中のものです。04/03/08 16:55ID:fmzek689
>>313
クリックすればいくらでもわかるじゃないか。
031531004/03/09 00:47ID:gSGJ59eQ
>>311
2ちゃん風なので流用効かないんですわ(´ー`)

現状
・キャラの移動(絵は正面のみ)
・爆弾の設置→爆発→連鎖
・爆風による壁破壊
0316名前は開発中のものです。04/03/09 02:35ID:isCtQsUY
がんがれ!
0317名前は開発中のものです。04/03/09 16:49ID:rS9JkNmR
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
>>310ガンガレ!
0318名前は開発中のものです。04/03/09 23:44ID:/LlPqTWd
作っても良いが、4月18日までは無理。国家試験あるから。
0319あぼーんNGNG
あぼーん
0320名前は開発中のものです。04/03/10 20:29ID:dtdLljeb
>318
ご愁傷様
0321名前は開発中のものです。04/03/10 21:36ID:kS6mkjlE
>>318
大丈夫だ!どうせその試験は落ちる。
安心してボンバーマンを作りなさいw
032231804/03/10 23:40ID:GwSvwnus
>>321
ま、勉強しなきゃ落ちるんだが、勉強すれば大抵は受かる。
それに金ももったいないしな。
ちなみに俺は、VC++でネットワーク対戦型アクションゲーム作った経験あり。
0323名前は開発中のものです。04/03/10 23:42ID:eR9gIljw
ふーん。
032431804/03/11 00:32ID:2ZH6Dz+M
いや、やっぱやめた。貴様らクズどものためにプログラム書くのはめんどいわ。
どうかしてたわホント。
0325名前は開発中のものです。04/03/11 00:40ID:QazqAVyD
ふーん。
0326名前は開発中のものです。04/03/11 09:37ID:NsTfR6iX
なんでアホなこと言うやつがいるかな…。

>>318
やめちゃうのは残念だけど試験頑張れよ。
032731004/03/11 13:26ID:lAKIV1s6
馬鹿が暴れたらしく一昨日から書き込み規制続行中(´・ω・`)
なので会社から・・

>>316-317
アリガd がんがりまつ(´∀`)

>>318
国家試験頑張って下さい。受験料も勿体無いしな。

※作業報告
・移動ルーチン改良
・キャラ絵4方向描き、4種。
・一部アイテム(個数+, 火力up)実装
・ボディカラーをプレイヤー任意に

ゲームっぽくするには最低限
・死亡処理
・ネットワーク多人数対戦
を入れないとならんかな、と。

ゲームにならない物を上げる気は無いですが
binも上げずに報告ばかりってのもなんなのでSS上げて見ました。
ttp://pf-web.moemoe.gr.jp/bakusaitama/sample.jpg
現在こんな感じ。
0328名前は開発中のものです。04/03/11 13:31ID:Qiex7HPM
>>327
すげー。なんて神の多いスレだ。
0329名前は開発中のものです。04/03/11 13:43ID:U9RIk0Go
>>327
スゴー
0330名前は開発中のものです。04/03/11 13:53ID:+Qdw7+Lc
>>327
(・∀・)イイヨイイヨー
0331名前は開発中のものです。04/03/11 13:57ID:IDqRLLRo
>>327
すげーいい感じだ
0332名前は開発中のものです。04/03/11 19:26ID:S9a8fLWS
完成してしまったら、著作権にひっかからないか?
言われたら対処すればいいだろけど
0333名前は開発中のものです。04/03/11 20:59ID:qKkQ1SQt
そんなものどうでもいい。

決まりなんてお飾り。
0334名前は開発中のものです。04/03/11 22:39ID:BoNmMUjy
国家試験 ガンガレ。
って俺も4月の第三日曜は試験だ…。
多分今年は無理かもしれない。
0335名前は開発中のものです。04/03/11 23:11ID:kTHxjSK1
>>332
アイデアは著作権では保護されない。したがって引っかかることは無い。
ただ、ブロックとかけっこうそのままなのでやばいかも?

もしくは、特許には引っかかるかもしれん。
ボンバーマン関係の特許が申請されているかは調べてないが。
0336名前は開発中のものです。04/03/11 23:38ID:9YQgpg4h
画像や音楽などを使用するのはNGだけど
非営利目的でなら問題ないはず。
033731804/03/12 00:23ID:ismf1TgB
すみません。あんなことを言うなんてガキでした・・・・ちょっと嫌なことがあったもので。
開発は国家試験後に本当に始めます。
それまでに完成してたら意味ないけど(´Д`)
いや、めでたいのかw
あと、前の発言で気分を害された方は申し訳ありません。

ちなみに、P2Pの方が自分的に開発がしやすいのですが、CSの方が良いんですかね?
参考までに、P2PではLANで10人位はサクサクでした。
インターネットではどの程度の性能が出るかしらないけど・・・
あと、システム的にはボンバーマンでも絵とかはオリジナルにしないとまずいですよね。
一応簡単な絵を(本当に簡単な奴ね)こちらで用意して配布・・・という形にすると思います。

っていうかすでに>>310が完成しそうだ!w
0338名前は開発中のものです。04/03/12 01:00ID:Ol13wq4L
青果物は多いほうがいい。どっちも神!!

P2Pって本当にグヌーテラみたいにP2Pネットワーク作る奴?
033931804/03/12 01:14ID:ismf1TgB
P2Pはただ単に一対一通信と言う意味なので、この場合はファイル交換などとはあまり関連付けないで考えてください。

ゲームでの通信にはP2PとCSと言うのがあります。
P2P(ピアツーピア)では個々のアプリケーションが同一のレベルで処理を行いますが、
CS(クライアントサーバ)ではクライアントとサーバに処理を分けて実行されます。
実装による違いは、規模や通信量、コストなど。
小規模なネットワーク、ローコストではP2Pが使われることが多いです。
CSだと、サーバを用意する必要があるので、色々と面倒です。ま、P2Pもホストを立てないと出来ないんですが。
あと、CSで開発を行うと、クライアントプログラムとサーバプログラムを分けて開発するので、開発に手間がかかりますね。
P2Pだったら、私はすでに一度開発経験もあるので、比較的簡単に作れるかな〜と。
034031804/03/12 01:31ID:ismf1TgB
うあ、説明分かりにくいかな・・・・

要するに、
P2P=起動したアプリケーション全てにリンクが張られる
CS=サーバで一括して処理、通信を行う

なので、P2Pで4つのアプリケーションA,B,C,Dを起動した場合、

A-B,A-C,A-D,B-C,B-D,C-D

のようにリンクが張られ、CSでは、サーバSが介入することにより、

S-A,S-B,S-C,S-D

となるわけです。リンクされる数が少ないから、全体的な通信量が減るわけですね。
その代わり、CSでは色々と面倒なことがおおいと。
こんなもんでどうでしょうか?
0341名前は開発中のものです。04/03/12 01:42ID:Ol13wq4L
いや、まぁ、その辺はわかってるわけだけども(一応ネットワークが専門なもんで)、
>>338で言いたかったのは、所謂最近の意味でのP2Pをゲームに応用してるなら
興味深いなってこと。
034231004/03/12 01:47ID:evYCheog
画像やらプログラムは自分で1から起こしてるし
キャラも2ちゃんキャラだから問題ないけど
爆弾(に相当するもの)で敵を倒して〜っていうシステムで
特許を取ってたら引っ掛かる可能性は高いだろうなぁ。

とりあえず無償だから内輪的な状態なら黙認はしてくれると思うけど
何かあったら終了かもですね。別に企業の邪魔したいワケじゃないし。

でも、赤信号みんなで渡れば〜って言いたいわけではないけど
結構ゲーム内容一緒(たまにキャラ等の画像も一緒)なのがネット上に
転がってるみたいだし、ベクターに登録されてたりもするので
変に目立たなければ大丈夫かなぁと甘い期待(´ー`;)

ブロックとかはボンバーマン見ながら描いたわけじゃないですし
完全一致しなきゃ大丈夫だとは思うんですが、
確かにパッと見そのままに感じられちゃいますね。
ブロック・壁代わりに使えそうな2ちゃん的キャラ・・・
( ゚Д゚)ハッ、ようかんマンって2ちゃんねるなんだろうか


>>318
なるほど嫌なことあったのですか・・
試験に向けた勉強とかでストレス溜まってるのかなと思ってました。

うちは取りあえずC/Sで構築するつもりなので慣れているのなら
P2P版を作ってみては?と無責任発言(´ー`)
この手の完全に同期しないとマズイものは個人的に
C/Sの方が良い(というか管理が楽?)かなと思ってるんですけどね。
まあ思うだけで作った事無いから今回実験兼ねて作るわけですが・・


さて寝る前に少しは作業しないと・・・
0343名前は開発中のものです。04/03/12 01:49ID:Ol13wq4L
>>340
なるほど。
たとえば、Aが参加するときに他の参加者(B,C,D)が居ることをどうやって知るのか?
ってあたりが、所謂最近のP2Pのキモなわけだけど、その辺は事前に入力するタイプ?
034431004/03/12 01:51ID:evYCheog
ヤター、書き込み規制解除されてるヽ(´▽`)ノ

そして長文スマソ_| ̄|○|||
034531804/03/12 02:04ID:ismf1TgB
>>341
そうでしたか。なんかすみませんね・・・長ったらしく無駄な説明を・・・・

> 所謂最近の意味でのP2Pをゲームに応用してるなら
一応そういうことも考えたことがありましたね。

wi●nyのネットワークに似たような形で、ノード情報を交換し合って互いに
キャラクター座標を飛ばしあい仮想的な街を作り、実際に遊ぶときはそこで
MXのようにメッセージを送るなりしてゲームのための通信リンクを作成。
その上でゲームをする。

この場合仮想的な街の状態ではAからBは見えているが、BからはAが見えない
こともありうる。ってなカンジで。
すでに誰かが着手してそうだなぁ・・・
でも正直そこまでしてP2Pを使う利点はないような気もしますけどね。
CS使えよ!と。

>>310
どうもです。
そちらはCSですか〜。頑張ってくださいな。できれば私がこのままフェード
アウトしても良いくらいのモノを…(ぉ
P2Pの同期は確かにはまると恐ろしいですよね〜
ま〜、それについては前に散々はまったんで大丈夫かと思いますが・・・
どうなることやらですよ。
とりあえず、そろそろ寝ないときついな・・・
034631804/03/12 02:05ID:ismf1TgB
>>343

誰かがホストとなってIPを他のメンバーに知らせないといけませんね。
私が作るのもきっとそんな感じです。
0347名前は開発中のものです。04/03/12 02:25ID:Ol13wq4L
>>345
なんかえらそうなこと言ってごめんなさいです。

やっぱりそういうこと考えるんだね!
マップ上の位置的に近い人がクラスタを動的に作りあって、(地球規模の?)広大なマップ上の
局所局所で戦闘が同時に行われるようなFPSとか、妄想だけ膨らませてます。
最大の敵はNATか!

って、スレと全然関係ない話だ。そろそろ消えます。
>>318氏も>>310氏もがんばってくださいです!
0348名前は開発中のものです。04/03/12 02:37ID:onvrWd7R
ブロックは普通にブロックでいいと思う。
古参ではコリンズというのもいるけどね。

それよりも2chなんだからAA風のブロックにしとくとか?
 ___
 |品品|
 |品品|
0349名前は開発中のものです。04/03/12 08:29ID:ZMO80yRT
ようかんマンブロック激しく希望!
ドカンドカン吹き飛ばしていくのを想像するだけで笑える。
0350名前は開発中のものです。04/03/12 13:24ID:nMOoEIbn
ようかんマンが歩き出す〜
0351名前は開発中のものです。04/03/12 15:54ID:48lXVZ9F
A→B
↑ ↓
D←C

こういう流れって無理なのかな
1人当たりの送信パケット量は減りそうだけど
0352名前は開発中のものです。04/03/12 16:03ID:Ol13wq4L
その代わり遅延が大きくなっちゃうって問題が…。
一人遅いだけで全体の遅延も大きくなってしまう。

あとは、パケットが永遠にぐるぐる回るなんてこと無いように作ればOKじゃない?
(自分が出した奴が自分に戻ってきたらそれは中継しないとか。)
0353名前は開発中のものです。04/03/13 02:18ID:G9LT1BdM
>>351
Dから見たAの挙動は数秒遅れると思われ。

ゲームが順延するほど誤差も伸びそうだな。
035431804/03/13 02:22ID:z/Um4D9d
>>347

ん〜、蛇足ですがその場合P2P+CSのような網型ネットワークの方が良いん
じゃないですかね。
P2Pだと同期や通信量の点から見て、
「一人でも速度の遅い人間が入ってきた場合」
「何人もの人間が一箇所に集中した場合」
にゲームにならない恐れがありますからネ〜。

P2P+CSで処理する場合は、クライアントが自分の座標に近いサーバに対し
ログインして処理するとか。方法は他にも色々ありますよね〜。
その場合ネットワークではnyのようにノード情報が流れているってカンジで。
しかし、自動で変えるとコロコロ変わってゲームにならない可能性もありますが…
サーバがやめたくて落ちることだってあるでしょうし。
やはり明示的なログインがあったほうが良いかもしれません。

ディアブロやBFのようなやり方もありますしね。
いや、未プレイなんで詳しくは知りませんが、
アレの場合はサーバを検索するためのサーバを立てているっぽいですけど、
そのサーバ検索部分をノード情報交換に変えるということで。
って、それが前に私が言ってたことなんですけどね。

他にもいくつか考えてたのですが、CGIを使うのも良いかもしれません。
アプリケーション同士のネットワークだと、冗長性が生まれたり遅延の原因に
なる恐れもありますから。
「CGIを使ってサーバのIPアドレスを掲示板のように書き込み、クライアント
はCGIからノードリストを取得」ってカンジで。
しかし、CGIも検索サーバを立てるのと似たようなモンですけどね。

蛇足+駄文+長文で失礼しました。
つーかホントすみません。こういう話大好きなんです。
035531804/03/13 02:26ID:z/Um4D9d
あ、でもCGIだとサーバに対して鬼のようにアタックがかかる可能性もありますね。
やはり検索サーバの方が良いかも・・・
0356名前は開発中のものです。04/03/13 02:40ID:cIiopbdl
CSだと 自分->鯖->自分 だから
回線遅い人がいてもいいけど
P2Pで4人対戦だと
0357名前は開発中のものです。04/03/13 09:21ID:ZbZBdHX+
100人対戦にするんじゃないの?
0358名前は開発中のものです。04/03/13 11:36ID:G9LT1BdM
集まらんし広すぎるしひろゆこ
0359名前は開発中のものです。04/03/13 11:39ID:KWP+lz2i
その前に対戦ボンバーマンでスクロールする画面ってアリか?
1ブロックを超小さくする?
0360名前は開発中のものです。04/03/13 15:47ID:cIiopbdl
一マスを 8*8サイズにして、
マップを 縦横 760ピクセルにすれば
縦横 95個で面積9025マス、
約3/4が使えるマスだから6700マスに100人・・・
一人当たり67マスを持つわけで・・・
0361名前は開発中のものです。04/03/13 16:28ID:wIMgFx1h
よーく見て数えると、IEのフォントサイズ中で
*
が横幅7ドット。
キャラ描いても見えんがな。
0362名前は開発中のものです。04/03/13 18:38ID:2y9JGEPF
画面の隅っこに、そっち側に爆弾があるよって表示するとか?
------------------
      △
 □ □3□ □ □

 □ □ □ □ □
     @     6≫  →6マス向こうに爆弾がある
 □ □ □ □ □
     ↑プレイヤー
------------------
0363名前は開発中のものです。04/03/13 18:40ID:4j8vA5cR
閑古鳥ランキングリンク

低hitサイト・新規参入サイトにやさしい、閲覧機会平等化を図ったランキング型リンク集だよ
クリック数の少ないサイトほど上位に表示されます

0364名前は開発中のものです。04/03/13 19:43ID:Vxqb1pP2
ドットで表現した小さい全体マップを上に表示するのは?
0365名前は開発中のものです。04/03/13 20:05ID:cIiopbdl
1マス1ドットにした縮小版をマップに表示して全体像をつかみやすくするとか。
0366名前は開発中のものです。04/03/13 20:31ID:qqDn6USt
>>362
その方法だといつ置いたのかいつ爆発するかわからないからゲーム性としてどうだろう
かといって爆発する秒数表示したらこれまたゲーム性が破綻するし
全体マップ方式じゃない
0367名前は開発中のものです。04/03/13 21:18ID:KWP+lz2i
画面外の他のプレイヤーも同様に表示して、あとは縮小マップと併用するとなんとかなりそう?
036831804/03/13 23:05ID:9RfOHBE/
う〜む、大人数プレイの表示方法でもめているようですな。
実はボンバーマンはGB版しかやったことないんですが、アレではマップ全体が
表示できないから、画面外の情報はまったく分からなかったなぁ。あまり
関係ないけど。
でも、ネットワーク対戦ということで広いマップで2人きりなどの状況を
考慮するのであれば、縮小マップを上に表示するのが良いかな。
もちろんゲーム画面自体は普通の大きさで。
その場合、1ドットで色をみて判断するとかどう?
青=自分
黄色=敵
赤=爆弾
緑=アイテム・・・など
この場合爆弾は、最初はオレンジ色で、爆発に近づくにつれて赤くするとかね。
爆風も赤とかでテキトーにやれば良いんでない?
スコアはBFのように何かキーを押しているあいだ表示されるようにすれば・・・。

いや、俺はP2Pで作ろうとしているから、大人数とか関係ないですけどね。

>>356
実際にネットでP2Pを使って動かしているゲームもありますから、その辺は
問題ないですよ。
ttp://www.abars.net/←こことか
つか、あまりにもナローな人はCSでもラグの問題がありますし、もともと
ネットゲームで最低水準とされるISDNを基準として作れば問題はないかと。
・・・まぁ、実際はISDNでもきつくなるわけですが。
あまりにも速度が問題になるようでしたら、CSに移行するって手もアリですしw


ということで、今日も寝るグー
0369名前は開発中のものです。04/03/14 00:17ID:GR4IwmQu
ボンバーマンオンラインやってみなよ。やるき失せるよ。
0370名前は開発中のものです。04/03/14 00:28ID:pQWynKs2
>>369
どういう意味?
悪い意味ならぶっとばすよ^^
0371名前は開発中のものです。04/03/14 00:37ID:GR4IwmQu
作る気が失せるってことだよ馬鹿。
0372名前は開発中のものです。04/03/14 01:21ID:gdC9c3eD
>ボンバーマンオンラインやってみなよ。やるき失せるよ。
このスレで作っている人は、そんなことはとっくに了解してると思うよ…
作る気が失せてるんならこんなところで作る宣言しないでしょ。
0373名前は開発中のものです。04/03/14 03:28ID:5797eTwW
>>369
とか言いながらこのスレ見てるあたりほんとは期待してるんだろ?
( ´._ゝ`)
0374名前は開発中のものです。04/03/16 12:49ID:8eD3KCUw
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) < やるならとことん最後まで    by.nao
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)
0375burowser鈴木遥介04/03/16 15:39ID:jwY0urMM
俺がcapriciousinfocibtebtsphotographerfontviewerburowserimage-bic鈴木遥介だ。

今すぐ俺のHPへこい!!

http://www.capricious.info/

俺だってボンバーマン作ったんだぜ。なんでも質問に答えてやる!!!
0376名前は開発中のものです。04/03/16 17:49ID:c23U3ln2
カエレ
0377名前は開発中のものです。04/03/17 03:54ID:zIDSWjJx

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)くだらねぇスレだなぁ  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0378名前は開発中のものです。04/03/17 06:32ID:bSaUi4jw
今作っているのを、ソース付でうpしてくれませんか?
0379名前は開発中のものです。04/03/17 07:57ID:FdnrGTEI
ほら、>>378みたいなのが沸いてきた。
0380名前は開発中のものです。04/03/17 08:28ID:p6KfZM9J
まあまあマターリしましょうよ(´ω`)にゃぎー
0381burowser鈴木遥介04/03/18 21:18ID:YujcS3zs
俺がcapriciousinfocibtebtsphotographerfontviewerburowserimage-bic鈴木遥介だ。

今すぐ俺のHPへこい!!

http://www.capricious.info/

俺だってボンバーマン作ったんだぜ。なんでも質問に答えてやる!!!
0382名前は開発中のものです。04/03/18 21:26ID:TrV4EhO/
マルチうざい
0383burowser鈴木遥介04/03/18 22:40ID:YujcS3zs
マルチとはなんだ!

俺もボンバーマンを作ったんだぞ!

http://www.capricious.info/
0384名前は開発中のものです。04/03/18 23:30ID:an8sGf0s
もう、春かぁ。
038531004/03/19 00:35ID:v949nFzy
どうも、音沙汰無くなってスミマセン
正直、作業ペースかなり落ちてました(;´Д`)
明日の夜からちゃんと再始動します。
目標は今週の土日に一旦上げる(バグはあるかも、きっとある)

ブロックとかはコリンズ&ようかんマンに差し替えて見ましたが
なんか見づらいと思ったので、取りあえずブロックのままで
配色変更した状態で・・自分のデザイン能力の無さに泣ける_| ̄|○

明日も早いのでこれにて|ω・)ノ
0386名前は開発中のものです。04/03/19 12:13ID:w/CeStoW
( ´ω`)ノシ にゃぎにゃぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています