プログラマー撲滅スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あ
02/05/06 11:28ID:???こんなスレも必要だろ?
0041名前は開発中のものです。
02/05/06 22:31ID:???0042名前は開発中のものです。
02/05/06 22:31ID:lT3cU/o2別にプログラマの人数が減ったようなことは無いですね。
うちの会社の人数だけ見るとデザイナ>プログラマ>プランナですね。
まあゲームの場合はエンジン使うだけだと無理が多いですね。
ビジネス系ならVBがそれに近いかもしれませんが。
0043名前は開発中のものです。
02/05/06 22:32ID:???ありえねーよ。(ワラ
RPGツクールのゲームを6800円で買う奴なんていね〜!
0044名前は開発中のものです。
02/05/06 22:39ID:???プログラマ気取りとは怖い蟹。
0045名前は開発中のものです。
02/05/06 22:45ID:???QUAKE系エンジンだったらゲーム部分のコードをCで書いたり、
UnrealだとC++にも似たUnreal Scriptなんかを書かなくてはい
けないはずだけど、そういうのって今のいわゆる企画でかける人
ってどれくらいいるんでしょうか?
データ入れ替えるだけのトータルコンバージョンは>>43のいう
とおり商品力が低いだろうし。
ゲームエンジンを採用する=プログラマー不要って短絡的な
気が。Half-LifeにしろRtCWにしろもとのエンジンから相当の改良
(絵とかAI)を施しているのだから。
0046名前は開発中のものです。
02/05/06 22:52ID:???既存のパターンの組み合わせだけではすぐに飽きられちゃう。
新しいシステムのゲームも生まれない。
っていうか、議論する余地無いな。
1はチン毛剃りの刑。
0047名前は開発中のものです。
02/05/06 23:19ID:5hxqOZmsゲームプログラムもアセンブラからC++へとより高級なレベルへと移った。
これはマシンパワーの増大により、パフォーマンスから作りやすさに移っているという事。
これを踏まえるに、ゲームに限らずだがプログラマの必要とされる技術は
今後ドンドン少なくなっていくと思われる。
逆に要求されるゲームの規模は大きくなる為、ゲームプログラマのは多く必要とされる
つまり多く浅くなると結論。
0048名前は開発中のものです。
02/05/06 23:24ID:???その例えになぞらえるとして、DOS時代から比べてプログラマが楽になったとでも言うの?(w
FC/SFC時代に比べて現在、一プロジェクト当たりのプログラマの人数はどうなりましたか?
0049名前は開発中のものです。
02/05/06 23:24ID:???学生同士で想像ベースの意見を出し合ってお花畑モードだろ。
>>7,>>15
辺りは電波ゆんゆんな未来志向の思想家か、あるいは
卒論か何かのテーマにしている学生だろうと思うので
後の流れは君に任せた。
出し惜しみスレにも一時期登場してたよな?
0050名前は開発中のものです。
02/05/06 23:30ID:???プログラマがやるべきことも増えてるんです。
47はアフォ間違いなし。
このスレも議論の余地なし。
プログラマは必要。
0051名前は開発中のものです。
02/05/06 23:31ID:???3Dスレでも、こちらに「詳しいリンク先が」とか涼しい顔して
英文だったりよ。
なんか、昔の医者っぽいんだよ。妙にインテリっぽくてよ。
文献理解してゲームがおもろくなるんか?え?
もうプログラマ、うぜー
0052名前は開発中のものです。
02/05/06 23:35ID:???Oh!人格攻撃。まぁスレタイトルどおりで結構かと。
0053名前は開発中のものです。
02/05/06 23:36ID:???> 3Dスレでも、こちらに「詳しいリンク先が」とか涼しい顔して
> 英文だったりよ。
気取ってるわけじゃなくって、中途半端な説明で劣化コピーした内容を伝えるよりは
ソースを紹介した方がより正確に伝わると考えてるだけなのに…( ´・ω・) ・・・ショボーン
0054名前は開発中のものです。
02/05/06 23:42ID:???ぼくなんかまだちんこのかわかぶってるけど
RPGツクールをつかってメガヒットを作る自信あるよ。
そのうちマイクに向かって「こういうゲーム!」って言えば
3秒ぐらいでパッケージが出てくるマシンが登場して
僕はそれですごいゲームを作って億万長者さ!
プログラマは僕が恵んだハトの餌でも食べて生きてね!
0055名前は開発中のものです。
02/05/06 23:47ID:???無償でポインタを示してくれる親切な人に対して、1から10まで説明しろと要求してるわけか。
バカか。
005639
02/05/06 23:48ID:gSRp6gaE>>40
>自社以外のどこか。
?えっ
プログラマという職種がいらんて話しちゃうの?
それだったら、デザイナー、サウンド、シナリオ、企画、
全部外注でやれば?絵にクスみたいに。
0057名前は開発中のものです。
02/05/06 23:50ID:???面白そうだな。企画連中が肩代わりしてくれるならオレは喜んで辞めるよ。
0058名前は開発中のものです。
02/05/07 00:07ID:???なんでもしてやるよ。
0059名前は開発中のものです。
02/05/07 00:15ID:???ならば外注プログラマーを使うまで。
プログラマー逝って善し。
ま、生産技術の高度な近代化により消え行く職種であることにかわりあるまい
0060名前は開発中のものです。
02/05/07 00:19ID:???>>生産技術の高度な近代化
たのむわ、日本語だけでも正しく使ってくだちい。
0061名前は開発中のものです。
02/05/07 00:24ID:???釣り師よ、だんだん単調になってきたぞ。
0062名前は開発中のものです。
02/05/07 00:40ID:???0063名前は開発中のものです。
02/05/07 00:55ID:???しかし、昔はそうではありませんでした。
さて、これから先、このようなジャンルは新たに出てくるでしょうか?
出てくるとしたら何でしょうか?
0064名前は開発中のものです。
02/05/07 01:09ID:???0065名前は開発中のものです。
02/05/07 01:15ID:???誉めてるつもりですか
0066名前は開発中のものです。
02/05/07 01:34ID:???とりあえず>>59と一緒に日本語を復習しようか。
■近代化
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%E1%C2%E5%B2%BD&sw=2
■近代
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%E1%C2%E5%B2%BD&sw=2
0067名前は開発中のものです。
02/05/07 02:41ID:???翻訳すると全部ツクールで作るということでしょう。
0068名前は開発中のものです
02/05/07 03:13ID:bnQBJNZU格闘ゲーム
0069名前は開発中のものです。
02/05/07 06:35ID:???サンクス。勉強になりますた。
しかし近代という言葉自体には最近という意味くらいしかなかったんでしょ。
もはや近代も遠くなりつつあるから近代という当て字はそろそろ使わないほうが
いいんじゃないかな。千年経ったら近くないもの。(藁
3000年後、地球を脱出した人類が「近代はね〜というとても古い時代の
ことなんだよ」「ふ〜んぜんぜん近くないね」なんてやり取りするのかなぁ。
近代が現代のように常に recently-contemporary な意味を持たない
固定された時代を指すなら、近い、の意味は次第に薄れていくと思う。
それなら産業化民主化時代のほうが分かりやすいと思うなぁ。
ネットで調べてみたら、同じような考えの人ハッケソ。
>考えてみれば、「近代」とはある時点から近いという、ある時点の人たちの
>主観に立つ言葉にすぎず、時代に対する何らの評価も含まない。藤原定家は
>「近代秀歌」という歌論を書いたが、ここで「近代」と言われているのは、
>私たちには遠く平安末期のことである。すでに「明治は遠くなりにけり」と
>言える「現代」にあって、もういい加減に私たちは、「近代」をさす別の
>言葉を作らなければいけないのではないか、という気もする。「欧化時代」
>とでもいうべきであろうか? あるいは西欧自体も「近代化」されたことを
>考えるなら、「産業化」と呼ぶべきかも知れない。
0070名前は開発中のものです。
02/05/07 09:37ID:???0071名前は開発中のものです。
02/05/07 09:56ID:???プログラマがいなくてもいけるかもしれませんが
他のジャンルやちょっと上
目指そうと思ったら通用しません。
0072名前は開発中のものです。
02/05/07 09:57ID:???0073名前は開発中のものです。
02/05/07 09:59ID:???0074名前は開発中のものです。
02/05/07 10:07ID:???一体、何が言いたいんだか?>73
0075名前は開発中のものです。
02/05/07 10:14ID:???0076名前は開発中のものです。
02/05/07 10:55ID:???0077名前は開発中のものです。
02/05/07 10:59ID:???緻密な理論と計画と準備がなければ何も動けませーん、なんて融通の
効かない製作現場もどうよ?
プログラマーはロボットかよ?
0078名前は開発中のものです。
02/05/07 11:46ID:???やるんだよ、ノースキルの奴らは一生ヒキコモッテロ(・∀・)
0079企画
02/05/07 17:37ID:???ずっとハード寄りの知識がありますが何か?
”できねぇ”というのがプログラマの限界なのかハードの限界なのか見抜けますが何か?
0080名前は開発中のものです。
02/05/07 17:39ID:???スキルを持ってないことを言い訳としてるよね、企画屋って。(プ
0081名前は開発中のものです。
02/05/07 17:48ID:???ジサクジエンご苦労様です。いいから仕事に戻ってください。
0082名前は開発中のものです。
02/05/07 17:50ID:???スケール大きいこというなあんた
0083名前は開発中のものです。
02/05/07 17:50ID:???とらわれるから、逆に企画には向いてないのでは?
と素人考えしてみるテスト。
0084名前は開発中のものです。
02/05/07 18:03ID:???妄想肯定企画厨の決り文句だな(藁
0085名前は開発中のものです。
02/05/07 18:05ID:???人材はところてんのように押し出されるんだろうなぁ・・・
0086名前は開発中のものです。
02/05/07 18:05ID:???0087名前は開発中のものです。
02/05/07 18:31ID:???ゲーム性の部分で、既存ハードの限界を超えるような
妄想ができる企画がいたら尊敬するんだが。
俺らに「それって××じゃん」て言わせないようなゲーム考えてくれよ。
0088名前は開発中のものです。
02/05/07 19:14ID:???こーゆーシステムだって具体的な事言ってるのに「それって面白いの?」
って新システムのポイントをまったく理解してもらえないのも困りものだ。
プログラマつうよりスポンサ側の問題だがな。
0089名前は開発中のものです。
02/05/07 19:23ID:???たった80程度レスが付いただけで完全に無視されている事実。
0090名前は開発中のものです。
02/05/07 19:44ID:???無能な奴ばっかだしな(藁
俺の考えた最強ゲームを忠実に再現できる奴はいないのかよ
0091名前は開発中のものです。
02/05/07 19:54ID:???ずいぶんとストレートな煽りだね
0092名前は開発中のものです。
02/05/07 20:10ID:???無能なプログラマはさっさと切ればいいけど、無能な企画はそいつから
始まってるんで切れないから。
結局、地位が企画>プログラマであることを嫉むスレつうだけだし。
0093名前は開発中のものです。
02/05/07 23:01ID:???黙ってヒキコモッテロ(・∀・)シャカイノゴミ
0094名前は開発中のものです。
02/05/07 23:21ID:???自分で作ればいいじゃん。アフォ?
0095名前は開発中のものです。
02/05/07 23:31ID:???つーかあんたの発言、アニメ演出家にめちゃくちゃ失礼。
ノースキル企画者と一緒にしてやるなよ。
0096名前は開発中のものです。
02/05/07 23:49ID:???氏ねよ。へたれPG。
ツーか、2ch見てないで仕事しろよ(ワラ
あ、すまん、仕事がつらくて逃亡中だったな。
早く戻ってやれよ。ディレクターが困ってるぞ。
0097名前は開発中のものです。
02/05/08 00:07ID:???と
無能なプランナー
と
無能なデザイナー
を比較して並べると?
0098名前は開発中のものです。
02/05/08 00:33ID:???リトルABC君はちゃんと学校行きなさい。
0099名前は開発中のものです。
02/05/08 01:32ID:???かじったつもりが気づけばプログラマーになっていたという
本末転倒なポジションだよな。
おれはPGだけどなくなってもいいよ。
0100名前は開発中のものです。
02/05/08 01:39ID:???PGが要らなくなったら企画がツールで全部作るわけだから
企画の仕事量はかなり増えるな。
まぁ責任もプレッシャーも作業量も企画に集中するがそれもいいか。
0101名前は開発中のものです。
02/05/08 02:20ID:???この手の作業は普段から訓練してないと結局、頭が回らない。
これは、長期休暇の後、一ヶ月ぶりにプログラムコードを書こうと
した時に、初めて痛感した。
フレッシュ休暇、プログラミングから一度、長期間はなれみぃー
0102名前は開発中のものです。
02/05/08 03:08ID:???詐欺企画屋にとってはプログラマーとかいろいろ自分の実力を誤魔化せる
ややこしい状況が必要なわけで、ツールで企画屋が直接作れるように
なると、今居る企画屋の9割は実力がバレて困ると考えるだろう。
0103名前は開発中のものです。
02/05/08 03:10ID:???作るようになるだろう。
足りない機能は自分で拡張しながらね。
そしてより強力なツール競争へと戦線は移動して行くのであった。
0104名前は開発中のものです。
02/05/08 03:23ID:lZuvACAk0105名前は開発中のものです。
02/05/08 03:50ID:???0106名前は開発中のものです。
02/05/08 04:42ID:CqB98sZs逆だと思う。最終的に生き残るのは、スクリプトくらいは組める
プランナーが生き残る。逆を言うと、スクリプトの組めない企画屋
と、エンジンを組めないプログラマがいなくなる。
実話だが、知り合いのプランナーでプログラム経験0だが、スク
リプトはバリバリに組めるプランナーがいる。
アセンブラ時代も、メモリのアドレスをプログラマに聞いて、変
数の値をデバッガでチェックするような人だったのだが、C言語に
なると、ブレイクポインタを設定して、ソースをトレースして、プ
ログラマが帰った後でも、プログラムのバグを発見してソース書き
換えて作業を続けてた。
本人いわく「Cは表記がわかりやすいので、なんとなく理解でき
る」らしい。
彼は勉強すれば間違い無くプログラマになる能力を持っているが、
企画職として十分な能力がありも評価も得ているので、そんな気は
さらさらない。
最終的に生き残るのはこういう人だと思う。
0107名前は開発中のものです。
02/05/08 05:40ID:???それ企画屋撲滅スレ向きだろ
0108名前は開発中のものです。
02/05/08 06:28ID:???>エンジンを組めないプログラマがいなくなる。
職業PGでそんなやつがいるの?
0109名前は開発中のものです。
02/05/08 06:45ID:???小さい会社だと一人でほぼ1本あげることもあるが広く浅い。
0110名前は開発中のものです。
02/05/08 07:10ID:???じゃあ、それでプログラマが不必要になるかというとそれは疑問だなぁ。
だって漏れはそんなパターンだけで組んである企画なんか出さねぇし。
0111名前は開発中のものです。
02/05/08 08:22ID:???まかなうのはまず無理。
0112名前は開発中のものです。
02/05/08 08:24ID:???まぁプログラマからプランナに上がるのが
普通だから。
0113名前は開発中のものです。
02/05/08 11:25ID:???慣れている、甘やかされてるプランナーは、いざオーサリングツール渡された
時点も、何もできないのでは?
0114名前は開発中のものです。
02/05/08 14:14ID:???0115名前は開発中のものです。
02/05/08 18:45ID:???0116名前は開発中のものです。
02/05/08 21:01ID:???世間ではそうなの?
ウチのプログラマはすごくコスト安いんだけど…(;´Д`)
0117名前は開発中のものです。
02/05/08 21:15ID:???世間っていうか、どこの国と比べてすごく安いって言ってるの?
0119名前は開発中のものです。
02/05/08 22:17ID:???おまえらからプログラム取ったら何が残るんだろうなあ、ゲラゲラ
0120名前は開発中のものです。
02/05/08 22:22ID:???.NETフレームワークのおかげでVBプログラマと肩をならべてしまったわけだ。
0121名前は開発中のものです。
02/05/08 22:25ID:???ゲームはおしまいだな。
0122名前は開発中のものです。
02/05/08 22:34ID:???C言語のおかげで、アセンブラを覚える必要が無くなった
VB.NETのおかげで、ポインタなんて覚える必要が無くなった
このままいくと・・・??
0123名前は開発中のものです。
02/05/08 22:37ID:???ピラミッドの上層しか食っていけなくなるって意味でしょう。
プログラマが完全にいなくなる訳じゃ無く、
大部分の底辺プログラマが失業するって事でしょう。
0124名前は開発中のものです。
02/05/08 22:39ID:???なんかずれてるなー
0125名前は開発中のものです。
02/05/08 23:00ID:???こういうやつが真っ先に職を失う
0126名前は開発中のものです。
02/05/08 23:30ID:???わかんないなら無理して書くなよ・・・ぜんぶ用語と用法がズレてるって。
どれぐらいずれてるか翻訳してみると
「鉛筆のおかげで日本語覚える必要がなくなった
ワープロのおかげで鉛筆を覚える必要が無くなった
IMEのおかげで漢字変換なんて覚える必要がなくなった」
ぐらいの事言ってんぞ? さすがに恥ずかいと思われ。
0127名前は開発中のものです。
02/05/08 23:32ID:hXCT0JKY0128名前は開発中のものです。
02/05/08 23:44ID:???0129名前は開発中のものです。
02/05/08 23:55ID:???0130名前は開発中のものです。
02/05/09 00:00ID:???学生はゲーハー板に戻れ
0131名前は開発中のものです。
02/05/09 00:03ID:???0132名前は開発中のものです。
02/05/09 00:17ID:A2mDSfWc0133名前は開発中のものです。
02/05/09 00:52ID:???経済わかんない奴はプランナーなんかやるな。
クビ吊って死ね。
0134名前は開発中のものです。
02/05/09 00:54ID:???0135名前は開発中のものです。
02/05/09 00:57ID:???0136名前は開発中のものです。
02/05/09 00:58ID:trHsNCvY0137名前は開発中のものです。
02/05/09 00:59ID:???これは違うだろ(w
C#やJavaでも、無駄だらけのヌルいソースかいてたら張り倒されるよ。
0138名前は開発中のものです。
02/05/09 01:02ID:???一つの目指すべきゴール地点でもあるわけでしょ?
そこにちょっとでも近づけるために、毎日ツールつくってるじゃん。
別に怒る事はないとおもうけどなあ
0139名前は開発中のものです。
02/05/09 01:04ID:trHsNCvY0140名前は開発中のものです。
02/05/09 01:07ID:trHsNCvY人の話を解釈する脳の機能に障害を抱えている。
別の話に変換されているのでコミュニケーションが成立しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています