トップページgamedev
982コメント272KB

【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/02 17:38ID:???
俺は無理だから誰か作ってくれ
0226名前は開発中のものです。04/02/11 13:22ID:v5s4mh11
へたれcomきたー!
動きになんか癒されたよ(´∀`*)
022717904/02/11 14:43ID:tYKXUZfU
応援どーもです。

>>225
WMPが何か分からない俺はアフォですか?
あ、WindowsMediaPlayerかw

>>226
癒されたようでなによりでございます。


えーと、思考ルーチンだけをDLLにしたら、書いてやってもいいぞ、っていう人います?
0228名前は開発中のものです。04/02/11 18:30ID:mUyP1muW
・・・自分で作り上げることが大切だ!ガンガレ!

【ゲーム】オンライン対応版「ネットでボンバーマン」が2/19に登場
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076470340/l50
022917904/02/11 19:11ID:2Tl3kM+z
>>228
じゃあいいよ、後回しにするし
0230名前は開発中のものです。04/02/11 21:20ID:mUyP1muW
あ、しまった。文章の前後関係でそう読み取れるな。
228は、本家で開始しちゃってるけど諦めないでね、ってことなんで。
やる気そいでスマソ。

駆るねー時みたいに素人でも組めれば理想なんだが、今はDLLだけだよね。
やれる人少ないかも。俺、DELPHIのみだからわからんし。
ここ見てる人の中でDLL組める人いるかー?
0231名前は開発中のものです。04/02/11 22:25ID:qufK6a6V
>>230

Delphiで作ってみれ!っと言ってみるテスト。
0232名前は開発中のものです。04/02/11 22:39ID:5+SuoelJ
>>230
DelphiでDLLを作るならこんな感じ
(※ソースはイメージで実際のボンバーマンとは関係ありません)

新規作成→DLLウィザード
procedure hoge(var X, Y: Integer;
const Player: Integer; const Board: PBoard); stdcall;
begin
〜中略〜
end;

>>227
思考ルーチン同士で対決させたらおもしろそう(;´Д`)ハァハァ
0233名前は開発中のものです。04/02/11 23:13ID:PrIb2GPY
最強のボンバーマン思考ルーチンを作るスレ
0234名前は開発中のものです。04/02/11 23:42ID:U1Qup7VK
>179タンと一緒に爆死できる日を心待ちにしております(´Д`*)ハァハァ
023517904/02/12 20:35ID:dJ8jAzxq
>>230=228
あ、すいません、早とちりしました。
応援どーもです。

>>232
異言語だと引数の受け渡しとか、関数の呼び出しでごちゃごちゃするんですかね?
やったことないからよくわらかないんですけどw

>思考ルーチン同士で対決させたらおもしろそう(;´Д`)ハァハァ
なんつか、思考ルーチンを組んで戦わせるのって、ある種シミュレーションゲームだと思いません?
おもしろそうですよね。

>>234
そんな・・ハァハァされても・・・(ryでもいいんですか?w

更新予定
明日ぐらいに、グローブ(だっけ?)足元の爆弾を持ち上げて投げれるやつを実装してみたいと思います。
ちょと、実生活のほうが忙しくなりつつあるので遅れるかもしれませんが。一応目標ということで
0236名前は開発中のものです。04/02/13 14:32ID:KZ7sgQ40
無理のないペースでがんがれ!
0237名前は開発中のものです。04/02/13 17:31ID:Z7aYEOko
無理をしてでもがんがれ!
0238名前は開発中のものです。04/02/13 18:24ID:c+KoUfXW
おくれたらゆるさn
023917904/02/15 01:35ID:hOViaATV
更新しました。
http://www.geocities.jp/bonberuman_2/

更新内容
アイコンをつけた
グラブ(?)アイテムを実装(ただし処理の甘い部分あり)

>>236
応援どうもです

>>237
無理はしませんが頑張ります

>>238
許してください、おねがいします。
0240名前は開発中のものです。04/02/15 13:32ID:9iPA/FVU
おつ〜♪
これからも頑張ってくださいな。
0241名前は開発中のものです。04/02/15 16:17ID:WF+BpuF7
>>179
なかなか出来上がってきてますね。じっくり頑張ってくださいませ。

一つ前のバージョンだとマップの大きさ(31*21とか)に
変えてもウインドウサイズは可変でしたが、今回は固定みたいですね。

あとグラブで爆弾抱えてるとき&足元に爆弾があるときCを押すと爆弾持ったまま
下の爆弾投げるのは仕様でしょうか?(面白いからいいですけど
024217904/02/15 16:45ID:pNoz7WJe
>>241
>一つ前のバージョンだとマップの大きさ(31*21とか)に
>変えてもウインドウサイズは可変でしたが、今回は固定みたいですね。
Σ(゚Д゚)

>あとグラブで爆弾抱えてるとき&足元に爆弾があるときCを押すと爆弾持ったまま
>下の爆弾投げるのは仕様でしょうか?(面白いからいいですけど
Σ(゚Д゚)

修正します、今日中に。  多分w
あーそれと、投げた爆弾が落ちるときに16ピクセル分瞬間移動(?)してるのも修正します。  多分w
0243名前は開発中のものです。04/02/16 00:45ID:WbIvXlhX
爆風の残る時間かえると落ちるよ、、
かっこいい
0244名前は開発中のものです。04/02/16 17:05ID:BwJFNOl+
>>179

ねぇ、アイテムが燃えるときに壁が燃えてるように見えるのは仕様?
024517904/02/16 18:33ID:eZY3Lt21
修正しました
修正箇所
>>242に書いたもの
アイテム専用の燃える画像を用意した

>>243
せめて設定した値ぐらい書いてください

>>244
指摘どうもです。
なんとなくで壁のやつと同じ画像を使い回ししてました
0246名前は開発中のものです。04/02/17 12:49ID:cx0NX55P
>>245
乙です。ごくろーさま
0247名前は開発中のものです。04/02/17 23:17ID:v772lE9+
乙カレー
0248黒電波04/02/18 03:41ID:iy+NmfOK
なかなか本格化しましたね、ネットゲーム化するなら鯖あるので試験にでも使ってくださいなー
ttp://netgame.saita.ma/
0249名前は開発中のものです。04/02/19 18:59ID:Ena7ktkZ
ついにネットワーク対戦!?
025017904/02/19 21:56ID:Zy7Xjhl8
ここらでネットワークがらみの話をば。

実は鯖を立ててまでやるというのは考えていませんでした。
今考えているのは、
ホスト役起動→ホストのIPを入力してクライアントが参加

言い方を変えれば、特定多数の人と対戦をするってことです。
目標はそこまで。そこまで作ったら自分の中で完成だと思っています。
025117904/02/19 22:03ID:Zy7Xjhl8
つわけで、ほんのりネット対応版。
死ぬほどバグがあるし、動きもおかしいです。

http://www.geocities.jp/bonberuman_2/

使用方法
*ホスト*
メニュー→ホスト

*クライアント*
メニュー→クライアント→ホストのIPを入力
0252名前は開発中のものです。04/02/19 22:31ID:GYvVPDr+
キキキ、キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!

おまいら人には予定があるんだからあんまり急がせちゃだめだぞ、とか書こうと
してたとこだったのに…あんたすごいよ( ´Д⊂
0253黒電波04/02/19 22:48ID:3jkmltrk
早ッ
でもホスト選択するとFPS3とかになって落ちる・・・まだ不完全なのですかね〜
敵のパターンとか作ると軽く死ねそう・・・
ホストを鯖に設定して100人対戦とか出来たらFPSぽくなって面白いかも・・・
0254名前は開発中のものです。04/02/19 22:53ID:pqShEGfI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ホストを選ぶといきなり(応答なし)ってでてきてビクーリしたけど
クライアントにIP入れたら接続できた
すんげぇーよ、作者たん乙です
0255名前は開発中のものです。04/02/19 23:53ID:6VHOs0qH
すげ━━━━━━!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
025617904/02/19 23:58ID:Zy7Xjhl8
>>252
そうですよー
俺にだって予定がありますよーw (・・・・就職活動とか・・・ボソッ)

>>254
>ホストを選ぶといきなり(応答なし)ってでてきてビクーリしたけど
今のところだと、
ホストがクライアントの接続待ちのときに処理を返してないので、固まっているように見えます。
んで、クライアントが接続されたら処理が返ってくると。
とりあえずそこは直します。


えーとー。ちょっと作ってみて、同期が死ぬほど難しいのが分かりました。
そこで、イカサマ臭い仕様にしてみようかなぁーなんて思っちゃってます
0257名前は開発中のものです。04/02/20 09:54ID:Pq29YnVd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

作者さん乙です。
0258名前は開発中のものです。04/02/20 17:57ID:d+j0t2gZ
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!

>>179
ところでさぁ、これって開発言語は何なの?
0259名前は開発中のものです。04/02/20 18:22ID:+O2gczQ5
  
026017904/02/20 18:59ID:TxofIpQa
>>258
C++ (VC++)
0261名前は開発中のものです。04/02/20 20:04ID:Pd5j1A4L
burowser鈴木遥介が作っていたヘタレボンバーマンもどきより相当完成度高いですな。
0262名前は開発中のものです。04/02/22 15:41ID:kC0ZwJKa
こんなのが出て起動できないです。

エントリポイントが見つかりません
プロージャエントリポイントGetRawInputDeviceInfoWが
ダイナミックリンクライブラリUSER32.dllから見つかりませんでした。
0263名前は開発中のものです。04/02/22 16:11ID:l4dl7FGa
OSが9Xじゃない?
0264いなむらきよし04/02/22 18:08ID:bOgQ4qZq
キケキケェキケェキ〜ケ〜キケ奇形Ah奇形Um奇形キケェ〜キケキケ♪Byあやや
026517904/02/23 01:07ID:pAZOUi6N
ボンバーマンとは関係ないけど
今テレビでしてる
バーチカル4目並べを作ってみようかなとw
0266名前は開発中のものです。04/02/24 03:13ID:7irLUn6F
どんなんだ?それって?
0267名前は開発中のものです。04/02/24 08:22ID:e3Z9mtOR
ボンバーマンは完成させる気は無いんですか?
無いのならソース公開してみんなで開発しようや
0268名前は開発中のものです。04/02/24 10:04ID:WW8u2NVy
作者に無理を言わせるのは(・A ・) イクナイ!

>>179
自分のペースでガン( ゚д゚)ガレ
026917904/02/24 10:51ID:87SCHARg
んーじゃあ作るのやめます。
ソースを公開するかどうかは未定、気が向いたらするかも。
0270名前は開発中のものです。04/02/25 07:06ID:WJtwlrlN
オープンソース(・∀・)イイ!!
でも、漏れ的には>>179タソが完成させてほしい。
0271名前は開発中のものです。04/02/26 14:23ID:rpsu1cpZ
ていうかほんとにやめちゃうの…?ショボーン
0272名前は開発中のものです。04/02/26 14:57ID:IxJR0nTC
やめないでほしぃ
0273名前は開発中のものです。04/02/26 15:12ID:lQDlqnJd
がんがれ!
027417904/02/26 16:07ID:EqrVfd2G
正直な話、「作るのが面白い」っていう時期は過ぎちゃったんです。
ネット対戦に対応できるほどのスキルは自分に無いと気付いちゃいましたしw
0275名前は開発中のものです。04/02/26 16:09ID:WaZWgcuE
>>274

みてておもしろいスレだったので残念
今度は漏れが作ってみようかな
0276名前は開発中のものです。04/02/26 20:05ID:06JMwEah
>>274
ソースうpして?
027717904/02/26 21:17ID:ot8gb24n
つわけでソースを公開します
なんか分からない部分があったら聞いてください
しばらくはこのスレ見てるんで。
027817904/02/26 21:20ID:ot8gb24n
どれぐらいソースが汚いという叩きがくるんだろう・・・・・w
0279名前は開発中のものです。04/02/26 23:16ID:kX/J7b9h
上のソースは本当にソースだしw
0280黒電波04/02/26 23:46ID:Z2Oo5yNK
そうですか、残念ですね・・・
お疲れ様でした・・・
0281名前は開発中のものです。04/02/26 23:55ID:7gKCxt/i
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン myclass.hが見つからないよ
028217904/02/27 00:34ID:BZwjIMUL
>>281
自作グラフィックライブラリのヘッダです
アップロードしときます。
028328104/02/27 19:04ID:ScWwBYYG
>>282
作者サンありがとう。VC++でコンパイル出来ました。
あとMyClass.libは、BCCでも使えるようにDLLかOMF形式の
スタティックライブラリも用意していただけると嬉しいかも
0284名前は開発中のものです。04/02/27 20:59ID:0STcxaRQ
BCCでコンパイルしたいよ〜
0285名前は開発中のものです。04/02/27 21:33ID:iDZjnD3E
それ作れよ。
オープンだろうが。
0286名前は開発中のものです。04/02/27 22:27ID:e1d30oI5
これってオープンソース(※1)なの?
もしそうならパクったり改変したりしたいけど

(※1)
http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html
0287名前は開発中のものです。04/02/27 22:50ID:iDZjnD3E
そーだよ

GNUの解釈で良いのかしら
028817904/02/27 23:13ID:3stiLotw
>>286
オープンソースの定義が上手く理解できなくて・・・・w
元のソースを誰が書いたのかを明記させることは可能ですか?
やっぱり、そのぐらいの利益は享受したいなぁ、なんて思っちゃったりして


あー、
自作ライブラリ、MyClass.libを使用してますけど
その辺の扱いに困りそうな気が・・・
MyClass.libを自由に配布されるのはちょっと。。。
028917904/02/27 23:26ID:3stiLotw
あー、なんか文章おかしいので書き直しです。
結局言いたいのは

基本的には http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html
んで、
もし可能なら、俺の名前をコメント又はドキュメントなどに入れること

ぐらいな感じです。
0290名前は開発中のものです。04/02/28 00:00ID:lNa56N4H
ドキュメントに名前残すことぐらい可能だろうし
それぐらいの功労者だと思うから残すべきだろう

でもサンクス179氏とかでいいのかな?
0291黒電波04/02/28 17:04ID:yYBdLEEq
元:179氏
改造:自分
って方がわかりやすいかモナ
0292名前は開発中のものです。04/03/01 18:31ID:dTX5X36z
で、次は誰が作るの?
0293名前は開発中のものです。04/03/01 18:43ID:H1Ntg3dU
俺はソースコードを読みながら>>179にニヤニヤするだけでお腹いっぱいだ。
0294名前は開発中のものです。04/03/02 21:47ID:osCYIisG
漏れも無理だな。Javaしか分からない。
0295名前は開発中のものです。04/03/04 01:23ID:+MkSFLJq
糸冬

ってことでよろしいか

おらプログラミングなんてわがんねーし、誰も続ける気ないでしょ
0296名前は開発中のものです。04/03/04 02:22ID:+3v8dhC7
出来るかわからんがやってみよう
0297名前は開発中のものです。04/03/04 03:38ID:r3wU9oF6
>>296
過去に「出来るかわからんが」と言って始めた人間が成功した例は見たことが無い。
0298名前は開発中のものです。04/03/04 09:26ID:xZ9+UAtQ
んで、ソースを要求したやつらは、引き継がないのか?
まだ読んでる途中?
0299名前は開発中のものです。04/03/04 17:34ID:r3wU9oF6
弄ろうかなとか思ったんだけど

どうもソースの形がねぇ。あんま好きじゃないっつーか。
0300名前は開発中のものです。04/03/04 20:50ID:05uFHLQJ
300get
0301名前は開発中のものです。04/03/04 21:18ID:I8CEls0E
びくらこいた。
ボンバーマンなんかのソースで、こんなにワッショイ???
おれが作ってやろうか?
0302名前は開発中のものです。04/03/04 22:00ID:MQTOCEBc
>>301

がんがれ!
0303名前は開発中のものです。04/03/04 22:08ID:xZ9+UAtQ
この板では(いや、この板以外でも)何かを作ってあぷしてくれる人は神です。
0304名前は開発中のものです。04/03/04 22:10ID:JLytZAiD
各自勝手に作って見せ合ってパクりあうぐらいのほうが気楽でいい
どうせ漏れなんてDelphi使いだからソース晒しても騒がれなかったけどな_| ̄|○
いや、言語は言い訳だけどな
でも反省して最近はちょっとC++使えるようになったぞ

>>301
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>>302
お前もがんばれよ!

>>303
激しく尿意
030530104/03/05 01:22ID:bMVNdjXL
金くれたら作るヨ
0306名前は開発中のものです。04/03/05 01:28ID:dKnvbDHV
>>305
つI
0307名前は開発中のものです。04/03/05 10:37ID:AcXs4yVw
ボンバーマンの詳細なルール書いてある所ってナイかな?
0308名前は開発中のものです。04/03/05 17:23ID:ylwfSgek
>>304

漏れもDelphi使い。
まー、ゲームはABitmapを使ったのしか作ったこと無いけどなw
0309名前は開発中のものです。04/03/06 20:40ID:OYVE+3C6
ってかDelphiでもいいんじゃねーの?作ってみたら?
確かc++をPascalに変換するソフトもあったような気がする。
0310名前は開発中のものです。04/03/07 03:00ID:HqiTlghP
ネトゲプログラミングの練習用に
丁度良いかなとか思ったので作り始めてみた。

コーディングしつつドット打ちつつ
どのくらいかかるかなぁ(´¬`)
031117904/03/07 19:27ID:bPqzFwSk
>>310
画像データの流用をすれば楽になるんでは?
0312名前は開発中のものです。04/03/08 10:16ID:GJmYZ3Hx
人いなくなったな。。。
0313名前は開発中のものです。04/03/08 15:55ID:ZG0cjbCb
つのだ☆ひろってなんですか?
0314名前は開発中のものです。04/03/08 16:55ID:fmzek689
>>313
クリックすればいくらでもわかるじゃないか。
031531004/03/09 00:47ID:gSGJ59eQ
>>311
2ちゃん風なので流用効かないんですわ(´ー`)

現状
・キャラの移動(絵は正面のみ)
・爆弾の設置→爆発→連鎖
・爆風による壁破壊
0316名前は開発中のものです。04/03/09 02:35ID:isCtQsUY
がんがれ!
0317名前は開発中のものです。04/03/09 16:49ID:rS9JkNmR
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
>>310ガンガレ!
0318名前は開発中のものです。04/03/09 23:44ID:/LlPqTWd
作っても良いが、4月18日までは無理。国家試験あるから。
0319あぼーんNGNG
あぼーん
0320名前は開発中のものです。04/03/10 20:29ID:dtdLljeb
>318
ご愁傷様
0321名前は開発中のものです。04/03/10 21:36ID:kS6mkjlE
>>318
大丈夫だ!どうせその試験は落ちる。
安心してボンバーマンを作りなさいw
032231804/03/10 23:40ID:GwSvwnus
>>321
ま、勉強しなきゃ落ちるんだが、勉強すれば大抵は受かる。
それに金ももったいないしな。
ちなみに俺は、VC++でネットワーク対戦型アクションゲーム作った経験あり。
0323名前は開発中のものです。04/03/10 23:42ID:eR9gIljw
ふーん。
032431804/03/11 00:32ID:2ZH6Dz+M
いや、やっぱやめた。貴様らクズどものためにプログラム書くのはめんどいわ。
どうかしてたわホント。
0325名前は開発中のものです。04/03/11 00:40ID:QazqAVyD
ふーん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています