トップページgamedev
991コメント306KB

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の弐

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。02/05/09 22:14ID:???
スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。
基本はマターリsage進行でお願いします。
なお、当板でスレを立てる前にこのスレで一度ご相談頂けるとありがたい限りです。

【前スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005039431/

【関連スレッド】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/l50
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/l50
PSソフト開発初心者質問スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016821100/l50
←-- 初心者の為のツクールスレ・その壱 --→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015847648/l50
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/l50
ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/l50
ガチンコ雑談クラブ【愛】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013272151/l50
0002名前は開発中のものです。02/05/09 22:22ID:???
>>1
乙神
0003102/05/09 22:24ID:???
ttp://www.opencreation.org/
↑って広まってくれるとフリーのゲーム作っている方々には非常に便利だと思うのですが…
音楽作っている方はこれ知ってるのかなぁ…
正直某板に宣伝しに行きたいと思う私は早咲きの夏厨という罠。
0004前スレ98102/05/10 01:01ID:???
>>1
本当に立ててくれたのか。お疲れ。
0005名前は開発中のものです。02/05/10 04:15ID:???
0006名前は開発中のものです。02/05/10 09:14ID:???
狩れ
0007名前は開発中のものです。02/05/10 10:14ID:???
腹減った
0008名前は開発中のものです。02/05/10 18:29ID:???
[WSJ] 元Xboxアーキテクトがゲーム会社立ち上げを計画
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/10/xedj_xbox.html

> Microsoftでゲーム機「Xbox」のチーフアーキテクトを務めていたSeamus Blackley氏(34)
>とKevin Bachus氏(34)が、ゲーム会社の立ち上げを計画している。両氏は、この新会社は
>コストのかかるゲーム開発プロセスを容易にし、クオリティの高いゲームタイトルを作り出す
>だろうと主張している。

この種のビジネスのニーズは、ネットワークインフラの普及とともに変化して行くだろうと思われます。
プラットフォームのシェア占有率推移にも左右されるでしょうか。
誰かが成功してくれると良いですね。
0009名前は開発中のものです。02/05/10 19:39ID:OvKq4PFU
前スレあげたヤシがいるのであげます。
0010名前は開発中のものです。02/05/10 22:11ID:???
「■■クソスレ撲滅スレ■■」立てていいですか(;´д`)
0011名前は開発中のものです。02/05/10 22:36ID:???
>>10
まぁ悪くはないと思うけど、最初の1の書き子でその後が決まりそうなスレタイだね。
この板の方針・自治に関するスレになることを心から願うよ。
0012名前は開発中のものです。02/05/10 22:43ID:???
○○撲滅スレが多くてウンザリしてるから冗談でいっただけです(;´д`)
0013名前は開発中のものです。02/05/11 00:41ID:???
デバッガー撲滅スレ
0014名前は開発中のものです。02/05/13 02:39ID:???
安芸
0015某スレの302/05/13 04:03ID:???
すいません、漏れがついABCを業界で見かけたと書いたせいで変なのを
呼び込んじゃいました。企画撲滅スレも元々それ絡みっぽいんですが、
そっちは本題と関係ないんで流していたんですが・・・(;´д`)
0016名前は開発中のものです。02/05/13 06:42ID:0bfkSKjs
 撲滅スレはもうお腹いっぱいダアヨ(;´ー`)y-~~
 まだ、「こんな奴には注意しる」的内容のほうが実用性あるような。
0017名前は開発中のものです。02/05/13 10:39ID:???
●●撲滅スレ撲滅スレ●●
0018名前は開発中のものです。02/05/14 00:48ID:???
ガチンコがいた頃のほうが楽しかったと思うのは俺だけか?
撲滅スレにはうんざり
もっとためになる話もしよーぜ!
VB厨のあきまさもいねーし、寂しいよ俺!
0019名前は開発中のものです。02/05/14 00:54ID:???
厨を求めるのもどうかと思うが、どうでもいい煽りを連続書き込みする
ゲハ厨が紛れて来てんのも困りもの。攻撃はゲハ板だけでおなかいっぱい。
製作技術について語れ。
0020名前は開発中のものです。02/05/14 05:59ID:7TFNrLEk
 「レベルの低い(基礎的な)話題はお断り、俺達最先端技術しか認めないゼ」っていう香りが、そこはかとなく漂っているのは気のせいだろうか(´ー`)y-~~
 ごく一部のワナビーが、そう匂わせているだけなのかもしれんのだが…
0021名前は開発中のものです。02/05/14 06:24ID:???
結局ガチンコってヒゲだったのか?
0022名前は開発中のものです。02/05/14 06:46ID:???
黒ヒゲなら許す。
青ヒゲなら許さん。
0023名前は開発中のものです。02/05/14 06:52ID:???
さっぱりわからん(藁
0024名前は開発中のものです。02/05/14 08:28ID:???
かえってこい、ガチンコ
0025名前は開発中のものです。02/05/14 08:31ID:B7viVrB2
基礎的な話題もあっていいと思うけどねー もっとアクションゲームとかについて
1ステージ5分は長いでしょ。とか一般的な話題を語るとか。
ただ、具体的に語り始めれば始めるほどアイデアとかノウハウとかに近付いちゃうから
語りにくくなるのはあるかも。たとえ一生日の目をみないアイデアでも(笑
0026名前は開発中のものです。02/05/14 09:32ID:???
正直、ゲハ厨さえ来なきゃ、レベルはどうでもいいよ。
高度な話題は専門スレでやればいいし、初心者向けの話題は
そういう場を用意すればよい。
個人叩きとか撲滅スレとか、技術話になると
とたんにAA荒氏するワナビーとかばっかでまともに話も出来ん。
00272602/05/14 09:35ID:???
2ch掲示板のシステムになるけど、
sageの時はIDが???で、それ以外は強制IDに、
という風にすれば少しは荒氏も減るのかな?
0028名前は開発中のものです。02/05/14 10:09ID:???
自治厨うざいよ。
荒らしはお前らだろ。
0029名前は開発中のものです。02/05/14 10:49ID:???
撲滅バカがもう少し節度守れば「企画屋」ぐらいは残ったかもしれないんだけどなー
すんません、あんまりにもナニなんで「撲滅」スレまとめて削除依頼しときました。
やりすぎはいかんよ。
0030名前は開発中のものです。02/05/14 10:58ID:???
つーか、君が一番やりすぎ。
0031名前は開発中のものです。02/05/14 10:59ID:???
正直、企画屋撲滅スレとプログラマー撲滅スレは
特に板違いでも非建設的なネタでもないんじゃないかと思ったわけですが……
ここまで厨を呼び寄せると、仕方ないのかも知れませぬな。
0032名前は開発中のものです。02/05/14 11:01ID:???
はたから見てると、自治厨はどうでもいいです。
やはり「AA荒らし」やら「ゲハ厨」、「ワナビー」と呼ばれている人達(同一人物)が
非常に迷惑です。いかがわなものかと。
0033ミスった02/05/14 11:01ID:???
>呼ばれている人達(同一人物)が
呼ばれている人達(同一人物?)が
0034名前は開発中のものです。02/05/14 11:03ID:???
健全な住人を迫害する自治厨はこの板から去れ。
0035名前は開発中のものです。02/05/14 11:21ID:???
ゲハ厨必死だな(藁
0036名前は開発中のものです。02/05/14 14:10ID:???
自治したいんだったら自治スレ立ててやってくれ。
話の腰を折る自治厨はイってよし。
0037名前は開発中のものです。02/05/14 15:34ID:???
良スレを削除する自治厨は去れ。
0038名前は開発中のものです。02/05/14 19:51ID:???
自治厨って言葉もこの板じゃ、まぁ聞いたことなかったな。
0039名前は開発中のものです。02/05/14 20:04ID:???
モナークエストが手に入らないんっですけど
何処かにないですかね?
やってみたいのです
0040名前は開発中のものです。02/05/14 20:11ID:???
素直にあきらめろ
0041ミスった02/05/14 21:31ID:???
 
0042名前は開発中のものです。02/05/14 21:32ID:gp9yAFEg
 
0043名前は開発中のものです。02/05/14 22:11ID:???
? いま本文なしで脈絡のないアゲが大量の行われてるけど、なんだろ?これ?
0044名前は開発中のものです。02/05/14 22:37ID:???
クソスレ流そうってんだろ
0045Web担当?@戦犯02/05/15 00:36ID:G7o9gX6k
(いろいろあって)この板専用のあぷろだをいくつか設置してみました。
適当に使ってみてください。
PukiWikiも適当に更新してかまいませんです。

ゲ製作技術板専用あぷろだ集
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?%5B%5Buploader%5D%5D
あと4ヶ月くらいは、結構自由に使えるはず。
0046名前は開発中のものです。02/05/15 00:59ID:???
>>45
マンセーマンセー
0047名前は開発中のものです。02/05/15 02:33ID:???
密かになっちスレが消えてる。
一応仕事はしているみたいなのに、なぜ削除人は他の削除依頼は無視してますか?
なんか意図的にクソスレを残してるとしか思えないんだけど。
前スレでクソスレ乱立の犯人が削除人じゃないかっていう書き込みがあったけど、
いよいよ怪しくなってきた。
0048名前は開発中のものです。02/05/15 02:55ID:???
当事者にとってのクソスレ
第3者にとってのクソスレ
0049名前は開発中のものです。02/05/15 07:15ID:???
おもしろそうなスレは残してんだろ
0050名前は開発中のものです。02/05/15 08:48ID:???
>>47
まあまあ。衝動的に削除人さんの判断で削除される場合もあるし、
削除依頼スレを処理する形で削除される場合もあるし。
いずれにせよクソスレが減るのは喜ばしいことぢゃありませんか。
0051名前は開発中のものです。02/05/15 23:01ID:???
中華FPSゲー!
http://games.sina.com.cn/newgames/0201/01297748.shtml
静止画で期待しちゃったけど、動画を見たら・・・・
http://games.sina.com.cn/downgames/movie/0514941.shtml
0052名前は開発中のものです。02/05/16 03:04ID:???
少数でゲーム作ってると、素材用意するの大変だな〜
俺はプログラム担当だからラクなのだろうか?
0053名前は開発中のものです。02/05/16 06:09ID:???
キチガイ度はこの順に高くなる。
匿名ハンドル一般にちゃんねらー → コテハン → 削除人 → コテハン削除人
00543902/05/16 20:10ID:???
>>40
諦めきれませんのです、
何処かにおいてないっすか?
でなけりゃ、ください
0055名前は開発中のものです。02/05/16 20:18ID:???
どこにもないしあげたくないから
あきらめろちゅーてんだ
0056名前は開発中のものです。02/05/17 01:25ID:???
ソニーの新型!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/aibo2_2.gif
00575602/05/17 01:28ID:???
Bluetoothによる通信機能を搭載!
PS2との連携も可能か?
00585602/05/17 01:29ID:???
ごめん、大きい画像にリンクすべきだった
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/aibo2_2.jpg
0059名前は開発中のものです。02/05/17 09:52ID:???
DAKINI厨が隔離されて世界に平和が戻ってきますた。\(T∀T)/
0060名前は開発中のものです。02/05/17 10:55ID:???
ああもあっさり隔離されるとは思わなかったよ……。
なんなんだろうね、一体。
0061名前は開発中のものです。02/05/17 19:14ID:U00h7QTw
この板でできたゲームってどれくらいあります?
ゲームやってみたいんですがどのスレを覗けばいいのかわからなくて・・・
0062名前は開発中のものです。02/05/17 19:19ID:???
>>61
ぷよぷよスレにかなり完成度が高いのがあったよ
パックマンスレにも、もしかしたらあったかもしれない
0063名前は開発中のものです。02/05/21 05:50ID:???
ID:XHSDIsJI

萌え。
0064名前は開発中のものです。02/05/21 20:08ID:???
しかし、流れが早いな〜とか思って覗くとゲハ厨がうろうろした跡だったり
どーも、アレだな。 隔離板のさらに隔離板が必要か?
ここは”ゲーム製作技術板”なんで叩きは板違いなんだよ。ゲハ板でやってくれ。
0065名前は開発中のものです。02/05/21 20:35ID:BinXSx4M
んじゃ、僕が強制ID導入検討スレたてちゃるから、一年程待てまてぃか
0066名前は開発中のものです。02/05/21 20:49ID:???
>>64
この板には夜に来るといいみたいだよ。
昼間は暇なひきこもりが暴れてる。(と勝手に断定)
0067名前は開発中のものです。02/05/22 00:22ID:5lSHBVCQ
Bomberman
http://members.shaw.ca/chahal/bman.htm
なんでこのBombermanは動作が不安定なんですか?
誰か教えてください おながいします!
0068ほんとにおしえて02/05/22 04:42ID:mKmt9/D.
xbox開発ツールXdkなるものが存在するようなんだけど、
いくら位するの?個人がゲーム開発してもいいの?
商用可能?
0069NPCさん02/05/22 05:07ID:CM87jhIU
CGIゲーム作ったんだけど、誰も遊んでくれないの。
登録者数がそもそも少ないの。
登録者数増やす方法誰か教えて〜
検索サイトへの登録とかもやってるんだけど…
0070名前は開発中のものです。02/05/22 06:19ID:???
>>69
釣り・・・ですか?(藁
ネトゲ板とかにスレ立てりゃとりあえず人は来る。
どんな人が来るかは知らんが。

いちおうマジレスもしとくと

・プレイヤーが何を目的にしてサイトに来るのかを明確にイメージせよ

すべてはそこから始まる。
00716902/05/22 06:23ID:CM87jhIU
>・プレイヤーが何を目的にしてサイトに来るのかを明確にイメージせよ
??意味が解りませぬ。
あと、釣りって何ですか?
0072名前は開発中のものです。02/05/22 06:39ID:???
>>68
まずはM$と契約を結べ。個人レベルでも契約さえ結べば可能。
XDKにもいろいろタイプがあるから値段は一概には言えん。
大量購入するならディスカウント交渉するといい。

>個人がゲーム開発してもいいの?
良いんじゃねーの?。契約さえ結べれば。
ちなみにXDKでは市販のXboxゲームはできない。

>商用可能?
アホですか?
契約を結んで数百万も投資して趣味のためだけに使う?
そういう人は、PCで DirectXで遊んどけっつーの。
0073名前は開発中のものです。02/05/22 06:53ID:???
同人板で「本作ったのに売れないの〜」ってマジで書き込みする奴がいたら
あっというまに煽りまくられるに決まってんだろ。ネタにしか見えんよ。

サイトのカウンタを観ればアクセス数がわかるんだから、訪問者のうちどの程度が
登録してるか、また、登録者のプレイ状況を見ればどの程度の頻度でプレイしてるか、
どの程度の期間でプレイ辞めてるかがわかるだろ?
そいつらは行きずりなのか、ブックマークしてるのか、友人に勧められたのか、
プレイヤーの交流場所はあるのか、コミュニティとして機能しているのか。

誰が、何を、目的としてサイトを訪れているのか。
その人々に応えるにはどうすればいいのか。

そういった事を考えて改良してけばいいんだよ。
00746902/05/22 08:44ID:932iEa9Q
サイト訪問者自体が少ないので、何かいい広告媒体は無いかと思ったわけです。
コミュニティはBBSを一応用意してありますが、イマイチです。
ちょびちょびと登録されてはいるんですが、大勢が参加していないとつまらないゲームなので、
人数が増える前にプレイヤーが(クリアして)飽きてしまっています。
対戦型のゲームなので、求められているものは「対戦相手」だと思っています。
で、自分なりに考えた解決策が、「一瞬でいいから多数のユーザーを参加させる事」ではないかと考えたわけで。
0075名前は開発中のものです。02/05/22 09:12ID:???
それは基礎的な部分で問題があるような。
個人サイトで始めるわけだから、最初から大勢のプレイヤーが集まるはずもなく、
対戦メインのゲームなら、それこそ最初は10人、20人程度で成り立つように
デザインして、そういった中から意見をBBSでフィードバックしてバランスの
改良などを加えて「第○回開催」みたいな形ですこしずつ固定ファンをつけてく
とかするべきかと。
0076名前は開発中のものです。02/05/22 09:16ID:???
エイミー・ジョー・キムの「ネットコミュニティ戦略」とかに詳しいけど
「小さく初める」、「空家を作らない」、「メンバーの意見に耳を傾ける」
っていう原則はネットコミュニティを構築するのに重要なポイントだから。
0077名前は開発中のものです。02/05/22 20:05ID:???
カードワースのようなつくれるカードゲームをつくってみてるけど
うまくいくとおもう?
シナリオは優良なものだけ採用するようにするけど。
ソーサリアンみたいにね。
0078名前は開発中のものです。02/05/22 23:20ID:BAJN36zM
ここで製作依頼ってできますか?
WO(ウィザードリイオンライン)つくってくださーい
ここで製作依頼ってできますか?
WO(ウィザードリイオンライン)つくってくださーい

どう?おもしろそうでしょ?
0079名前は開発中のものです。02/05/22 23:31ID:???
は?
0080名前は開発中のものです。02/05/22 23:32ID:???
>>79 は?
0081名前は開発中のものです。02/05/22 23:35ID:???
>78
おもしろそうなんだが普通のMMORPGになってしまいそうな罠
0082名前は開発中のものです。02/05/22 23:53ID:BAJN36zM
普通にはならんでそ
PKやルーターも出るし蘇生失敗で死んでキャラロストしたりと大変
0083名前は開発中のものです。02/05/23 00:01ID:???
>>78
1プレイヤーが6人操るの?
0084名前は開発中のものです。02/05/23 00:32ID:ONuc/mWQ
>>83
いや
プレイヤーが6人集まってパーティ組むの
0085名前は開発中のものです。02/05/23 01:16ID:???
>>84
ますます、、、。(w

キャラトレードとか救出ができるだけで面白そう。
0086名前は開発中のものです。02/05/23 02:05ID:???
>Q: Will Wizardry 8 have a multiplayer feature?
>A: We thought long and hard about it. In the end, we decided a >multiplayer feature didn't fit into the vision we had for the >game. That doesn't mean there won't be a multiplayer Wizardry >someday, but it won't be Wizardry 8

そのうち本家?から出るんだろうけど....
00878602/05/23 02:10ID:???
あ、引用に改行入って無かった。ごめん。
0088名前は開発中のものです。02/05/23 04:38ID:4yt4Nb4A
いまいちおもしろそうに思えないんだけど。
ちゃんと練りこんで企画上げてよ。
そしたら作ってやる。マジで。
ただ、Wizそのものってのは勘弁な。版権困るから。
0089名前は開発中のものです。02/05/23 07:06ID:???
>>78
で、君は何をやるの?
プログラマ?グラフィッカ?
0090名前は開発中のものです。02/05/23 07:18ID:???
>>86
Wiz8ではマルチプレイするつもりはない(将来はやるかもしれないが Wiz8じゃない)
ということか。パーティ制を根本から見なおさなければならないしな。難しいと思う。
0091名前は開発中のものです。02/05/23 07:56ID:???
はちゃめちゃな難易度にしてパーティフル状態じゃないととても冒険でき無くすれば。
0092名前は開発中のものです。02/05/23 10:35ID:???
>ここで製作依頼ってできますか?
制作「依頼」は問答無用で却下っぽいと思われ。
0093名前は開発中のものです。02/05/23 11:41ID:???
お金くれるんなら依頼されてもいいがなー
0094エアリエル02/05/23 11:58ID:0hg/s2O.
えっ?誰かお金くれるの?わーい♪
0095416(HSP) ◆HoSW/FCI02/05/23 13:20ID:oxfpUdqQ
>>77
 それだけじゃあ何とも言えないなぁ。
 カードワースのようなシナリオ重視なシステムだと、応募の9割はアイタタな代物が占めちゃうし。個人的にはカルドセプトと大戦略を組み合わせて、局地攻略を軸としたシステムを作って、地形とカード(ユニット)配置を募集するほうが安全ではあると思う。

>>78
 作ってくださいは却下かな。
 んで、Wizの場合、パーティ1単位で移動するけど、Onlineにした場合、個人の行動はどうするの? 各自バラバラに行動可能? その際のエンカウント処理はどうするの?
 ネトゲのスレも見てるけど、まだOnlineに対応させるときの具体的なイメージができあがってないと思われ。頭の中のイメージでちゃんとゲームが動いてないと完成は難しいよ。
0096名前は開発中のものです。02/05/28 21:55ID:vqIFO/XI
UltimaをOnlineにしてくださ〜い
まあ、作った結果がアレだったということで。
0097名前は開発中のものです。02/05/30 03:17ID:???
島田紳助はどの会社の相談役なんですか?
0098名前は開発中のものです。02/05/30 07:03ID:???
http://www.universalcentury.net/
0099名前は開発中のものです。02/05/31 05:31ID:???
蟻が蝶!
0100名前は開発中のものです。02/05/31 20:25ID:???
>>95
カードワースようなシナリオ作成型のをつくれば需要があるかとか
っていうのもあったんだけどね。

もともと、カード型のほうがツクールより無だができにくいかな、
とおもってるんだけど。

ボードゲームはルールを決めるほうが大変だとおもう。
0101その場合、02/05/31 22:29ID:???
カードワースとの差別化が重要?
0102名前は開発中のものです。02/06/01 01:02ID:???
カードワースのユーザーって2chのスレッドをみた場合
もらえるのが当たり前になってきてる気がする。

なるべく、ASKやいい作者と関係をもってつくらないけんな。
0103名前は開発中のものです。02/06/01 08:10ID:???
すみません、ちょっと質問です。
サークルの方に引っ張られて売ることを前提にした
へっぽこプログラム書かされることになりそうなんですけど、
Window専用の場合とマルチプラットフォームを意識した場合で
どのくらい需要が変わるものなんでしょうか?

Windows限定ならコードいじって速度の最適化ができるので嬉しいんですが…。
0104名前は開発中のものです。02/06/01 09:07ID:???
Windows, Mac以外のOSに対応するのって
ターゲットうんぬんんじゃなくって基本的に技術者のオナニーだろ
0105名前は開発中のものです。02/06/01 09:32ID:???
JAVAでつくるのか?
0106名前は開発中のものです。02/06/01 10:15ID:???
糞MacよりはLinuxの方がよっぽど需要ある罠。
エロゲを必死でLinuxやPalm等に移植する人はいても
糞Macに移植しようとするプロジェクトは皆無
0107名前は開発中のものです。02/06/01 10:16ID:???
そういう意味では、最近はPocketPCはPalmなんかへの対応もポイント高いかも
0108名前は開発中のものです。02/06/01 11:30ID:???
>>103
需要変わんないと思うよ〜。
正直、Macの人はMacでゲームする事あきらめてるので、
同人ゲームを探す事自体しないように思うよ。

まぁ、やりたいならやればよいと思うけど。
010910302/06/01 16:33ID:???
いろいろありがとうございます。参考になりました。
マルチプラットフォームは意識しないでおきます。
あとは向こうが面白いゲームの企画を持ってきてくれることを祈るばかりです。
0110名前は開発中のものです。02/06/02 12:04ID:msO3aFqA
この板のスレ寿命調べにきたら
下の方がすごいことに。
スレストあんなにまとまってみたの初めてだよ。
0111名前は開発中のものです。02/06/02 15:45ID:???
>>106
たしかにヲタ向けソフトはLinuxの方が断然需要高そうだよね。特に学生に。
Linux向けに作れば、OSXへの移植は楽かも?

エロゲの類ならクロスプラットフォーム開発環境で十分(プラットドーム毎の最適化は不要)そうだから、そういう便利な開発環境があれば良いのにね。それもフリーで。ある?
0112名前は開発中のものです。02/06/02 15:51ID:???
>OSXへの移植は楽かも?
なぜに?
OSXのウインドウシステムってXプロトコル互換なの?
0113名前は開発中のものです。02/06/02 16:10ID:???
>>111
>エロゲの類ならクロスプラットフォーム開発環境で十分

エロゲの類ならWindowsだけ対応すれば必要にして十分、
というのもまた真なり。
何を検討の対象として「十分」というかに相当の格差があるけど。
0114名前は開発中のものです。02/06/02 16:23ID:???
>>112
いや。OSXはunixベースだから、従来のMacOSよりは、程度の考え。

あと、
http://mrcla.com/XonX/
http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~hasimoto/Pineapple/index.html
そのうち、より手軽なものが提供されるようになるのかもしれませんが・・・
Cocoa(YellowBox) for Linux/Windows を無償でリリースしてくれれば良いのに。無理。
0115名前は開発中のものです。02/06/02 16:39ID:???
>>113

Windowsだけに対応させる必然はないだろ、って意味だけど・・・・。
もし同じ難易度でWindows専用アプリのみ作れる環境と、クロスプラットフォームのアプリが作れる環境があったら。
無いから意味無いと言われても、ああそうですかとしか。
クロスプラットフォーム開発環境が実用的で無いのは、あるプラットフォームではサポートされていない機能を使いたい場合や、実装をプラットフォーム毎に最適化しないと必要なパフォーマンスが得られない場合だよね。
当然、エロゲーっても色々ある訳だけど。
全てのエロゲーは必ずクロスプラットフォーム開発環境で十分だ、と言ってる様に聞こえたなら謝るよ。
0116名前は開発中のものです。02/06/02 16:43ID:???
>>115
113はマーケットの話だろ
0117113さんの丁寧解説02/06/02 17:04ID:???
>>115
113の「何を検討の対象として「十分」というかに相当の格差があるけど。 」
はどういう意味かというとね、
「エロゲの類なら技術的に楽なのでクロスプラットフォームで十分だし、
またエロゲ同好の士は極当然のものとしてWin機も持ってるだろうから
Win専用版だけでも十分だよね」
という意味なのですよ。

読み手の深読みに期待しすぎるのは良くない書き手でありました。
0118名前は開発中のものです。02/06/02 17:04ID:???
マーケット的にはPS2にも対応した方がいいかも、なんて
0119名前は開発中のものです。02/06/02 19:37ID:???
Flashで作れば、PS2にも対応出来る!
0120名前は開発中のものです。02/06/02 22:31ID:ZzNZyKEg
SDLでいーだろ?
例の多間接格闘ゲーのツール、Linuxでもサクっと動いた。

Linux+エロゲ、それなりに需要はありそう。
こんなクソスレもまたーり進行するし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022254458/l50
0121名前は開発中のものです。02/06/02 22:37ID:???
しかし、はじめからLinux版があると、
Linux移植プロジェクトが立ち上げられない罠
0122名前は開発中のものです。02/06/02 23:57ID:???
まあ、Windows版ではちっとも売れないソフトがLinux版だと少しは売れる、って事はあるかも。希少価値で。
Linuxだからこそ実現出来る仕様とか、あると面白いけどね。
0123名前は開発中のものです。02/06/03 23:21ID:???
Linuxということは当然X-Window上で動くことを仮定だよね?
NetHackじゃないし、テキストコンソールで
ギャルゲーを動かそうとかそういう無謀なことは考えなくていいよね?
0124名前は開発中のものです。02/06/04 00:05ID:???
Linuxならsvgalibとか。
Xだったら別にBSDでも動くし、Winでも動かそうと思えば動かせる。
勿論バイナリ互換がないことには気をつけないと逝けないけど。
0125名前は開発中のものです。02/06/04 00:11ID:???
SDL使ってみようかな・・・
0126名前は開発中のものです。02/06/05 12:44ID:???
出し惜しみスレが正常に機能している。
世界に平和が戻った・・・のか?
0127名前は開発中のものです。02/06/05 18:25ID:???
しかしそれはかりそめの平和に過ぎない。
人の世に悪がある限り、第2第3の魔王が…。
0128名前は開発中のものです。02/06/06 17:25ID:???
ちょこっと作ったサンプル用のアップローダってありませんか?
なかったら置いてしまおうかと思うんですが
0129名前は開発中のものです。02/06/08 08:10ID:44xVMyM6
かちゅで書き込めない気がするんだけど俺だけ?
0130名前は開発中のものです。02/06/08 08:11ID:44xVMyM6
あれ?かける・・・おかしいな(´д`)
0131名前は開発中のものです。02/06/08 08:18ID:???
うむ、何かおかしいね。
0132名前は開発中のものです。02/06/09 02:59ID:???
規制テスト中っぽ。あちこちで制限かかってるみたい。
0133名前は開発中のものです。02/06/09 05:07ID:???
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

http://www.opengl.net/
0134名前は開発中のものです。02/06/09 05:48ID:???
どもども、今2chキャラ育成ゲームを作ろうとしてるんですが、
専用のスレを立ててもよろしいでしょうか?

現在僕自身の技術力(?)は、
#C++,Delphi(Object Pascal)が微妙に使える
#オブジェクト指向の概念は知ってるけどあんまり(クラスを)作ったこと無い
#最近クラスを作りはじめたり…
#ついでに言うと文法的な事を激しく忘れ気味…
#C++よりDelphiのほうが慣れていたり…

開発状況及び方針(そんな風にいえるものでもありませんが…)としては
#個人的にはDelphiでやって行きたいが、やっぱりVCじゃないと駄目かな…
#C++のソースでまだたったの50行(しかもDOS)。
#ライセンスはGPL
#ひとまず目標第一段階としてはたまごっちぐらいのレベルに持って行きたい…

長文&駄レス申し訳ないです。
まだ気が早いようでしたらもう少し作ってこちらの方でまたご意見伺いに参ります…。
0135名前は開発中のものです。02/06/09 05:51ID:???
こんなスレなんか無視してじゃんじゃん立てちゃえ!
013613402/06/09 06:36ID:???
どもです
後でソースどっかに上げてスレ立てるかも?です。
しかし…我がソースながらなんて糞なんだ…
鬱…。
0137名前は開発中のものです。02/06/09 07:32ID:???
ソースは人に見てもらうことによって少しずつ綺麗になる。
女と一緒だ
0138名前は開発中のものです。02/06/09 07:40ID:???
>#ライセンスはGPL
GPL厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
よってスレ立ては認められません。
013913402/06/09 08:03ID:???
>>138さん
GPL何かまずいことでもあるんですか?
正直気になるんですが・・・
他に何かいい方法あれば教えて欲しいのですが…
0140名前は開発中のものです。02/06/09 08:33ID:???
>>138じゃないけど。

>>139
GPLについてちゃんと理解してる?
理解してれば>>138のような反応があるのは十二分に予測できるはず。
GPLを採用することによるメリット、デメリットを理解した上でGPLを選ぶのならそれはそれで問題ない。
014113402/06/09 09:02ID:???
>>140さん

ごめんなさい、正直ほとんど理解してないです。
僕としては
#ソースのいかなる形態の利用の許可(まぁこんな物を使う人はまずいないけど)
#ソースの利用(コンパイル後の実行ファイルも含む)により生じたあらゆる被害などは利用者の自己責任(本音はこっち)
この二つさえあれば(むしろ後者)十分です。
わざわざGPLにしないでもReadMeに書けば十分ですかね…
気を悪くさせてごめんなさい…。

はぁ、しかしどこにこのソース張ろう…
014214002/06/09 09:31ID:???
>>141
> #ソースのいかなる形態の利用の許可(まぁこんな物を使う人はまずいないけど)
> #ソースの利用(コンパイル後の実行ファイルも含む)により生じたあらゆる被害などは利用者の自己責任(本音はこっち)

GPLだと前者の目的を満たせないような。
一番条件に合うのは修正BSDライセンスかなぁ。


GNU プロジェクトの思想 - フリーソフトウェア財団(FSF)
http://www.gnu.org/philosophy/philosophy.ja.html

GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0143名前は開発中のものです。02/06/09 10:45ID:???
つーか、目的があるならライセンスなんて自分で作ればいいじゃん。
GNUマンセーな奴はGPLでいいし、BSDマンセーならBSDでいい。
自分で条項を書くのが面倒なら改訂後のBSDでも適用すればいい。
あとはNYSLあたりがおすすめか
0144名前は開発中のものです。02/06/09 16:05ID:aEUux.OI
バウンディングスフィアを組んでいて
3Dプログラミングってあらためて面白いって思った。
幾何学って3Dプログラムの為に作られたんじゃないかとすら
思える。
3Dプログラミングをせず、ただ黙々と
これらの勉強をしている学生さんはなんて勿体無いんだろう。
0145名前は開発中のものです。02/06/09 16:54ID:???
>幾何学って3Dプログラムの為に作られたんじゃないかとすら
>思える。

もっと精進しなさい。その感想は変わっていきます。
0146初心者A02/06/10 12:34ID:bWluKobk
RPGツクールで製作したアドベンチャーゲームを
勉強もかねて自分でプログラミングして作り直したいのですが、

最適なプログラミング環境を教えて頂けませんか?
いい書籍なんかあったらそれも教えて欲しいです。

一応、ゲーム道なんかは調べたんですがよくわからなかったです。
あとできればC、C++、アセンブラあたりで出来ればと思ってます。
0147名前は開発中のものです。02/06/10 15:52ID:???
>146
>あとできればC、C++、アセンブラあたりで出来ればと思ってます
使えるのならいずれかのうちのどれかでやればいいじゃん。
0148名前は開発中のものです。02/06/10 16:07ID:???
>>146
RPGツクールと同程度の物を作るのにかかるまでかなり時間がかかると思う。
相当根気が必要になるよ。
0149初心者A02/06/10 18:48ID:O8gciiRA
>>147
DirectXでやるとかLinuxで何かのライブラリ使ってやるとか
何かツールがあるならどれ使えばいいのかとか、そのへんまよってます。

>>148
やっぱり、そうなんですか。
使ったこと無いから、よくわからないんですが
VisualC++でDirectXプログラムとか簡単に出来るのかとか思ってました。

自分でいくつか捜したんですがアドベンチャー用のツールとか結構あるみたいなんで
みんなツールを活用してサクサク、ゲーム作ってると思ったんですが。
そういうのはあんまり使ってないか、標準と言われるものなんてないんですかね。
0150名前は開発中のものです。02/06/10 19:20ID:???
>>149
RPG用ツールはRPGツクールが最強。
ノベル用のツールは人それぞれで好みが別れる。

迷ってるならWindowsAPIだけでゲームを作ってみる。
出来なければツールを選択できれば次はDirectXを選択。
0151名前は開発中のものです。02/06/10 19:40ID:???
RPGツクール製並のゲームは、
それなりに技術力がある人でも時間がかかるよ。
「作り込む」という作業が非常に時間がかかる上に
地道で根気が要る作業だから。
0152初心者A02/06/10 19:51ID:O8gciiRA
>>150-151
ありがとうございます。
RPGツクールでの作成にさえ実質100時間以上かかってるので
話を聞いてると、たぶん自作するのは無理っぽいです。
強力な支援ツールでもあったらいいなと思ってたんですが…。
RPGツクールでがまんします。
0153名前は開発中のものです。02/06/10 19:58ID:???
>>152
俺はVisualC++とDirectXで2年ぐらいかかってて
完成日未定だがな。(笑
0154名前は開発中のものです。02/06/10 20:12ID:???
>>152
使ったことはないから知らんがDirectXを簡便に使えるようなライブラリは
ベクタでも探せば見つかるんじゃないのか?
RPGツクールで作ったADVっつーのがどういうのかよくわからんが
ADVならプログラミングの知識さえちゃんとあればそんなに実装も難しくはないと思うが。
0155名前は開発中のものです。02/06/10 20:26ID:???
>>154
ADV=紙芝居とはかぎらんぞ。
ってか、そもそもそんな使い方してるの日本だけ
0156初心者A02/06/10 21:06ID:qNtCU4uo
>>154-155
ふつうのRPGにADV=紙芝居の要素が入ったものです。
ゲームプログラムの本がいくつかあるみたいなんで
そういうのを読んで勉強して、可能なら自作したいと思います。
0157初心者A02/06/10 21:08ID:qNtCU4uo
RPGツクールだと、どうしても実現できないことがあるんで
なんとか自作したいんですけどね…。
0158初心者A02/06/10 21:09ID:qNtCU4uo
>>153
漏れのツクールで作ったやつも足掛け2年ほどかかってる(w
0159名前は開発中のものです。02/06/10 21:47ID:???
>>155
ああ、そういえばキングスクエストみたいなのもあるな。
最近はビジュアルノベルみたいなのばっかりだから忘れてたよ。
だが俺的にはADVといえばゾークやミステリーハウス系のコマンド入力式がADVの王道。
昔のような本当のADVがやりたい。誰か作ってくれないかな・・
0160名前は開発中のものです。02/06/10 22:45ID:???
ヒキ気味の大学生なんだけど、
これから趣味として始めるなら
JavaとDelphi、どっちがいいのかなぁ?

Rogue系のゲームとか作ってみたいんだけど。
0161名前は開発中のものです。02/06/10 23:00ID:???
Rogue系を作るならCに汁
サンプルイパーイあるよ
0162名前は開発中のものです。02/06/10 23:27ID:???
JavaやDelphiやり始めたらCもわかるようになるから、
イパーイあるサンプルを改造したり、そのままいただくのでない限りはCである必要はないね。
ま、そうでないにしても、Cにしない理由もないか。

JavaかDelphiかといわれたら、俺はDelphiびいきだからDelphiを勧めとく。
Personalは無料だしな。

個人的には、JavaやDelphiもいいが、C#なんかもオススメしとく。どうせ趣味なんだろうし。
0163名前は開発中のものです。02/06/10 23:36ID:ck/mbvPg
Cでいいんじゃないの?タダのコンパイラだってあるわけだし。
0164名前は開発中のものです。02/06/10 23:57ID:???
CもJavaもDelphiもコンパイラならタダでダウン可能
0165激!初心者02/06/11 01:25ID:E0gvWpMQ
ソフトイマージュ3D、およびXSIの起動環境ってわかる方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
ちなみにWinでお願いします。
0166名前は開発中のものです。02/06/11 01:26ID:???
>>165
名前がむかつくからいやだ
0167???02/06/11 01:37ID:E0gvWpMQ
>>166
じゃあ、どんな名前がいいですか?
0168名前は開発中のものです。02/06/11 01:45ID:???
大人しく名無しにしとけ
0169名前は開発中のものです。02/06/11 01:45ID:E0gvWpMQ
>>168
はい。
0170名前は開発中のものです。02/06/11 01:59ID:???
>>169
おまえはいつまでたっても激!初心者だから何も教えたくない
0171名前は開発中のものです。02/06/11 02:06ID:???
>>165
マニュアルないの?
0172名前は開発中のものです。02/06/11 02:27ID:E0gvWpMQ
>>171
オークションで購入したときからディスクのみ
なので、ありません。
0173名前は開発中のものです。02/06/11 09:19ID:???
じゃあしね
0174名前は開発中のものです。02/06/11 10:23ID:???

ディスクのみ=割れ



詩ね。
0175名前は開発中のものです。02/06/11 12:09ID:???
オークションでマニュアルを買うことにします。
0176名前は開発中のものです。02/06/11 13:29ID:???
なんだ。オークションで買ったのってRなわけか。
まあそんなやつには3Dソフトなんてマニュアルあっても使いこなせないけどな。
0177名前は開発中のものです。02/06/11 14:58ID:???
製品を買う金があれば使いこなせる訳でも無いけどね。
ライセンス違反と使いこなしは別のはなしだろうに。
大金出せばその分必死に努力するから、みたいな理屈を言う人もいるけど。
そういう人はそういう人だ、って事に過ぎないよね。

ライセンス違反を肯定してるんじゃないよ。使いこなしとは別のはなしだって言ってる。
0178名前は開発中のものです。02/06/11 15:47ID:???
>>177
どこを縦読みすればいいのか分かりませんが。
0179名前は開発中のものです。02/06/11 15:51ID:???
XSIってドングル必要なかったっけ?
LWとMAXだけ?
0180名前は開発中のものです。02/06/11 16:32ID:???
>>178
割れた上に使いこなせないヤシは氏ね


とおっしゃっています。
0181名前は開発中のものです。02/06/11 16:43ID:???
>>178
まあ、あんたなりにがんばれよ
0182名前は開発中のものです。02/06/11 18:03ID:???
>>180
なんだ。そういうことか。
0183名前は開発中のものです。02/06/12 09:42ID:???
遅レスだが、

>>128>>134
ここが使える。
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?uploader
0184名前は開発中のものです。02/06/12 11:32ID:90dYXMRs
なんだかまたみんなsage癖がついてきたな。
良スレに何か書くときはageようぜ。
0185名前は開発中のものです。02/06/13 02:14ID:yo9J8o36
ゲームデータをXMLで管理しようと思うが、どうか。
0186名前は開発中のものです。02/06/13 02:19ID:???
なに、ゲームデータって
0187名前は開発中のものです。02/06/13 02:22ID:yo9J8o36
モンスターとか、アイテムとか。
0188名前は開発中のものです。02/06/13 02:24ID:???
勝手にすればいいじゃん。
どうせ内部でしか使わないデータなんてどんな形式使おうが
自己満足以外の何者でもないんだしさ。
0189名前は開発中のものです。02/06/13 02:26ID:???
ユーザーに好き勝手にいじられちまうが、いいのか?
データソースだけxmlだとまさに勝手にすれば、だが。
019018502/06/13 02:28ID:???
おまえらにきいてねーよアホどもが
0191名前は開発中のものです。02/06/13 02:43ID:???
独り言は人に聞こえないように汁
0192名前は開発中のものです。02/06/13 03:31ID:???
独り言をXMLで発言しようと思うが、どうか。
0193名前は開発中のものです。02/06/13 03:47ID:???
ローカルに閉じこめておくならどうぞ。
019418502/06/13 05:13ID:???
>>191
うるせえバカ
>>192
ふざけてんのかコラ
0195名前は開発中のものです。02/06/13 11:13ID:???
XMLにすることの利点というと、
1. 可読である
2. Parserがいろいろある
3. 他のアプリとデータ交換がしやすくなる
4. Webとの親和性が高い
あたりだけど、ゲームのセーブデータとしてはあんまり関係なさそうだねぇ。
3あたりの特徴を使って、互いにデータ交換可能なMMORPG企画とか作るなら面白いかもしれんが。
0196名前は開発中のものです。02/06/13 14:50ID:???
>>185は単にXMLって言いたいだけちゃうかんと小一時間(以下略
0197名前は開発中のものです。02/06/14 19:41ID:???
2 :終了 ◆END7FiNw :02/06/14 17:02 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この人、半年程前から板に常駐して荒らしてるみたいだけど何考えてるんだろ
0198名前は開発中のものです。02/06/14 19:54ID:???
>197
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024039802/
↑のスレを立てた人ですか?
だったら荒らされてもしょうがないと思う。
0199名前は開発中のものです。02/06/14 20:00ID:HWxW/hFw
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0206/14/ne00_cg.html
どんなもんでしょ?
0200名前は開発中のものです。02/06/14 20:24ID:???
>「Cgの秘密は明かさないつもりだが、ほかのハードベンダーがこの言語をサポートできるようにはする」(Seitz氏)

これってさ、「他のハードメーカーは漏れ(nVidia)の手の上で踊るがいい!」って事でしょ?
ATIがオープンな仕様で優れた物を作ってくれるのキボン
0201名前は開発中のものです。02/06/14 20:25ID:???
>>198 そのスレには荒らされる要因がないよ
そこでリンク貼ったりしながら雑談できるじゃない
0202名前は開発中のものです。02/06/14 20:38ID:???
>>198 まさか下のが類似スレだからそっち使えとか言うんじゃないでしょうね

お勉強ページ 勝手にリンク
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005060553/
0203名前は開発中のものです。02/06/14 20:53ID:???
>>200
オープンの意味を履き違えてるよ
0204名前は開発中のものです。02/06/14 20:57ID:???
OpenGL 1.4ってなんじゃらほい
0205名前は開発中のものです。02/06/14 21:20ID:???
JDK1.4の亜種
020619802/06/14 21:29ID:???
いんや、他力本願な1が立てたスレはあんまりまともに
育たないだろうよって事。まずは自分から情報提供しないと。
荒らされても云々は言い過ぎだった。

202のスレもあるし、ツール全般スレもあるし、コンパイラの有りかが
紹介してあるスレもあるし、フリソツールの個別スレも少しあるし、
要らないと言えば要らないスレだけど。
020715級02/06/14 23:03ID:PxwLHfB6
将棋倶楽部24(http://www.shogidojo.com/)で指してる人この板に居る?
もし居たら棋力はどのくらいか教えてくらはい。
0208名前は開発中のものです。02/06/15 02:04ID:???
>>200
「Cgの秘密は明かさないつもりだが、ほかのハードベンダーがこの言語をサポートできるようにはする」
という翻訳は、原文の
「We're going to keep our secret sauce, but we'll let other hardware vendors plug their stuff in」
とは多少ニュアンスが違うような気がするな。
うまい翻訳キボンヌ。
0209名前は開発中のものです。02/06/15 02:14ID:???
しかし、どうせ数値計算なんだから、
Cと完全な互換が取れない以上Cを採用するメリットはなくて、
FORTHあたりにした方が良いんじゃないかと思うんだが。
021013402/06/15 06:26ID:???
>>183 さん

遅レスすいません、134です。
おお!ありがとうございます。
ところでこれ…○×△□用ってのが4つあるんですが、
こちらの方は何か別プロジェクト用なんでしょうか?
よく分からないのでとりあえず5の雑多ファイル用の方にひとまずあげさせてもらいます。
ありがとうございました。

#一週間ソースをいじくってそこそこ形は見えてきたんですが、
#実は全然仕様が固まってないんです…仕様が無い状況でスレ立てるのはこの板ではタイーホものでしょうか?
0211名前は開発中のものです。02/06/15 07:28ID:???
>>209
FORTHを知らないヤシがみたら、(´・ω・`)って顔されるだろ。
それなら、みな知っているCのサブセットにでもしたほうが抵抗感がなくていいじゃん。
0212名前は開発中のものです。02/06/17 13:01ID:pyNWuZDA
age
0213名前は開発中のものです。02/06/18 12:09ID:???
今更だけどんも ×租の弐 ○其の弐
0214名前は開発中のものです。02/06/18 13:58ID:???
>209
結局はこういうことか。
(´・ω・`)FORTHワカラナイヨ…ショボーン
(`・ω・´)Cナラマカセテ!シャキーン!!
開発者から見ても慣れ親しんだCライクにかけるほうが効率良いしね。
0215名前は開発中のものです。02/06/18 14:07ID:???
まぁ>>209がFORTHを持ち出したのはネタだと思うが。
0216名前は開発中のものです。02/06/18 16:12ID:???
>>210
>ところでこれ…○×△□用ってのが4つあるんですが、
○×△□ってなってるやつはまだ使われてないやつです。
っていっても1個も使われてないんだけどね。
ページ自体もブラウザから書き換えられるんで、プロジェクトが正式に立ち上がったら
○×△□のところに自分のプロジェクト名を書いて使うのがよろしかろうと。
書き換え方(Wikiの使い方)は、ヘルプとかをみてちょ。
0217名前は開発中のものです。02/06/19 16:36ID:???
「個人名、コテハン名をタイトルに含むスレは、内容に関係なく削除対象です。」

個人叩きスレうざいからこれをガイドラインに加えてくれ。
0218名前は開発中のものです。02/06/19 19:30ID:???
ていうかああいうスレの大半がマ板逝き。
消えたら消えたで私怨ちゃんが暴れるだろうから、どうせなら
スレのお引越しキヴォンヌ
0219名前は開発中のものです。02/06/20 08:21ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
このスレで、レスがつくときは急激に伸び、
しかも別名義なのにも関わらず、
「句読点なし」「改行なし」の同一スタイルの文章が書き込まれるのは
やっぱり例の(・∀・)なんでしょうかねえ…?
022013402/06/21 22:59ID:???
>216さん
解説サンクスです。
開発ペースが遅い(主に土日のみ)のと、仕様が固まってないんで暫く
雑多用にお邪魔させてもらいます。

はぁ…スレ立てられるような状態じゃないから暫く開発状況報告スレで生活します…
夏厨さんの季節までにそれなりの形を出したいねぇ・・・
0221名前は開発中のものです。02/06/24 17:05ID:???
ユーザー側から「スタッフ頑張ってくれ」等、エールを送られると
開発者側としては、それらのエールってウザイものなの?
0222名前は開発中のものです。02/06/24 19:58ID:???
俺はウザイと思う。
がんばってと言われてもやる気がなくなればやめるし、
所詮自分のためだから。
0223名前は開発中のものです。02/06/24 22:56ID:???
基本はsage進行ってとんでもねえスレだな
こんなルール決めた奴は誰だ?
0224名前は開発中のものです。02/06/25 00:10ID:???
そういやここagaってないと駄目だね。
一見さんに分かるように。
0225名前は開発中のものです。02/06/25 11:06ID:???
じゃー、ageよう。

>>221
おれはウザくないよ。
本人がエールのつもりで、余計なことまで言ってくるとハイソーデスカって気分にはなるけど。
・○○さんを使って下さい >もう辞めたよ
・こんなアイディアはどうですか? >ただのネタにアイディア言うな
0226名前は開発中のものです。02/06/25 14:04ID:???
>>221
おれもウザクない。励みになる。

ただ、バグ報告以外に、ここはこうしたら、とか余計なアイデアはウザイ。
そういうのに限って、こっちは考えてシステムつくっとんじゃー、
それいれたら崩れるだろ!ってのが多い。
0227名前は開発中のものです。02/06/25 20:25ID:???
221です。レスども

「ユーザーからの応援うざい」みたいな話を聞いて
気軽にスタッフに応援とかしないほうがいいのか、とか思ったりしたもので。

基本的に、応援は嬉しいけど
内部事情を知ったかぶったりする応援とか
余計な口出しみたいな応援がウザイ、と言う事ですか。

>>222
純粋に、ただ「頑張ってください」って応援でも
やっぱり、ウザかったりします?
022822202/06/25 20:49ID:???
>>227
俺の本心はウザイですが。
はじめの頃はうれしかったんだどね。
いちいち「ありがとう」と返信するのも面倒なので、
最近というか、数年前からウザイとしか思えなくなりました。
0229名前は開発中のものです。02/06/25 22:47ID:???
>228
表向きにイヤな奴じゃなければ別に良いのでは。
でも初心を忘れてはいかんぜよ。
0230名前は開発中のものです。02/06/26 02:53ID:???

>>229
多分、応援の他に注文がきたりするんだよ。実際そうだし
勝手にするからほっとけってのが正直な感想だと思ふ
0231名前は開発中のものです。02/06/26 04:19ID:???
注文とかアイデアだしメールって、
「がんばってください」一文だけじゃ味気ないから
何かもっと話題を作ろうという苦肉の策かと。
コミュニケーションが上手に取れない人間が何とか
きっかけを作ろうという。
0232名前は開発中のものです。02/06/28 01:38ID:???
この板はレベルが高そうやね・・・
0233▼゚Д。▼カフッ02/06/28 07:19ID:???
>>232
▼゚Д。▼カフッ
0234名前は開発中のものです。02/07/01 11:25ID:j5mQqtQs
なんかこう、ローカルルールに「制作依頼(〜を作ってくれ)は禁止」も必要かもね。
企画云々だけでは、たまに迷い込んできたお子様には通じないかも。
どの道たいして効果ないかもしらんけど。
0235名前は開発中のものです。02/07/03 23:49ID:Sts9J6HE
>>234
そのためにも良スレは上げないと。
0236名前は開発中のものです。02/07/04 00:24ID:???
ていうか、このスレと総合質問スレはage推奨でしょ。
0237名前は開発中のものです。02/07/04 01:22ID:???
そもそもそーゆースレ立てちゃうやつはどこにルール書いても読んじゃいないし
そういう空気を読めないから房になっちゃうのであって
房だからまた企画房なスレをたててしまうのであって
理にかなっているというか、いかんともし難いというか。
0238名前は開発中のものです。02/07/04 01:49ID:???
久しぶりにゲ製作技術板を覗く。
 
人が更に減ってるようだな。
淀んだドブの中で暮らせる生き物は限られてるからな。
仕方ないよな。
0239ダメポ02/07/04 02:46ID:8GF3mLEo
>>238
糞レスと共に逝ってよし
0240名前は開発中のものです。02/07/04 03:56ID:???
汚水の流入量が自浄能力を圧倒してるからな。
それに気付いたまとも住人はサッサと余所に行ってるよ。
あとに残ったカマドウマやウジにとってここは楽園さ。
なんせ駄スレ立ててもまず削除されないからな。
0241名前は開発中のものです。02/07/05 06:54ID:???
ほんとにごめんね。
でも私が来たときから、すでに▼゚Д。▼カフッスレとか
個人叩きスレ、業界ネタスレが溢れていたから、
生態系をあまり崩したくないという気持ちもわかってほしいの。
0242名前は開発中のものです。02/07/05 12:43ID:???
そして夏が…
0243名前は開発中のものです。02/07/05 14:33ID:???
>>240
余所ってどこよ。
0244名前は開発中のものです。02/07/06 01:12ID:???
age
0245名前は開発中のものです。02/07/06 05:37ID:4roIHNPk
ここマジで人いなくったな。
0246名前は開発中のものです。 02/07/06 06:44ID:???
>>245
スレが動かないよね。
0247名前は開発中のものです。02/07/06 10:31ID:???
ここに来て疑問に思ったんだけど…。

私、多人数のプロジェクトで、
最後まで完成させた経験が無いからよくわかんないんだけど、
ゲーム開発って他の人の顔色を見ながらチマチマ前進していくものなの?
そういうプロジェクトが多いように思うけど。

一人で完成させたときの経験から言うと、最初の一週間〜一ヶ月くらいで
集中して開発を進めて、いちおう動くものを作ってから、
締め切りまで微速前進するものだと思ってた。
0248名前は開発中のものです。02/07/06 11:13ID:???
どこからが最初の区切り?
プロジェクトを計画したときからか、
技術検証を行っている段階からか、
実作業に入ってからか。
0249名前は開発中のものです。02/07/06 11:28ID:???
多人数は、メインのプログラマとメインのデザイナー1人ずつが
>>247のように頑張れれば平気。
それ以外は戦力外も同然でしょ
0250名前は開発中のものです。02/07/06 13:05ID:???
>>248
技術検証中に人を入れると、仕様が変わりまくるゾ。
つーわけで、実作業に入ってからかと。
まあ、2年、3年と技術検証を続けてる漏れは、逝ってよしだが(w
0251名前は開発中のものです。02/07/06 14:05ID:???
戦力外とは言わんけど、
なんにせよ一人でできることなんてたかが知れてる。
音楽もデザインもテキストもプログラムも全部やるなら、
小ぢんまりしたものになるじゃん。
0252名前は開発中のものです。02/07/06 15:14ID:???
>>250
そうでなく。
技術検証の段階から1週間でひな形を完成させるとすると、
専業でないときついだろってことサ
0253名前は開発中のものです。02/07/07 07:17ID:???
うぞぉ?
みんな普段からプログラム書いてないの?
グラフィック周り、サウンド周り、操作系周り、
みんな自分なりのライブラリもってるでしょ?
ライブラリといえなくとも最低限のお遊びプログラム書いてるでしょ?
どちらもなくても脳内に最適化されたプログラム作法ができてるでしょ?

必要なときにはそういう既存のものを利用して、速攻で
ひとまず動くプレハブ程度のプログラムを組み立てない?
いえ、「普通やらない」って言われたらそれまでなんですけど…。
0254名前は開発中のものです。02/07/07 07:58ID:???
今は自家製ライブラリ持っている方が少数だろ
だいたい違うことやろうとすると使いづらかったりするから
いっつも再構築になる。
0255名前は開発中のものです。02/07/08 14:37ID:???
PCだからか、一本ゲーム作り終わるころには
動作環境ががらりと変わっているから、結局ライブラリは作り直しに成る罠
0256名前は開発中のものです。02/07/08 18:17ID:???
むつかしいですな。
0257名前は開発中のものです。02/07/08 19:31ID:???
>>247
理想と現実。
理想のように絵がなくても記号でプログラム進める人は多いが、
プランナーや上の指示で政治的ストップがかかるという
会社はユーザーの事考えていない現実。
まぁ、ほとんどはぐーたらして、期限までなにもしようとしない奴多くて
遅れるんだがな・・・
合理的に仕事を進めるのが、お嫌いな方が多いのよ。この業界は。

>>253禿同
面白い論文みつけたら組んでみるとかで、家ではめったに組まないガナー。
家に帰ってまで、PCとにらめっこしたくないってのが真実だが。
作る時に構造化してあるんで、ライブラリになってるといえばなっているケドナー。
漏れはそれが普通だと思ってるから、あなたの言うことは理解できるよ。うん。
0258名前は開発中のものです。02/07/08 19:42ID:???
>254
再構築をどこでするかが問題かな。
私は、とりあえずラッピングしておいて、
時間余ったら中身書き直して、次回へ繋ぐけど。
過去の仕事で、組み合わせてラッピングしても速度的に問題ないのに、
「この関数使えないから組みなおす!」って事ばかりやられて足引っ張られた記憶が…
で、出来た関数がその場限りの関数だったり、速度落ちてたりしてな。
…スマソ悪気は無いんだが、年のせいか愚痴が多くなってきたよ。
0259名前は開発中のものです。02/07/08 21:29ID:oJ8lA/YU
ここはPG板じゃなくてム製板だから、ライブラリ持って無くても不思議じゃない。
まぁ、音担当にせよ、絵担当にせよ、なんらかのライブラリはあるものかも知れないけどさ。
ライターは無いかな? プランナはありそう。
0260名前は開発中のものです。02/07/09 00:37ID:xudRkIaw
ゲームさん、お邪魔する失礼をお許し下さい

トルシエを見送るオフ in 成田
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024490779/
最後の試合のトルシエ。最後の最後まで一人で手を振っていました
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025832545/

もうすぐトルシエがフランスに帰ります。
トルシエ嫌いのマスコミは、放置でしょう。
4年間を日本にささげてくれた外国人のトルシエ
このままでは寂しすぎます。トルシエを見送りに行きませんか?
(連絡掲示板です)http://bbs3.otd.co.jp/379039/bbs_plain

http://www.xoasis.com/~jongil/wc2002jp.htm  ←泣ける
0261名前は開発中のものです。02/07/09 08:57ID:???
許さない
0262名前は開発中のものです。02/07/09 09:28ID:3x9kerRs
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
0263名前は開発中のものです。02/07/11 20:18ID:???
ところでこの板の看板はいつになったらできあがるのですか?
議論スレはどこへ消えた?
0264名前は開発中のものです。02/07/11 23:58ID:???
何個か候補作ってもらったんだよね?看板。
どうなったんだろう…。
026526302/07/12 08:11ID:???
そういえば結構いい出来のがあった気がする・・・
0266名前は開発中のものです。02/07/13 06:56ID:iEuefkpo
夏厨が増えすぎて困るな
0267名前は開発中のものです。02/07/13 08:16ID:???
まぁ夏厨なんていう幻想に囚われて嘆き悲しんじゃったりする暇な奴らは
たいてい常駐厨房だったりするというのが2chの定説なんだけどな。
 
季節限定の一過性のものであると信じたいんだろうが・・・・
現実を受け入れて、DQN同士仲良く暮したほうが幸せだと思うぞ。
0268名前は開発中のものです。02/07/13 10:31ID:???
omaemona...
0269名前は開発中のものです。02/07/13 12:42ID:???
>>266
中学でも高校でも大学でも、夏休みはまだ始まってない。
0270名前は開発中のものです。02/07/13 12:51ID:???
つまり今書いてるのはただのヒッキーと。
0271名前は開発中のものです。02/07/13 21:32ID:???
>>269
俺の大学7月から休みなんだけど。
0272名前は開発中のものです。02/07/16 13:04ID:???
仕事がヒマ
0273名前は開発中のものです。02/07/16 13:32ID:???
人生がヒマ
0274名前は開発中のものです。02/07/17 00:48ID:???
いや、ただの現実逃避です。
0275名前は開発中のものです。02/07/20 21:19ID:fpk8Elzs
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/l50

抗議の意思を示すため、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
このページ一番下にある[買う気はない]に一票を!
0276名前は開発中のものです。02/07/21 17:53ID:???
一週間くらいでつくれるゲームってあるかなー
0277名前は開発中のものです。02/07/21 18:02ID:???
パズルボブル
0278名前は開発中のものです。02/07/22 12:18ID:JKPs.dlE
普通科の高校1年生ですが、これからどんな進路取ったらプログラマーに
なれるでしょうか。
0279名前は開発中のものです。02/07/22 15:41ID:???
>>278
自分の学力で行ける最高の大学へ行く。
プログラムは独学で。
0280名前は開発中のものです。02/07/22 16:51ID:???
学歴不問とかいいつつ、
大卒しか採らないところ多いからな。
大学は出とけってこった。
実務経験のない力なんて、幸運でもない限り誰もみとめてくれんよ。
つーか、これだけ有益な情報が氾濫しているこの時代に
聞かなきゃわからんようでは向いていないとしか・・・
0281名前は開発中のものです。02/07/23 00:50ID:???
>>276
世の中にある大抵のゲーム(のプログラム部分)は一週間もあればできる
0282名前は開発中のものです。02/07/23 07:20ID:???
2i点
0283名前は開発中のものです。02/07/23 12:05ID:???
学歴不問というのは、こういうこと↓だからねえ。
http://www.gamecreators.net/bbs22/wforum.cgi?no=2274&reno=no&oya=2274&mode=msgview&page=20
んで、俺も>>279に一票。
0284名前は開発中のものです。02/07/23 14:35ID:???
沙羅曼蛇の1面後半に出てくるピンク色の細胞壁ってどうやって実現してるん
だろう? データ的には、ミサイルやレーザーが当たった座標をバッファに
保存して、最も古く破壊された所から順に復活(再生)させているのだろうけど、
グラフィック的な処理が分からない。

他スレで
>ミサイルやレーザーが当たった座標をバッファに保存して
ではないということだったのですが、どのように実現しているのか
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0285名前は開発中のものです。02/07/23 14:52ID:???
グラフィック的な処理ってなんだ?
徐々に復活していく絵を何枚か用意して、
チップアニメするだけじゃないの?
0286名前は開発中のものです。02/07/23 15:09ID:???
データについては、細胞が削られた位置座標がどこに保存されるか
という点 (もしかして保存されない?) です。

グラフィック的な処理の疑問というのは、たとえば細胞を削って
いくと、削られた部分の後ろにある背景が見えますよね。細胞壁の
イメージをどのように描画しているかという点です。
0287名前は開発中のものです。02/07/23 16:02ID:???
>>286
細胞=背景とすると
BG面を直接見るだけでよいのでは?
今で言えば、マップチップかな。
0288名前は開発中のものです。02/07/23 18:48ID:???
今のPCでプログラミングしてると、BGを参照するって発想はしにくいかもね。
ファミコンなんかは当たり判定もそのままBGを参照するのが普通だったが。
おかげで画面がバグっても、バグった地形がそのまま歩けて面白い。
0289名前は開発中のものです。02/07/23 22:22ID:???
オブジェクトのデータ上の判定領域を使うのではなくて
グラフィック同士の重なりで当たりを判定する方法でしたっけ。
どこかで聞いたような記憶があります。
0290名前は開発中のものです。02/07/27 06:51ID:???
広告です。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1017295951/760-
この板は穏やかだから必要とも思えないけど、興味のある方はどうぞ。
0291名前は開発中のものです。02/07/31 16:15ID:z3lsoVAM
エロいマインスイーパーを作りたい。
さてどうしよう。
0292名前は開発中のものです。02/07/31 16:58ID:???
1 めくったパネルの下にグロ画像がある
2 爆弾に当たるたびに いや〜ん とか もっと〜 とか発音する。
0293名前は開発中のものです。02/07/31 17:10ID:???
何故にグロ?








いやまあ、突っ込まずにはいられなかったんで。
0294名前は開発中のものです。02/07/31 19:19ID:???
エロ画像
発破かけたら
グロ画像
0295名前は開発中のものです。02/07/31 19:48ID:???
地雷を踏むと妊娠しちゃう。
0296名前は開発中のものです。02/07/31 23:01ID:3cdgWJQs
スターシーカーみたいなやつ
0297名前は開発中のものです。02/08/01 06:19ID:???
どきどきアイドル?
0298名前は開発中のものです。02/08/01 15:53ID:???
>>292
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/58.lzh
0299名前は開発中のものです。02/08/04 13:41ID:???
パネルめくったらエロ画像が出てくるが、
爆弾を踏んだらグロ画像になるのはどうよ。
0300名前は開発中のものです。02/08/04 21:18ID:???
通信対戦で買ったほうがさくらたんのエロ画像
負けたほうがケロちゃんのグロ画像
0301名前は開発中のものです。02/08/05 21:42ID:???
しかし引き分けだと両者ともグロちゃんのケロ画像。

…なんだろ、それ…。
0302名前は開発中のものです。02/08/06 23:17ID:???
なんか技術板じゃないよなー。
かといって有用な話題が提供できない自分がかなシーナー。
とか思う夏休み前のひと時age
0303名前は開発中のものです。02/08/06 23:26ID:???
>302
スレによって全然雰囲気違うよ。
実際に手を動かしてる人でないと参加できないようなスレは
わりとそれらしく育ってると思う。
0304名前は開発中のものです。02/08/07 00:55ID:???
技術系のスレとネタスレがハッキリわかれてて、
しかもパっと見てネタスレのほうが多い事実
0305名前は開発中のものです。02/08/07 01:04ID:???
CRI ADXを使ってるソフトって、結構音いいと思うんですが、ゲームのプログラマー
の皆さんのADXにたいする評価ってどんななんでしょう?

もう一つ、疑問に思ったのですが、セガサターン時代には、ADX使ってるソフト
は、100%パッケージにロゴがあったもんですけど、PS2やXBOXになると、たとえ
ADXを使用していても、パッケージにロゴを出さないソフトが出てきているんで
すけど(セガでさえ)、どうしてでしょう?
0306名前は開発中のものです。02/08/07 07:24ID:???
>>304
この板は、企画厨や遊ぶだけの厨といった
「製作技術」の名に相応しくない招かれざる客が多い。
だが、彼らはバカだから何も書かなくても謙虚に満足するかというとそうでもなく、
自己顕示欲だけはいっちょまえにあるらしく
自分たちが書き込めるようなレベルの「ネタスレ」と称した愚スレを立ててしまう。
結果的にいた全体のレベルは低下し、ますます何も出来ない連中を呼び込む結果となる。

欲に溺れ節制を失し、場を台無しにしてしまうのは、
黄金の卵を産む鶏の寓話の時代から続く悲しい愚衆の性ですね。
0307名前は開発中のものです。02/08/07 10:26ID:???
ネタスレは1が粘着しない限り下がってるっしょw
0308名前は開発中のものです。02/08/07 13:42ID:???
スレ立てしようと思ったが、
煽られたくないのでやめた。
仕方ないので考えたものをここで発表することにします

【NET】SPYvsSPYvsSPYvsSPY【対戦】
0309名前は開発中のものです。02/08/07 16:00ID:???
>>308
せっかくだから下のスレ盛り上げてやってよ

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0310名前は開発中のものです。02/08/07 17:52ID:???
>>309
アイデア出すぐらいしか脳がないため、
かなり難しいです。
自分も作りたいYO
万が一作れたとしてもMac用ソフトonly。
(´・ω・`)ショボボボボボボボボボボボーン
0311名前は開発中のものです。02/08/07 17:57ID:???
SPYvsSPYのネトゲはどっかにあったような気が・・・
ブラウザで動いてるの見た記憶がある
0312名前は開発中のものです。02/08/07 18:13ID:???
>>311
なにっ!
早速検索......
ってもう検索済みじゃァ!
0313名前は開発中のものです。02/08/07 18:38ID:???
309のスレのパート1になかったっけ?
ネット対応かどうかは知らん。
0314名前は開発中のものです。02/08/07 18:40ID:???
プログラマでも絵描きでもない人が企画を立ち上げて、
チームをまとめてゲームを作り上げた、という例を寡聞にして知らないのだけど、
誰かそういう例を知りませんか?
リソースを作らない人がリーダーやると、各人の負担を軽視しがちになり、
したがって大作志向→空中分解、という流れに行き着きやすいと思うのですが、
その負のスパイラルに捕らわれなかった例を知りたいのです。
0315名前は開発中のものです。02/08/07 19:13ID:???
>>314
そういう話は同人ノウハウ板の住人がくわしそう。
ここだけはやめとけスレで聞いてみては。
団体名を具体的に挙げなくとも良いのなら誰かが
答えてくれるでしょう。

でもそんな事聞いてどうしたいの?
0316名前は開発中のものです。02/08/07 19:51ID:???
プログラマでも絵描きでもないゲームを作りたい人なんじゃないの
0317名前は開発中のものです。02/08/07 19:57ID:???
>>316
嫌われるタイプのリーダーだね
0318名前は開発中のものです。02/08/07 20:03ID:???
>>314
315とかぶるが、同人ノウハウ板の「同人ゲームサークルここだけはやめおけ!」
の過去ログを見ると、自分のやろうとしていることがどんなことかわかるよ。
0319名前は開発中のものです。02/08/07 20:03ID:???
×やめおけ
○やめとけ
(;´д`)
0320名前は開発中のものです。02/08/07 21:07ID:???
314>>315
いや、いわゆる「企画屋」のもとでプログラム書く人ってどういう人なんかな、
と気になって。
なんで仕事を離れてまで、他人の作った仕様の元に、しかも
ころころ変わりそうな仕様をもとにプログラム書かないといかんのだ、
と僕なら思ってしまいそう。思いました。

もともとの知り合い同士でプロジェクトを進めるとか、
ゲームの仕様やシナリオなどの大きい部分をプログラマや
絵描きの人に委任してしまうというモデルならあり得るのかな、とは思うのだけど。

>>318
いや、僕はむしろプログラマ募集の言葉に興味を持って首をつっこんではみたものの以下略、
みたいなほうの立場でして。へへ。
0321名前は開発中のものです。02/08/07 21:08ID:???
まだ諦めるな、>314よ!
才能なんてなくたってカネさえあれば信頼なんていくらでも買えるさ。

で、いくら出す?
0322名前は開発中のものです。02/08/07 21:48ID:???
そういうことなら話はべつだ
0323名前は開発中のものです。02/08/07 23:52ID:???
>>314
今までいろいろ見てきたけど、開発がクローズドに近くなったところで企画が停止するというのが多い。
いや、そこまで行かない奴はもっと多いけど。
企画始める段階で一通り出来てる奴はその後かなり発展する。

まぁ、どっちにしろ企画だけしか出来ない奴は、そもそも企画の進行が出来ないため、
ほぼ100%の確率で「めぼしい成果物があがらないまま」消えるな。
この板でやるなら、企画だけ(細かく)書いて、食いつく奴(技術系)を待って、
進行はそいつに任せつつ、控えめに口出しするというのが良いかもね。
ただし、誰も食いつかなかったからって、文句言うなよ?
0324名前は開発中のものです。02/08/08 01:19ID:???
食いつかないだろうケドね…
0325名前は開発中のものです。02/08/08 01:54ID:???
食いつかせるのが企画職だろ
前例が無いわけじゃない(無かったほうが良かったかもしれない)
0326名前は開発中のものです。02/08/08 04:34ID:???
とりあえずゲームを作るのが面白いので作っているけど
ゲームが作りたいわけじゃない。
んんん?何を言っているのか漏れは・・・

以下独り言

地形をローポリにしたらマルチパス×11回の影マップのフィルレートがすごいことになってきた
常に画面の1/4くらいの面積をしめとる!!!
地形をはいポリにしたらそれはそれで重い!!!
どうせーと!!!
テクスチャステージ256個付けろボケ!!!!
ふぅ
0327名前は開発中のものです。02/08/08 06:20ID:???
地面をなくす
0328名前は開発中のものです。02/08/08 23:45ID:???
明日から始まるお祭に間に合わすために
あっぷあっぷな人もこの板の住人の中にいるんだろうか
0329名前は開発中のものです。02/08/09 00:54ID:???
なんか始まるんすか?
0330名前は開発中のものです。02/08/09 01:47ID:???
>>329
明日から三日間「コミケット」らしいよ。
私はその3日を自分の研究につぎ込むけどね。
とほほ。
0331名前は開発中のものです。02/08/09 02:47ID:W.XuhNdI
絵やテキストが上がらず、あっぷあっぷにすらなってない。
0332名前は開発中のものです。02/08/09 06:56ID:???
混み毛終わったらここで自慢気に体験談を話すやつがいるんだろうな…
0333名前は開発中のものです。02/08/09 09:57ID:???
自慢はいいとして、体験談は聞きたいね。
0334名前は開発中のものです。02/08/09 09:59ID:???
(´-`).。oO(他板でやってほしいなあ…
0335 02/08/10 11:34ID:???
同人ゲームならここで構わんだろう。
0336名前は開発中のものです。02/08/10 21:10ID:???
BBXでまた無視されてる・・・
新○タソ豊○タソ教えてyoー
0337名前は開発中のものです。02/08/11 00:49ID:???
ここの板の名前知ってる?
0338名前は開発中のものです。02/08/11 00:56ID:???
ゲーム製作技術。
子三毛での反省等からプロジェクト運用のノウハウを語るのもアリ。
0339名前は開発中のものです。02/08/11 00:56ID:???
ゲーム製作技術。
子三毛での反省等からプロジェクト運用のノウハウを語るのもアリ。
0340名前は開発中のものです。02/08/12 07:34ID:???
ゲーム製作したいプログラマが集うスレはここですか?
0341名前は開発中のものです。02/08/12 10:07ID:???
スレ違いです。

仮にそんなスレがあったと仮定しても、
そういうプログラマを食い物にしようとする企画厨が
大量に流れ込んでスレをスポイルするので、すぐに廃墟と化します。
0342名前は開発中のものです。02/08/12 10:37ID:???
プログラマがキチンと管理すれば?
誰も作りたがらない企画はきちんと突っぱねるようにして。
知識ばっかりで形に出来ないなら、なんのためにゲーム技術を語っているのかわからない。
0343名前は開発中のものです。02/08/12 12:26ID:???
>342
何をどうやって管理する
0344名前は開発中のものです。02/08/12 13:52ID:???
プログラマが管理をすると企画がへそを曲げる。
自分がリーダーだと思ってるヤシが多いからな。
0345名前は開発中のものです。02/08/12 14:06ID:???
>>343
企画が書きこんだアイデアをプログラマ側で処理するってことだよ。
企画屋はどこまで行ってもアイデアマンで、案を採用するかどうかはプログラマ側が決める。
スレ1に主旨を書いておけば馬鹿な企画屋も減るだろう。
0346名前は開発中のものです。02/08/12 17:06ID:???
いくつかスレが消えてない? あまり有用なスレではないので困らないが、
削除依頼もなく消えるということが気になる。
オレが気付いたのは↓

ゲーム制作の基礎
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029052147/l50
BIO100%ってどこいったの?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029100576/l50
【屑ゲー】コミケでは陳腐な2DSTGばかり出ていたが
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029069260/l50
0347名前は開発中のものです。02/08/12 17:13ID:???
ローカルルール違反は削除対象だからいいんじゃないかのぅ
0348名前は開発中のものです。02/08/12 18:38ID:???
おれは今決めた
どんな質問にもやさしく答える
この板に活気を取り戻すために
今から質問スレ総点検だ
0349名前は開発中のものです。02/08/12 18:46ID:???
 (*∠_*) >>348
 ー(   )\ ダカラドーシタ
  ┴ ┴
0350名前は開発中のものです。02/08/12 20:29ID:???
>>348
がんがれ

ゲームを作りたいプログラマが集うスレは立てていいのか?
それともそんなプログラマは皆無なのか?
0351名前は開発中のものです。02/08/12 20:31ID:???
>>350
そういうプログラマはとりあえず動くプログラムを作ってしまうから。
絵が無いとできないとかいってるヤシは絵があってもプログラム作らんよ。
0352名前は開発中のものです。02/08/12 20:54ID:???
>>351
結局ここにはゲ板でゲームを作りたいプログラマはいないと?
0353名前は開発中のものです。02/08/12 23:20ID:???
>>352
プログラマに限らず、不安材料の多い場であえて「○○作ろう」
プロジェクトに参加したがる人はまれでしょう。
製作経験があって、どれだけ手間がかかるのか知っている人は
尚更の事。
0354名前は開発中のものです。02/08/12 23:56ID:???
>>346
ごめんなさい。
こっそり殺ったつもりだったんですが…。
少し前からage荒らしさんが住み着いているようなので
様子を見ながらちょこちょこやってます。

それらのスレッドは削除じゃなくてゴミ箱にありますので
参考にしたいときはそちらをどうぞ…。
0355名前は開発中のものです。02/08/12 23:58ID:???
あ、ひとつ gsaloon でしたね…。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gametr/1029052147/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1029069260/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gametr/1029100576/l50
0356名前は開発中のものです。02/08/13 07:13ID:???
0357名前は開発中のものです。02/08/14 11:50ID:???
> 348
空気が悪くなった原因の1つは個人叩きとゲハっぽいスレのせいかもしれないね。
削除人さんがその辺の板違いをガシガシ削ってくれないかな。

> 350
とりあえずスレたててみ
0358名前は開発中のものです。02/08/14 14:47ID:???
>>357
ゲームプログラマスレを作るなら細かい主旨を決めておこう。
・参加するプログラマは、ゲームを作る意志があり、かつ動くプログラムを組めること条件。
・プログラマはなるべくコテハンを用い、個として動く。
・使用言語に上下は無し。企画を実現できるかどうかが第一。
・提案された企画を採用するか否かはプログラマが決める。
・採用したい企画があれば、その旨を伝え、骨組だけでも作る。
 骨組が完成した場合、別スレを立て本格的な製作に入る。
・採用されていない企画に関しての細かい設定弄りなどは禁止。
・ゲーム製作に関わる気のない自称プログラマは放置。

企画屋へ
アイデアが採用されなくても泣かない。
035935702/08/14 15:09ID:???
> 358
”骨組だけでも作る”ってのは、いいですね。話が具体化しやすいし、
机上の企画だけがふわふわ飛んでいかないし。
036035802/08/14 15:15ID:???
>>359
骨組だけだと地味で大変だとは思うけど、そこはプログラマに頑張ってもらうしかないね。
他に何かあればどうぞ。
0361名前は開発中のものです。02/08/14 16:16ID:???
>>358
なんでそんなに実際に制作させたがるわけ?
いろんなスレでゲーム作れって煽ってる本人?
技術を語る板で、別にゲームを作る(プロジェクトを推進する)板じゃないんだが。
0362名前は開発中のものです。02/08/14 16:18ID:???
プログラマはこんなスレを覗かずに、企画屋撲滅スレを見に行く罠。
0363名前は開発中のものです。02/08/14 16:23ID:???
ちなみに>>358のようなスレはすでにある。

アイディアがあるが技術が無いので代わりに作って2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/

ルール縛りが無くて自由にやってくれってかんじだが、
新たにスレ立てたら重複扱いだろ。
036435802/08/14 19:32ID:???
>>361
企画がまとまったらプロジェクトスレッドを立てろ、とあるように
ゲーム製作をを前提としてる板でもあるんじゃないか?

>>363
『良いアイデアがあるから作ってくれ』と『作るから良いアイデアをくれ』では違うと思うが。
0365名前は開発中のものです。02/08/15 03:39ID:???
こんなスレの案あるけどどう?

 【プログラムの進化】共同連作スレ(仮)
・ウプしたプログラムは改変自由。
・とにかく手を入れる。(バグ見つけても指摘だけじゃなくて、発見者が書き換えてウプ)
・改変後のウプでケコーンしたらそれぞれをそのまま続ける。
・プログラムの一部から別なプログラムも作れる。
・手が加えられなくなったら進化も止まる。
・ウプする人は改変されることを承知でウプしてもらう。

かちゅスレのkage.exeみたいなものをイメージ。
ゲームや、それに関係するツールなど。

漏れは仕切れないので、できる人立ててください。
既出だったら、、、、、、、屁こいて寝ます。
0366名前は開発中のものです。02/08/15 04:23ID:???
>>365
重複候補
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/

仕切らないということでしたらプログラマとしての参加を希望でしょうか

上記スレではテトリスを作るなどのテーマを決め、それを達成するために
段階的な課題を出しソース付きでアップロードします
そしてアップロードされたソースを元に次の課題に挑戦するというスタイルをとっています

共同でなにか作ることに意義を見出しているのでしたら参加してみては如何でしょうか
気に入ったテーマがなくとも意見はほぼ反映されるようですので提案してみるとよいでしょう

欠点
共同連作スレ(仮)案ですとソースを弄りたくなるようなある程度完成された叩き台が必要になります
そういったものを提供する準備はありましょうか?
0367名前は開発中のものです。02/08/15 15:52ID:???
>>366
見てきました、、、。  泣かせてください、、
0368名前は開発中のものです。02/08/16 07:33ID:???
>>364
『良いアイデアがあるから作ってくれ』
アイディアがあるが技術が無いので代わりに作って2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/

『作るから良いアイデアをくれ』
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/

だろ
0369名前は開発中のものです。02/08/16 13:21ID:???
技術があるがアイデアが無いので代わりに出して
0370名前は開発中のものです。02/08/16 18:21ID:???
368>『作るから良いアイデアをくれ』
369>技術があるがアイデアが無いので代わりに出して

念のため補足しとくが、あそこは依頼スレとはチト違うぞ。
俺はあぷろだにソースをうpして楽しんでるだけだしな。
まぁ細かいことについてはスレを読んでみてもらえばいいんでないの。
0371名前は開発中のものです。02/08/16 20:42ID:gc1onq55
「技術もアイデアもあるのでお前らには用はない」
「技術もアイデアもないけどゲームデザイナーになりたい」
上記の人用のスレもいるかと思われます。
0372名前は開発中のものです。02/08/16 20:50ID:???
「アイディアはあるが技術はない。しかしお前らのようなクズ共に用はない」
「アイディアはあるが教えてやんない。つまりお前らのようなクズ共に用はない」
上記の人用のスレはこれからも需要が大きいので引き続き増えると思われます。
0373名前は開発中のものです。02/08/16 20:54ID:???
「技術もないしアイディアもないけどオナニーは得意です」
0374名前は開発中のものです。02/08/16 20:58ID:???
> 「技術もアイデアもあるのでお前らには用はない」
> 「アイディアはあるが技術はない。しかしお前らのようなクズ共に用はない」
> 「アイディアはあるが教えてやんない。つまりお前らのようなクズ共に用はない」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028625024/l50

> 「技術もアイデアもないけどゲームデザイナーになりたい」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023006112/l50

>「技術もないしアイディアもないけどオナニーは得意です」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029310952/l50
0375名前は開発中のものです。02/08/16 23:57ID:4Gjjp1r/
Wizardry(〜7,外伝)系のゲームでオンラインRPG作りたいんだけど、
戦闘に関する良いアイデア無い?
Wizそのままというのは論外として、少ないリソースで作れるアイデアが欲しい。
どう考えてもMMO系に発展させられないんだよね。

アクション系の戦闘はどうにかして避けたいんだけど…
古いけど東京BBSのダンジョンゲームみたいな感じが良いのかな。
基本的に戦闘は一人な感じで。
0376名前は開発中のものです。02/08/17 00:30ID:???
なんでWizそのままじゃいけないの?
0377名前は開発中のものです。02/08/17 00:33ID:w18Rwx2T
>>376
Wizのままじゃマルチプレイの恩恵受けられないじゃないですか
0378名前は開発中のものです。02/08/17 00:36ID:???
MMORPG化するにあたって戦闘システムを考えろってこと?
いつでも参加、脱出できるようにするだけでいいと思いますよ

個人的にはウルティマ3みたいなのが好きだったり
0379名前は開発中のものです。02/08/17 00:42ID:???
漏れもいつでも参加離脱でいいと思う。
パーティに入ったら、移動はリーダーみたいな人がやる。
戦闘はFFのアクティブタイムバトルみたいなカンジで。
0380名前は開発中のものです。02/08/17 00:47ID:???
>>378-379
なんかそれ良いかも知れないです、サンクス!
頭が凝り固まってDQ的なターン制しか思い浮かばなかったです。
ホント多謝です。
0381名前は開発中のものです。02/08/18 19:02ID:???
>企画は総合発表&雑談スレッドに書いて下さい
>(前触れの無いプロジェクトスレッドは削除対象となります)
ローカルルールにこう書いてあるけど、
これちゃんと実行したヤシっているの?
0382名前は開発中のものです。02/08/18 19:22ID:???
>>381
みたことない
ついでにいうと守られないルールがあるせいでさらにモラルがさがってる気がする
0383名前は開発中のものです。02/08/18 22:59ID:???
それじゃルールを無くそう!
0384名前は開発中のものです。02/08/19 11:15ID:???
>>381
読んでる人には実行されてる。
過去に何度もスレッドを立てる議論はされているはずだが。

読んでないやつには何を言っても駄目
0385名前は開発中のものです。02/08/19 12:30ID:???
>384
>読んでる人には実行されてる。
実行されたことあるって一体どれだろう?
0386名前は開発中のものです。02/08/19 13:50ID:???
読んでる人はスレをたてない
読んでない人はスレをたてる

ますます繁栄できそうですな
0387名前は開発中のものです。02/08/19 17:44ID:???
いつだってそうじゃん。
恥もモラルもない人間はやりたい放題。
0388名前は開発中のものです。02/08/19 18:42ID:???
雑談スレで企画が実行された事があるかって事じゃないの?
0389名前は開発中のものです。02/08/19 19:45ID:fwALb8gC
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/359-369

ここのID:fwALb8gCなんですけどね。
2ちゃんキャラで暇見てまたーりとレースゲー作ろうかと画策してます。

誰かLightWaveあたりをサクサク使いこなせる人居ませんか?
乗ってくれそうな人がいたら、スレ立てます。
0390名前は開発中のものです。02/08/20 01:31ID:YIuC0Tll
夕方からスレが止まってるw
あげとこ。
0391名前は開発中のものです。02/08/20 06:35ID:???
Dr.Dobbs の見出し
>Embedded Systems
>All Your Drop Are Belong To Us

ALL YOUR BASES ARE BELONG TO US がこんなとこまで…
0392名前は開発中のものです。02/08/20 06:43ID:???
ワラタ
0393名前は開発中のものです。02/08/20 08:19ID:???
>391
正しくは base ねw
0394名前は開発中のものです。02/08/20 15:38ID:YIuC0Tll
CG板に人探しに行ってきます。
0395名前は開発中のものです。02/08/21 03:53ID:???
とりあえず、ちょっとは活性化するとイイネェ
0396名前は開発中のものです。02/08/21 16:26ID:???
早速、厨がぞくぞくとw
0397名前は開発中のものです。02/08/21 16:59ID:???
荒れてきたなぁ。(ヲチ中)
0398名前は開発中のものです。02/08/21 17:02ID:???
なるほど、こうやって芽が摘まれていくんだね。
0399名前は開発中のものです。02/08/21 17:36ID:???
個人的にはコテハンと名無しを使い分けて煽るあたりが印象最低。
他にも、元スレでは、前のに差し替える、とか
まるで進行しているかのようなことを言っておきながら
実は全然できていない、といったあたりのハッタリのかけ方も
なんだかある人を思い出してしまって鬱。

本人は売りたいみたいだけど、動作が環境依存みたいだし
  動かない人多数 → 苦情が殺到 → 技量の問題で解決不能 → トンズラ
という展開になる前に少しくらい叩かれておいた方が、世のため人のためかもね。
0400ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/21 20:23ID:???
使い分けてねーってのに。
言いがかりだけどマジで証明する方法が無いしなぁ。
0401名前は開発中のものです。02/08/21 20:30ID:???
>399
まあ、ゲーム作りの大変なところはここからなんだよな。
ひながたを3〜4日で勢いで作るのは別にめずらしくないわけで。
煽られるのは最初っから売るとか言うからだよなあ。
協力もらいたいなら黙っておけばいいのにw
0402名前は開発中のものです。02/08/21 20:51ID:???
ここで作るのは売らねーんだろ?
ライブラリ共有だけで。
0403ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/21 20:57ID:???
だって、無償でやってるなんて気色の悪いこと言いたくないじゃないか。

こっちにどんなメリットがあるからやってるのか、
最初からハッキリしてスタートしたいんだよ。

0404ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/21 21:03ID:???
>まあ、ゲーム作りの大変なところはここからなんだよな。
>ひながたを3〜4日で勢いで作るのは別にめずらしくないわけで。

同意。

こっから先はマメに丹念にやるしかないんで、当然相応の時間がかかるんだけど、
その間はあんまし分かってない人からの中傷に耐えつつやらんとなー。

でもデータ作る人はアサインできたので、中傷くらいは安い。
0405名前は開発中のものです。02/08/22 02:27ID:???
でもオブジェクトデータは無償で作成してもらいたくて、CG板で募集かけてんのか?

アホか。
0406名前は開発中のものです。02/08/22 02:44ID:???
無償公開するものを無償で作成してもらって何がわるい
0407ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/22 03:11ID:???
餅は餅屋。
0408ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/22 03:20ID:???
この製作では自分のライブラリの品質向上のみが自分のメリットです。

ゲーム自体はフリーソフトウェアです。
品質向上したライブラリは、ゲーム本体と一緒に全部ソースごと公開します。
ソースの使用も自由です。
だから、CG板の人々にお願いしてます。

漏れは、そのあと別系統で作る別のゲームを売るといってるだけですよ。
0409名前は開発中のものです。02/08/22 07:16ID:valY7Fb/
 「マスゲームを進化させるスレ」というスレッドを立てようかと考えています。
 ここでいうマスゲームというのは、リバーシーや囲碁・将棋などの固定領域を桝目に
区切って、全部のマス及び一定以上のマスを占領したほうを勝者とするゲームのことです。

 とりあえず2・3こはアイデアはあるんですが、スレ立てはどうでしょうか。というか、
「マスゲーム」というスレタイだとマスメディアのマスと間違われそうだなぁと思ったり。
0410名前は開発中のものです。02/08/22 07:26ID:???
>>409
セルとかマトリクスの方がしっくりくるかと思って検索したら・・・・ギャフン
雑談スレで進めて盛り上がったらスレ立てしてみては?
0411名前は開発中のものです。02/08/22 09:39ID:???
夏休みが終わるまでは待った方がいいような。
0412名前は開発中のものです。02/08/22 10:19ID:???
>408
とりあえず、モデルを募集しているというCG板のスレに
リンク貼ってもらわないと他の参加者の見通しが悪いじゃん。
だから私物化って言われるのだと思うよ。
ライブラリを強化したいって言うけど、ここの参加者だってライブラリだけを見たいわけじゃない。
0413名前は開発中のものです。02/08/22 14:17ID:???
だからHPを作って自分達だけで勝手にやれよ
041441202/08/22 14:40ID:???
>413
参加者がいても駄目なのかぃ(´Д`;)
じゃあ"作ろうぜスレ"は全面的に禁止?
0415名前は開発中のものです。02/08/22 15:13ID:???
>>414
100近くレスがついてるけどその大半が煽りと煽りに反応する1だけだしな〜

実際まともなレス書いてるのは何人もいないだろ〜

いきなり自分のメリットの話をしだした時点であのスレは氏んだよ
0416名前は開発中のものです。02/08/22 16:51ID:???
>>414
 こっちの利点は、そっちの利点は…という契約っぽさが2ch向きじゃなかったのでは。
 不特定多数が気の向くままに、気に入ったスレに書きたいように書くのが2ch。造る
んなら勝手に造って、協力するなら勝手に協力するみたいなドライさがないとねぇ。

 あと、内容的に新規性が無いように読めたり。スレの住人はとりあえずオブジェクトを
提供するぐらいしかすることなくて、2chらしいゲームルールは…とかを考える余地無し。
 新境地開拓でもないし、2chならではという内容でもないから、わざわざ2chに来て汚
れなくても、という趣旨で例のコピペがあるんだと思われ。

 それから要求環境高すぎなのが、スレの私物化に拍車掛けてるヨ。
0417名前は開発中のものです。02/08/22 17:42ID:???
要求環境高いってどの程度よ?
そしてどの程度ならいい?
041841202/08/22 17:59ID:???
>415-416
なるほど。空気嫁ってことですな・・・
0419ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/22 18:27ID:???
分析どうもです。空気嫁は耳が痛いところですが、
コテハン使用時にレスをひょいひょい書くのは漏れの習慣なのでしょーがないです。

内容の新規性って言っても、
そんな建設的意見をモノが無いうちから出せる人ってここにいるのだろうか
って感じですが・・・・。
モノがある程度できてからじゃないと、まともな意見は掘り出せない
ように思ってるんだけど、どうかな。(まじめな話)

まあ好きにさせてもらうのでほっといてくださると助かります。
当座必要なやりとりが済んだら、どっちみちほとんど何も書かなくなると思うし。
(必要ないしついでもないから)

んじゃ。
0420ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/22 18:55ID:???
一つレス忘れたみたい

>とりあえず、モデルを募集しているというCG板のスレに
>リンク貼ってもらわないと他の参加者の見通しが悪いじゃん。

張ってもらってます。

> ライブラリを強化したいって言うけど、ここの参加者だってライブラリだけを見たいわけじゃない。

ライブラリを見せたいわけじゃありません。
0421ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/08/22 18:59ID:kidLkbtP
あ、こっちから向こうへのリンクの話か。スマソ誤解した。

あんまり嵐が多いから、
あっちに迷惑かけないかと心配で張れないんですけど。
0422名前は開発中のものです。02/08/22 19:36ID:???
>>421
じゃあさっさと終了させろや
もういいだろ?
早く自分のHPへ引き篭もれ
0423名前は開発中のものです。02/08/23 01:41ID:???
正論でいけばいくほどはまるのが2ちゃんてことで。
0424名前は開発中のものです。02/08/23 02:25ID:???
結局ヴァニラあいす ◆Af963Yl. のオナニーでスレが立てられたわけだ
0425名前は開発中のものです。02/08/23 03:29ID:???
 つーか、初心者同士でマターリと進行していた課題スレに、突然「3Dレースゲー作れ」と
書きこみ、「どうやって作るの?」というレスに「プログラム書いて作る」と煽りを入れ、
聞いてもいないのに「4日でつくった」「冬コミで売る」と書きこみ、スレ乗っ取り。

課題スレ
|車は本番データは出したくないので、
|そのまえの試験用データのダサ車に差し替えておく。
|タイトルは画像なし。
|んで、コースも少し前の平たいやつにしとく。

本スレ
|でも勾配やバンクは少し時間がかかる。
|コースデータも仕様にそったものを作って貰わないといけないし。

 本番データはあるのに2chで募集。最新のコースは勾配やバンク無しで平たくは無い。
 雑談スレで新スレ立て伺いをするも、意見が出る前に新スレ作成。

 夏焼けしすぎて芳ばしい人ですか?
0426名前は開発中のものです。02/08/23 03:30ID:???
>>417
 市販ゲームの要求環境の1〜2割下。
 500MHz以上を想定しても300MHz付近の人もテストしにくる。板の住人は意外とノート
パソが多かった。

 それ以前にG450以上とかの環境依存が痛い。グラボも2年ほど前のものが中心ではない
かと思われ。
0427名前は開発中のものです。02/08/23 03:51ID:???
黙ってみてりゃいいのに
0428オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/23 03:55ID:???
俺がヴァギナあいすよりスゲーのを作ってやる。
0429オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/23 03:57ID:???
あ、でも眠いから今日はもう寝る。
0430名前は開発中のものです。02/08/23 03:58ID:???
>>426
おまえプログラマじゃないだろ。
4日時点の試作品なんてそんなもんだろ普通。

1-2ヶ月ほどしないとヴァニラのオナスレかどうかは分からんと思う、に一票。
板の雰囲気に乗っかるだけで主体性の無いやつら見てるとうんざりする。
0431マ板住人02/08/23 04:22ID:???
おまいら、こんな過疎板でなに一生懸命なんですか?
ヴァニラも痛いがおまいらも痛いぞ。
0432名前は開発中のものです。02/08/23 05:34ID:???
>>430
 制作4日目の平たいコースをupしたんでそ? 平たいコースって表現してるから、
てっきりコースの高さ実装は済んでいるんだと思ってたんだが…。

 あと、一応プログラマでもあります。
0433名前は開発中のものです。02/08/23 07:56ID:???
>>432
平たいコースってことは、データに平たい部分しかないからプログラムはまだ実装してないとも取れるが…
0434名前は開発中のものです。02/08/23 12:26ID:???
いつからここは粘着厨の板になったんだか。

やり方は漏れも気に入らんが、
んなことは置いといて、もーちょい実力本位で物事見とけよ。
最終的にクソだったらそのとき叩けや。

漏れも面白がって叩いてる奴ら見てるとムカついてくる。
生粋(?)のこの板の住人が加担してないことを願うね。
0435オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/23 13:04ID:???
>434
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
文句があるならヴァギナよりスゲーのを作ればいいんだ。
俺はそうするぜ。みてな愚民ども。
男はコードで勝負だ。
0436名前は開発中のものです。02/08/23 13:19ID:???
おそらく「本番データ」というのは、
奴が同人で使う予定のデータなんだと思われ。

ざっくりソース見たところでは、(漏れも暇だな・・・)
今出てる奴は高さで壁やなんかを識別してる。
途中のカキコでは、テクスチャで区別するみたいなことを言ってたから、
今そういう作業してんじゃ?

>>オレー ◆Kvyv1OZU
どーでもいいが、エネルギー余ってんなぁw
まあがんがれ。
0437名前は開発中のものです。02/08/23 14:09ID:???
なにもこぞって追い出さないでも良かったのでは?
(出て行ったのかどうかは分からんけど)
ひょっとしたらゲ製板の活性因子になったかも知れんのに・・・。
0438名前は開発中のものです。02/08/23 14:13ID:???
上から順番に見てみたけど、勉強になるレスがまともになくちょっと落ち込んだ。

そういえば昔はニュー速と半角とモナ板がバカ供給板になってて
そこから変なのが流れ出しては迷惑をかけていたみたいだけど、
この板にとってはゲーハーがバカ供給板になってるみたい。

ゲーハーを見ているからといっても殆どの人がバカじゃないと思うけど、
板違いのスレを堂々を上げたりスレ違いのレスをやたら書き込む人間は
ゲーハーの香りを漂わせていることが圧倒的に多いね。
0439名前は開発中のものです。02/08/23 14:20ID:???
高さはD3DXIntersectってので取ってんのかな?
はじめて見たけど線分とメッシュの当たり判定してくれる関数なのか。
でもこれだと勾配にあわせてキャラが傾くのはどうすんだろ。

>>437
あの荒らしてる奴らに何言っても無駄。今はあそこが厨房ホイホイ的な
役目を果たして集まってるってだけで飽きれば他のスレを荒らしに来る。
0440名前は開発中のものです。02/08/23 18:04ID:???
ネタスレのレベルはマ板に負けるが技術レベルは似たようなもん
0441名前は開発中のものです。02/08/23 19:03ID:???
>>439
あの関数遅いから、まともにやろうと思ったらその部分書き直しは必須だろうね。
あるいはメッシュ分割ルーチン書くか・・・<こっちの方が現実的
傾きを見るには、車輪の数だけ判定すればOKだろ。
0442名前は開発中のものです。02/08/23 20:26ID:???
あそこの荒らしが止まると他が荒れるなら、
夏休み終わるまであのままがいい。 に一票
0443名前は開発中のものです。02/08/23 20:48ID:???
ところで標準的なjoypadのボタン数っていくつくらい?
自分の持ってる8ボタン用に作ってたらまずいよね。
2ボタン+LR一個ずつの4ボタンくらい?
0444名前は開発中のものです。02/08/23 20:51ID:???
PS互換パッドとサイドワインダーの構成で考えたとして、
ボタン×4+LR×1 の計6ボタンがいいと思う。
0445名前は開発中のものです。02/08/23 20:57ID:???
それだとかなり助かりますね
自分のL2(R2)はL1(R1)と同時押しで認識しなくなるし。
んで、最悪キーボードで遊んでもらうと。
0446名前は開発中のものです。02/08/23 22:58ID:???
>>445
うーん。あるインプットデバイス向けにゲームを作るとかそういう考えはないんですか?
うちみたいにコントローラーから入るとか、コントローラに最適化したつくりをすると言う考えは一般的ではない?
044744502/08/24 00:01ID:???
コントローラが限定できれば楽ですけどね。アナログ限定とか。
僕は個人プログラマなので一般的な話はわかりませんが、
せっかく作ったものをできるだけ多くの人に遊んでもらいたいと。
ただそれだけです。
0448名前は開発中のものです。02/08/24 00:18ID:???
前インターフェイススレあったよ。もう消えたかな。
044944402/08/24 00:57ID:???
あともう一つの現実的方法は、
カスタマイズツールを作ることかな。
同人ソフトを含め、多くのソフトでそういう方法が取られているよ。

一般的には6ボタンまでなら最小労力で大多数のデバイスを包括できると思う。

もちろん、446氏のようなアプローチも良いと思うけど。
0450名前は開発中のものです。02/08/24 17:05ID:???
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1027861213/916
他板だがこれ読んで思った。

がきんちょにとっては身近な人って「すげぇ人」揃いなんだよね。
失敗するなんて考えられない。
多少カリスマがあってグループ内で一番声が大きいとプランナー。
夢見がちで妄想を語れればシナリオライター。
VBでHelloWorldの延長線上のようなものを作れればプログラマ。
落書きがちょっと人より上手ければイラストレイター。
洋楽が好きで音楽を聴きながら左右に身体を揺らしているとサウンドクリエイター。
そんなスパイ大作戦な日常を繰り返していたのに、
いつからみんな平凡な人間でしかないことに気づくんだろう?

RPGだと、プログラマに問題が無かったと仮定するならば、
シナリオか敵キャラのグラフィック周りで詰んだと見たね。
0451名前は開発中のものです。02/08/24 17:18ID:???
>>450
そうなんかな?
プログラムさえ出来れば、それ以外のリソースは差し替えが効くような気がするのは、
プログラマの傲慢だろうか。
0452名前は開発中のものです。02/08/24 17:30ID:???
公開まで行かなかった理由は何だろって話?
どこに問題があるかにもよるだろうけどね。
でも詰むとしたら普通は「それ以外のリソース」の部分で詰む。

プログラマに問題があった場合。
プログラム自体が完成の域に達しなかった。もはや問題外。

シナリオライターに問題があった場合。
構想を広げすぎてまともにお話が出来ず、
公開を躊躇うような「ただ動く」レベルのものしか出来なかった。

グラフィッカーに問題があった場合。
必要とする絵が多すぎて、足りなかった。
仮グラフィックばかりでとても公開できない。
または、グラフィックを書いたキャラを追加、という手順でやってると
致命的なボトルネックになる。

プランナーはあんまり問題にならない。
何も製作に寄与しないから。
敢えて言うなら仕様追加を要求して仲間の足引っ張らなければ上出来。

サウンド担当もあんまり問題にならない。
動きさえすれば音なしでも公開は可能だから。

あとは時間オーバー。受験が近づいて流れで解散とか。
0453名前は開発中のものです。02/08/24 18:42ID:aucSw4St
IDバトラー
0454名前は開発中のものです。02/08/24 18:53ID:???
小林のオナニーが始まったよ(w
0455名前は開発中のものです。02/08/24 18:57ID:???
シナリオライター>>>>プランナー
と思ってる時点で>>452はエロゲしかつくったことない
ADV房、ノベルゲ房、恋愛シム房
0456名前は開発中のものです。02/08/24 19:30ID:???
同人の場合、プランナーはプログラマがやったほうがいいね。
プログラマの能力以上のものは決して出来上がらないから。
客観的に自分の能力を評価できないと、
1本のソフトウェアってのは完成しないだろ。

あとは、プログラマがコーディングを開始して、
見かけ上の勢いが減衰して、
データ作る側が厭きちゃうとか。
(データ作る側がプログラマってものを分かってないケースな。)

同人プロジェクトが潰れる理由なんてそんなもんだろ。
0457名前は開発中のものです。02/08/24 19:40ID:???
>>456
それって、身に覚えのあるお話なのデスガ。特に前半。

シナリオ+プランナーみたいな人が居てさ、RPGに
「ミニゲームを入れよう」
みたいなこと言うわけさ。で、ミニゲームの詳細を聞いてみると、

そ れ っ て 単 体 で 同 人 ゲ ー ム に な る ん で す け ど

という大作で、しかもシナリオの要所要所に入れたいと。
もうね、アホかと。FF7のやりすぎかと。
その事例を元に、俺(プログラマ)が仕様の最終決定権を持たない
プロジェクトには参加しないという俺ルールを決め、現在に至るのです。
0458オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/24 19:48ID:???
ここの格闘ゲプロジェクトを覚えてるか??
あのふにゃちんどもはキレイ事ばっかり並べて結局つぶれやがった。
すげー期待してたのによお!!
細かいこと言ってないで誰かがさくっと作っちまえばよかったのにな!
0459名前は開発中のものです。02/08/24 19:59ID:???
>>458
アレはメール送った時点で敗戦濃厚だったように思うんだが
0460名前は開発中のものです。02/08/24 20:03ID:???
>>458 おまえもサクッと作っちまえよw
0461名前は開発中のものです。02/08/24 20:48ID:???
>>458
どっかの同人サークルが同じもの作っちゃたから立ち消えしたように見えた
0462名前は開発中のものです。02/08/24 20:56ID:???
そういえば完成してたんだな、あそこのアレ
0463名前は開発中のものです。02/08/24 21:31ID:???
個人でプログラム作成する場合、
最初はC言語風に汚く組んで、あとで整理(クラス化)したりするもんかな?
最初からOOを基盤に作成するのは入念な設計がないと難しいんだけど。
0464名前は開発中のものです。02/08/24 21:41ID:???
仕事でも個人でも全てにおいて汚いのが世の常
0465夏房02/08/24 21:42ID:???
>>463
んなこたぁー 無い。
入念な設計しなくても けっこう綺麗に出来るだろうよ。

もっとも、途中での仕様変更は不可な。
そんなんしたらソースが汚くなる。
0466名前は開発中のものです。02/08/24 21:56ID:???
漏れはまさに>463な感じ
とりあえずクラスでラップするくらい。
あんまり経験無いのと作りながら遊びながらルールを詰めて行くので。
>465みたいにしっかりした仕様があればいいんだけどね。
0467名前は開発中のものです。02/08/24 22:36ID:???
>>465
変化を包容せよ。
0468名前は開発中のものです。02/08/24 22:51ID:???
XP信者ハケーソ
0469名前は開発中のものです。02/08/25 00:33ID:???
>>468
可愛い背後霊とペアプログラミングしていますが何か。
0470名前は開発中のものです。02/08/25 01:27ID:???
いいなぁ >>469
0471名前は開発中のものです。02/08/25 01:34ID:???
やはり、この板ってソースを出さないと始まらないよな。
あのスレのここ数時間の盛り上がり様を見てるとそう思う。
あそこでパッチ出した奴は偉い。

つーわけで、オレーもソース出せや。
公開されてるソースを使ってる程度なら誰も文句言わんだろ。
0472オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/25 07:55ID:???
>471
俺はオマエラ企画厨に、俺流プロジェクト推進法を教えているのだよ。
勝てば官軍!!
これもゲ製技術のひとつと言えるのではないかね?
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・)y━~~--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
0473名前は開発中のものです。02/08/25 08:09ID:???
シューティングゲームを夢中で作った経験がある人って、
こっちが作ったシューティング見せると、しばらく遊んだ後、
キャラと弾の重なり具合を舐めるように睨みつけながら
わざと敵弾に当たりに行くよね。

共通の行動パターン。
0474名前は開発中のものです。02/08/25 08:17ID:???
当たり判定には確かに興味がある。
0475名前は開発中のものです。02/08/25 08:38ID:???
プログラムの裏側を見に行きたがるのはプログラマの癖のようなものです。
0476名前は開発中のものです。02/08/25 09:45ID:???
でも所かまわずパソコン本体の裏を覗くのはやめような
0477名前は開発中のものです。02/08/25 11:59ID:???
>>459
公式ページに動きがあったから、水面下でなんかやってる人がいるのかも。
0478名前は開発中のものです。02/08/25 19:52ID:???

 終 了 モ ラ ラ ー 荒 ら し う ぜ ー ! ! !

駄スレは放置しろ!!
0479名前は開発中のものです。02/08/25 20:38ID:???
終了荒らしに限らずアスキーアートは極力控えて欲しい…。
馬鹿が流れ込むための呼び水になる。
で、呼び込まれてきた馬鹿がまたアスキーアートをベタベタベタベタ…。
悪循環もいいところ。
0480名前は開発中のものです。02/08/25 23:51ID:???
嵐さえ居なければそれなりにまともなスレなんだけどなぁ。
0481名前は開発中のものです。02/08/26 09:16ID:???
全部自作自演に見える漏れは逝ってよしですかね
0482名前は開発中のものです。02/08/26 11:47ID:???
意外と知られてないが、2chではAAはそれ自体が削除基準に引っかかる。
迷惑だから終了ペタペタ貼るなっつーこった。
0483名前は開発中のものです。02/08/26 11:48ID:???
俺も可愛い娘っことペアプログラミングしたいにょ。ハァハァ(;´Д`)
0484名前は開発中のものです。02/08/26 12:40ID:???
あそこまで手の込んだジサクジエンは普通無理だろw
0485名前は開発中のものです。02/08/26 12:57ID:???
きっと板の停滞ぶりに頭を痛めたひろゆきが放ったプロ固定
動機は2chグッズの中にゲームをいれたいのに過疎化したから 
0486名前は開発中のものです。02/08/26 13:14ID:???
あれだけの嵐にめげず、まあよくやってる。
としておこう。
0487名前は開発中のものです。02/08/26 13:33ID:???
漏れもかわいいパソコンとペアプログラミングしたいぜ
0488名前は開発中のものです。02/08/27 02:15ID:???
これ↓見て思ったんだけど
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/216
シナリオと、煽り文の区別がついていない奴って意外と多い?

謎を残したまま文章を終え、興味をそそるように書いたら、それは煽り文。
「そこには一体何が!?」「だが…!」とかで終わっていたら、それは煽り文。
「〜へ向かうのだった」とか文章として完結していなければ、それは煽り文。
要するにファミ通とかのゲーム紹介で載っていそうな文章は、煽り文。

シナリオとは一般には呼ばれないと思うのだが。
0489名前は開発中のものです。02/08/27 07:01ID:???
単に展開がベタすぎて続きを描くまでもないから書いてないのだと思われ
0490名前は開発中のものです。02/08/27 07:26ID:???
うーん、なるほど。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029331846/31
しかしこういうのはシナリオとは呼ばないと思うんだよね。

たとえばドラえもんのストーリーを言うときに、

  「放課後、駄菓子屋で購入したどら焼きを奪われるのび太!
  ジャイアンの凶行、ししてスネオの謀略の前に為すすべなし。
  そしてついにドラえもんが事件解決に動き出す。
  姿をあらわす今週の秘密道具とは?
  そして調子に乗ったのび太の行く末とは?」

とか言ってみてもどんな話なのかさっぱり伝わらないじゃん。
だってこれ、具体的じゃなく、ただの「煽り文」なんだもん。
熱い気持ちを伝えるものじゃなくて、読んでて面白くなくても
物語の骨子が分かればそれで必要十分なものなんだけどなぁ。

その昔、F見F文庫で新人賞を募集したときに、募集要項に
「あらすじ」をつけるように書いたにもかかわらず、
「煽り文」を書いてきた応募者が多くて閉口した、という話を思い出した。
0491名前は開発中のものです。02/08/27 13:14ID:???
>>488-490
言わんとしている事はわかった
確かにそうだ

漫画の帯にかかれているのが煽り文だね
0492名前は開発中のものです。02/08/27 13:50ID:???
漫画の帯で「ゲームをつくれ」ってw
0493名前は開発中のものです。02/08/27 16:00ID:???
漫画やライトノベルの弊害ですな
F見やSニーカーあたりが言っても説得力なさそうだが
0494名前は開発中のものです。02/08/28 15:21ID:???
ヴァニラとオレーでXPを実践すればもの凄い光景が見えそう
0495名前は開発中のものです。02/08/28 15:36ID:???
>>494
ヴァニラ=モララー
オレー=ギコ
でこんな感じか?


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ソースはオープンしていいよね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < やめろってんだゴルァ
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

0496名前は開発中のものです。02/08/28 19:08ID:???
>>495
2chに2年は入るけどいまだにモナーともららーの違いがわからんw

マリオとルイージみたいな違い(ジャンプ力とか色w)と考えてもOK?
0497名前は開発中のものです。02/08/28 19:10ID:???
→( ・∀・)(´∀` )←
0498名前は開発中のものです。02/08/28 19:32ID:???
>>497
目が違うのか。どっちもモナーなんじゃなかったんだw

なんか新鮮w
0499名前は開発中のものです。02/08/29 03:35ID:???
はやく夏厨いなくならないかしら
0500名前は開発中のものです。02/08/29 06:03ID:???
前から指摘されてることだが
黄金厨だの夏厨だのといった季節限定厨の所為で
何かがどうこうなったというのは幻想だ。

元から棲み付いてる住人たちと「基本的に同質」の人間が
新たに流入したということに過ぎない。
0501名前は開発中のものです。02/08/29 06:23ID:???
> 黄金厨だの夏厨だのといった季節限定厨の所為で
> 何かがどうこうなったというのは幻想だ。

幻想であると断言するだけの根拠となる統計をお持ちか?
何の根拠にも基づかない発言であるならば、
夏休みのレベル低下はいわゆる「夏厨」が原因であるとする説と
確からしさは同じであることを知りなさい。
0502名前は開発中のものです。02/08/29 13:50ID:???
まだ判断するための資料が少ないだろう。

まぁ、夏厨が住み着くことも考えられるので、
2ch開始当初よりは厨の数が増えている(割合は…)
0503名前は開発中のものです。02/08/29 14:45ID:???
正直なところ
この板の夏前までの状況は底辺板&クズ板の王道を突っ走っていたわけで
その状況がより悪化しているとは到底思えないなぁ。
 
 
           相変わらずってことだろ。
0504名前は開発中のものです。02/08/29 16:36ID:???
私が来たのが夏前でした。
そのころからローカルルール違反の単発プロジェクトスレが乱立してました。
でも、「ローカルルール違反でも物が出ればマターリ進行になる」とか、
そんなレスがあったりして、そういう板なんだ、って感心していました。

でも、今例のあのスレをずっと荒らし続けている人がいる、ということは、
当時いなかった「誰か」が約一名紛れ込んでいる、ということなんでしょう…。

夏だからアレが来たのか、暇な学生さんが面白半分でやってるのかは知りませんが…。
0505名前は開発中のものです。02/08/29 17:28ID:???
でも、それでも夏休みが終われば沈静化するような気がする。

に1票。
0506名前は開発中のものです。02/08/29 17:37ID:???
夏休みが終われば、かぁ…。
8/31は確実に暴れるでしょ。
9/1は日曜日だからここを先途と暴れるでしょ。
9/2は始業式だから午後から暴れるでしょ。
9/3は平常授業だけど速攻帰宅で夕方から暴れるでしょ。
9/4あたりでスケジュール切り替えの無理が祟って学校疲れで一休みかな?

体育会系の部活に打ち込んでてほしいなぁ。
あの有り余る若い活力をスポーツに打ち込むことで解消してほしいわ。
…私はPC88でBasic書いて発散してた気もするけど(笑)。
0507名前は開発中のものです。02/08/29 17:53ID:???
あすこの1はこの板が発展をするのを願ってると思うんだけどな。でもここ
では彼は異分子系だから粘着されやすい質は持ってるような。

ローカルルール違反については、まあ結果論だけど、他のまともなスレ程度
には開発も進んでるし、集客力もあるようだから黙認で良いと思う。
そもそもあのローカルルールってのは無駄で使い物にならないスレを作らせ
ないためのものだったはずだし。ルール制定時の理念には反してない。

まあしばらくはあそこが厨房ホイホイで良いんじゃないか?
休みの割には他スレが荒れてないっていう感覚的なものはあるし。
0508名前は開発中のものです。02/08/29 19:39ID:???
ここで、夏前後の変化はないとか主張してるのは夏厨本人である。

に1票。
0509名前は開発中のものです。02/08/29 19:42ID:???
>>506
いや、夏の間に2ch中毒になって
毎日来るということも考えられる。
09/11にはN速でくそすれ乱立とかの流れがありそう。
0510名前は開発中のものです。02/08/29 20:25ID:???
>>506
従姉妹の通っている公立中学校では、週休5日制の煽りを受けて
来週から2学期が始まるらしい。
0511名前は開発中のものです。02/08/29 20:31ID:???
>>510
来週からってw
来週って9/2か?w
0512名前は開発中のものです。02/08/29 20:34ID:???
510>>511
ぬお、まだ8月半ばな気分でマターリ生活しているのがばれてしまった。
もう今週から2学期が始まっているはず。
0513名前は開発中のものです。02/08/30 01:24ID:???
ウチの母校(大学)は、8月と9月が夏休みですが何か?
0514名前は開発中のものです。02/08/30 01:56ID:???
もしかして学園祭が11月にある大学ですか?(大汗
0515名前は開発中のものです。02/08/30 04:01ID:???
大学生とかだと9月半ばまでってのはごく普通だなぁ。
まあ、そろそろ分別の身に付く年齢だから、
純正の工房やら生粋の厨房やらよりはおとなしいと思うけど。
0516名前は開発中のものです。02/08/30 04:24ID:???
普段分別ある行動をしている分だけネットでハジける、とかだったりして(w
0517名前は開発中のものです。02/08/30 04:28ID:???
>>516
そうだとやだねぇ。
0518名前は開発中のものです。02/08/30 04:33ID:???
あのスレに限った話じゃないんだけど、作りかけのゲームにク
ソゲーとか平気でいってる奴らも痛いね。普通に良作と言われ
るゲームが、どれほどの時間と労力をかけて作られているのか
分かってねーというか。

単に荒らし嗜好なだけなのかも知れんけど、作る側じゃないや
つら、マジでウザいわ。
0519名前は開発中のものです。02/08/30 05:02ID:???
自分の体験でない聞いた話で申し訳ないんですが、
レースゲームのような現実のシミュレーションのバランス調整は、
どの部分をデフォルメするかという点が非常に難しいらしいですね。

プログラムが完成することは前提にして、
感覚に依存するような楽しさをどこまで引き出せるかが見所でしょう。
0520名前は開発中のものです。02/08/30 05:21ID:???
>>519
うん。そういうもんだ。

そゆところも調整してないゲームに向かって「クソゲー」とかいう奴ら、
素人むき出しだよな。

なんでリッジみたいなゲームにならんのかとか、
なんでBio100%の2Dレースゲーがあんなに燃えるのかとか、
この世界は分からんことだらけだ。
似たようなプログラムは組めてるのに。
0521名前は開発中のものです。02/08/30 05:30ID:???
ヴァニラたんのってファミコンF1レースと最高時速いっしょだね
どういう因果かちょっと気になるよ
0522名前は開発中のものです。02/08/30 14:38ID:???
>>515
地元は08/10から夏休みですた。
補修に入っているヤシはさらに短くなる罠。
0523名前は開発中のものです。02/08/30 15:48ID:???
>>518
あれってお互いに煽りあってるだけじゃないの?
0524オレー ◆Kvyv1OZU 02/08/30 16:52ID:???
>523
俺はジサクジエンしてねーっつーの!
そのへんはケジメつけてるつもりだが、途中参加の奴とかわかんねえだろうな。
αに注文つける奴って痛てーよな!試食に少ねえとか言うやつみたいだ!
0525名前は開発中のものです。02/08/30 19:51ID:???
あれがただの煽りあいやジサクジエンに見える奴は目が腐ってるな。


052651302/08/30 20:38ID:???
>>514
え”!?(滝汗

まさか、大学の敷地内に女子短大のある大学なんて事は・・・
0527名前は開発中のものです。02/08/30 21:07ID:???
8、9月が休みの学校なんていくらでもないか?
ちなみに漏れの出身もそうだぞ
敷地内ではなくて隣に短大はあるが。
052851302/08/30 21:28ID:???
愛○県の×部大学じゃないよな?
0529名前は開発中のものです。02/08/30 22:37ID:???
>>528
知・中ですか?
なんとなくコレくらいはわかりそうな。
#媛だったらゴメソ
0530名前は開発中のものです。02/08/31 07:19ID:???
>>526
それうちの大学じゃん。

>>528
と思ったら違うのか。
ビビらせんな
0531名前は開発中のものです。02/08/31 14:54ID:Tna6NYpg
だれか2ちゃんRPG作って
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030773161/

↑レス数1を目指して放置しましょう
0532名前は開発中のものです。02/08/31 15:03ID:???
>>531
あーあ、厨房が2とっちゃったw
0533名前は開発中のものです。02/08/31 15:06ID:???
そういや2ch発のゲームってノベルとRPG多いな
逆に弾幕系みたことないや
0534名前は開発中のものです。02/08/31 15:16ID:???
2ch発のゲームなんかに関わったことがバレたら
一生白い目で見られる罠。
053551402/08/31 16:17ID:???
>>526
うーん、残念。愛知県じゃない。関西だから…。

>>533
ゲームっていっても何種類かあるじゃん。たとえば、
FC初期のような、キャラは記号のやり取りで代用できるような
「意味を理解する前にただ遊ぶことに快感を感じさせる」タイプと、
ギャルゲーのような、映画やアニメの延長線上の
「表層的な表現に魅力を持たせる」タイプで分類したとする。

2chゲームのような、表現のレベルで魅力を持たせようとするゲームだと、
どうしてもRPGやノベルといった後者の
語りに重点を置けるものに偏らざるを得なくなるんじゃない?
さらにプログラマは前者の方を愛好する人が多そうだし、
「2chキャラを使った」という部分を強調してみても興味を持たないことが
既存のツクール系やツールで比較的手軽に作れて
プログラマ不要のゲームが増えることに拍車をかけている。
0536名前は開発中のものです。02/08/31 17:26ID:???
>535
eve祭
053751302/08/31 20:20ID:???
>>529
ビンゴ!
まあ、よくよく考えたら、
見知ってるヤシはこのスレにいないかもね。
0538名前は開発中のものです。02/08/31 20:37ID:???
>>537
備後か。でも、折れは滋賀だし、
愛のつくものといえば知しかなかったんだな。

で、商品は何w
0539偽51302/08/31 23:42ID:???
>>538
オレの愛あふれるキス♥
0540名前は開発中のものです。02/09/01 00:28ID:???
愛媛…
0541名前は開発中のものです。02/09/01 00:45ID:Kk7zm9zZ
1からはじめるゲーム製作版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030808379/

↑このような、確信犯的初心者的他力本願的既出的スレッドは流しましょう。
0542名前は開発中のものです。02/09/01 14:31ID:???
>>529
>>540
0543名前は開発中のものです。02/09/02 21:03ID:???
今日は何かあったの?
休み明けの一荒れ?
0544名前は開発中のものです。02/09/02 21:35ID:???
大汗をかきながら叩きに勤しむ自治厨が
ガキを相手に論戦でボロくそにされてるな。

まぁ、なんつーか残酷な絵を見ちゃった。
0545名前は開発中のものです。02/09/02 21:41ID:???
漏れって自治厨なのか・・・
0546名前は開発中のものです。02/09/03 03:46ID:???
スレざざーっと読んできたけど、O君とV君の関係が
だんだん良くなってきているのにワロタ
あのスレでちらりと出てた98の同人ゲーってアウターフォーミュラかな、ナントナク
0547名前は開発中のものです。02/09/03 04:24ID:NtR27oVA
 夏休みも終わったということで、覚えていますでしょうか、>409です。
 マスゲーム(リバーシーや囲碁・将棋、五目とか)を進化させるというお題目ですが、
とりあえずのベースはネット対戦・観客ありという感じです。

 1つめはリバーシーに半リアルタイム制を導入して、各コマには寿命が設けてあり、
自分のターンでは自分のコマが少しずつ目減りしていって、尽きると空白地になるとい
うのを考えています。
 リバーシが持つ定石性が無くなるわけですが、ワザと自分のマスを消失させて、改め
てその場所に置くという戦略性が出るのではないかと。とりあえずcom無しの対戦専用の
を組んでみようと思います。

 すでにアイデアが既出であれば、さらに進化させるということで。
0548名前は開発中のものです。02/09/03 05:42ID:???
>547
リアルタイムじゃなくてターン毎寿命減少でもいいんじゃないの?
リアルタイムにしたら進化するわけじゃなし

同じ事が「寿命を設ける」にも言えるんだが・・・
漏れにはオプションくらいにしか感じられない
0549名前は開発中のものです。02/09/03 05:43ID:???
面白そうなアイデアですね。
完成したら是非遊んでみたいです。

先回りして計算しちゃうと石固有の定石性(?)をk、
1ターンの定石性低下量平均をpとすると、p=k/63 を上回ると
最後の1手を置くときに期待値として1個消えることになり、
永遠に1個置いて1個消えるを繰り返すことになる。

逆にp=k/63 を下回った場合、一個の石の平均寿命は63ターン以上、
つまりほぼゲームが終了するまで長持ちすることになり、
せっかくのアイデアがほとんど刺身のツマみたいな扱いになる。

このあたりをどうやって解決するつもりなのか考えると楽しくなるね。
是非遊んでみたいよ。
055054902/09/03 05:55ID:???
ああ、ごめん、半リアルタイムね。勘違いした。
しかし548さんがうまいこと前フリしてくれたので結果オーライということで。
0551名前は開発中のものです。02/09/03 06:42ID:NtR27oVA
>>548
 リアルタイム性を持ちこむのは、ネット対戦で片方が沈黙(思考中?)したときのテンポ
の悪さを排除するためです。何かしらの要素(現段階ではコマの寿命)を設けて、素早く
打たせるためというわけで。

 とりあえず、コマに寿命を持たせると、マスを埋めきるまでの時間(回数)が増えるわ
けで、既存の8x8ではなく、6x6ぐらいに狭めないと1ゲームがやたら長くなるかもと予
想しています。

 週末までにはプロトタイプ出す方向で。ちょち、アプリケーションプロトコルをどう
するか思案中。
0552名前は開発中のものです。02/09/03 06:53ID:NtR27oVA
>>549
 1つコマを置くと1つ消えるというアイデアも面白そうです。

 ただ、リバーシーのように、マスを全部埋めてマスが多いほうが勝ちというルールで
は、この場合では永遠に決着がつかないので、ゲーム全体で何手まで打てて、1マス打
つ毎に状況に応じた点数が入る(単純にひっくり返した数?)ようにして、合計点を競う
というルールに変える必要があるでしょうね。
0553名前は開発中のものです。02/09/03 07:42ID:???
なんか匂うんだがまぁいいかw

>551=409氏
409氏のいうマスゲーム(リバーシや囲碁将棋)って
盤面の状態を分析して最も有効だと思われる手を模索するのが基本のゲーム性なわけで
リアルタイムだ(ゲームテンポを速めたいから)といって
盤面の状態が秒単位で変化していったら、今度は反射神経とか
○秒後の盤面状況を予測したりとか、プレイヤーに余計な負担がかかり
結果として基本のゲーム性をスポイルしてしまう危険性がある

単純に考えても、相手が何秒後(何寿命カウント後)に打ってくるのか予想することさえ
膨大な状況判断を強いられるわけで、これは進化ではなく退化

ゲームテンポを速めたいなら1手1分までとか
常識の範囲内で制限を設ければ良いのでは?

常識を覆すことが必ずしも良い結果をもたらすとは限らない
0554名前は開発中のものです。02/09/03 07:51ID:???
あと、「片方が沈黙してテンポが悪くなるんじゃないか?」という発想も
ある意味"余計なお世話"

オンライン囲碁とかのコミュニティに住んでみたことある?
特に時間制限が無くたって、みんなうまくやっている
オプションで選べれば申し分ないが
そもそも囲碁は長考が当たり前のゲームだから

そこに製作者の介入で時間制限を強制する事があれば
それは本来のゲーム性をスポイルしている可能性が充分にある

本当にそのゲームに時間制限が必要なのか
あるいは時間制限そのものをゲーム性としてとりいれるのか
要リファクタリング
0555名前は開発中のものです。02/09/03 12:46ID:qBl+vauE
いつのまにかBio100%のHPがお亡くなりになってる・・・
昔はあそこのBBSもよく利用したけど、最近は2chばっかりだったな。
そういや、BBXにもご無沙汰だ。

ここ以外で3D系の話題で賑わってるBBSとかMLとか知りませんか?
0556名前は開発中のものです。02/09/03 16:58ID:???
それなら三次元オセロとか、四次元オセロをつくれ。

つーか今、三次元オセロ(ますは少ない)を製作中です(w
CPUのターンが難しい罠 藁
0557名前は開発中のものです。02/09/03 19:32ID:???
AIは難しいわな。
まあでも、オセロの場合は本買えば定石が載ってるだろうから
それを参考にしてみると良いかも。
0558名前は開発中のものです。02/09/03 19:50ID:???
>>557
三次元だとちょっと難しいです、先生!
とりあえずはさまれた判定はできたけど、ねぇ。
AIが…。

とりあえず、完成させたいのは秀丸が、(以下略)
しかし、いまのお気に入りのEmEditorに、金払ってしまった罠。
0559名前は開発中のものです。02/09/03 19:56ID:???
>>558
Emはいいものだ。でもPCの台数分ライセンス買わないといけないので、
ノート*2とデスクトップ*2の4ライセンス分も金払う価値は無いと判断して
サクラエディタ使ってる。
スレおよび板ちがい。
0560名前は開発中のものです。02/09/03 19:57ID:???
>>559
使用人数or使用PC数で少ないほうの数の分だけ払うようにしてほしいよな。
それverうpの旅に払いなおしだしな。

もうちょっと試しとけばよかった。

秀丸狙いで完成させなきゃ。
0561名前は開発中のものです。02/09/03 20:03ID:???
>>559
Sakuraかぁ。試してみようっと
0562名前は開発中のものです。02/09/03 22:06ID:???
>>558
二次元を三次元に変える場合、
二次元状態での定石をしっかりと理解し、
その本質をしっかりと掴む必要があるわな。

普通のオセロの定石は、確実に角を押さえる、確実に辺を押さえる、
角や辺を押さえられても、持ちこたえる方法を身につける、
だったかな?詳しい事は忘れた。遊べば思い出すかも。

とりあえずこれを三次元に直すとなると、
確実に面を押さえる必要が出てくるわな。

その辺を理解してないなら、まずは理解しろ。
理解してるなら、とにかく頑張れ。
0563名前は開発中のものです。02/09/04 13:22ID:???
562さんは思考ルーチンを作ったことがあるのだろうか?

プレイヤー視点の戦略論を振り回されても
プログラムレベルで考えなければならないことは違うし、
またはサルのように目的論的な思考ルーチンを作ると
柔軟性に欠けて覿面に弱くなると思うが。

たとえば評価関数を書くようならその参考にはなっても、
彼の言うことが何らかの役に立つとは正直なところ欠片も思えない。
0564名前は開発中のものです。02/09/04 14:51ID:???
戦略論を理詰めでつきつめていく事が
AIプログラミングの肝だと思うが、違うのか?

それとも何?ゲームで使われているような馬鹿AIではなく、
チェスや将棋で世界チャンプに挑める高性能AIを作れと?
0565名前は開発中のものです。02/09/04 15:29ID:???
銀英伝にでてくる三次元チェスのルールだれか知らない?
0566名前は開発中のものです。02/09/04 16:26ID:???
>>564
AIという言葉をどういう意味で遣っているのかは知らないが、
「まさか」と言わせてもらうよ。

高校生レベルのアプローチで、
if文の羅列で思考ルーチンを実装するつもりなら
敢えてもはや何も言うことはないが…。
点が線になって面になる、とかなんとか
そんな話を理解しろと言うのはさすがに躊躇われる。

そもそも、初期の頃は局面を爆発させないようにデータベースで抑えて
後半は読みきるまで先を読んで状況評価を行いながら有利になるように進め
最後まで読みきるところまで進んだらあとは最善ルートを一直線、と
いうやり方がセオリーでないのか?
0567名前は開発中のものです。02/09/04 18:49ID:???
三次元オセロは先手必勝じゃない?
0568名前は開発中のものです。02/09/04 18:50ID:???
>>567は忘れてくれ、俺ルールだった
0569名前は開発中のものです。02/09/04 19:57ID:???
>>566
スマソ、せめて人工無能と呼ぶべきだった。

ただなぁ・・・・
セオリー道理に作られたゲームって、
そこそこ強いかもしれんケド、
ホントに面白いのか?

将棋のゲームとか遊んでいると、少なくとも、
凡ミスで歩の防衛ラインを破られない限りは、
まず負けないのだが・・・
0570名前は開発中のものです。02/09/04 20:44ID:???
三次元オセロなら視覚的に表現するのも簡単だが、
四次元になるとどうだろう(w

8^nだから結構終わるまでの時間が(w
0571名前は開発中のものです。02/09/05 09:34ID:00260umH
CPUが強い=面白いわけじゃないからな
人によって違うと思うが、何度もやって勝てないとゲンナリくる。
0572名前は開発中のものです。02/09/05 09:35ID:00260umH
あれ、そういやここって雑談スレッドか。
0573名前は開発中のものです。02/09/05 21:04ID:???
あからさまに手を抜かれてもげんなりするけどな。
0574名前は開発中のものです。02/09/05 22:18ID:???
あからさまな手抜き、というか、
明らかに勝てる手が存在しているにもかかわらず、
わざわざ負ける手を選んで自滅されたりすると
「幼い孫がおじじさまと勝負して手加減して勝たせてもらいました」感が漂い
しおしおのぷぅ。
0575名前は開発中のものです。02/09/05 22:52ID:???
ジョイスティックを読み込もうとしていろいろサイト調べて、
いろいろ真似してやったのに全然ダメで、
そうとう頭に来て自棄酒を飲みながら、
シューティングゲームを起動したらパッドが反応しなかったので、
コントロールパネルを調べてみたら、
パッドが壊れていたようでした。
ぶつぶつ一人で文句言ってしまったWebサイトの管理者様、
すみませんでした。
0576名前は開発中のものです。02/09/05 23:03ID:???
最低だな
057757502/09/05 23:05ID:???
あうう
0578名前は開発中のものです。02/09/06 03:39ID:???
>>574
この辺りは難しいね。

素人の場合、読みは大雑把で穴だらけ、
戦略に関しても、がむしゃらに突っ込むか、
守りを固めるぐらいかが関の山。玄人の場合、
読みは正確にして緻密、戦略にしても千差万別。

じゃあ、そこそこ知ってる凡人の場合はどうだろ?
読みの能力はそこそこだが戦略を全く持たない凡人の場合と、
戦略は持っているけれども読みが苦手な凡人の場合とでは、
当然、面白いと思える打ち方も違ってくるわけで・・・・
057902/09/06 12:50ID:???
この板ぅて、sageと書いても上がるんだけど
0580名前は開発中のものです。02/09/06 12:54ID:???
>>579
今更だしつまらん
0581名前は開発中のものです。02/09/06 16:38ID:???
>579
スレ立てたやつが書き込むと上がる
0582名前は開発中のものです。02/09/06 17:54ID:???
>>579
君、かなり前からそのつまらないネタをやってるけど、
誰も相手にしないからわざわざ自分で書いてアピールに走った?

つまらない人間の精一杯はやっぱりその程度か(嘆息
058302/09/06 18:07ID:???
>>582
うるせー馬鹿(藁
0584名前は開発中のものです。02/09/06 18:26ID:???
DirectXって、1枚の巨大なポリゴンに複数のビットマップを貼り付け
ることは可能なの?ラインひいたりとか、円かいたりとかもできるの?
Dx8からオフスクリーンが無くなったって聞いたんで、
裏画面に描画→ポリゴンに貼り付け
ができなくなっているのではないかと・・・。馬鹿でゴメン!
0585名前は開発中のものです。02/09/06 18:34ID:???
>1枚の巨大なポリゴンに複数のビットマップを貼り付ける

マルチテクスチャ

>ラインひいたりとか、円かいたりとかもできるの

自前でテクスチャに描画

>裏画面に描画→ポリゴンに貼り付け

テクスチャにレンダリング
0586名前は開発中のものです。02/09/07 22:25ID:???
http://www.jgdconf.com/sakugetu/Book/Book.htm
誰かこれ買った人いる?
0587名前は開発中のものです。02/09/08 07:31ID:r0YoPdZt
クソスレ上げまくってるヤシがいらっしゃいますね

>>586
買いましたよ。
感想だけど、そのページ見たら書くことねえよ。
そこの「佐藤」さんとほとんど同じ意見だったのは俺が学生だからですか?
0588名前は開発中のものです。02/09/08 08:08ID:???
この板、一ヶ月くらい前から、地味な荒らしがいるよ。
手口は少しずつ変わっているけどね。
相手すると喜ぶから知らん振りするが吉。
いいじゃん、地上は核の冬でも地下で自分の好きなスレが残っていれば。

>>587
そっか、そう特殊なことは書いていないんだね。
立ち読みで済ますとしますか。
05891m80cm落ちるフォーク02/09/08 10:05ID:tx4RqzuN
皆さん。1日の時間配分どういう風ですか。僕は
プログラム8時間〜、よく頭痛になる。
野球等のトレーニング2時間〜、楽しい。
バイト3時間、普通。
睡眠8時間、もっと寝たい。
0590名前は開発中のものです。02/09/08 11:45ID:???
噂をすれば何とやらだな
0591名前は開発中のものです。02/09/08 13:50ID:???
こっそり教えてほしいんですけど、
不謹慎系のゲームの足がつきにくい配布方法ってないかなぁ。
MXとか専用ツールはできる限り使わない方向で。

プロキシ経由でどこかのあぷろだにうp、
どこかの板の雑談スレで小さく宣伝してあぷろだの方を消す。
誰かが他所にうpしてくれれば成功、とか。
0592名前は開発中のものです。02/09/08 15:00ID:???
>>591
ネットカフェや図書館等のマシンを使って、
物理的に足がつきにくい方法を使用しる。
0593名前は開発中のものです。02/09/08 19:01ID:???
浮上!
0594名前は開発中のものです。02/09/08 20:47ID:???
age荒らしがいるな。
0595名前は開発中のものです。02/09/08 20:53ID:???
ネットカフェは防犯カメラついてるよ
0596名前は開発中のものです。02/09/08 21:47ID:???
VBは足がつくから注意な。
0597名前は開発中のものです。02/09/08 21:52ID:???
マジで?割れ物のVBつかってるんだけど即タイーホ?
0598名前は開発中のものです。02/09/08 22:05ID:???
>>596はネタかもしれんが、
多分即タイーホとかの話じゃなくて、EXEファイルの話ではないかと。

VBのアプリだとコンパイル時にGUIDをリソースに織り込んでるよな。
「64bitの時刻情報+何か」で128bitのGUIDを生成するんだから、
生成の基になる何かをPCのどこかから取ってると思う。

たまーにウィルスの作者が捕まると、プログラムのどこかから情報を
取った風なことを言うし。あながち足がつかんものとも言えないかもな。
事実は知らんが。
0599名前は開発中のものです。02/09/08 22:28ID:???
>>597
VBに限らず市販の開発ツールで出力したバイナリ(EXEに限らず)に
NICやシリアルナンバーと対になる固有データが入るのは別に珍しいことじゃ
ありませんよ。
 
試してみたければ、会社などで複数ライセンスを取得してるツールでデータを
吐き出してバイナリエディタでdiffを取ってごらんなさい。
あるいは、例えば>>597がお手元のwarezツールで生成したデータなり
ソフトなりをVectorなどでシェアウェアとして公開してみるのもいいでしょう。
 
内容証明郵便を送り付けられた後、示談ということで解決するならまだ穏便なほうで
例えば米国のあるCADツールのベンダの場合は非常に本気で脂肪できる額を請求します。
 
ちゃんと買いましょう。
0600名前は開発中のものです。02/09/08 22:30ID:???
げげ。
VCは大丈夫なんでしょーか?
0601名前は開発中のものです。02/09/08 22:57ID:???
AutoCADマンセー。
あれはやばい。

>>600
物を作る奴が物作りの道具を不正入手するというのは、
後ろめたい気持ちにならないかね。
0602名前は開発中のものです。02/09/08 23:22ID:???
>>600
だから、それを使って窓の杜でシェアウェアを公開してみ。
試してみるのが一番早いだろ。
0603名前は開発中のものです。02/09/08 23:24ID:???
正規ユーザーの漏れですらフリーソフトの公開取り下げたくなるレスですな
0604名前は開発中のものです。02/09/08 23:30ID:???
僕は門外漢なので詳しくは知らないのだけど、
数年前の3DCG紙の付録CDにクラック物で作成したデータが収録されてたそうな。
たぶんデータにシリアルナンバーが記入されていて、
そこから足がついたのだろうね。
そのデータを作成していたその雑誌の常連さんは、
業界から社会的に抹殺されたという話。

ま、不正品使って捕まる人にはコミュニティからの同情さえ無いので、
上手に立ち回るこった。
0605名前は開発中のものです。02/09/08 23:44ID:???
後ろめたいものが無ければなにも臆する事はない。つーこった。
0606名前は開発中のものです。02/09/08 23:54ID:???
>>600
ちゃんと買ってれば大丈夫。
0607名前は開発中のものです。02/09/09 00:06ID:???
まぁ最近のいろんな出来事を見ていて思うのは
割れ物の開発ツールを使っている人間の気が知れないなと。
WANに接続された端末から使ってる人間なんざもはや自殺志願者に近い。

MS含む多くのジャイアン系ソフト会社は、アジア市場での売上低迷の
主要因は違法コピーにあると認識しており、例えばここ一年間のBSAの活動の
実態を見ればよく分かるだろう。あそこの職員とおまわりさんのお世話に
なっちゃったDQN自営業(クリエイタ様)の数を知りたければ、とりあえず
聞いてみるのが一番手っ取り早い。
0608名前は開発中のものです。02/09/09 00:26ID:???
違法な手段で手に入れることは当然悪いことだが、MSのやり方みてると
こんなやつらに金落としたくないという気になることもある。

ところでMSのアクティベーションって普及してるのかな?
0609名前は開発中のものです。02/09/09 00:29ID:???
BSAはなかなか良い判例を作ってくれたからね。
某予備校の判決が出て以後は国内の状況はだいぶ進んだよ。
(文部科学省お墨付きの学校法人からもキッチリむしり取れたという意味でも価値は大きい)
BSA等にちくれば、零細どころは一撃で死ねることが保証される時代になったので
アフォな経営者でもソフトのライセンスに多少は気を配るようになった。真性のアフォは
相変わらずなので放っておけばいずれババを引いて退場する。
0610名前は開発中のものです。02/09/09 00:35ID:???
>>608
本当に君はお子様ですね。君は北朝鮮で暮らしなさい。
あるいは毎日ブルブル震えながらwarezを使ってなさい。
0611名前は開発中のものです。02/09/09 00:38ID:???
>>609
あれってたしか、司法試験を目指すための学校だったよな。
あの事件はマジでワラタ。
0612名前は開発中のものです。02/09/09 00:43ID:???
>>611
そうそう。ばれたときに、
「以前からMSの商法には違法性がつきまとっていると認識していた。
これを機会に違法性を問うていきたい」
という大ボケなコメントを出していて本当に笑った。盗人猛々しいとはこのこと。

>>607
個人で捕まった人っているの?
僕はBSAって大物(法人)ねらいだとばかり思っていたけど。
0613名前は開発中のものです。02/09/09 00:44ID:???
>>608
まず、中国人からWindowsXPを買ってみたまえ。
それからサービスパックを入れなさい。
 
それで君も未知の体験ができる準備ができた。
もし未成年ならお前の懐は痛まないだろう。(親御さんのは痛むが)
0614名前は開発中のものです。02/09/09 00:49ID:???
>>612
司法の場にコトが移らなければ公のニュースにはならないからな。
米国内のカンファレンスでBSAの人と参加者の問答で個人に関する
事例をいくつか紹介してた。
061560802/09/09 00:50ID:???
おいおい俺は割れなんか使ってね-よ。
XPは必要性を感じないのでいらないよ。MSDNについてた奴あるし。

なんだここはMS好きな奴多いんだな。ちょっと意外。

0616名前は開発中のものです。02/09/09 00:52ID:???
MSはどうでもいい。
warez厨が痛い目にあうのを見てるのは大好きだ。
0617名前は開発中のものです。02/09/09 00:55ID:???
MSのやくざっぷりに比べたら、ワレザのやってる事なんかかわいいもんだろ。
0618名前は開発中のものです。02/09/09 00:57ID:???
予備校の判例に関しては、俺の中で利害が一致してるので
BSAをどうこう言うつもりは無い。むしろあの件に関してはマンセーだ。
 
WindowsXPのアクティベーションは煩わしいと思う。
あれはもう少し柔軟な仕組みに改良すべきだ。
ビデオカードを変えただけでも面倒な手続きがあり、ウザイ。
NICのMACアドレスが一緒なら文句言わないような仕組みがいい。
0619名前は開発中のものです。02/09/09 01:03ID:???
アクティベーションで得するのはMSだけで、ユーザーには何のメリットもありません。
0620名前は開発中のものです。02/09/09 01:05ID:???
MSの好き嫌いは置いておくとしてだ。
カネをむしり取ること自体は悪いことじゃないからな。
社会の反発を招かないよう、狡猾に紳士に上手にむしり取ればいい。
 
貧乏人に嫌われると面倒なので、いろいろと施策を練りながら優しく接し
実は取ればいい。MSはもっと貧乏人に優しく接しろってこった。うぇ〜ん
0621名前は開発中のものです。02/09/09 01:08ID:???
>>619
君はPC-UNIXを使いなさい。
0622名前は開発中のものです。02/09/09 01:10ID:???
619は今日からBorland製品も使うなよ。分かったな。
0623名前は開発中のものです。02/09/09 01:14ID:???
え!?貧乏人からカネむしり取るのは悪いことじゃないのか?
0624名前は開発中のものです。02/09/09 01:14ID:???
>>618
>NICのMACアドレスが一緒なら文句言わないような仕組み

あぁ、それなら楽でいいのにな。
アクティベーションを手放しに歓迎する気はないが
かといってアレを問答無用で激しく批判する人間は
大抵どこか胡散臭い。
062562002/09/09 01:16ID:???
>>623
いや
>実は取ればいい。
と書いてるように、要するに
「もっと狡猾にむしり取ればいい」と言いたかった。
0626名前は開発中のものです。02/09/09 01:20ID:???
つまり、モラルとは世間の自分対する評価そのものであり、自分自身がどう
考えるかどう感じるか、自分がどう行動したかはまるで関係しないということ?

なんかひどくスレ違いですね。やめたほうがいいのかな?
0627名前は開発中のものです。02/09/09 01:21ID:???
>>620はジャイアンの素質十分です。
062860702/09/09 01:27ID:???
ジャイアン系というのは、ある意味で尊称で使ってるが
もう少し上手に立ち回れば出来杉君系になれるので
Microsoftはもっと精進しろと(謎)
0629名前は開発中のものです。02/09/09 01:36ID:???
よし!じゃあ漏れは狡猾に割れ道を極めるぜ!
0630名前は開発中のものです。02/09/09 01:45ID:???
まぁ好きにしなさい。
0631名前は開発中のものです。02/09/09 02:05ID:???
ここじゃなくても十分語り尽くされていることだと思います。
0632名前は開発中のものです。02/09/09 03:47ID:???
最近、age荒らしが目立っており、どうやらお気に入りのスレを隠そうと
躍起になってるようである。現在その容疑のかかってるスレはこの辺だ↓


■2chでCWシナリオを作ろう 第三章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030886850/
■おいお前ら、2chのカードゲーム作りませんか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018935520/
0633名前は開発中のものです。02/09/09 06:37ID:???
オチコボレが構ってほしがってるだけじゃない?
放っておくが吉。

ところで、話が途中からずれてるが、
不謹慎系のゲームを作りたい場合は逆に割れ物使ったほうが良さそうな感じ。
簡単に手に入るのなら違法コピー使いたいよ…。
0634名前は開発中のものです。02/09/09 12:47ID:???
複数サークル掛け持ちしてたらバレバレなのか
本意じゃないが割れつかったほうが安全だな
0635名前は開発中のものです。02/09/09 13:36ID:???
んなもん、gccとかでビルドすりゃいいのに。

あと、別に掛け持ちしててもいーじゃねーの。
0636名前は開発中のものです。02/09/09 13:50ID:???
漏れなんざ、どうどうと仕事と趣味でライブラリも環境も共用してますが何か。
だいたい、秘密にしないと恥ずかしいものなんか作ってねぇっすよ。
0637名前は開発中のものです。02/09/09 17:24ID:???
>>633
不謹慎系のゲームを作りたいと言ってるが、それは体裁としての動機だろう。
実際は、手元にある割れ物の市販開発ツールで作ったゲームをネット上に流した場合に
己の身元が特定されずに済むかどうかの確証が欲しいだけの臆病な割れ厨なんだろう?
 
今すぐにそのツール(おそらくMicrosoftかBorlandのものだろう)で
生成したバイナリ(何でも良い)をあぷろだにうpしてみればいい。
0638名前は開発中のものです。02/09/09 17:45ID:???
俺オークションでVC++6.0買ったんだけど
それでもヤバイの?コピーしてないのに。
0639名前は開発中のものです。02/09/09 18:00ID:???
>>638
前のユーザが何者なのか分からない。
前のユーザが一人とは限らない。
あと、MSのライセンス条項をよく嫁。
0640名前は開発中のものです。02/09/09 18:04ID:???
>>633の言う「オチコボレ」と、「WAREZを使いたがる>>633」の間に
明確な差があるようには到底思えないわけだが。

同じ穴の狢同士で貶し合ってる状態なのか。
0641名前は開発中のものです。02/09/09 19:06ID:???
>>638
・未開封ならOK
・前の持ち主からライセンス譲渡手続きしてもらったならOK
・前の持ち主がライセンス登録してなければ自分で登録しる。
ただし、この場合は前の持ち主がシリアル番号を使い続けていたら面倒な事になる。
・前の持ち主がライセンス登録していたなら、前の持ち主と交渉しる。

結論としては、多分ダメだろうな。どうせVC.NET安いんだから新規に買ったら?
0642名前は開発中のものです。02/09/09 19:17ID:???
どういう情報が埋め込まれてんの?
どうせハッタリ君なんだろ
0643名前は開発中のものです。02/09/09 20:43ID:???
>>642
不可解な反応だな。何を怯えてるんだ君は。
社内に複数のパッケージがあるなら、それらからデータを出力して
差分を取ってみればいい。実際に自分の目で調べて確認したほうが
話が早いんじゃないのか。
 
正規ユーザなら何も心配することはないわけだが。
0644名前は開発中のものです。02/09/09 21:02ID:???
まあ、そういじめるな。
0645名前は開発中のものです。02/09/09 21:07ID:???
いじめカコワルイヨ
0646名前は開発中のものです。02/09/09 21:08ID:???
どっちがどっちをいじめてるのかねえ
0647名前は開発中のものです。02/09/09 21:13ID:???
ジャイアンがワレザーいじめしてる
0648名前は開発中のものです。02/09/09 21:16ID:???
自宅でコソコソ使ってればまだいいものをさ、
生成したものを安易に同人で配布しちゃったりHPで体験版を公開するだろ。
 
覗き見や解析好きの変態がいることを知らないから
ネットに出回ってる尻集を何の疑いもなく使えるのかもな。
0649名前は開発中のものです。02/09/09 21:16ID:???
むっちゃ確認したいが回りにVCもってるやつがおらん
0650名前は開発中のものです。02/09/09 21:26ID:iJg5dpKN
VCはわからんが、VBは入ってると思う。
0651名前は開発中のものです。02/09/09 21:29ID:???
>覗き見や解析好きの変態

 が

>出回ってる尻集

 を作ってるのに不思議現象だわな。
0652名前は開発中のものです。02/09/09 21:33ID:???
変態といっても、色んな方向に喜びを見出す人がいるからね。
0653名前は開発中のものです。02/09/09 21:39ID:???
そういえば、夏コミで買った同人ソフトの一つが
Delphi-Personalで作られてたよ。
 
まぁなんというか、油断しすぎ。
0654名前は開発中のものです。02/09/09 21:40ID:???
同人でもいけないの?
フリーソフトはオケー?
シェアウェアはNG?
メールウェアはどう?
カンパウェアはどうなの?
0655名前は開発中のものです。02/09/09 21:41ID:???
>>653みたいに見てるヤシがいるって事だよな。
0656名前は開発中のものです。02/09/09 21:42ID:???
>>654
まぁ試しにフリーソフトで公開してみ。
0657名前は開発中のものです。02/09/09 21:47ID:???
もろにGPLのライブラリをスタティックリンクしてる
同人ソフトもたまに見かけるな。
 
メールで注意したら返事もなくそのサークルは消えました。
0658名前は開発中のものです。02/09/09 21:49ID:???
>>656
pascal知らないし、BCB4プロ買ってんでやりません。
0659名前は開発中のものです。02/09/09 21:51ID:???
>654
金取っちゃダメだよん。プロフェッショナル版以上ならOKだけど。
どうしても頒布したい時には頑張ってプロフェッショナル版を買う。
高くて買えない時はVer5のラーニング版を探して買うのがいいんじゃないかな。
これだったら営利目的の配布もOK。それでも二万くらいするけど。
0660名前は開発中のものです。02/09/09 21:52ID:???
>>658
じゃあ何も心配することないじゃないか。
枕を高くして寝なさい。
066165902/09/09 21:53ID:???
うお、無駄カキコしてもた。。。
まー参考にしたい人いたら、ドウゾ
0662名前は開発中のものです。02/09/09 21:54ID:???
アカデミック版なんかも検出できるの?
0663名前は開発中のものです。02/09/09 21:59ID:???
あ、いや、無駄ではないですよ。
単純な興味から聞いてみたけど、
十分参考になりますた。
0664名前は開発中のものです。02/09/09 21:59ID:???
>>662
VC6-Pro(通常版)とVC6-Pro(アカデミック版)の生成するバイナリには
差が出るよ。まぁ比べればすぐに分かるが。
0665名前は開発中のものです。02/09/09 22:02ID:???
ちなみに、イイ歳こいたオッサンの同人ソフトが
アカデミック版を使ってるの見たことがありますが
あれはどうかと思いました。
0666名前は開発中のものです。02/09/09 22:06ID:???
何でビルドしたかは割と簡単に分かるよ。
Dumpしたら大概書いてあるだろに。

ワレズかどうかは漏れらにはわからんが、
MSやらのベンダーには分かるだろう。
0667名前は開発中のものです。02/09/09 22:12ID:???
UGツールにHSP製のものが意外とあるが、このスレ見てて
そんな理由からなんだろうかとふと思た>足がつきにくい
0668名前は開発中のものです。02/09/09 22:14ID:???
まぁまじめな話、こういう当たり前の事情を知ってれば
warezで作ったものを配布したり、学生版や体験版で作ったものを
営利目的の配布する奴の気が知れないというか、本当に怖い者知らず
だなぁと思うんだよね。
 
一度泣きを見ないと怖さが分からない人間は意外に多いのかもな。
0669名前は開発中のものです。02/09/09 22:14ID:???
ちょっと逸れるけど、

Debug Buildのまんまで出してる奴らも恥ずかしいよな。
たまに居るぞ。
0670名前は開発中のものです。02/09/09 22:25ID:???
いまやってみたけど、同じ環境同じVC6で続けて3回ビルドしたが、
3バイトだけ全部違ってたぞ。これは?
0671名前は開発中のものです。02/09/09 22:27ID:???
>>670
どこを見てるのか知らんけど、それはGUIDの部分だろう。
開発環境の色んな条件をseedにして生成された固有の値。
0672名前は開発中のものです。02/09/09 22:30ID:???
いや、GUIDだと8バイト変わるような気がするので、
タイムスタンプじゃないかという気が・・・。

分からんけどね。
0673名前は開発中のものです。02/09/09 22:32ID:???
VS.NETでReleaseビルドしたやつをダンプしてみたけど、
最初の数KBはスゲェな。コンパイルオプションまでガサガサ書かれてる。

あと、ランタイムライブラリ特有の内容で、確かにVC++だという
ところまでは一目瞭然だわ。
0674名前は開発中のものです。02/09/09 23:45ID:???
>>669
いるいるいるいる!!

リリースビルド作ろうと思ったらコンパイルオプションがぐちゃぐちゃになってさ、
リリースに適したコンパイルオプションが結局解らないので、
仕方ないからDebugBuildで出しちゃうの。バカだよな。

・・・・なんで俺こんなにくわしい。
0675名前は開発中のものです。02/09/09 23:48ID:???
Java使えー

コンパイラどころかIDEも無料だぞー

CやC++やVBやHSPより遙かに生産性高いぞ(C#には負ける)ー

色々工夫すればそんなに遅くないぞ(3Dゲームには向かないが)ー

プログラムのバイトで稼げるようになるぞー


欠点はわかってるので、ノー突っ込みでお願いします。
0676名前は開発中のものです。02/09/10 00:34ID:???
Javaのバイナリは、作成者の情報を何か保持してるのだろうか。
ちと気になった。
0677名前は開発中のものです。02/09/10 00:53ID:???
>>676
保持してないよ。
Javaのバイトコードは仕様を公開していて、いくつもの逆コンパイラが出てる。
0678名前は開発中のものです。02/09/10 00:56ID:???
この手の話題ですぐにソワソワ尋ねてくる奴は
たいてい何か後ろ暗いことを考えてるからな。
0679名前は開発中のものです。02/09/10 01:19ID:ep2Ml4uS
>>669
坂本千尋本にも書いてあったよ
実際にプロのPGでもリリースできなくてデバッグで作成したものを
世に出してるみたいなこと書いてあった

つーか、その時点でプロじゃないやろって突っ込みたいが
0680名前は開発中のものです。02/09/10 03:16ID:???
アカ版VC6のリリースビルド、MessageBoxのみを覗いてみたが
漏れにはぜんぜん解らなかった。
しかし売り物をつくる技術も無いと言う罠
0681名前は開発中のものです。02/09/10 03:18ID:???
とりあえず元の質問にもどりますが
正規版のVCでコンパイルしたバイナリを配布すると
IPアドレスその他もろもろの個人情報が流出するというのは本当ですか?
0682名前は開発中のものです。02/09/10 04:27ID:???
>>681
(゚Д゚)ハァ?
正規ユーザなら何も心配する必要ないんだけどね。
なぜ君はそんなにモジモジしてるんだ?
0683名前は開発中のものです。02/09/10 04:35ID:???
>IPアドレスその他もろもろの個人情報が流出するというのは本当ですか?

急に話がでっかくなってるのでワロタ
0684名前は開発中のものです。02/09/10 04:41ID:???
C++の学生版ってプロフェッショナル版でも営利利用不可なの?
知らないでわざわざラーニングから買いなおしちゃったよ・・・。
0685名前は開発中のものです。02/09/10 04:42ID:???
MS製のはBorlandのより不利だよ。頒布とか考えている人には。
0686名前は開発中のものです。02/09/10 08:19ID:???
>>684
製品による。
068767002/09/10 12:33ID:???
あの後マシンやシリアルなどが違う環境から同じプロジェクトをコンパイルして比較したが
例の3バイト(日付?)以外同じだったぞ。
違ってるというのはコンパイルオプションやサービスパックのバージョンが違うとか
そんなところじゃないのか?
0688名前は開発中のものです。02/09/10 13:30ID:???
(´-`).。oO(あーあ、バラしちゃった……)
068967002/09/10 14:00ID:???
スマン。ネタに気付かなかったとは・・・逝ってきます
0690名前は開発中のものです。02/09/10 14:10ID:???
デタラメ書いてる奴がいるなー

VC6のAEと非AEでの違いは、下の2つだけ。
中のバイナリと生成コードには1バイトの違いもない。
・パッケージのシール
・ライセンス証のAEの刻印と内容

だけ。おっさんがAE使っているのは、学生の頃から使っていたんだろう。
卒業後の利用も制限無く可能(嘘だと思うなら電話してみれ)

>>685
根拠もなくMS批判したがる馬鹿ですか?
0691名前は開発中のものです。02/09/10 14:13ID:???
そういやー、GUIDが記入されることに恐れを感じている奴がいるな。
GUIDは単なるハッシュ値だから、逆変換は不可能と考えて良い。
コンパイル毎に変わるならなおさら気にする必要はない。

ただ、同じ環境でコンパイルを何度しても変化がないけど、
違う環境で作ったバイナリと一部分のみ違う場合は注意が必要かも知れない。
0692名前は開発中のものです。02/09/10 14:27ID:jhcBwAlS
オンラインRPGを作りたいんだけど
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1031623683/

あのさあ、変なスレッド立ったからって脊髄反射で煽り書き込むのやめねえ?
放置しておけばいいだけジャン
0693名前は開発中のものです。02/09/10 14:39ID:???
>>692
いや、690-691は有益な情報
069469202/09/10 14:50ID:???
すまんすまん。690-691に対して言ったわけじゃないんだ
069569302/09/10 15:04ID:???
>>694
ああここは雑談スレだったな。リンクはそういう意味か。
読めなかった俺のほうこそ悪かった。
0696名前は開発中のものです。02/09/10 15:05ID:???
今回のネタは割と巧妙だったなぁ。
コロッと大勢ひっかかったね。
0697名前は開発中のものです。02/09/10 15:11ID:???
以前マ板で同じネタがあったけどな
0698名前は開発中のものです。02/09/10 15:37ID:???
多くの人が何処かに後ろ暗いことがあるのだろう
0699名前は開発中のものです。02/09/10 16:29ID:???
>>693は割れ厨です。
0700名前は開発中のものです。02/09/10 17:22ID:???
700
070168002/09/10 17:52ID:???
ころっとひっかかりますた
しかし売り物(略
0702名前は開発中のものです。02/09/10 18:27ID:???
よし。今度は安心できるということが理解していただけたかな。
割れ物やアカデミック版で作ったことは誰にも決してバレないから
不安になることはない。同人ソフトやシェアウェアを公開しても
何も心配ない。これは常識だよ。
0703名前は開発中のものです。02/09/10 18:32ID:???
アカデミックはばれないけど、PersonalとかStandard/Learningとかはバレるよ。
0704名前は開発中のものです。02/09/10 18:36ID:???
私は勘違いしてました。
ネットに出回ってるシリアルを使っても大丈夫です。
本当です。
0705名前は開発中のものです。02/09/10 18:38ID:???
Learning以外は売り物作ってもOKじゃなかったっけ
0706名前は開発中のものです。02/09/10 18:42ID:???
ハァ?
0707名前は開発中のものです。02/09/10 18:42ID:???
売り物を作ってもOKです。本当です。
0708名前は開発中のものです。02/09/10 18:44ID:???
これは常識だよ。
0709名前は開発中のものです。02/09/10 18:48ID:???
もうなにがなんだか・・(ワラ
0710名前は開発中のものです。02/09/10 19:10ID:???
雑談すら成り立たないのかこの板は。
0711名前は開発中のものです。02/09/10 19:18ID:???
何の言語のpersonalやlearningだよ(藁
0712名前は開発中のものです。02/09/10 20:22ID:???
こんなところでしかできない話だと思って、
「実行ファイルに何か埋め込まれて身元割れるのかなぁ」
と質問したら、いきなり
「お前割れ厨だろ!」

は?

もういいやって感じ。
0713名前は開発中のものです。02/09/10 20:39ID:???
>>712
話が一段落してから改めて憤る712に萌え。

でも高価なグラフィックソフトがいろんな情報をデータに
埋め込んでるのはマジなので、該当者は気をつけるように。
0714名前は開発中のものです。02/09/10 21:23ID:???
気をつけまふ
0715名前は開発中のものです。02/09/10 22:18ID:???
>>687
MSのことだからプロジェクト作成時に値を生成してるんじゃないか(w
0716名前は開発中のものです。02/09/10 22:23ID:???
高価な画像ソフトで処理した後にフリーソフトでロンダリングするのは常識だろ
0717名前は開発中のものです。02/09/10 23:03ID:???
>>716
なんの常識なのかと、尻集片手に問いつめたい。
0718名前は開発中のものです。02/09/10 23:22ID:???
もう無茶苦茶 みてらんない
0719名前は開発中のものです。02/09/11 00:39ID:???
今頃画像ファイルをテキストエディタで開いて青くなってる奴多数。
デジタル透かしは4.0の頃からだっけ。
尻はともかく[k]ってのは要注意な。
0720名前は開発中のものです。02/09/11 00:48ID:???
それ以前に今時有名所のアプリを落とすと
かなり高確率でシステム破壊するトラップが潜んでいるな。
0721名前は開発中のものです。02/09/11 01:01ID:???
>>720 ウソもたいがいにしろ
0722名前は開発中のものです。02/09/11 12:32ID:???
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1031714965/
ゲーム製作も芸術の1ジャンルにされそうです。
0723名前は開発中のものです。02/09/11 16:50ID:???
2で速攻否定されてるのにワロタ
0724名前は開発中のものです。02/09/11 21:44ID:???
アフターエフェクトのプラグインがガシガシ何か送ってるんですが。
うちのファイアウォールが警告出しまくるんですが。
0725名前は開発中のものです。02/09/11 21:57ID:???
アドビ製のソフトはネットに接続するものが多いよ。
そのプラグインがどこの会社のものかは分からないけど。

スパイウェアを一掃するソフトがあるので導入してみてはどう?
消したくないものを残すこともできるし。
Ad-awareで検索して味噌。
でも製作に使用しているツールが引っかかったらそれはそれで困るよな。
0726名前は開発中のものです。02/09/12 01:41ID:???
そろそろ再インストールの季節なんでファイアーウォール入れてみた。
特に何も反応無かった。なんか悲すぃ
0727名前は開発中のものです。02/09/12 22:59ID:???
企画発表もこのスレでいいんだよな?
0728名前は開発中のものです。02/09/12 23:33ID:???
いいぞ
0729名前は開発中のものです。02/09/13 08:25ID:LE4SOoYm
リリースビルドにしたら訳わからんバグが出るようになって
マスターアップに間に合わなくなるので仕方なくデバッグビルド
というケースもあるのではないかね。俺はやったことないが。
0730名前は開発中のものです。02/09/13 08:49ID:???
毎日、帰宅前にリリースビルドを実行しよう
0731名前は開発中のものです。02/09/13 14:05ID:???
修正するたびにリリースビルド
0732名前は開発中のものです。02/09/13 14:10ID:???
>>729
そういうのは大抵初期化ミスなんだけどね。
0733名前は開発中のものです。02/09/13 16:53ID:???
初期化忘れはpurifyとか使え
0734名前は開発中のものです。02/09/13 20:30ID:???
シミュレーションゲームを作りたいんだが、
まったく無知な俺は、どこを見ればよく分かる?
0735名前は開発中のものです。02/09/13 20:49ID:???
>>734
こちらへどうぞ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
0736名前は開発中のものです。02/09/13 20:52ID:???
>>735
スマソ
移動する・・・
0737名前は開発中のものです。02/09/14 12:31ID:???
BoundsCheckerマンセー
0738ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 17:27ID:???
某スレ、AAに埋められちゃいましたねぇ。

開発は手間も暇もかかるので、
次のスレは少し先の話にしときます。
でも、周りに影響されずにコツコツ続けるのが昔からモットーなので
マターリとお待ちください。

思うに、漏れではない誰かがレースゲー技術スレを作るのが
一番平和な道だと思います。
(それがあれば当然そこで展開するべき話です。漏れは、それが
ないから作ったに過ぎません。)

ではでは。
0739名前は開発中のものです。02/09/15 17:31ID:???
名無しで作ればいいじゃん
0740ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 17:36ID:???
話題ふるためにageます。

スレ乱立はウザいけど、
雑談スレで特定のジャンルの話が進むのは、
それはそれであまり望ましくないと思ってます。

んで、レースゲーとシューティングに関しては、
スレが見つからないように思うんですが。
スレが無いから、どこに話題を振るのも気がひけるというか。

なんか良い意見はないですかね?
それとも、今の現状がココのあるべき姿なんでしょうか。
0741オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 17:39ID:???
あのスレAAで埋まったのか!!
透明あぼーんしたから全然わかんね〜〜〜〜〜〜
俺はもといたF1板に帰るかモナー板で活動する予定だ!
文化祭と体育大会終わるまで忙しいから、ちょっと休憩な。でもちょろちょろやってるぞ。
0742ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 17:41ID:???
>>740
漏れがやってもやらなくても、ジサクジエンとか言われて荒らされるからなぁ。

ただ、実際にやったかやってないかでこっちの心の持ちようは違うのです。
後ろめたくないから何言われてもなんとも思わないってわけで。
0743オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 17:50ID:???
ここの連中にはせいぜいCGIゲーがお似合いだぜ!!
0744名前は開発中のものです。02/09/15 17:50ID:???
スレが荒れていたという事実は無視してもいいのではないでしょうか。
スレが必要なのに荒れるから立てないのはなんか悲しいというか。

ところで最初のスレでも話があがっていた強制IDの導入って、どの位
可能性あるんでしょうかね。あのスレではプロキシの話が出て、無意味
だという結論でしたが、荒らしに対する抑止力には少なからずなると思うの
ですが。
0745名前は開発中のものです。02/09/15 17:52ID:???
ここの連中にはせいぜいCGIゲーがお似合いだぜ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032068282/
0746名前は開発中のものです。02/09/15 18:45ID:???
該当スレを見てないので何とも言えないんだけど
「レースゲー」とかジャンルで括ってスレ建てたなら
コテハンが仕切っちゃダメだよ

というか、余程人望がある人じゃないと
この板でコテハンは自殺行為

個々の企画スレだったらある程度コテハンはしょうがないけどね
0747オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 19:01ID:???
>746
個々の企画スレだよ!
0748名前は開発中のものです。02/09/15 19:03ID:???
>>747
あなた誰ですか?関係者?
0749ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 19:12ID:???
レースゲーの談義自体は割と意義がある内容もあったので、
(程度の高低はいろいろあるけど、いろいろあってこそだから。)
必要性はあると思います。よって>>744に同意です。
スレ立てないのは荒らしが主な理由ではないです。
「誰も立てないなら漏れが立てる」みたいな人が出てくれればベターです。

実際のとこ漏れとしても、
そのスレ全体から見て一参加者ではありたいわけなんですよ。
だから、>>746氏にも同意です。

レースゲースレを立てるとしても、
それを仕切りたいとは思ってなくて、

そこには関連する雑談、企画とバグレポ、技術的な議論、技術資料へのリンク、
なんかが入り乱れてこそだと思うんですよね。
0750オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 19:21ID:???
>746,748
オマエこそだれだよ。えらそーに語る前に少しでもスレ読めよボケ!!!!!
この板はこんなやつばっかりか??????????????????
0751名前は開発中のものです。02/09/15 19:24ID:???
>>750 建設的な意見を出さないならオレーは少し黙ってろ
0752オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 19:25ID:???
>749
あれは談義スレだったのか??めっちゃ企画スレだと思ってたぞ!!
まあ談義も期待してたけど、ほんの一部の人以外ほとんど荒らしと煽りと野次馬ばっかりだったよな!
0753オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/15 19:26ID:???
>751
(´・ー・`) ハーイ
0754ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 19:35ID:???
>>752
最初の2つのスレはいろんな意味で素地作りだよ。
企画スレにしたのは、いろいろ考えがあってのことだから。

んで、ほんとはスレを2つも消費するつもりは無くて、
君の登場がスレの消費を早めたにすぎない。
0755ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/15 19:36ID:???
あ、だけど君の登場が良くないという意味ではないから、
悪気にとらないようにな。
むしろ、おもろかったぞ。>オレー
0756名前は開発中のものです。02/09/15 20:01ID:???
>>746==>>748 じゃねえよはげ
0757名前は開発中のものです。02/09/16 03:09ID:???
オレーが来るといきなりテンションあがって周りが置いてけぼりの図
0758名前は開発中のものです。02/09/16 06:08ID:rNPnXlR/
いや今日さ、山のポリゴン作ってxファイルで読みこんで表示させてみたんだけど、100個描画しただけでカクカクでさ。
俺のビデオカードはTi4200なんだけど、いやたいして山もポリゴン使ってないはずなんだよね。
ライトもアンビエントだけなのに正直、この遅さにはがっかりしたね。
で、聞きたいんだけど、100描いただけでカクカクするもんか?
0759名前は開発中のものです。02/09/16 06:15ID:???
100かけるいくつよ?
0760名前は開発中のものです。02/09/16 11:27ID:???
夏休みが終わって途端に平和になった気がするな。
煽りもどこか切れ味がない。
0761オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/16 12:33ID:???
>758
全部頂点バファーにつっこんで1回のDrawPrimitiveで表示してみろ!10倍は速くなるぜ!!
山みたいな動かなくてマテリアルが1種類とかみたいなやつは特にそうしたほうがイイ!!
0762名前は開発中のものです。02/09/16 12:42ID:???
>>761
全部?
Strip化して複数回に分けた方が早いと思うが。
0763オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/16 12:49ID:???
>762
Strip化でどのくらい速くなるかわかんねーけど、
DrawPrimitiveを10回も20回も呼ぶならば1回にしたほうが速いと思うぜ!まあ実験して確かめて見てくれ!!
0764名前は開発中のものです。02/09/16 12:53ID:???
>>763
VertexBuffer+IndexBufferよりFan+Stripの方が遙かに早いぞ
10回も20回も呼ばないといけないほど分割されるんじゃ
それはstrip化のアルゴリズムがヘタレなだけだって。
0765オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/16 13:01ID:???
>764
(´Д`;) マジー??じゃあやってみる。いい事教えてくれてサンクス!
0766名前は開発中のものです。02/09/16 23:44ID:???
単に>>758の腕と理解の問題のような気がするのは漏れだけでしょうか。
0767ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/16 23:50ID:???
みんな三角形を書くことにばかり着目しているけど、
頂点処理をハードウェアでやってるかとか、
バッファの確保場所の問題ということはないの?

正直なとこ、
FanやStripの方が速いのはまあ当然だし、
DrawPrimitiveも少ない方が速いのも当然だけど、
遅くなったと訴える人の多くは、
えてして、適切なバッファを確保してないとか、
単純な設定を何か間違えてるとか、
そういうDirectX固有の理由じゃないかと思うんだが。

まあ、もちろん100×何頂点なのかも気になるけどさ。
0768ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/17 00:08ID:???
補足です。
誤解を招かないように1つだけ書き足しておきます。

>DrawPrimitiveも少ない方が速いのも当然だけど、

GPUとCPUの並列動作が重要な局面では、実はあまり一気にやらない方が
いいというお話も。
DrawPrimitiveであまり大量に一気にやると全部処理が終わるまで
戻ってこなかったりするそうです・・・・。
「速い」は単に描画の速さだけを考えた場合のお話です。はい。
0769名前は開発中のものです。02/09/17 01:00ID:???
勉強になるage
0770名前は開発中のものです。02/09/17 02:50ID:???
激しく既出sage
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/dndxgen/html/directx8faq.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdndxgen/htm/DirectX8faq.asp
0771名前は開発中のものです。02/09/17 03:01ID:???
商用不可フリーのフォントを
自前ソフト専用独自形式にして
シュアウェアってのはマズーなのかね?
0772ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/17 03:10ID:???
>>770 詳しくはそこで、と思ってリンクしようと思ったんだけど、
とっさに見つからなかったのよ。Thanks
0773ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/17 03:15ID:???
普通はマズーでしょうな。
一番いいのは、作者に聞いてみること。>>771

1.寛大でOKしてくれる
2.ロイヤリティや使用料を要求してくる
3.断られる

どうなるかは相手との交渉次第。
いずれにしても、金銭が絡む場合に無断はいけないでしょうね。
0774名前は開発中のものです。02/09/17 03:21ID:???
>>770
目先の速さにとらわれてバランスの
必要性を見失ってるヤシもいるから、
たまに思い返すのは良いと思われ。

目先で遅いルーチンはバランス取っ
ても遅いのは自明だけどなw
0775名前は開発中のものです。02/09/17 04:14ID:???
>773
ありがd 作者に聞いてみっかね。
0776名前は開発中のものです。02/09/17 04:17ID:???
インストーラにダウンローダ&コンバータを仕込むという荒業もあるぞ>>775
0777名前は開発中のものです。02/09/17 04:20ID:XnIXbBtG
777get
0778名前は開発中のものです。02/09/17 04:41ID:???
>>770
アルファテストってZバッファに書きこまないのね。知らんかった。
オブジェクト単位Zソート + 同一オブジェクトの前後はこれでごまかす。
って使い方ができるやん。素敵やん
0779名前は開発中のものです。02/09/17 04:54ID:???
どうでもいいが、>>771の内容はマズーとかそういう枠を超えてないか。
強いていうなら発想そのものがコレ→<ヽ`∀´>パクリ上等ニダ!!
0780名前は開発中のものです。02/09/17 05:19ID:???
リア厨だから常識がないんだろ。
0781名前は開発中のものです。02/09/17 05:33ID:???
一部の文字だけだったらどうなのら?
リア大好きホモに教えてプリーズ
0782名前は開発中のものです。02/09/17 05:55ID:???
その文面のまま作者にメール送ってみ。
まぁ答えはすぐに分かると思うが。
0783名前は開発中のものです。02/09/17 06:29ID:???
ここもコテハンだらけになってきたか…
ウゼー
0784名前は開発中のものです。02/09/17 06:33ID:???
オマエモナー
0785名前は開発中のものです。02/09/17 06:48ID:???
・ライセンスを読まないアフォ
・ライセンスを読んでも解釈が狂ってるアフォ
 (例)
   ライセンスに記述されていない使用法なら
   何をしても問題ないと考えるアフォ
   (例)
     自分のゲーム作品にインプリメントするために
     データ形式を改変して再配布できると考えるアフォ
0786名前は開発中のものです。02/09/17 07:43ID:???
コテハンはうざい、これは2ちゃんねるの常識
0787名前は開発中のものです。02/09/17 07:57ID:???
んな既知の事実を高らかに叫ばれてもな。だろ?
0788名前は開発中のものです。02/09/17 09:18ID:???
(・∀・)ジサクジエンデオオクリイタシマシタ
0789名前は開発中のものです。02/09/17 10:19ID:???
俺、大きくなったらメロンパンになりたい
0790名前は開発中のものです。02/09/17 10:43ID:???
お母ちゃん、あの人見てー
これ、しー。見ちゃいけません。
0791名前は開発中のものです。02/09/17 11:58ID:???
そして789はメロンパンナちゃんになってしまったという驚愕の事実。
0792ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/17 12:54ID:???
>>778
半透過がらみは、
1.半透過以外のものを近くにあるものから全部描画(Z-test,Z-Writeあり)
2.半透過のものを全部描画(Z-Writeなし、Z-testあり)
が、最良解ですね。

この種のRENDERSTATE操作は、案外応用範囲が広いっす。

最近はピクセルシェーダー使うのが流行だけど、
Z-Writeなし、Z-testありで、ちょっとだけ拡大したオブジェクトを
Defuse(0,0,0)で描画し、そのあと通常のオブジェクトを書くと、
オブジェクトのエッジになったりとか。

>>779
ちなみに、俺は別にライセンスの解釈を曲げろといったわけではなく、
ランセンス条項より作者の許可の方が強いといっただけです。
すばらしいものなので、自分のソフトウェアに是非使いたい!
という熱意があるなら、許可してくれる人もたまに居ます。
例外を作るのが望ましくないと考える人は断ってきますね。
0793名前は開発中のものです。02/09/17 18:36ID:???
ホントここ人少ないな。
分かってはいるんだよ。でも悲しい。
雑談スレですらここまで人の少ない板ってほかにあるのだろうか。
0794オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/17 18:41ID:???
コテハンがちょっと出たぐらいでうざがるしな!
ウジウジ覗き見するだけで、目立つ奴が現れるとここぞとばかりに叩く。
ほんと腐った女々しい野郎どもばかりだぜ!!
0795名前は開発中のものです。02/09/17 19:16ID:???
>>794
〜〜〜〜〜〜〜とか、??????????????に代表される、
拙い(←辞書ひかずに読めるか?)表現ばかり使うから叩かれるんだよ。

ゲームプログラマとはいえ技術者の端くれのようなものなのだから、
正確で感情的でなくてわかりやすい表現を心がける事のできない奴は
軽蔑されても仕方ない。
君の尊敬する人(技術者、プログラマ、etc)はそんな書き方してるのかな?
0796名前は開発中のものです。02/09/17 19:58ID:???
> 拙い(←辞書ひかずに読めるか?)

プ。オマエこそIME使わずに出てこないだろ、そんな漢字。
なんだったら、読みを書いてみろ。
0797名前は開発中のものです。02/09/17 20:15ID:???
>>796
読みが解らなかったらIMEで入力できないと思うのですが、
そのあたりはどのような知見をお持ちでしょうか。
0798名前は開発中のものです。02/09/17 20:16ID:???
>〜〜〜〜〜〜〜とか、??????????????に代表される、

誰と誰?
0799名前は開発中のものです。02/09/17 20:19ID:???
>>795
この場合、叩いている方と叩かれている方とどちらが
アフォなのか考えて見ましょう。w

叩いている方:常にアフォ
叩かれている方:アフォも居ることは居るが、まともな人も居る

という考えに異論はある?
0800名前は開発中のものです。02/09/17 20:20ID:???
>>798 具体的には↓な感じ。
>>435 >>741 >>750
0801名前は開発中のものです。02/09/17 20:22ID:???
>>797
ひらがなを変換したらたまたま漢字になったってカンジ。
0802名前は開発中のものです。02/09/17 20:23ID:???
>>798
>>〜〜〜〜〜〜〜とか、??????????????に代表される、
>誰と誰?

伏字じゃなくて、まんま「〜〜〜〜〜〜〜」とか「??????????????」
じゃないかと思うが・・・。
チガウかな・・・
0803名前は開発中のものです。02/09/17 20:25ID:???
>>799
こんなときだけハンドル外すなよーとか、アフォの該当者が自爆してるよーとか、
言いたい事は色々あるが、有益かもしれないディスカッションの邪魔になるので
ここらへんで俺が全面的に謝罪しる!!

ちなみに「拙い」は「つたない」でした。稚拙とか拙攻なんて言葉に使うよね。

まぁ、いくらゲーム系の板だからと言っても技術の話をしているのだから、
ム板みたく簡潔で解りやすくてためになる発言を心がけたいものです。俺。
080479902/09/17 20:25ID:???
あーなるほど。>>802
てっきり伏字つかってチクチクってタイプなのかと誤解して
嫌らしい質問してしまった。
ごめん。スマソ。>>795
0805名前は開発中のものです。02/09/17 20:32ID:???
>>803
はい、厨決定。
「拙い」は「つたない」とも読むが「まずい」とも読みます。
「つたない」を変換したらたまたま漢字が出ちゃったんだね。
ゲームばっかりやってないで、もっと本を読もうな。
ところで、読書感想文は書いたのか?
0806名前は開発中のものです。02/09/17 20:33ID:???
>>805 おまいのほうが厨房っぽいのはなんでかな?
0807名前は開発中のものです。02/09/17 20:34ID:???
なんでだろうな? まぁ仮に俺が厨でも>>803が厨って事実には変わりない。
0808795=797=800=80302/09/17 20:38ID:???
あーごめんよー俺が全面的にわるかったよー半分以上俺が荒らしたようなもんだよー
慣れない事するもんじゃないね。
この板にもム板みたいに技術者の社交場みたいな雰囲気を持ち込みたかったんだけど、
やめといたほうが良いね。ずっと下の方に下がってるスレで屑虫のようにひっそり生息しとくよ。

>>805
ゲームは実は全然やってないんだよ。読書感想文は10年くらい前に書き終えてそれっきり。
全面的に謝罪しる、って書いたんだから死者に鞭打つようなこと書かんでくれ。日暮れて道遠し。
0809名前は開発中のものです。02/09/17 20:47ID:???
>>805
勉強になりました
0810オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/17 20:52ID:???
なんか流れわかんねーよ!
それと言っておくが俺は七氏のかきこはしてないからな >799
0811名前は開発中のものです。02/09/17 20:53ID:???
>>808
いきなり逃げ腰にならずに、
うまくやっていってくれや。

ともかく、もともとスレた雰囲気の板なんで
みんなそろって疑心暗鬼なんだよ、ここ。

コテハンで踏ん張ってるやつって少ないよな・・・。
0812オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/17 20:53ID:???
上の間違い。>805 だ
0813オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/17 20:54ID:???
いや、 >803 だ。もうどうでもいいや
081479902/09/17 20:54ID:XnIXbBtG
>>810 そこまでは疑ってないぜ。
0815名前は開発中のものです。02/09/17 20:54ID:???
なんでそこで日暮れて道遠しなのか、と思ったけどもういいや。
それより、ゲームやって無い人がなんでここに来てるのだろうか?
やってはないが作ってるってことか?
0816名前は開発中のものです。02/09/17 20:55ID:???
俺はオレーもウザいが>>795の煽りももっとウザいと思っただけでつよ。
0817名前は開発中のものです。02/09/17 20:56ID:???
>>815
技術板だから、マやムの住人ならそれなりに読み応えはあるだろ。
なにもオタ限定を振りかざすこともあるまい。
0818オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/17 20:56ID:???
ゴメン 803だったんだよ >814
0819名前は開発中のものです。02/09/17 20:59ID:???
>>815
ここ、一応技術系の板として認識されてるので、普通のプログラマも見てるはず。
3D関係やグラフ理論、人工知能とか、ちょっとアカデミックで楽しいし。
0820名前は開発中のものです。02/09/17 21:01ID:XnIXbBtG
>>817, >>819 ケコーン
0821名前は開発中のものです。02/09/17 21:01ID:???
この板で初めてケコーンを見ますた。
0822名前は開発中のものです。02/09/17 21:02ID:???
正直、説教癖のあるプログラマは来てほしくないなぁ…。
質問に答えるときは求められたことに対してのみ答えてくれればよろしい。
0823名前は開発中のものです。02/09/17 21:03ID:???
見苦しいの一言に尽きる。
0824名前は開発中のものです。02/09/17 21:04ID:???
共存するしかないのが分かってても
「来て欲しくない」とか言うあなたに萌え。
0825名前は開発中のものです。02/09/17 21:08ID:???
どう共存して盛り上げていくかの方が大事だよ。
0826名前は開発中のものです。02/09/17 21:09ID:???
>>821
過疎の村なので、なかなかお嫁が来てくれないのです。
0827名前は開発中のものです。02/09/17 21:10ID:???
萌えられちゃった。ヽ(´∇`)ノ

だってあの子たち役に立たないことばかり言うんだもん。
普通のプログラミングとゲームプログラミングの違いぐらい
把握してから発言してほしいと思うことが稀にありますから…。
0828名前は開発中のものです。02/09/17 21:11ID:???
共存出来てんじゃないの?

・スレの上の方(板のページ開いたら読めるあたり) : 厨房大繁殖
・スレの中頃(板一覧に出てくるあたり) : 雑談
・スレの下の方(板一覧に出てこないあたり) : 技術系の話
0829名前は開発中のものです。02/09/17 21:16ID:???
嫁といえば、
ここの板でほとんど女性の姿を見かけないのが
辛く寂しく苦しく悲しいのですが・・・。

マ板ですらあの様子だし、ゲームプログラマしてる女の子なんて・・・少ないよな〜。
0830名前は開発中のものです。02/09/17 21:25ID:???
>>829
俺まだ女性の姿を見た事無い・・・

そもそも女性のプログラマって少ないし、ゲームに興味を持つのも男の方が多いので、
あまり多くを望まない方が良いよ。ほら、男の方が出生率も高いって言うし。

音や絵、シナリオのようなリソース担当ならまだ可能性高いかもね。
女性の企画・・・なら男の企画よりは人をかき集めやすいかも。
0831名前は開発中のものです。02/09/17 21:32ID:???
女性の企画は最悪ですよ、ホント。
別に女性蔑視とかじゃなくて、いやマジで。
0832名前は開発中のものです。02/09/17 21:36ID:???
>>829
いちおう私が…。
同人やってる友達に頼まれでプログラム書く程度だけどね。
本業は情報学の方なのでウデは期待しないで。
0833名前は開発中のものです。02/09/17 21:37ID:???
>>832
嫁 光 臨 !!
0834名前は開発中のものです。02/09/17 21:44ID:???
誰か、女性の企画にあたって苦労したプログラマいませんか?
0835名前は開発中のものです。02/09/17 22:09ID:???
男女を問わなければここにたくさんいます。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023006112/l50
0836名前は開発中のものです。02/09/17 22:31ID:???
秋だな。
0837名前は開発中のものです。02/09/17 22:48ID:???
もちろん、男の企画にも苦労するんだけど、
女の企画はハンバじゃなかった。
同じ経験のある人、いないのかなぁ。
個人差の範疇なのかなぁ。
0838名前は開発中のものです。02/09/17 22:52ID:???
秋ですねぇ。
083982902/09/18 00:35ID:???
よ、嫁が!!!じゃなくて女性が居たのか。ちょっと感動の涙が。
0840ヴァニラあいす ◆Af963Yl. 02/09/18 00:43ID:???
嫁さんいいなァ。
0841名前は開発中のものです。02/09/18 00:56ID:???
コテハン=荒らし呼び込み機

わかっていて続けるのだから余計に性質が悪い。
0842名前は開発中のものです。02/09/18 01:00ID:???
WebProg板はコテハン排除に成功して一層寂れたけどな。
0843名前は開発中のものです。02/09/18 02:02ID:???
>829
趣味の底辺レベルでもいいのならここにも一人…

最近は美少年ゲーム?みたいなものを作る人もいるようだし、
プログラマに限定しなければスクリプト言語やオーサリング
ツール使いの人はいるんじゃなかろうか。
0844名前は開発中のものです。02/09/18 02:25ID:???
ネットで性別明かしたところで何もメリットねーし。
0845名前は開発中のものです。02/09/18 03:18ID:???
特にココはな。
0846名前は開発中のものです。02/09/18 04:44ID:???
雑談スレなんだからコテハンでも何でもいいだろ。
マターリしよう是。
0847名前は開発中のものです。02/09/18 04:44ID:???
要するに放っとけというか。
084884702/09/18 04:46ID:???
>>846
タイミング悪かった。ごめん。
0849名前は開発中のものです。02/09/18 07:15ID:???
           /    //  /  / /
         /    //  /  / /
           __________    / //
          //lVVVVl ̄V 若葉  /」  / //
           ̄ |____|  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   // /
       / ̄ ̄/( ・∀・ )丿  ー | ̄ ̄ ̄|l/ /
       |  __γ⌒ヽっ´ / __\   ? ?||プゥイィィィーーーーーーーンン
  / ̄∧ λ |┌/´2\「 ヽ ヽ ||  ||  |   ||
  |  ||≦二二/ 偽  /|二二||  || /__|l
  ∧_ ∠shell〈__,くshell二《  ||__|l
0850名前は開発中のものです。02/09/18 09:01ID:???
そういや「わたしは女プログラマ」って本があったな。誰か知ってる?
0851名前は開発中のものです。02/09/18 09:25ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AF%E5%A5%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E&lr=
0852名前は開発中のものです。02/09/18 11:14ID:???
コテハンが悪いわけじゃないと思うが。>>841
0853名前は開発中のものです。02/09/18 11:21ID:???
普通の話題をしているところに、
わざわざ殺伐とした空気を持ち込む奴が
荒らしを呼び込んでるというのに
本人たちは気付いていないファンタジー。
0854名前は開発中のものです。02/09/18 11:39ID:???
オマエモナーのオレモナー
0855名前は開発中のものです。02/09/18 14:12ID:???
こっちのほうがヒットしやすい。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%8F%97%83v%83%8D%83O%83%89%83%7D
0856名前は開発中のものです。02/09/18 15:15ID:???
>>842
同意。オレよりも(藁
スキルの高い人がいてたのになぁ・・・。
0857名前は開発中のものです。02/09/18 18:30ID:???
あんまり前向きな意見が無いのでガカーリです。
飛び出た奴を叩いて満足な集団ですか?ここは。。。
0858名前は開発中のものです。02/09/18 19:37ID:???
飛び出た香具師なんてここにいるか?
五十歩百歩と言う言葉をご存知か?
0859オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/18 20:00ID:???
目糞が名前のついた鼻糞を叩く板だな!!!!
0860名前は開発中のものです。02/09/18 20:11ID:???
>>859
オマエは右の穴の鼻糞
0861名前は開発中のものです。02/09/18 20:13ID:???
>>859
叩かれると気になるものだと思うけどね。
実際には一部の人間を一部の人間が叩いているだけで、
あとの人は静観してるだけだから
あんまり暴走気味に振舞うのもどうかと思うよ?
0862オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/18 20:17ID:???
>861
俺は正直、モモラーの終了厨にはまいったよ!
ほっとぞぬ使ってんだけど、新着みるとモモラー3連発だ。しかもあちこちのスレにだぜ!
0863名前は開発中のものです。02/09/18 20:29ID:???
>>862
荒らしってそういうものだよ?
ネットには古来からそういう人がたくさんいて、
一般に「少数の人間が多量のノイズを撒き散らす」傾向があることが知られている。
0864名前は開発中のものです。02/09/18 20:29ID:???
>>862
たぶん9割の人間があれをウザイと思っているよ
0865名前は開発中のものです。02/09/18 20:30ID:???
ちょっと訂正、矛盾してたね。
「たくさんいて」じゃなくて、「絶えず存在して」だね。
0866名前は開発中のものです。02/09/18 20:33ID:???
モララーをNGに指定さればよいでわないか
0867オレー ◆Kvyv1OZU 02/09/18 20:40ID:???
モララー消えた〜(´Д`;)

>862-864
なるほどな。俺は叩きはまだ会話になるからましだけど、荒らしはウザイとおもう。

>866
消えたYO!!!サンクス!!!!!!
0868名前は開発中のものです。02/09/18 20:49ID:???
>>867
逆だなぁ。荒らしは無意識に無視できるので全然気にならないけど、
叩きは読んで理解してしまうから無駄に疲れる。
0869名前は開発中のものです。02/09/18 21:43ID:???
AAは無視決め込んでるからぜんぜん気になんねー。
叩きは正直ウザイ。

>>858
> 飛び出た香具師なんてここにいるか?

七誌よりコテハンの方が飛び出てる、というだけの意味だよ。
深読みすんな。
0870名前は開発中のものです。02/09/19 01:09ID:???
いろんな汁も飛び出てる。
0871名前は開発中のものです。02/09/19 01:31ID:???
人間から出る汁で一番汚いのは水虫潰したときに出る汁だと思うが。








どーよ。
0872名前は開発中のものです。02/09/19 01:59ID:???
どーよ、って同意求められてもなぁ
0873名前は開発中のものです。02/09/19 04:31ID:???
しつもーん。
水虫って潰れるの?
それとも電子顕微鏡を覗きながらアイスピックの先でぷちってやるの?

みずぼうそう、じゃないの?
0874名前は開発中のものです。02/09/19 04:49ID:???
>>873
あのぐじゅぐじゅしたのを知らないのかちみは・・・・・幸せだな。
0875名前は開発中のものです。02/09/19 04:58ID:???
俺は乾燥タイプの水虫しか出たことない。
0876名前は開発中のものです。02/09/19 05:09ID:???
水虫って家庭内感染が主な繁殖方法らしい。
うぅ、庶民の家に生まれなくて良かったよ〜。

それでは、庶民のみなさま、ごきげんよう v
0877名前は開発中のものです。02/09/19 05:12ID:???
水虫は風呂でも感染するから、気をつけろ。
風呂では浴槽よりも脱衣所の入り口とか危険
温泉も×なんで、気をつけてくれたまえ
0878名前は開発中のものです。02/09/19 05:19ID:???
役員便所の便座に足をごしごしこすりつけたら犯罪でしょうか・・・。


みんなインキンになってしまえ〜〜って。
0879名前は開発中のものです。02/09/19 06:28ID:???
おまえら ゲーム制作の話しる!!
0880名前は開発中のものです。02/09/19 06:33ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0881名前は開発中のものです。02/09/19 09:49ID:???
ん? プレイヤーが水虫を繁殖させる育成シミュレーションの話じゃないの?
0882名前は開発中のものです。02/09/19 18:14ID:???
水虫でライフゲーム?
0883名前は開発中のものです。02/09/19 18:37ID:???
白癬菌クエスト
0884名前は開発中のものです。02/09/19 18:59ID:AQE1ADzL
脳みそまで冒して支配し、
白癬菌をどんどん撒布するMMORPG。
ともかく繁殖した総体積が重要なので、
隠れキャラの象をハケーンするといい。
0885名前は開発中のものです。02/09/19 20:03ID:???
ここの板自体が終了モララーを繁殖させるゲーム
0886名前は開発中のものです。02/09/20 01:39ID:???
モララーの突然変異ってなかなかでないな
ヤパーリダーウィンは嘘つきだったんだヨ
0887名前は開発中のものです。02/09/20 02:04ID:???
元々モナーの変異がモララーだから既に変異体なのでは??
ダウィーンはきっとホントのことを言ってたYO(・∀・)

でもマジでモナーとモララーはどっちが先なんだろう…
0888名前は開発中のものです。02/09/20 02:17ID:???
そらモナーですがな。今広まってるモナーも初代モナーの変異体だったりする
0889名前は開発中のものです。02/09/20 08:24ID:???
耳が違うんだよね。
0890名前は開発中のものです。02/09/20 10:01ID:???
同人ゲーム製作に関する質問させていただきたいのですが、
もし内容がスレ違い・板違いでしたらご容赦を。


最近(いや、結構前から?)DVDのケースみたいなもので
販売している同人ソフトが増えてますよね。
あるいはPS2ソフトのケースみたいな。
自分も冬はそれで出してみようか(まだ未定)と考えて探してみたのですが、
地方故か、そういうものを扱ってる店に遭遇できませんでした。

在るかどうか不明なんですが、
もしそれを通販で販売しているお店があればご紹介願いたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

従来の透明プラスチックのそれに比べてケースが割れにくそうなのもあるのですが、
なにより自分は販売時の見栄えに大きな魅力を感じています。

プログラム云々の質問ではないですが、御指南いただけませんでしょうか。
0891名前は開発中のものです。02/09/20 10:07ID:???
こういいうところでプレスをお願いするとケースに入れてもらえます。
http://www2.columbia.jp/press/case/dvdcase.html
自分でケースに一枚ずつ入れることをお考えの場合は
がんばって丹念に探してケース単品を購入するしかなさそうだけど。
0892名前は開発中のものです。02/09/20 10:35ID:???
ttp://shop.ehime-iinet.or.jp/main.asp
ttp://shop.ehime-iinet.or.jp/bunrui1.asp?Cmb2=91
愛媛県で売ってるくらいだから探せば他にもあるんじゃないかな?
089389002/09/20 10:51ID:???
>>891-982さん
恥ずかしい事しきりなんですが、
質問する上で最低限の義務であるWEB検索を怠ってしまいました。
大変失礼しました。申し開きもありません。
お恥ずかしい限りです。

そして調べて見たところ、パッケージングを一貫して依頼できるサイトHPや
ケースのみを販売してくれるところがたくさん出てきました。
もちろん引用下さったサイトも熟読させていただきます。

お手数おかけしたばかりか当方の不注意により不快な思いをさせてしまったことを、
重ねてお詫びします。
申し訳在りませんでした。
0894名前は開発中のものです。02/09/20 15:32ID:???
>>893
腰低いのぉ、気にスンナ。

この板、こういう一行レス少ないから寂れて見えるのか?
0895名前は開発中のものです。02/09/20 16:32ID:???
>>893
気にスンナ。むしろ高感度うpだ。
0896名前は開発中のものです。02/09/20 18:10ID:???
つーかよ、終了AA貼るのやめれ。
2chブラウザの類使わないで普通にブラウザで来てみたが、なんだよこの終了AAの山は。
いくらクソスレだとしてもこれでは荒らしと同じだ。
0897名前は開発中のものです。02/09/20 20:58ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    ギコ猫より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 (  ゚Д゚) /                /(゚Д゚  )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0898名前は開発中のものです。02/09/20 21:23ID:???
このスレは無事に
    と
   終了
を消してみよう。
0899名前は開発中のものです。02/09/20 21:25ID:???
荒らしそのものだっつうの
0900名前は開発中のものです。02/09/20 21:40ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは終了に  /
           /  無事いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    ギコ猫より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 (  ゚Д゚) /                /(゚Д゚  )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0901名前は開発中のものです。02/09/20 21:41ID:???
ダイスの確率計算について教えて下さい
1d11 + 1
2d6
両方とも値は2〜12ですが、
上のは各値が均等に出るのに対して、
下のは7が出る確率が高くなりますよね。

どういう式で計算出来るんでしょうか
0902名前は開発中のものです。02/09/20 21:50ID:???
質問スレは別にあるんだけどね。
っていうかそんなことを質問しなくちゃいけない人間が
この世に存在していることの方が驚きだけど。
0903名前は開発中のものです。02/09/20 22:30ID:???
>>902
質問スレありましたか、ごめんなさい。
移動した方がいいですか?

たぶん勘違いされてると思うので言い訳させてもらいます。
ダメージの求め方は当然わかります。
2と12が2.8%
3と11が5.5%
4と10が8.3%
...
というように、各ダメージが出る確率を求めたいのです。
このことを言っているのでしたら、私が無知なだけです、
言い訳のしようもありません。
0904名前は開発中のものです。02/09/20 22:33ID:???
>>903
2  1/36
3  2/36
4  3/36
5  4/36
6  5/36
7  6/36
8  5/36
9  4/36
10  3/36
11  2/36
12  1/36
以上。
0905名前は開発中のものです。02/09/20 22:50ID:???
>>904
レスどうもです。
しかし、その出し方が知りたいんです。
4 1/81
5 4/81
6 10/81
7 16/81
8 19/81
たとえば4d3なら上のようになりますよね。
1,4,10,16,19 <-これの求め方がさっぱり検討つきません
0906名前は開発中のものです。02/09/20 23:20ID:???
>>905
数えるの面倒だから904の例で
2になるのは両方とも1が出たときだから組み合わせは1
3になるのは1+2と2+1だけだから組み合わせは2
4になるのは1+3・2+2・3+1だから組み合わせは3
・・・
と言うように求めるのでは。
いってること全然違う?
0907名前は開発中のものです。02/09/20 23:37ID:???
>>906
まぁ、そりゃそうなんですが…
その組み合わせの列挙方法がさっぱりわからないんです。
勿論、総当たりというのはありますけどね(アセ

学が無いというのは自覚してます。
ただ、1発で簡単に求める事が出来そうな気がするので。
0908名前は開発中のものです。02/09/20 23:39ID:???
捕捉。
>ただ、1発で簡単に求める事が出来そうな気がするので。
根拠の乏しい感覚なんで、無いならないでばっさり切り捨てちゃって下さい。
よろしくお願いします
0909名前は開発中のものです。02/09/21 01:55ID:Lpo9iTk8
int get_numerator(int val, int num, int dice)
{
 int i, ret = 0;

 if (val <= 0)
  return 0;
 else if (num == 1)
  return val <= dice ? 1 : 0;

 for (i = 1; i <= dice; i++) {
  ret += get_numerator(val - i, num - 1, dice);
 }

 return ret;
}

こんなのしか思いつかん。
多少の刈り込み(val==num時にreturn 1とか)は出来るけど、スマートじゃないな。
0910名前は開発中のものです。02/09/21 06:24ID:???
単純にそのダメージの期待値を求めたいなら
(ダイスの期待値)*ダイス回数
で出るよ。2d6の場合、6面ダイスの期待値は21/6だから
21/6*2=7
4d19なら、
190/19*4=40
40のダメージが期待できる。
0911名前は開発中のものです。02/09/21 06:43ID:???
>>910
期待値が欲しいんじゃなくて、
各ダメージの出現頻度が知りたかったんです。
>>909みたいな。

っていうか、909でバッチリです。
レスしてくれたかた、ありがとうございました。

0912名前は開発中のものです。02/09/21 14:46ID:???
ローグライクでも作ってる?
0913901,その他02/09/21 19:52ID:???
私に言ってますか?
ローグライクじゃなくて、ブラウザゲーつくってます。
ダメージに偏りを持たせたかったので、ダイスの導入してみようかと。
0914名前は開発中のものです。02/09/21 21:11ID:???
・・・・この程度の確立計算も分からんのけ?

ちょっとポカーン
0915名前は開発中のものです。02/09/21 21:20ID:???
>>914
いや、だから>>909みたいな総当たりなら勿論出来ます、はい。
微分とか積分とか難しいことやって簡単に導出出来ないかなと思っただけですんで。
0916名前は開発中のものです。02/09/21 21:26ID:???
つか漸次式でしょ?
高校の数学レベルじゃないの?
まぁいいけどさ。

過去の不勉強は今勉強して取り戻した方がいいよ。
0917名前は開発中のものです。02/09/21 21:47ID:???
俺なんて何の話をしてるのかもわからない。
確率の話のようだが、2d6とかって何よ?
ダイスってさいころじゃないの?
なんか特殊な世界の話のようだな・・
0918名前は開発中のものです。02/09/21 21:55ID:???
>>916
どうもです。
高校2年で中退したもんで、習った記憶が全くないです。
夜が明けたら高校の参考書買ってくることにしますです。
解けそうで解けない歯がゆさを何度も経験してるので。

>>917
mdnでn面ダイスm個を振って出た数の合計を意味します
091991702/09/21 21:58ID:???
>>918
なるほど。2d6は6面ダイス2個の合計か・・
これは知っておいたほうがよさそうだ。thx
0920名前は開発中のものです。02/09/22 00:22ID:JTSIPfkT
確率の知識って数学の中で一番実生活で役に立つかも。
でも高校の授業ではばっさり切られることもある…。
0921名前は開発中のものです。02/09/22 00:36ID:???
あれか、順列組み合わせってやつか。(遠い目・・・
0922名前は開発中のものです。02/09/22 00:55ID:???
>>920
数式は覚えなくても良いと思うけど、考え方は役に立つね。
0923名前は開発中のものです。02/09/22 01:05ID:???
シューティングに使えるかなと思ってBoidを試してみたんだけど、
パラメータの調節がムチャムチャ大変だね。三国無双作った人はすごいなーと思いました
0924名前は開発中のものです。02/09/22 02:33ID:???
>923
群体シミュレーション?
0925名前は開発中のものです。02/09/22 13:35ID:???
http://www.g-movies.com/image/ito/newikimono1.jpg
群体 & 多関節 & エロ(やや特殊)
0926名前は開発中のものです。02/09/22 14:48ID:???
↑グロ画像
0927名前は開発中のものです。02/09/22 15:27ID:???
>>926
俺もそう書こうと思ったんだけど、
リンクへの説明は全く間違っていないものなので躊躇してしまった。
0928名前は開発中のものです。02/09/22 20:02ID:???
「ニュー生き物」・・か。ネーミングセンスが凄いな。
0929名前は開発中のものです。02/09/23 02:19ID:???
企画提案してみる
http://koti.mbnet.fi/temper/crimsonland/crimsonland_v140.exe
なぁ、こういうシステムでネット対戦とかできたら面白そうじゃないか?
ってわけでツクローYO
0930名前は開発中のものです。02/09/23 03:47ID:???
ファイル直リンするなよ、クズ。
いきなり.exeだけ出されても警戒するだろ
0931名前は開発中のものです。02/09/23 07:43ID:???
>>929
面白そうなので俺一人で作り始めますた。
0932名前は開発中のものです。02/09/23 08:21ID:???
404
0933名前は開発中のものです。02/09/23 12:28ID:???
>>930
公式が停止してたからexe貼っちまった。
h抜き忘れスマソ
404にしてしまったので説明してみると、

トップビューのアクションゲーム。キーボードで八方向に移動、
照準をマウスで移動させて、自キャラがそっちを向くことにより
狙いをつける。ってシステム
0934名前は開発中のものです。02/09/23 12:35ID:???
数百人規模でネット対戦できますがなにか?
もう終了してる気がするががいしゅつ
個人的にはおもしろかったがワンパターンで飽きる
0935名前は開発中のものです。02/09/23 12:52ID:???
>>934
Infantryのこと?
0936名前は開発中のものです。02/09/23 13:48ID:???
ところで、公式サイトがが停止している状況下で
404のリンクを落としたかのように開発に着手したらしい931は
エスパーですか?
0937名前は開発中のものです。02/09/23 13:54ID:???
操作体系はDoomな2DSTGってことですか?
0938名前は開発中のものです。02/09/23 15:16ID:???
クソ・・・サイドビューで同じ事(マウスでaiming)考えてたのに・・・
やっぱ自分が考えつく事なんて、既に誰かやってるんだなー・・・
0939名前は開発中のものです。02/09/23 15:26ID:???
>>939
それって全然違うゲームになるんじゃね?
0940名前は開発中のものです。02/09/23 16:34ID:???
自爆(´・ω・`)
0941名前は開発中のものです。02/09/23 16:39ID:???
同じゲームを作ってるようで完成したら全然違うゲームだ罠
094293802/09/23 16:56ID:???
漏れが考えてたのはOUTFOXIESみたいなリアル系サイドビューガンアクション(超造語)
OUTFOXIESでわからなければ、メタスラとか

通常の「移動」「発砲」ボタンの他に「狙う」ボタンがあって、
「狙う」ボタンを押すと、自キャラがマウスカーソルにむかって銃を構える
その状態で「発砲」ボタンを押せば、カーソルの方向へ弾が飛んでいくというモノ

大差ないと思う
0943名前は開発中のものです。02/09/23 17:37ID:???
>>933
俺も同じようなの作ってたよ。スーファミのSMASH TVを派手にしたようなやつ
0944名前は開発中のものです。02/09/23 17:53ID:???
>カーソルの方向へ弾が飛んでいくという

それミサイルコマンド。まんま。
再発明おめ
094593802/09/23 18:23ID:???
これ以上追い込まないで・・・

言い訳させてもらうと、>942はあくまで1フィーチャーで
一番のウリは別なモノだよ

そっちも既出かもしれんガナー
0946名前は開発中のものです。02/09/23 18:28ID:???
ミサイルコマンドよりも、UPLのゴモラに近いんでないかな。
ところで938は移動と発砲を左手でやらせるつもりなんだろうか?
それともマウスに発砲と狙うボタンを付けるのか?
どっちにしろ操作性は悪そう。
サイドビューならジャンプは付けるだろうが、ジャンプボタンはどこ?

どっちかっていうと、狙うボタンを押している間は自分は動けなくなって、
照準を移動キーで動かせるようなシステムの方がいいかと。
ほとんどゴモラそのものだが。
0947名前は開発中のものです。02/09/23 19:59ID:???
>>934
そんなゲームあったっけ?
Infantryならやったことあるけど、
慣性が強いし移動方向が自分を基準にしてるから
トップビューDoomとはだいぶ違うよ
094893802/09/23 20:52ID:???
>946
ミサイルコマンドもゴモラも知らない・・・
勉強不足を痛感

想定しているキー配置はまんまFPS
WASDで移動、スペースでジャンプ、右クリで狙う、左クリで発砲
自分がFPSキチなもんで、これがどれくらい操作性悪いのか分からない・・・
ちなみに「狙う」はトグル式
押す度に「狙う」モードと通常モードとが切り替わる

ついでに、はぐらかしたもう1個のフィーチャーは
めったに使わないので左Shift
0949名前は開発中のものです。02/09/23 21:04ID:???
ガンコンものが作りてぇ〜〜〜!!
PC用のガンコンってでてないの?
0950名前は開発中のものです。02/09/23 21:09ID:???
>>949
ttp://www.iodata.jp/products/game/ifsg2pci.htm
昔こういうのがでてた
0951名前は開発中のものです。02/09/23 21:41ID:???
>>950
ありがd、感激〜!!
中古屋でも漁ってみます。
バーチャガンのほうが手に入れにくい予感。
0952名前は開発中のものです。02/09/23 22:15ID:???
で、企画そのものは却下でファイナルアンサー?
0953名前は開発中のものです。02/09/23 22:22ID:???
まだ企画の説明してない気がするのですがどうなんでしょうか
とりあえず
1.スレ立てたい
2.こんなゲームつくって
3.漏れがつくるからみとけ
4.漏れがプログラム(orグラフィック)やるから手伝え
5.企画もってきたので批判してください
のどれだ?
0954名前は開発中のものです。02/09/23 22:40ID:???
>ってわけでツクローYO
ってことは1か5だろ。
095595402/09/23 22:52ID:???
いや違った。1か4だな
095695402/09/24 19:45ID:???
>>953
1と4、あとほんの僅か3も入ってる。
作りたいんだけど俺一人でやっても雑な所が増えてしまうし、
製作してるってのを外に出す事でやる気を維持しようってのもある。
0957名前は開発中のものです。02/09/24 20:30ID:???
逃げる可能性が高すぎるから
どこかのスレを再利用するか、ある程度出来てからスレ立てろ
095893802/09/24 22:31ID:???
>製作してるってのを外に出す事でやる気を維持しようってのもある。
そうでもしないと維持できないモチベーションなら
そもそも完成は無理と諦めよう
0959名前は開発中のものです。02/09/24 22:32ID:???
御免、↑のヤツ名前消し忘れで他意はない
0960名前は開発中のものです。02/09/24 22:35ID:???
作る作るとハッタリだけで確実に逃げて糞スレ化。
誰も何も作らなくなったスレッドを
ときおりage荒らしとクレクレ厨が上げつづける激しい迷惑。
先の展開が目に見えるようだよ。

少しでもプロトタイプが完成しているのならスレ立て賛成、
しかし現状では予告無しのプロジェクトと大して変わらない。
完成まで付き合う覚悟の無いプロジェクトを無駄に立ち上げないでほしい。
0961名前は開発中のものです。02/09/24 22:47ID:dg0kkaum
あら? If the world...消えた?
096295402/09/24 23:19ID:???
OK、じゃあある程度作ってから出直して来るよ。
096392902/09/24 23:20ID:???
つか954って誰だよ。>>956-957でも間違えてるし。
思いっきり間違いスマソ
0964名前は開発中のものです。02/09/24 23:33ID:???
>>961
俺が圧力掛けて潰したよ。
目障りだからね。すまんな。
0965名前は開発中のものです。02/09/24 23:53ID:???
http://www.t-pot.com/
ばーか。移転だ。
0966名前は開発中のものです。02/09/25 00:06ID:???
>>965
そのサイトは俺のだ。
移転のように見せかけてあるだけ。

まんまと引っかかりやがって、ばーか( ´,_ゝ`)プッ
0967名前は開発中のものです。02/09/25 02:40ID:???
>>965
おお、良かった。ココお気に入りでさ。
ありがとね。
0968名前は開発中のものです。02/09/25 22:53ID:???
来年の就職活動に向けて提出用のゲームやツールを整備中の工房2年です。
提出作品のBGMについてみなさまに相談したいことがありまして、どうぞ宜しく
お願いします。

自分は音楽が不得手で、ゲームのBGMには未だダミーの曲(お気に入りの音楽CD)
を使ってます。もし仮にこうした「市販の音楽CD」をBGM用として作品CDに添えて
提出するとしたら、何か問題が生じますでしょうか。
 
前提として、提出作品を返却してもらえる企業を選び、音楽CDはコピーでなく
オリジナルのものを同封する。また、作品に添付する書類にはBGMの出典
(アーティスト名や曲名)をしっかりと明記する。です。
 
つたない文で分かり難いかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
0969名前は開発中のものです。02/09/25 23:03ID:???
>968
先方に聞きなよ・・・
そういうところからガツガツしてたほうが
相手に覚えてもらえたり何かと有利だぞ
097096802/09/25 23:07ID:???
なるほど。やはり単刀直入に聞いちゃうのが一番ですか。
いきなりメールを送るとウザがられるかなと、少し臆病になってました。
反省。
0971名前は開発中のものです。02/09/25 23:15ID:???
>>968
まぁ実際のとこ言うと、市販のCDをBGMに使っちゃダメって
言うとこはほとんど無いと思うよ。
プログラマ志望の学生の作品の場合、注目するところは
別の部分だったりするわけだからね。
どっちかっつーと、複数の企業に同時に提出すんのが難しかったり
(CDを何枚も買うのは辛いっしょ)、あとゲームと曲の完成度の差
が目立って(曲に負けちゃってる状態)するのをどう防ぐかの
部分に気を使ったほうがいいね。
0972名前は開発中のものです。02/09/25 23:19ID:6RvpTa0L
参考になるage
0973名前は開発中のものです。02/09/25 23:23ID:???
よく知らないんだけど、
心象悪くする場合もあるんじゃないか。
 
他人のフンドシを借りることを嫌気されるというか。
スマン、素人の素朴な疑問だ。気にしないでくれ。
0974名前は開発中のものです。02/09/25 23:37ID:???
H社に質問した時には
著作権に気をつけて
自分がやったのがどこかわかるようにしといてくれ
とのことでした
0975名前は開発中のものです。02/09/25 23:39ID:???
>970
阿呆
メールで就職活動するヤツがあるか
電話しろ電話
あわよくば乗り込んで視察しておけ
0976名前は開発中のものです。02/09/25 23:46ID:???
>968
なにげに今の段階でゲームプログラムが出来上がっちゃってるなら
まだ時間に余裕あるだろう。
試しにACIDか何かでちょちょっと作曲に挑戦してみるのもいいと思うぞ。
打楽器な音源でポコスカポコスカやるような曲なら比較的ラクに(w
0977名前は開発中のものです。02/09/25 23:59ID:???
モノができてるなら書類を整理しとけば?
097896802/09/26 00:00ID:???
みなさんお返事ありがとうございます。
 
>>971
>ゲームと曲の完成度の差
なるほど。気を付けます。

>>973
>他人のフンドシを借りることを嫌気
確かに。自前の曲にも挑戦しようと思います。
 
>>974
参考になります。著作権には気を付けます。
 
>>975
う。すみません。まだ就職活動の常識が全然分かってませんでした。
ちゃんと勉強します。
 
>>976
googleでACIDを検索しました。本格的なツールのようですね。
バイトでもう少し頑張ってお金を溜めようと思います。
097996802/09/26 00:03ID:???
>>977
はい。本屋でビジネス文書の入門本を買って勉強中です。
今まで学校の宿題で出すレポート感覚でやってたので
この手の入門本を読んで焦りました。かなりナメてました。
0980名前は開発中のものです。02/09/26 12:46ID:???
出典さえ明記されていれば、音楽CDを送る必要はないんじゃないの?
つか、そんな物送られてきても困る。
0981名前は開発中のものです。02/09/26 12:59ID:???
ここで問題にしてるのは音楽CDを他のメディアにコピーして応募すると著作権に抵触するであろうということ。
0982名前は開発中のものです。02/09/26 14:26ID:???
「私的な使用を目的とした複製」の範囲を逸脱するので違法ですよ。
しかし、それ以前にそういうモラルの低さに無自覚な人は確実に避けられると思う。
獅子身中の虫を飼うようなもの。
無自覚に社内の無断コピーとか広められるとあまりに危険すぎる。
0983名前は開発中のものです。02/09/26 18:49ID:???
そろそろ1000近いから俺が次スレ立ててやるぜ!!


と985が言ってました。責任持って次スレ立てやがれ>>985
0984名前は開発中のものです。02/09/26 19:55ID:???
え、俺?勘弁してくれ
0985名前は開発中のものです。02/09/26 20:07ID:???
┌─────────────
|シラネーヨ
└─v────────────
  ∧ ∧
  ( ´ー`)∧ ∧
   \ < (´ー`) チラネーヨ /|
    \.⊂ヽ \/|____//
      \ ⊂ _,ノ   /
       ∪∪ ̄∪∪
0986名前は開発中のものです。02/09/26 20:27ID:???
>>980
昨今ではその認識が通用することは稀。
選考作業の初期段階で速やかに除外されるでしょう。
 
まぁ試しにやってみればすぐに分かると思いますが。
0987名前は開発中のものです。02/09/26 23:42ID:???
ホスト制限でダメでした。誰かお願い。

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の参

スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。
基本はマターリsage進行でお願いします。
なお、当板でスレを立てる前にこのスレで一度ご相談頂けるとありがたい限りです。

【前スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020950091/
【前々スレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005039431/
【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その3】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/l50
0988名前は開発中のものです。02/09/26 23:46ID:???
立てました

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
0989名前は開発中のものです。02/09/26 23:49ID:???
あり&おつ
0990名前は開発中のものです。02/09/27 07:23ID:???
はぁhぁはlはぁhlはぁhぁhぁhぁhぁはl
0991名前は開発中のものです。02/09/27 09:44ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \∧_ヘ     / 新スレが立った
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < いざ1000取り、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
次スレ:●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の参
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。