トップページgamedev
991コメント306KB

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/05/09 22:14ID:???
スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。
基本はマターリsage進行でお願いします。
なお、当板でスレを立てる前にこのスレで一度ご相談頂けるとありがたい限りです。

【前スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005039431/

【関連スレッド】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/l50
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/l50
PSソフト開発初心者質問スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016821100/l50
←-- 初心者の為のツクールスレ・その壱 --→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015847648/l50
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/l50
ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/l50
ガチンコ雑談クラブ【愛】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013272151/l50
0112名前は開発中のものです。02/06/02 15:51ID:???
>OSXへの移植は楽かも?
なぜに?
OSXのウインドウシステムってXプロトコル互換なの?
0113名前は開発中のものです。02/06/02 16:10ID:???
>>111
>エロゲの類ならクロスプラットフォーム開発環境で十分

エロゲの類ならWindowsだけ対応すれば必要にして十分、
というのもまた真なり。
何を検討の対象として「十分」というかに相当の格差があるけど。
0114名前は開発中のものです。02/06/02 16:23ID:???
>>112
いや。OSXはunixベースだから、従来のMacOSよりは、程度の考え。

あと、
http://mrcla.com/XonX/
http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~hasimoto/Pineapple/index.html
そのうち、より手軽なものが提供されるようになるのかもしれませんが・・・
Cocoa(YellowBox) for Linux/Windows を無償でリリースしてくれれば良いのに。無理。
0115名前は開発中のものです。02/06/02 16:39ID:???
>>113

Windowsだけに対応させる必然はないだろ、って意味だけど・・・・。
もし同じ難易度でWindows専用アプリのみ作れる環境と、クロスプラットフォームのアプリが作れる環境があったら。
無いから意味無いと言われても、ああそうですかとしか。
クロスプラットフォーム開発環境が実用的で無いのは、あるプラットフォームではサポートされていない機能を使いたい場合や、実装をプラットフォーム毎に最適化しないと必要なパフォーマンスが得られない場合だよね。
当然、エロゲーっても色々ある訳だけど。
全てのエロゲーは必ずクロスプラットフォーム開発環境で十分だ、と言ってる様に聞こえたなら謝るよ。
0116名前は開発中のものです。02/06/02 16:43ID:???
>>115
113はマーケットの話だろ
0117113さんの丁寧解説02/06/02 17:04ID:???
>>115
113の「何を検討の対象として「十分」というかに相当の格差があるけど。 」
はどういう意味かというとね、
「エロゲの類なら技術的に楽なのでクロスプラットフォームで十分だし、
またエロゲ同好の士は極当然のものとしてWin機も持ってるだろうから
Win専用版だけでも十分だよね」
という意味なのですよ。

読み手の深読みに期待しすぎるのは良くない書き手でありました。
0118名前は開発中のものです。02/06/02 17:04ID:???
マーケット的にはPS2にも対応した方がいいかも、なんて
0119名前は開発中のものです。02/06/02 19:37ID:???
Flashで作れば、PS2にも対応出来る!
0120名前は開発中のものです。02/06/02 22:31ID:ZzNZyKEg
SDLでいーだろ?
例の多間接格闘ゲーのツール、Linuxでもサクっと動いた。

Linux+エロゲ、それなりに需要はありそう。
こんなクソスレもまたーり進行するし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022254458/l50
0121名前は開発中のものです。02/06/02 22:37ID:???
しかし、はじめからLinux版があると、
Linux移植プロジェクトが立ち上げられない罠
0122名前は開発中のものです。02/06/02 23:57ID:???
まあ、Windows版ではちっとも売れないソフトがLinux版だと少しは売れる、って事はあるかも。希少価値で。
Linuxだからこそ実現出来る仕様とか、あると面白いけどね。
0123名前は開発中のものです。02/06/03 23:21ID:???
Linuxということは当然X-Window上で動くことを仮定だよね?
NetHackじゃないし、テキストコンソールで
ギャルゲーを動かそうとかそういう無謀なことは考えなくていいよね?
0124名前は開発中のものです。02/06/04 00:05ID:???
Linuxならsvgalibとか。
Xだったら別にBSDでも動くし、Winでも動かそうと思えば動かせる。
勿論バイナリ互換がないことには気をつけないと逝けないけど。
0125名前は開発中のものです。02/06/04 00:11ID:???
SDL使ってみようかな・・・
0126名前は開発中のものです。02/06/05 12:44ID:???
出し惜しみスレが正常に機能している。
世界に平和が戻った・・・のか?
0127名前は開発中のものです。02/06/05 18:25ID:???
しかしそれはかりそめの平和に過ぎない。
人の世に悪がある限り、第2第3の魔王が…。
0128名前は開発中のものです。02/06/06 17:25ID:???
ちょこっと作ったサンプル用のアップローダってありませんか?
なかったら置いてしまおうかと思うんですが
0129名前は開発中のものです。02/06/08 08:10ID:44xVMyM6
かちゅで書き込めない気がするんだけど俺だけ?
0130名前は開発中のものです。02/06/08 08:11ID:44xVMyM6
あれ?かける・・・おかしいな(´д`)
0131名前は開発中のものです。02/06/08 08:18ID:???
うむ、何かおかしいね。
0132名前は開発中のものです。02/06/09 02:59ID:???
規制テスト中っぽ。あちこちで制限かかってるみたい。
0133名前は開発中のものです。02/06/09 05:07ID:???
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

http://www.opengl.net/
0134名前は開発中のものです。02/06/09 05:48ID:???
どもども、今2chキャラ育成ゲームを作ろうとしてるんですが、
専用のスレを立ててもよろしいでしょうか?

現在僕自身の技術力(?)は、
#C++,Delphi(Object Pascal)が微妙に使える
#オブジェクト指向の概念は知ってるけどあんまり(クラスを)作ったこと無い
#最近クラスを作りはじめたり…
#ついでに言うと文法的な事を激しく忘れ気味…
#C++よりDelphiのほうが慣れていたり…

開発状況及び方針(そんな風にいえるものでもありませんが…)としては
#個人的にはDelphiでやって行きたいが、やっぱりVCじゃないと駄目かな…
#C++のソースでまだたったの50行(しかもDOS)。
#ライセンスはGPL
#ひとまず目標第一段階としてはたまごっちぐらいのレベルに持って行きたい…

長文&駄レス申し訳ないです。
まだ気が早いようでしたらもう少し作ってこちらの方でまたご意見伺いに参ります…。
0135名前は開発中のものです。02/06/09 05:51ID:???
こんなスレなんか無視してじゃんじゃん立てちゃえ!
013613402/06/09 06:36ID:???
どもです
後でソースどっかに上げてスレ立てるかも?です。
しかし…我がソースながらなんて糞なんだ…
鬱…。
0137名前は開発中のものです。02/06/09 07:32ID:???
ソースは人に見てもらうことによって少しずつ綺麗になる。
女と一緒だ
0138名前は開発中のものです。02/06/09 07:40ID:???
>#ライセンスはGPL
GPL厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
よってスレ立ては認められません。
013913402/06/09 08:03ID:???
>>138さん
GPL何かまずいことでもあるんですか?
正直気になるんですが・・・
他に何かいい方法あれば教えて欲しいのですが…
0140名前は開発中のものです。02/06/09 08:33ID:???
>>138じゃないけど。

>>139
GPLについてちゃんと理解してる?
理解してれば>>138のような反応があるのは十二分に予測できるはず。
GPLを採用することによるメリット、デメリットを理解した上でGPLを選ぶのならそれはそれで問題ない。
014113402/06/09 09:02ID:???
>>140さん

ごめんなさい、正直ほとんど理解してないです。
僕としては
#ソースのいかなる形態の利用の許可(まぁこんな物を使う人はまずいないけど)
#ソースの利用(コンパイル後の実行ファイルも含む)により生じたあらゆる被害などは利用者の自己責任(本音はこっち)
この二つさえあれば(むしろ後者)十分です。
わざわざGPLにしないでもReadMeに書けば十分ですかね…
気を悪くさせてごめんなさい…。

はぁ、しかしどこにこのソース張ろう…
014214002/06/09 09:31ID:???
>>141
> #ソースのいかなる形態の利用の許可(まぁこんな物を使う人はまずいないけど)
> #ソースの利用(コンパイル後の実行ファイルも含む)により生じたあらゆる被害などは利用者の自己責任(本音はこっち)

GPLだと前者の目的を満たせないような。
一番条件に合うのは修正BSDライセンスかなぁ。


GNU プロジェクトの思想 - フリーソフトウェア財団(FSF)
http://www.gnu.org/philosophy/philosophy.ja.html

GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0143名前は開発中のものです。02/06/09 10:45ID:???
つーか、目的があるならライセンスなんて自分で作ればいいじゃん。
GNUマンセーな奴はGPLでいいし、BSDマンセーならBSDでいい。
自分で条項を書くのが面倒なら改訂後のBSDでも適用すればいい。
あとはNYSLあたりがおすすめか
0144名前は開発中のものです。02/06/09 16:05ID:aEUux.OI
バウンディングスフィアを組んでいて
3Dプログラミングってあらためて面白いって思った。
幾何学って3Dプログラムの為に作られたんじゃないかとすら
思える。
3Dプログラミングをせず、ただ黙々と
これらの勉強をしている学生さんはなんて勿体無いんだろう。
0145名前は開発中のものです。02/06/09 16:54ID:???
>幾何学って3Dプログラムの為に作られたんじゃないかとすら
>思える。

もっと精進しなさい。その感想は変わっていきます。
0146初心者A02/06/10 12:34ID:bWluKobk
RPGツクールで製作したアドベンチャーゲームを
勉強もかねて自分でプログラミングして作り直したいのですが、

最適なプログラミング環境を教えて頂けませんか?
いい書籍なんかあったらそれも教えて欲しいです。

一応、ゲーム道なんかは調べたんですがよくわからなかったです。
あとできればC、C++、アセンブラあたりで出来ればと思ってます。
0147名前は開発中のものです。02/06/10 15:52ID:???
>146
>あとできればC、C++、アセンブラあたりで出来ればと思ってます
使えるのならいずれかのうちのどれかでやればいいじゃん。
0148名前は開発中のものです。02/06/10 16:07ID:???
>>146
RPGツクールと同程度の物を作るのにかかるまでかなり時間がかかると思う。
相当根気が必要になるよ。
0149初心者A02/06/10 18:48ID:O8gciiRA
>>147
DirectXでやるとかLinuxで何かのライブラリ使ってやるとか
何かツールがあるならどれ使えばいいのかとか、そのへんまよってます。

>>148
やっぱり、そうなんですか。
使ったこと無いから、よくわからないんですが
VisualC++でDirectXプログラムとか簡単に出来るのかとか思ってました。

自分でいくつか捜したんですがアドベンチャー用のツールとか結構あるみたいなんで
みんなツールを活用してサクサク、ゲーム作ってると思ったんですが。
そういうのはあんまり使ってないか、標準と言われるものなんてないんですかね。
0150名前は開発中のものです。02/06/10 19:20ID:???
>>149
RPG用ツールはRPGツクールが最強。
ノベル用のツールは人それぞれで好みが別れる。

迷ってるならWindowsAPIだけでゲームを作ってみる。
出来なければツールを選択できれば次はDirectXを選択。
0151名前は開発中のものです。02/06/10 19:40ID:???
RPGツクール製並のゲームは、
それなりに技術力がある人でも時間がかかるよ。
「作り込む」という作業が非常に時間がかかる上に
地道で根気が要る作業だから。
0152初心者A02/06/10 19:51ID:O8gciiRA
>>150-151
ありがとうございます。
RPGツクールでの作成にさえ実質100時間以上かかってるので
話を聞いてると、たぶん自作するのは無理っぽいです。
強力な支援ツールでもあったらいいなと思ってたんですが…。
RPGツクールでがまんします。
0153名前は開発中のものです。02/06/10 19:58ID:???
>>152
俺はVisualC++とDirectXで2年ぐらいかかってて
完成日未定だがな。(笑
0154名前は開発中のものです。02/06/10 20:12ID:???
>>152
使ったことはないから知らんがDirectXを簡便に使えるようなライブラリは
ベクタでも探せば見つかるんじゃないのか?
RPGツクールで作ったADVっつーのがどういうのかよくわからんが
ADVならプログラミングの知識さえちゃんとあればそんなに実装も難しくはないと思うが。
0155名前は開発中のものです。02/06/10 20:26ID:???
>>154
ADV=紙芝居とはかぎらんぞ。
ってか、そもそもそんな使い方してるの日本だけ
0156初心者A02/06/10 21:06ID:qNtCU4uo
>>154-155
ふつうのRPGにADV=紙芝居の要素が入ったものです。
ゲームプログラムの本がいくつかあるみたいなんで
そういうのを読んで勉強して、可能なら自作したいと思います。
0157初心者A02/06/10 21:08ID:qNtCU4uo
RPGツクールだと、どうしても実現できないことがあるんで
なんとか自作したいんですけどね…。
0158初心者A02/06/10 21:09ID:qNtCU4uo
>>153
漏れのツクールで作ったやつも足掛け2年ほどかかってる(w
0159名前は開発中のものです。02/06/10 21:47ID:???
>>155
ああ、そういえばキングスクエストみたいなのもあるな。
最近はビジュアルノベルみたいなのばっかりだから忘れてたよ。
だが俺的にはADVといえばゾークやミステリーハウス系のコマンド入力式がADVの王道。
昔のような本当のADVがやりたい。誰か作ってくれないかな・・
0160名前は開発中のものです。02/06/10 22:45ID:???
ヒキ気味の大学生なんだけど、
これから趣味として始めるなら
JavaとDelphi、どっちがいいのかなぁ?

Rogue系のゲームとか作ってみたいんだけど。
0161名前は開発中のものです。02/06/10 23:00ID:???
Rogue系を作るならCに汁
サンプルイパーイあるよ
0162名前は開発中のものです。02/06/10 23:27ID:???
JavaやDelphiやり始めたらCもわかるようになるから、
イパーイあるサンプルを改造したり、そのままいただくのでない限りはCである必要はないね。
ま、そうでないにしても、Cにしない理由もないか。

JavaかDelphiかといわれたら、俺はDelphiびいきだからDelphiを勧めとく。
Personalは無料だしな。

個人的には、JavaやDelphiもいいが、C#なんかもオススメしとく。どうせ趣味なんだろうし。
0163名前は開発中のものです。02/06/10 23:36ID:ck/mbvPg
Cでいいんじゃないの?タダのコンパイラだってあるわけだし。
0164名前は開発中のものです。02/06/10 23:57ID:???
CもJavaもDelphiもコンパイラならタダでダウン可能
0165激!初心者02/06/11 01:25ID:E0gvWpMQ
ソフトイマージュ3D、およびXSIの起動環境ってわかる方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
ちなみにWinでお願いします。
0166名前は開発中のものです。02/06/11 01:26ID:???
>>165
名前がむかつくからいやだ
0167???02/06/11 01:37ID:E0gvWpMQ
>>166
じゃあ、どんな名前がいいですか?
0168名前は開発中のものです。02/06/11 01:45ID:???
大人しく名無しにしとけ
0169名前は開発中のものです。02/06/11 01:45ID:E0gvWpMQ
>>168
はい。
0170名前は開発中のものです。02/06/11 01:59ID:???
>>169
おまえはいつまでたっても激!初心者だから何も教えたくない
0171名前は開発中のものです。02/06/11 02:06ID:???
>>165
マニュアルないの?
0172名前は開発中のものです。02/06/11 02:27ID:E0gvWpMQ
>>171
オークションで購入したときからディスクのみ
なので、ありません。
0173名前は開発中のものです。02/06/11 09:19ID:???
じゃあしね
0174名前は開発中のものです。02/06/11 10:23ID:???

ディスクのみ=割れ



詩ね。
0175名前は開発中のものです。02/06/11 12:09ID:???
オークションでマニュアルを買うことにします。
0176名前は開発中のものです。02/06/11 13:29ID:???
なんだ。オークションで買ったのってRなわけか。
まあそんなやつには3Dソフトなんてマニュアルあっても使いこなせないけどな。
0177名前は開発中のものです。02/06/11 14:58ID:???
製品を買う金があれば使いこなせる訳でも無いけどね。
ライセンス違反と使いこなしは別のはなしだろうに。
大金出せばその分必死に努力するから、みたいな理屈を言う人もいるけど。
そういう人はそういう人だ、って事に過ぎないよね。

ライセンス違反を肯定してるんじゃないよ。使いこなしとは別のはなしだって言ってる。
0178名前は開発中のものです。02/06/11 15:47ID:???
>>177
どこを縦読みすればいいのか分かりませんが。
0179名前は開発中のものです。02/06/11 15:51ID:???
XSIってドングル必要なかったっけ?
LWとMAXだけ?
0180名前は開発中のものです。02/06/11 16:32ID:???
>>178
割れた上に使いこなせないヤシは氏ね


とおっしゃっています。
0181名前は開発中のものです。02/06/11 16:43ID:???
>>178
まあ、あんたなりにがんばれよ
0182名前は開発中のものです。02/06/11 18:03ID:???
>>180
なんだ。そういうことか。
0183名前は開発中のものです。02/06/12 09:42ID:???
遅レスだが、

>>128>>134
ここが使える。
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?uploader
0184名前は開発中のものです。02/06/12 11:32ID:90dYXMRs
なんだかまたみんなsage癖がついてきたな。
良スレに何か書くときはageようぜ。
0185名前は開発中のものです。02/06/13 02:14ID:yo9J8o36
ゲームデータをXMLで管理しようと思うが、どうか。
0186名前は開発中のものです。02/06/13 02:19ID:???
なに、ゲームデータって
0187名前は開発中のものです。02/06/13 02:22ID:yo9J8o36
モンスターとか、アイテムとか。
0188名前は開発中のものです。02/06/13 02:24ID:???
勝手にすればいいじゃん。
どうせ内部でしか使わないデータなんてどんな形式使おうが
自己満足以外の何者でもないんだしさ。
0189名前は開発中のものです。02/06/13 02:26ID:???
ユーザーに好き勝手にいじられちまうが、いいのか?
データソースだけxmlだとまさに勝手にすれば、だが。
019018502/06/13 02:28ID:???
おまえらにきいてねーよアホどもが
0191名前は開発中のものです。02/06/13 02:43ID:???
独り言は人に聞こえないように汁
0192名前は開発中のものです。02/06/13 03:31ID:???
独り言をXMLで発言しようと思うが、どうか。
0193名前は開発中のものです。02/06/13 03:47ID:???
ローカルに閉じこめておくならどうぞ。
019418502/06/13 05:13ID:???
>>191
うるせえバカ
>>192
ふざけてんのかコラ
0195名前は開発中のものです。02/06/13 11:13ID:???
XMLにすることの利点というと、
1. 可読である
2. Parserがいろいろある
3. 他のアプリとデータ交換がしやすくなる
4. Webとの親和性が高い
あたりだけど、ゲームのセーブデータとしてはあんまり関係なさそうだねぇ。
3あたりの特徴を使って、互いにデータ交換可能なMMORPG企画とか作るなら面白いかもしれんが。
0196名前は開発中のものです。02/06/13 14:50ID:???
>>185は単にXMLって言いたいだけちゃうかんと小一時間(以下略
0197名前は開発中のものです。02/06/14 19:41ID:???
2 :終了 ◆END7FiNw :02/06/14 17:02 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この人、半年程前から板に常駐して荒らしてるみたいだけど何考えてるんだろ
0198名前は開発中のものです。02/06/14 19:54ID:???
>197
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024039802/
↑のスレを立てた人ですか?
だったら荒らされてもしょうがないと思う。
0199名前は開発中のものです。02/06/14 20:00ID:HWxW/hFw
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0206/14/ne00_cg.html
どんなもんでしょ?
0200名前は開発中のものです。02/06/14 20:24ID:???
>「Cgの秘密は明かさないつもりだが、ほかのハードベンダーがこの言語をサポートできるようにはする」(Seitz氏)

これってさ、「他のハードメーカーは漏れ(nVidia)の手の上で踊るがいい!」って事でしょ?
ATIがオープンな仕様で優れた物を作ってくれるのキボン
0201名前は開発中のものです。02/06/14 20:25ID:???
>>198 そのスレには荒らされる要因がないよ
そこでリンク貼ったりしながら雑談できるじゃない
0202名前は開発中のものです。02/06/14 20:38ID:???
>>198 まさか下のが類似スレだからそっち使えとか言うんじゃないでしょうね

お勉強ページ 勝手にリンク
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005060553/
0203名前は開発中のものです。02/06/14 20:53ID:???
>>200
オープンの意味を履き違えてるよ
0204名前は開発中のものです。02/06/14 20:57ID:???
OpenGL 1.4ってなんじゃらほい
0205名前は開発中のものです。02/06/14 21:20ID:???
JDK1.4の亜種
020619802/06/14 21:29ID:???
いんや、他力本願な1が立てたスレはあんまりまともに
育たないだろうよって事。まずは自分から情報提供しないと。
荒らされても云々は言い過ぎだった。

202のスレもあるし、ツール全般スレもあるし、コンパイラの有りかが
紹介してあるスレもあるし、フリソツールの個別スレも少しあるし、
要らないと言えば要らないスレだけど。
020715級02/06/14 23:03ID:PxwLHfB6
将棋倶楽部24(http://www.shogidojo.com/)で指してる人この板に居る?
もし居たら棋力はどのくらいか教えてくらはい。
0208名前は開発中のものです。02/06/15 02:04ID:???
>>200
「Cgの秘密は明かさないつもりだが、ほかのハードベンダーがこの言語をサポートできるようにはする」
という翻訳は、原文の
「We're going to keep our secret sauce, but we'll let other hardware vendors plug their stuff in」
とは多少ニュアンスが違うような気がするな。
うまい翻訳キボンヌ。
0209名前は開発中のものです。02/06/15 02:14ID:???
しかし、どうせ数値計算なんだから、
Cと完全な互換が取れない以上Cを採用するメリットはなくて、
FORTHあたりにした方が良いんじゃないかと思うんだが。
021013402/06/15 06:26ID:???
>>183 さん

遅レスすいません、134です。
おお!ありがとうございます。
ところでこれ…○×△□用ってのが4つあるんですが、
こちらの方は何か別プロジェクト用なんでしょうか?
よく分からないのでとりあえず5の雑多ファイル用の方にひとまずあげさせてもらいます。
ありがとうございました。

#一週間ソースをいじくってそこそこ形は見えてきたんですが、
#実は全然仕様が固まってないんです…仕様が無い状況でスレ立てるのはこの板ではタイーホものでしょうか?
0211名前は開発中のものです。02/06/15 07:28ID:???
>>209
FORTHを知らないヤシがみたら、(´・ω・`)って顔されるだろ。
それなら、みな知っているCのサブセットにでもしたほうが抵抗感がなくていいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています