トップページgamedev
991コメント306KB

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/05/09 22:14ID:???
スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。
基本はマターリsage進行でお願いします。
なお、当板でスレを立てる前にこのスレで一度ご相談頂けるとありがたい限りです。

【前スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005039431/

【関連スレッド】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/l50
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/l50
PSソフト開発初心者質問スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016821100/l50
←-- 初心者の為のツクールスレ・その壱 --→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015847648/l50
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/l50
ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/l50
ガチンコ雑談クラブ【愛】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013272151/l50
0490名前は開発中のものです。02/08/27 07:26ID:???
うーん、なるほど。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029331846/31
しかしこういうのはシナリオとは呼ばないと思うんだよね。

たとえばドラえもんのストーリーを言うときに、

  「放課後、駄菓子屋で購入したどら焼きを奪われるのび太!
  ジャイアンの凶行、ししてスネオの謀略の前に為すすべなし。
  そしてついにドラえもんが事件解決に動き出す。
  姿をあらわす今週の秘密道具とは?
  そして調子に乗ったのび太の行く末とは?」

とか言ってみてもどんな話なのかさっぱり伝わらないじゃん。
だってこれ、具体的じゃなく、ただの「煽り文」なんだもん。
熱い気持ちを伝えるものじゃなくて、読んでて面白くなくても
物語の骨子が分かればそれで必要十分なものなんだけどなぁ。

その昔、F見F文庫で新人賞を募集したときに、募集要項に
「あらすじ」をつけるように書いたにもかかわらず、
「煽り文」を書いてきた応募者が多くて閉口した、という話を思い出した。
0491名前は開発中のものです。02/08/27 13:14ID:???
>>488-490
言わんとしている事はわかった
確かにそうだ

漫画の帯にかかれているのが煽り文だね
0492名前は開発中のものです。02/08/27 13:50ID:???
漫画の帯で「ゲームをつくれ」ってw
0493名前は開発中のものです。02/08/27 16:00ID:???
漫画やライトノベルの弊害ですな
F見やSニーカーあたりが言っても説得力なさそうだが
0494名前は開発中のものです。02/08/28 15:21ID:???
ヴァニラとオレーでXPを実践すればもの凄い光景が見えそう
0495名前は開発中のものです。02/08/28 15:36ID:???
>>494
ヴァニラ=モララー
オレー=ギコ
でこんな感じか?


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ソースはオープンしていいよね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < やめろってんだゴルァ
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

0496名前は開発中のものです。02/08/28 19:08ID:???
>>495
2chに2年は入るけどいまだにモナーともららーの違いがわからんw

マリオとルイージみたいな違い(ジャンプ力とか色w)と考えてもOK?
0497名前は開発中のものです。02/08/28 19:10ID:???
→( ・∀・)(´∀` )←
0498名前は開発中のものです。02/08/28 19:32ID:???
>>497
目が違うのか。どっちもモナーなんじゃなかったんだw

なんか新鮮w
0499名前は開発中のものです。02/08/29 03:35ID:???
はやく夏厨いなくならないかしら
0500名前は開発中のものです。02/08/29 06:03ID:???
前から指摘されてることだが
黄金厨だの夏厨だのといった季節限定厨の所為で
何かがどうこうなったというのは幻想だ。

元から棲み付いてる住人たちと「基本的に同質」の人間が
新たに流入したということに過ぎない。
0501名前は開発中のものです。02/08/29 06:23ID:???
> 黄金厨だの夏厨だのといった季節限定厨の所為で
> 何かがどうこうなったというのは幻想だ。

幻想であると断言するだけの根拠となる統計をお持ちか?
何の根拠にも基づかない発言であるならば、
夏休みのレベル低下はいわゆる「夏厨」が原因であるとする説と
確からしさは同じであることを知りなさい。
0502名前は開発中のものです。02/08/29 13:50ID:???
まだ判断するための資料が少ないだろう。

まぁ、夏厨が住み着くことも考えられるので、
2ch開始当初よりは厨の数が増えている(割合は…)
0503名前は開発中のものです。02/08/29 14:45ID:???
正直なところ
この板の夏前までの状況は底辺板&クズ板の王道を突っ走っていたわけで
その状況がより悪化しているとは到底思えないなぁ。
 
 
           相変わらずってことだろ。
0504名前は開発中のものです。02/08/29 16:36ID:???
私が来たのが夏前でした。
そのころからローカルルール違反の単発プロジェクトスレが乱立してました。
でも、「ローカルルール違反でも物が出ればマターリ進行になる」とか、
そんなレスがあったりして、そういう板なんだ、って感心していました。

でも、今例のあのスレをずっと荒らし続けている人がいる、ということは、
当時いなかった「誰か」が約一名紛れ込んでいる、ということなんでしょう…。

夏だからアレが来たのか、暇な学生さんが面白半分でやってるのかは知りませんが…。
0505名前は開発中のものです。02/08/29 17:28ID:???
でも、それでも夏休みが終われば沈静化するような気がする。

に1票。
0506名前は開発中のものです。02/08/29 17:37ID:???
夏休みが終われば、かぁ…。
8/31は確実に暴れるでしょ。
9/1は日曜日だからここを先途と暴れるでしょ。
9/2は始業式だから午後から暴れるでしょ。
9/3は平常授業だけど速攻帰宅で夕方から暴れるでしょ。
9/4あたりでスケジュール切り替えの無理が祟って学校疲れで一休みかな?

体育会系の部活に打ち込んでてほしいなぁ。
あの有り余る若い活力をスポーツに打ち込むことで解消してほしいわ。
…私はPC88でBasic書いて発散してた気もするけど(笑)。
0507名前は開発中のものです。02/08/29 17:53ID:???
あすこの1はこの板が発展をするのを願ってると思うんだけどな。でもここ
では彼は異分子系だから粘着されやすい質は持ってるような。

ローカルルール違反については、まあ結果論だけど、他のまともなスレ程度
には開発も進んでるし、集客力もあるようだから黙認で良いと思う。
そもそもあのローカルルールってのは無駄で使い物にならないスレを作らせ
ないためのものだったはずだし。ルール制定時の理念には反してない。

まあしばらくはあそこが厨房ホイホイで良いんじゃないか?
休みの割には他スレが荒れてないっていう感覚的なものはあるし。
0508名前は開発中のものです。02/08/29 19:39ID:???
ここで、夏前後の変化はないとか主張してるのは夏厨本人である。

に1票。
0509名前は開発中のものです。02/08/29 19:42ID:???
>>506
いや、夏の間に2ch中毒になって
毎日来るということも考えられる。
09/11にはN速でくそすれ乱立とかの流れがありそう。
0510名前は開発中のものです。02/08/29 20:25ID:???
>>506
従姉妹の通っている公立中学校では、週休5日制の煽りを受けて
来週から2学期が始まるらしい。
0511名前は開発中のものです。02/08/29 20:31ID:???
>>510
来週からってw
来週って9/2か?w
0512名前は開発中のものです。02/08/29 20:34ID:???
510>>511
ぬお、まだ8月半ばな気分でマターリ生活しているのがばれてしまった。
もう今週から2学期が始まっているはず。
0513名前は開発中のものです。02/08/30 01:24ID:???
ウチの母校(大学)は、8月と9月が夏休みですが何か?
0514名前は開発中のものです。02/08/30 01:56ID:???
もしかして学園祭が11月にある大学ですか?(大汗
0515名前は開発中のものです。02/08/30 04:01ID:???
大学生とかだと9月半ばまでってのはごく普通だなぁ。
まあ、そろそろ分別の身に付く年齢だから、
純正の工房やら生粋の厨房やらよりはおとなしいと思うけど。
0516名前は開発中のものです。02/08/30 04:24ID:???
普段分別ある行動をしている分だけネットでハジける、とかだったりして(w
0517名前は開発中のものです。02/08/30 04:28ID:???
>>516
そうだとやだねぇ。
0518名前は開発中のものです。02/08/30 04:33ID:???
あのスレに限った話じゃないんだけど、作りかけのゲームにク
ソゲーとか平気でいってる奴らも痛いね。普通に良作と言われ
るゲームが、どれほどの時間と労力をかけて作られているのか
分かってねーというか。

単に荒らし嗜好なだけなのかも知れんけど、作る側じゃないや
つら、マジでウザいわ。
0519名前は開発中のものです。02/08/30 05:02ID:???
自分の体験でない聞いた話で申し訳ないんですが、
レースゲームのような現実のシミュレーションのバランス調整は、
どの部分をデフォルメするかという点が非常に難しいらしいですね。

プログラムが完成することは前提にして、
感覚に依存するような楽しさをどこまで引き出せるかが見所でしょう。
0520名前は開発中のものです。02/08/30 05:21ID:???
>>519
うん。そういうもんだ。

そゆところも調整してないゲームに向かって「クソゲー」とかいう奴ら、
素人むき出しだよな。

なんでリッジみたいなゲームにならんのかとか、
なんでBio100%の2Dレースゲーがあんなに燃えるのかとか、
この世界は分からんことだらけだ。
似たようなプログラムは組めてるのに。
0521名前は開発中のものです。02/08/30 05:30ID:???
ヴァニラたんのってファミコンF1レースと最高時速いっしょだね
どういう因果かちょっと気になるよ
0522名前は開発中のものです。02/08/30 14:38ID:???
>>515
地元は08/10から夏休みですた。
補修に入っているヤシはさらに短くなる罠。
0523名前は開発中のものです。02/08/30 15:48ID:???
>>518
あれってお互いに煽りあってるだけじゃないの?
0524オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/30 16:52ID:???
>523
俺はジサクジエンしてねーっつーの!
そのへんはケジメつけてるつもりだが、途中参加の奴とかわかんねえだろうな。
αに注文つける奴って痛てーよな!試食に少ねえとか言うやつみたいだ!
0525名前は開発中のものです。02/08/30 19:51ID:???
あれがただの煽りあいやジサクジエンに見える奴は目が腐ってるな。


052651302/08/30 20:38ID:???
>>514
え”!?(滝汗

まさか、大学の敷地内に女子短大のある大学なんて事は・・・
0527名前は開発中のものです。02/08/30 21:07ID:???
8、9月が休みの学校なんていくらでもないか?
ちなみに漏れの出身もそうだぞ
敷地内ではなくて隣に短大はあるが。
052851302/08/30 21:28ID:???
愛○県の×部大学じゃないよな?
0529名前は開発中のものです。02/08/30 22:37ID:???
>>528
知・中ですか?
なんとなくコレくらいはわかりそうな。
#媛だったらゴメソ
0530名前は開発中のものです。02/08/31 07:19ID:???
>>526
それうちの大学じゃん。

>>528
と思ったら違うのか。
ビビらせんな
0531名前は開発中のものです。02/08/31 14:54ID:Tna6NYpg
だれか2ちゃんRPG作って
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030773161/

↑レス数1を目指して放置しましょう
0532名前は開発中のものです。02/08/31 15:03ID:???
>>531
あーあ、厨房が2とっちゃったw
0533名前は開発中のものです。02/08/31 15:06ID:???
そういや2ch発のゲームってノベルとRPG多いな
逆に弾幕系みたことないや
0534名前は開発中のものです。02/08/31 15:16ID:???
2ch発のゲームなんかに関わったことがバレたら
一生白い目で見られる罠。
053551402/08/31 16:17ID:???
>>526
うーん、残念。愛知県じゃない。関西だから…。

>>533
ゲームっていっても何種類かあるじゃん。たとえば、
FC初期のような、キャラは記号のやり取りで代用できるような
「意味を理解する前にただ遊ぶことに快感を感じさせる」タイプと、
ギャルゲーのような、映画やアニメの延長線上の
「表層的な表現に魅力を持たせる」タイプで分類したとする。

2chゲームのような、表現のレベルで魅力を持たせようとするゲームだと、
どうしてもRPGやノベルといった後者の
語りに重点を置けるものに偏らざるを得なくなるんじゃない?
さらにプログラマは前者の方を愛好する人が多そうだし、
「2chキャラを使った」という部分を強調してみても興味を持たないことが
既存のツクール系やツールで比較的手軽に作れて
プログラマ不要のゲームが増えることに拍車をかけている。
0536名前は開発中のものです。02/08/31 17:26ID:???
>535
eve祭
053751302/08/31 20:20ID:???
>>529
ビンゴ!
まあ、よくよく考えたら、
見知ってるヤシはこのスレにいないかもね。
0538名前は開発中のものです。02/08/31 20:37ID:???
>>537
備後か。でも、折れは滋賀だし、
愛のつくものといえば知しかなかったんだな。

で、商品は何w
0539偽51302/08/31 23:42ID:???
>>538
オレの愛あふれるキス♥
0540名前は開発中のものです。02/09/01 00:28ID:???
愛媛…
0541名前は開発中のものです。02/09/01 00:45ID:Kk7zm9zZ
1からはじめるゲーム製作版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030808379/

↑このような、確信犯的初心者的他力本願的既出的スレッドは流しましょう。
0542名前は開発中のものです。02/09/01 14:31ID:???
>>529
>>540
0543名前は開発中のものです。02/09/02 21:03ID:???
今日は何かあったの?
休み明けの一荒れ?
0544名前は開発中のものです。02/09/02 21:35ID:???
大汗をかきながら叩きに勤しむ自治厨が
ガキを相手に論戦でボロくそにされてるな。

まぁ、なんつーか残酷な絵を見ちゃった。
0545名前は開発中のものです。02/09/02 21:41ID:???
漏れって自治厨なのか・・・
0546名前は開発中のものです。02/09/03 03:46ID:???
スレざざーっと読んできたけど、O君とV君の関係が
だんだん良くなってきているのにワロタ
あのスレでちらりと出てた98の同人ゲーってアウターフォーミュラかな、ナントナク
0547名前は開発中のものです。02/09/03 04:24ID:NtR27oVA
 夏休みも終わったということで、覚えていますでしょうか、>409です。
 マスゲーム(リバーシーや囲碁・将棋、五目とか)を進化させるというお題目ですが、
とりあえずのベースはネット対戦・観客ありという感じです。

 1つめはリバーシーに半リアルタイム制を導入して、各コマには寿命が設けてあり、
自分のターンでは自分のコマが少しずつ目減りしていって、尽きると空白地になるとい
うのを考えています。
 リバーシが持つ定石性が無くなるわけですが、ワザと自分のマスを消失させて、改め
てその場所に置くという戦略性が出るのではないかと。とりあえずcom無しの対戦専用の
を組んでみようと思います。

 すでにアイデアが既出であれば、さらに進化させるということで。
0548名前は開発中のものです。02/09/03 05:42ID:???
>547
リアルタイムじゃなくてターン毎寿命減少でもいいんじゃないの?
リアルタイムにしたら進化するわけじゃなし

同じ事が「寿命を設ける」にも言えるんだが・・・
漏れにはオプションくらいにしか感じられない
0549名前は開発中のものです。02/09/03 05:43ID:???
面白そうなアイデアですね。
完成したら是非遊んでみたいです。

先回りして計算しちゃうと石固有の定石性(?)をk、
1ターンの定石性低下量平均をpとすると、p=k/63 を上回ると
最後の1手を置くときに期待値として1個消えることになり、
永遠に1個置いて1個消えるを繰り返すことになる。

逆にp=k/63 を下回った場合、一個の石の平均寿命は63ターン以上、
つまりほぼゲームが終了するまで長持ちすることになり、
せっかくのアイデアがほとんど刺身のツマみたいな扱いになる。

このあたりをどうやって解決するつもりなのか考えると楽しくなるね。
是非遊んでみたいよ。
055054902/09/03 05:55ID:???
ああ、ごめん、半リアルタイムね。勘違いした。
しかし548さんがうまいこと前フリしてくれたので結果オーライということで。
0551名前は開発中のものです。02/09/03 06:42ID:NtR27oVA
>>548
 リアルタイム性を持ちこむのは、ネット対戦で片方が沈黙(思考中?)したときのテンポ
の悪さを排除するためです。何かしらの要素(現段階ではコマの寿命)を設けて、素早く
打たせるためというわけで。

 とりあえず、コマに寿命を持たせると、マスを埋めきるまでの時間(回数)が増えるわ
けで、既存の8x8ではなく、6x6ぐらいに狭めないと1ゲームがやたら長くなるかもと予
想しています。

 週末までにはプロトタイプ出す方向で。ちょち、アプリケーションプロトコルをどう
するか思案中。
0552名前は開発中のものです。02/09/03 06:53ID:NtR27oVA
>>549
 1つコマを置くと1つ消えるというアイデアも面白そうです。

 ただ、リバーシーのように、マスを全部埋めてマスが多いほうが勝ちというルールで
は、この場合では永遠に決着がつかないので、ゲーム全体で何手まで打てて、1マス打
つ毎に状況に応じた点数が入る(単純にひっくり返した数?)ようにして、合計点を競う
というルールに変える必要があるでしょうね。
0553名前は開発中のものです。02/09/03 07:42ID:???
なんか匂うんだがまぁいいかw

>551=409氏
409氏のいうマスゲーム(リバーシや囲碁将棋)って
盤面の状態を分析して最も有効だと思われる手を模索するのが基本のゲーム性なわけで
リアルタイムだ(ゲームテンポを速めたいから)といって
盤面の状態が秒単位で変化していったら、今度は反射神経とか
○秒後の盤面状況を予測したりとか、プレイヤーに余計な負担がかかり
結果として基本のゲーム性をスポイルしてしまう危険性がある

単純に考えても、相手が何秒後(何寿命カウント後)に打ってくるのか予想することさえ
膨大な状況判断を強いられるわけで、これは進化ではなく退化

ゲームテンポを速めたいなら1手1分までとか
常識の範囲内で制限を設ければ良いのでは?

常識を覆すことが必ずしも良い結果をもたらすとは限らない
0554名前は開発中のものです。02/09/03 07:51ID:???
あと、「片方が沈黙してテンポが悪くなるんじゃないか?」という発想も
ある意味"余計なお世話"

オンライン囲碁とかのコミュニティに住んでみたことある?
特に時間制限が無くたって、みんなうまくやっている
オプションで選べれば申し分ないが
そもそも囲碁は長考が当たり前のゲームだから

そこに製作者の介入で時間制限を強制する事があれば
それは本来のゲーム性をスポイルしている可能性が充分にある

本当にそのゲームに時間制限が必要なのか
あるいは時間制限そのものをゲーム性としてとりいれるのか
要リファクタリング
0555名前は開発中のものです。02/09/03 12:46ID:qBl+vauE
いつのまにかBio100%のHPがお亡くなりになってる・・・
昔はあそこのBBSもよく利用したけど、最近は2chばっかりだったな。
そういや、BBXにもご無沙汰だ。

ここ以外で3D系の話題で賑わってるBBSとかMLとか知りませんか?
0556名前は開発中のものです。02/09/03 16:58ID:???
それなら三次元オセロとか、四次元オセロをつくれ。

つーか今、三次元オセロ(ますは少ない)を製作中です(w
CPUのターンが難しい罠 藁
0557名前は開発中のものです。02/09/03 19:32ID:???
AIは難しいわな。
まあでも、オセロの場合は本買えば定石が載ってるだろうから
それを参考にしてみると良いかも。
0558名前は開発中のものです。02/09/03 19:50ID:???
>>557
三次元だとちょっと難しいです、先生!
とりあえずはさまれた判定はできたけど、ねぇ。
AIが…。

とりあえず、完成させたいのは秀丸が、(以下略)
しかし、いまのお気に入りのEmEditorに、金払ってしまった罠。
0559名前は開発中のものです。02/09/03 19:56ID:???
>>558
Emはいいものだ。でもPCの台数分ライセンス買わないといけないので、
ノート*2とデスクトップ*2の4ライセンス分も金払う価値は無いと判断して
サクラエディタ使ってる。
スレおよび板ちがい。
0560名前は開発中のものです。02/09/03 19:57ID:???
>>559
使用人数or使用PC数で少ないほうの数の分だけ払うようにしてほしいよな。
それverうpの旅に払いなおしだしな。

もうちょっと試しとけばよかった。

秀丸狙いで完成させなきゃ。
0561名前は開発中のものです。02/09/03 20:03ID:???
>>559
Sakuraかぁ。試してみようっと
0562名前は開発中のものです。02/09/03 22:06ID:???
>>558
二次元を三次元に変える場合、
二次元状態での定石をしっかりと理解し、
その本質をしっかりと掴む必要があるわな。

普通のオセロの定石は、確実に角を押さえる、確実に辺を押さえる、
角や辺を押さえられても、持ちこたえる方法を身につける、
だったかな?詳しい事は忘れた。遊べば思い出すかも。

とりあえずこれを三次元に直すとなると、
確実に面を押さえる必要が出てくるわな。

その辺を理解してないなら、まずは理解しろ。
理解してるなら、とにかく頑張れ。
0563名前は開発中のものです。02/09/04 13:22ID:???
562さんは思考ルーチンを作ったことがあるのだろうか?

プレイヤー視点の戦略論を振り回されても
プログラムレベルで考えなければならないことは違うし、
またはサルのように目的論的な思考ルーチンを作ると
柔軟性に欠けて覿面に弱くなると思うが。

たとえば評価関数を書くようならその参考にはなっても、
彼の言うことが何らかの役に立つとは正直なところ欠片も思えない。
0564名前は開発中のものです。02/09/04 14:51ID:???
戦略論を理詰めでつきつめていく事が
AIプログラミングの肝だと思うが、違うのか?

それとも何?ゲームで使われているような馬鹿AIではなく、
チェスや将棋で世界チャンプに挑める高性能AIを作れと?
0565名前は開発中のものです。02/09/04 15:29ID:???
銀英伝にでてくる三次元チェスのルールだれか知らない?
0566名前は開発中のものです。02/09/04 16:26ID:???
>>564
AIという言葉をどういう意味で遣っているのかは知らないが、
「まさか」と言わせてもらうよ。

高校生レベルのアプローチで、
if文の羅列で思考ルーチンを実装するつもりなら
敢えてもはや何も言うことはないが…。
点が線になって面になる、とかなんとか
そんな話を理解しろと言うのはさすがに躊躇われる。

そもそも、初期の頃は局面を爆発させないようにデータベースで抑えて
後半は読みきるまで先を読んで状況評価を行いながら有利になるように進め
最後まで読みきるところまで進んだらあとは最善ルートを一直線、と
いうやり方がセオリーでないのか?
0567名前は開発中のものです。02/09/04 18:49ID:???
三次元オセロは先手必勝じゃない?
0568名前は開発中のものです。02/09/04 18:50ID:???
>>567は忘れてくれ、俺ルールだった
0569名前は開発中のものです。02/09/04 19:57ID:???
>>566
スマソ、せめて人工無能と呼ぶべきだった。

ただなぁ・・・・
セオリー道理に作られたゲームって、
そこそこ強いかもしれんケド、
ホントに面白いのか?

将棋のゲームとか遊んでいると、少なくとも、
凡ミスで歩の防衛ラインを破られない限りは、
まず負けないのだが・・・
0570名前は開発中のものです。02/09/04 20:44ID:???
三次元オセロなら視覚的に表現するのも簡単だが、
四次元になるとどうだろう(w

8^nだから結構終わるまでの時間が(w
0571名前は開発中のものです。02/09/05 09:34ID:00260umH
CPUが強い=面白いわけじゃないからな
人によって違うと思うが、何度もやって勝てないとゲンナリくる。
0572名前は開発中のものです。02/09/05 09:35ID:00260umH
あれ、そういやここって雑談スレッドか。
0573名前は開発中のものです。02/09/05 21:04ID:???
あからさまに手を抜かれてもげんなりするけどな。
0574名前は開発中のものです。02/09/05 22:18ID:???
あからさまな手抜き、というか、
明らかに勝てる手が存在しているにもかかわらず、
わざわざ負ける手を選んで自滅されたりすると
「幼い孫がおじじさまと勝負して手加減して勝たせてもらいました」感が漂い
しおしおのぷぅ。
0575名前は開発中のものです。02/09/05 22:52ID:???
ジョイスティックを読み込もうとしていろいろサイト調べて、
いろいろ真似してやったのに全然ダメで、
そうとう頭に来て自棄酒を飲みながら、
シューティングゲームを起動したらパッドが反応しなかったので、
コントロールパネルを調べてみたら、
パッドが壊れていたようでした。
ぶつぶつ一人で文句言ってしまったWebサイトの管理者様、
すみませんでした。
0576名前は開発中のものです。02/09/05 23:03ID:???
最低だな
057757502/09/05 23:05ID:???
あうう
0578名前は開発中のものです。02/09/06 03:39ID:???
>>574
この辺りは難しいね。

素人の場合、読みは大雑把で穴だらけ、
戦略に関しても、がむしゃらに突っ込むか、
守りを固めるぐらいかが関の山。玄人の場合、
読みは正確にして緻密、戦略にしても千差万別。

じゃあ、そこそこ知ってる凡人の場合はどうだろ?
読みの能力はそこそこだが戦略を全く持たない凡人の場合と、
戦略は持っているけれども読みが苦手な凡人の場合とでは、
当然、面白いと思える打ち方も違ってくるわけで・・・・
057902/09/06 12:50ID:???
この板ぅて、sageと書いても上がるんだけど
0580名前は開発中のものです。02/09/06 12:54ID:???
>>579
今更だしつまらん
0581名前は開発中のものです。02/09/06 16:38ID:???
>579
スレ立てたやつが書き込むと上がる
0582名前は開発中のものです。02/09/06 17:54ID:???
>>579
君、かなり前からそのつまらないネタをやってるけど、
誰も相手にしないからわざわざ自分で書いてアピールに走った?

つまらない人間の精一杯はやっぱりその程度か(嘆息
058302/09/06 18:07ID:???
>>582
うるせー馬鹿(藁
0584名前は開発中のものです。02/09/06 18:26ID:???
DirectXって、1枚の巨大なポリゴンに複数のビットマップを貼り付け
ることは可能なの?ラインひいたりとか、円かいたりとかもできるの?
Dx8からオフスクリーンが無くなったって聞いたんで、
裏画面に描画→ポリゴンに貼り付け
ができなくなっているのではないかと・・・。馬鹿でゴメン!
0585名前は開発中のものです。02/09/06 18:34ID:???
>1枚の巨大なポリゴンに複数のビットマップを貼り付ける

マルチテクスチャ

>ラインひいたりとか、円かいたりとかもできるの

自前でテクスチャに描画

>裏画面に描画→ポリゴンに貼り付け

テクスチャにレンダリング
0586名前は開発中のものです。02/09/07 22:25ID:???
http://www.jgdconf.com/sakugetu/Book/Book.htm
誰かこれ買った人いる?
0587名前は開発中のものです。02/09/08 07:31ID:r0YoPdZt
クソスレ上げまくってるヤシがいらっしゃいますね

>>586
買いましたよ。
感想だけど、そのページ見たら書くことねえよ。
そこの「佐藤」さんとほとんど同じ意見だったのは俺が学生だからですか?
0588名前は開発中のものです。02/09/08 08:08ID:???
この板、一ヶ月くらい前から、地味な荒らしがいるよ。
手口は少しずつ変わっているけどね。
相手すると喜ぶから知らん振りするが吉。
いいじゃん、地上は核の冬でも地下で自分の好きなスレが残っていれば。

>>587
そっか、そう特殊なことは書いていないんだね。
立ち読みで済ますとしますか。
05891m80cm落ちるフォーク02/09/08 10:05ID:tx4RqzuN
皆さん。1日の時間配分どういう風ですか。僕は
プログラム8時間〜、よく頭痛になる。
野球等のトレーニング2時間〜、楽しい。
バイト3時間、普通。
睡眠8時間、もっと寝たい。
0590名前は開発中のものです。02/09/08 11:45ID:???
噂をすれば何とやらだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています