トップページgamedev
981コメント327KB

■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者02/05/20 19:30ID:???
ノベル製作ツール吉里吉里でゲームを作ってる人達が
雑談や質問をするスレッドです。
自分のゲームの進行状況を話したり、栞の数を変更したい等
初歩的な質問でも構いませんのでわからないことがあれば
聞いてください。私は最近吉里吉里を使い始めた
初心者なので、上級者の方レスよろしくお願いします。

吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0283名前は開発中のものです。02/08/28 19:07ID:???
>>282
AVIとかmpgとか使わないでって話で?
0284名前は開発中のものです。02/08/28 19:12ID:???
うん
028528402/08/28 20:08ID:???
あ、284は283への返事っす…。
0286名前は開発中のものです。02/08/28 20:54ID:???
>>282
分岐ありのシナリオで、作者として意図したシナリオのみを
進んだ場合、2時間くらいで終えるという感じの物を制作中。
製作期間はその時の暇さ加減と集中力を維持できるかどうかに
よると思うけど、半年くらいかな?
もちろん画像音楽効果音はフリーのを使うという条件で。
この辺を自分でやるととんでもなく時間罹ると思う
0287名前は開発中のものです。02/08/28 21:12ID:???
>>284
あのぼかしとかアニメとかをスクリプトでやる(?)となると、
かなり厄介な気が…。

当方kag初心者なんで、よくわからないのですが…
0288名前は開発中のものです。02/08/28 21:50ID:???
ああ、ようやく「ではー。」の元ネタが分かったよ…

ではー。
0289名前は開発中のものです。02/08/28 22:19ID:???
>284(282)
できる。
つーか、何でやってみて無理かどうか判断しないんだ。
最近の若いモンは、Try and Error って言葉を知らんのかね。

*.tjsファイルの解析。
いつのまにか、一時変数が使えるようになってるなんて……。
スクリプトの書き直しだよヽ(`Д´)ノウワアァン!
029028202/08/28 22:58ID:???
>>289
あ、すまないっす。単純に、作れるだけの能力を持ってるかどうかを
聞いてみたかっただけなので…(ちなみにNスクリプターのスレでも同じこと
聞いてます)
0291名前は開発中のものです。02/08/29 02:37ID:???
>>274
核心ついてる。ほんとにそれしか無いよね。
・・・・ってかそのジャンルだけで良いけど。

どうでも良いけど、ここに最初に完成報告しにくる神はいつ降臨するんだろ。
絶対ありえないことに期待する漏れ。
ヽ(`Д´)ノウワアァン!!
0292名前は開発中のものです。02/08/29 03:22ID:???
>290(282)
あ、そうだったのか。
少し語気が荒かった、申し訳ない。

>279
Java よりも JavaScript に近い。
TJSを極めるつもりはないけどね。
つーか皆、使ってるツールがどうやって動いてるか
気にならないの?
0293名前は開発中のものです。02/08/29 04:47ID:w7KFmhTU
>291
完成報告って作品名やらHPやら出して?だとしたら無理だなあ。
人の少ない板だとしてもちょっと・・・

俺は一応3つほど完成してはおります。
0294名前は開発中のものです。02/08/29 04:51ID:w7KFmhTU
ついでに作成の環境をば。

小規模エロゲー、シナリオの分岐あり、Hシーン多数分岐、
ゲーム時間一時間弱、おまけシナリオ付き、音楽・効果音フリー、

これを一人で作って4ヶ月かな。
0295名前は開発中のものです。02/08/29 04:53ID:w7KFmhTU
↑かかる時間は80%が原画・CGにかかってる。
0296名前は開発中のものです。02/08/29 06:42ID:???
確かに2ちゃんで作者名HPをさらすのはね
そんでもどっかで公開したら、まとめページには
書き込まれるが
0297名前は開発中のものです。02/08/29 18:14ID:w7KFmhTU
まとめページ?なにそれ?
0298名前は開発中のものです゜02/08/29 18:28ID:???
>>294
とろい
0299名前は開発中のものです。02/08/29 19:20ID:???
>>298
早くないっすか?
自分はもっとかかってる。。
0300名前は開発中のものです。02/08/29 20:48ID:???
>>297
「まとめページ フリーソフト」
でぐぐっとけ。
030129102/08/29 21:41ID:???
>>293
別にHP晒す必要は無し。良作ならまとめで手に入るからあんまり知りたいとは思わない。
ただ、「完成したー!」って言う人いないかなーと。
030229402/08/29 21:57ID:w7KFmhTU
294だす。
とろいのは事実です。CG枚数も多くないしね。

ちゃっちゃとやる人なら、そこそこのシナリオが有っても2月
とかで上げちゃうからねえ。ううむ( ;‘e‘)
0303名前は開発中のものです。02/08/29 23:07ID:???
どの程度の長さのシナリオによるのでは?
ショートシナリオならそんなものかなあ?
しかし、長編しかもフラグが一杯あるようなものは
テスト等があるからそーカンタンにはできないと思いますよ

ではー。
0304名前は開発中のものです。02/08/30 02:44ID:22JtRwvZ
そうですな。
0305名前は開発中のものです。02/08/30 06:58ID:???
ですなあ
0306名前は開発中のものです。02/08/30 08:57ID:???
ですな
0307名前は開発中のものです。02/08/30 12:55ID:???
です
0308名前は開発中のものです。02/08/30 13:17ID:???
で?
0309名前は開発中のものです。02/08/30 13:45ID:???
!
0310名前は開発中のものです。02/08/30 14:06ID:???

0311名前は開発中のものです。02/08/30 14:24ID:4Wm3UN/j
>>304-310
何が言いたい?
0312名前は開発中のものです。02/08/30 22:43ID:???
そろそろ夏も終わるなあ
このすれをもっと面白くさせる、そしてためになるような
ものを希望します




難しいのかな

ではー。
0313名前は開発中のものです。02/08/30 22:59ID:???
久々にのぞいて見たらだいぶスレのペースが上がってるのね。
2ケタの頃は駄スレかなと思ったんだけどさ。
以外だw
0314名前は開発中のものです。02/08/30 23:10ID:???
かぐや姫とKAG Writer。
皆さんはどちらを使いますか?
それとも、これらなどつかう気も無くエディタを使っているんでしょうか?
是非とも教えてください。

エディタを使われている方、タグ支援とかがあるエディタをご存じか?
教えてください。
0315名前は開発中のものです。02/08/30 23:32ID:???
KAG Writerのタグ支援はある程度タグになれてくるとウザく感じる。
しかもごちゃごちゃしているからある程度なれが必要。

かぐや姫は一見シンプルなエディタにも見えるが
無駄な機能がなく洗練されている印象を受けた。
それとVBの入力支援みたいにタグを入力してる間だけタグ支援が表示されるのが便利。
ただファイルごとにウィンドウが開くから切り替えるのが面倒だった。

漏れの場合はVBに慣れてるからかぐや姫をつかってる。
0316名前は開発中のものです。02/08/31 01:35ID:ovttCccP
俺は普通のHTMLエディタそのまま使ってる。
tttエディターってやつ。
0317名前は開発中のものです。02/08/31 02:25ID:???
Em Editer
0318名前は開発中のものです。02/08/31 02:45ID:???
>314
エディタはなじんだやつをKAGとかTJSにあわせてる。
つっても、色分けくらいだけど。

今日はTJSで線引いたり、円を書いてみる。
ラジアンを求めないでいいのは、楽でいいなあ。

あとはロード画面をTJSで書き直し。
だいぶすっきりした。
0319名前は開発中のものです。02/08/31 10:36ID:???
>>314
KAG Writer使ってる。
かぐや姫は結局ほぼ自力でタグ入力しなきゃならんので、めんどくさい。

0320名前は開発中のものです。02/08/31 12:25ID:???
>>319
この辺りは好みや慣れにもよると思うが
GUI派はKAG Writer
キーボード派はかぐや姫
といった感じかな
0321名前は開発中のものです。02/08/31 20:13ID:???
make と ruby を使ってタグ付きテキストに変換してます
0322名前は開発中のものです。02/08/31 23:23ID:???
dee氏制作のエディタを使って勉強しました
簡易だけど、なかなかイイぞ
0323名前は開発中のものです。02/09/01 12:41ID:???
dee氏のエディタってどこいったの?
0324名前は開発中のものです。02/09/01 17:03ID:???
吉里吉里ダウンロードのところになかったら
もう公開やめたのかな?
結構よかったのになあ
0325名前は開発中のものです。02/09/01 17:07ID:???
ゾウディアックがいいね
吉里吉里で作ってないけど
あれも吉里でつくるべしだな
0326名前は開発中のものです。02/09/02 18:36ID:???
>>323
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016689/tvp.html
にあった
ただ補完できるタグとかが古いっぽい
0327名前は開発中のものです。02/09/02 19:55ID:???
>>322
dee氏のエディタみたいな補完機能だったらかぐや姫にもあるよ
0328名前は開発中のものです。02/09/02 23:43ID:???
夏コミ合わせに作ったゲームの攻略本をあと2日で作る羽目になったんだけど
吉里吉里のシナリオを解析して、フローチャートを生成してくれるツール

・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて無いよなあ・゚・(つД`)・゚・
0329名前は開発中のものです。02/09/03 01:55ID:???
自分で作ったゲームならばフローチャートあるのでは・・・
それとも他の人の作ったゲームなのか。
0330名前は開発中のものです。02/09/03 09:22ID:???
>329
自分、シナリオ制作には関わりの少ない絵描きなので、
そういう資料は持ってないし、担当者も提供してくれないし。
(自分用のメモで、纏まってないからみせられないらしい)
同人誌制作経験あるのが、絵描き担当の自分だけだったので、
攻略本担当に…

一応週末まで締切延ばしてもらった。
0331名前は開発中のものです。02/09/03 10:43ID:???
自分トコのゲームの攻略本作るのにシナリオ見せてもらえない?
…んなアホな。

あんたそりゃ、シナリオ担当かスクリプト担当に文句言うべきだと思うぜ。
0332名前は開発中のものです。02/09/03 23:26ID:???
>329
縁切った方が良くないか?
そもそも完成前にゲームやってないスタッフに
攻略本つくれ、提供する資料はない、など常識ハズレも良いところだ。

文句言って逆切れしていいよ、許す。
 
033333202/09/03 23:30ID:???
おや?完成はしているんだね。
それだったら、正解選択肢なんかを首をしめても吐かせるこった。

それとも奴隷にならねばならんような弱みでも?
0334名前は開発中のものです。02/09/04 02:08ID:???
>330
文のことは文屋に任せるべきなんじゃ。
自分は監修の立場に収まって
「テキストファイルでいいから攻略文よこせゴルァ!」
と吼えるべきなんじゃないかと。

それはともかく、フローチャートねぇ……
jump と link をトレースして木に入れてやればいけるかな?
call-return でシナリオ呼び出しをしてないと仮定してだけど。
……木構造面倒くさい。
jump,link とラベルのダンプでもちょっとは楽になるか?
それにしても、ファイルの自動読み込みと正規表現が面倒くさいな。
0335名前は開発中のものです。02/09/04 12:16ID:???
攻略本屋(ワラ)でつ。レスイパ(・∀・)ーイ!!ありがd。

これ見て作れや!っつーことで、シナリオファイルはもらってて、
一応KAGは読めなくもないんで、リファレンスと首っ引きで
せこせこ読んでますた。

担当者はここを見ていたらしく(最初からそのつもりで書いたんだけど)
資料もらいますたが、本人の言うとおり、他人に読めるものじゃないな…
一応自分ひとりの仕事ではなくなりそうなので、なんとかなりそうでつ。

弱みは無いけど、義理はある(w
でも、これっきりにしてホスィ…
0336名前は開発中のものです。02/09/05 20:45ID:UlZOMYdr
っていうか推進委員会って更新する気無いのか・・・。
0337名前は開発中のものです。02/09/05 21:56ID:???
>336
少佐自身のサイトは何度か更新されたのにな
0338名前は開発中のものです。02/09/05 22:34ID:???
少尉だし
0339名前は開発中のものです。02/09/05 22:36ID:???
シナリオファイルの分け方や、その間の移動ってどうやって管理してます?

今やってるのは、
最初のファイルがrootで、その下に1日目、2日目、3日目…って構造を作り、
1日目の下に朝、昼、夜って構造を作り…って感じのtree構造です。
root.ksに
[call storage="day1.ks"]
[call storage="day2.ks"]
[call storage="day3.ks"]
…って感じで書いて、
day1.ksに
[call storage="day1a.ks"]
[call storage="day1b.ks"]
[call storage="day1c.ks"]
…って感じで書き…というものです。

シナリオの構造が、うまくtree構造にならないものには使いづらいですけど。

これだと、間を追加したいときに1箇所いじるだけでいい
(jumpのリンクリスト的構造だと2箇所いじらないといけない)
のがいいんですが、callを使うと後でいじったときにセーブデータが使えなくなるってのが難点。
0340名前は開発中のものです。02/09/06 13:43ID:???
1カ所と2カ所弄ることが増える面倒と
セーブデータの互換性が失われる面倒を天秤に掛ければ漏れはcallは使わないな

0341名前は開発中のものです。02/09/07 22:43ID:???
うちのパソコンではKAG Writerから吉里吉里を起動できないんですけど、
みんなちゃんと動いてます?
startup.tjsが見付からないとかなんとか。
0342名前は開発中のものです。02/09/08 03:07ID:???
>339
callスタック積んだままセーブするのは生理的に嫌なので、callでシナリオ呼び
出しはしない。スクリプトバグを誘発しやすそうだしな。

>341
Ver1.061、普通に動いたが。
パスは設定したか? krkr.eXeと同じフォルダにdataフォルダ置いてないか?

しかし、何でこんなにゴチャゴチャしたUIなんだ、KAG Writer。
0343名前は開発中のものです。02/09/08 09:31ID:???
>>342
>しかし、何でこんなにゴチャゴチャしたUIなんだ、KAG Writer。
UIが必要なものに絞られていたらかなり使いやすいツールになっただろうな。
機能自体は豊富なんだから。
ただ、このあたりは作者のセンスによる部分が。
そもそも作者はあまり吉里吉里に詳しくはなさそうだから
仕方ないといえば仕方ないが。

そんなことよりもKAG Writerの作者(無職)がちゃんと就職できるか
心配だったり。
0344名前は開発中のものです。02/09/08 10:00ID:???
KAG Writer
ホイール対応して欲しいな。

使い勝手は前回のとどっこいどっこい。
0345名前は開発中のものです。02/09/08 10:34ID:???
どんなソフトでもホイール対応させるソフトがヴェクターに
0346名前は開発中のものです。02/09/08 11:56ID:???
見つかりました。ありがとん。
0347名前は開発中のものです。02/09/09 00:38ID:???
KAG Writerの惜しい所は、タグがアルファベット順に並んでる所だな。
クリック待ちとメッセージレイヤの消去は、同じタブに並べておくべきだった。
それと↑の程度の単純なタグは、一々「挿入しますか?」なんて確認しないで
ワンクリックで挿入してほしい。
0348名前は開発中のものです。02/09/09 09:08ID:???
KAG Writer
ホイール対応してない?
うちではちゃんとつけてるんだが。
使ってるマウスはMSのワイヤレスインテリマウス
エクスプローラー。
ドライバは付属のやつ。
0349名前は開発中のものです。02/09/09 09:08ID:???
× うちではちゃんとつけてるんだが。
○ うちではちゃんとつかえてるんだが。

鬱。
0350名前は開発中のものです。02/09/09 10:08ID:0Erk+0kN
>>349
MSのドライバには標準でどんなソフトでもホイール対応させる機能が
ついてるから。
0351名前は開発中のものです。02/09/09 10:09ID:???
ageちゃったスマソ
0352名前は開発中のものです。02/09/09 11:44ID:???
>>350
なるほど、そういうことだったのか。
サンクス。
0353名前は開発中のものです。02/09/11 07:20ID:???
結局、KAG Writerは作者がその前に作ってたのと同じく、
使用者を選ぶって事でいいのかな?
なんだか。
テラパッドで書いた方がいいのかな?
なんか、こー、初心者にもとっつきやすく、
吉里吉里でゲームが作りやすくなればいいなとは思うけど。
0354名前は開発中のものです。02/09/11 09:07ID:???
結局は慣れたエディタが一番だってことになってしまう罠
0355名前は開発中のものです。02/09/11 22:13ID:???
吉里吉里で作られたアプリケーションって何かある?
ゲーム以外で。
0356名前は開発中のものです。02/09/11 23:02ID:???
FFギャルゲスレのnola氏の画像ビューアとか。
あと吉里吉里の本家の掲示板で複素数ライブラリ作ってたひとのとこ。でも
あれはゲームだったな・・・(KAGを使ってない、という意味では珍しいと思うが)
0357名前は開発中のものです。02/09/11 23:17ID:???
吉里吉里ダウンロードするとついてくる画像ビューアと
トランジションビューア。
0358名前は開発中のものです。02/09/11 23:47ID:???
プレゼンやりましたって人いたよね?
Pia少尉だっけ.
0359名前は開発中のものです。02/09/12 01:57ID:???
>355
標準でついてくるテキストファイル暗号化ツール
一部を書き換えて、暗号デコードツール
0360名前は開発中のものです。02/09/12 07:39ID:???
>>359
>[].load(file).save(file, "c");
[].load(file).save(file, "");
でOK?
0361名前は開発中のものです。02/09/12 07:52ID:???
>360
>[].load(file).save(file, "");
じゃなくて
[].load(file,"c").save(file);
036236102/09/12 08:03ID:???
>361
loadは"c"あっても関係ないのね……。
つーわけで>360の方法でOK。
0363名前は開発中のものです。02/09/12 16:23ID:???
このスレの住人でなんか作らない?
0364名前は開発中のものです。02/09/12 20:16ID:???
>>363 そーゆーのは夏休みだけにしてください。
0365名前は開発中のものです。02/09/12 21:58ID:???
>>363
いいですよ。
0366名前は開発中のものです。02/09/12 22:32ID:???
みんなKAG中でTJSつかってなにやってますか(普通の変数操作以外で)。
プラグイン作ったりしてますか。
0367名前は開発中のものです。02/09/13 01:09ID:???
>>363
プラグイン作らない?
0368名前は開発中のものです。02/09/13 01:11ID:???
何の?
0369名前は開発中のものです。02/09/13 03:37ID:???
雪プラグインに対抗して、画面上を血がタラタラ垂れるような。
殺人、破瓜などあらゆるシーンが彩れます。
0370名前は開発中のものです。02/09/13 13:11ID:???
君望みたいな雨、誰かやった?
0371名前は開発中のものです。02/09/13 18:52ID:???
やったとか書くと制作元を特定されそうで怖くて書けない
0372名前は開発中のものです。02/09/13 21:02ID:???
今日TJSで画像の反転表示の仕方覚えたと思ったら、もうKAGで出来たのか・・・。
これって最近だよな?
0373名前は開発中のものです。02/09/13 21:24ID:???
 ● 2001/9/29 β15

   ・アニメーションセルに色調補正がかからなかったのを修正
   ・image タグに flipud と fliplr 属性追加 ( 上下反転と左右反転 )

1年近く前のお話の様子
0374名前は開発中のものです。02/09/13 21:27ID:???
そっか〜・・・。無駄な時間を使った。
でも、拡大縮小も覚えたからな。
0375名前は開発中のものです。02/09/13 22:51ID:WRjKp53G
ところで、マリオ風横スクロールアクションを吉里吉里/KAGで
作ってみるっていうのはどう?
0376名前は開発中のものです。02/09/14 02:42ID:???
できなくはないと思うが方向性から言って別ツール使った方がよいかと。
0377名前は開発中のものです。02/09/14 02:51ID:???
それを作るのが目的ではなく、練習のためにいいと思うんだが。
色々勉強になると思う。
0378名前は開発中のものです。02/09/14 02:58ID:???
ああ、なるほど・・・いい勉強にはなりますな。このツールのいいところわるいところ
も味わえるだろうし。
0379名前は開発中のものです。02/09/14 03:48ID:???
>>252
色分け定義ファイル↓ここにうpすれッ!(秀○なら)
ttp://hidemaru.xaxon.co.jp/lib/hilight/index.html
0380名前は開発中のものです。02/09/14 22:27ID:???
キー同時押し取得ってどうやんの?
これが出来んと斜め移動もジャンプも出来んのだが。
0381名前は開発中のものです。02/09/15 08:53ID:???
System.getKeyState
0382名前は開発中のものです。02/09/15 12:49ID:???
systembutton.ksてサブルーチンに飛ばしたいときはどう改造すればいい?
教えてチャンでスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています