プログラマー撲滅スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あ
02/05/06 11:28ID:???こんなスレも必要だろ?
0002名前は開発中のものです。
02/05/06 11:34ID:???じゃあ誰がプログラミングするの?
0003名前は開発中のものです。
02/05/06 11:53ID:???(今の意味での)プログラマ不要で作られるゲームが増えることでしょう
0004名前は開発中のものです。
02/05/06 11:53ID:???OpenGL http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/l50
0005名前は開発中のものです。
02/05/06 12:17ID:???プログラマは不要になるな。
映画業界での映写機技師同様、消えて逝く運命だ罠。
美術・脚本は生き残るというより、必要だが。
0006名前は開発中のものです。
02/05/06 12:19ID:T2R5RbMAバグがなければS級
0007名前は開発中のものです。
02/05/06 12:20ID:???高度に近代化された製作環境とは、限りなく
プログラミングの占める割合を抑えることにあり、
近い未来、それはゼロに収束するであろう。
したがって、誰もプログラミングしなくてもゲームをリリースできるように
なれば、プログラマーなど要らなくなる。
10年後、プログラマーは人数的に1/10くらいになっているであろう。
実際、10年前に比べて、プログラマーの人的シェアは激減しているという
事実もあるのだ。
0008名前は開発中のものです。
02/05/06 12:21ID:???新しいアイデア実現する為には、その都度ゼロからプログラム組む必要があるだろ。
0010名前は開発中のものです。
02/05/06 12:25ID:???0011名前は開発中のものです。
02/05/06 12:26ID:???エンジン買ってきてもコードは書かない訳にはいかないのでは…。
0012名前は開発中のものです。
02/05/06 12:27ID:???Directorのこと?
昔あった、マルチメディア万歳とどうちがうん?
0013名前は開発中のものです。
02/05/06 12:28ID:???0014名前は開発中のものです。
02/05/06 12:42ID:???確かにそういう面もありますが、
商業としてのゲーム作成としては、今後はほとんどのところはそういう作り方ではやっていけなくなるでしょう。
0015名前は開発中のものです。
02/05/06 12:52ID:???これが近代化への一歩である。
業界問わず、その大量生産技術が熟成が進むほど、
初期段階で果たしてきた「職人」のその使命を終える。
ゲーム業界でいうその「職人」とはまさにプログラマーである。
よってプログラマーの需要は減る、いや減らしてこそ、近代化が推し進められるのだ
0016名前は開発中のものです。
02/05/06 12:53ID:???0017名前は開発中のものです。
02/05/06 12:56ID:???0018名前は開発中のものです。
02/05/06 13:01ID:???googleで「人月の神話 銀の弾丸」で検索してみろ。
25年前の古典だがな。
0019名前は開発中のものです。
02/05/06 13:10ID:???0020名前は開発中のものです。
02/05/06 13:12ID:???インチキなプレゼンテーションをやってみてるだけのネタちゃうん?
0021名前は開発中のものです。
02/05/06 13:12ID:???もうダメらしいね
0022名前は開発中のものです。
02/05/06 13:12ID:???0023名前は開発中のものです。
02/05/06 13:40ID:???特にこの種の労働はまだまだ人間に頼らなくてはならない。
ただし、海外のより安価で有能な人材にとって代わられる可能性が高いだろうか。
生産拠点の海外への移転は、ソフトウェア生産業でも進むんだろうね。
日本人は何して働けば良いんだろうね。
0024名前は開発中のものです。
02/05/06 14:26ID:???>生産拠点の海外への移転は、ソフトウェア生産業でも進むんだろうね。
>日本人は何して働けば良いんだろうね。
安心しろ。
さほど働かなくても生活に困らない先進国への仲間入りを果たすだけだ。
でも働くことに生きがいをもってる人には、苦しい世の中になるな。
0025名前は開発中のものです。
02/05/06 15:10ID:???プログラマはむしろ足りないぐらいです。
0026名前は開発中のものです。
02/05/06 15:10ID:???>さほど働かなくても生活に困らない先進国への仲間入りを果たすだけだ。
安心してください。不用な人はどんどん切り捨てて行く競争社会への仲間入りを果しますので。
0027名前は開発中のものです。
02/05/06 15:33ID:???それはプログラマや技術者を雇って作るゲームとは別のものになって
いるだろうね。同じ理屈でいうならCGの技術者がいなくてもCG映画は
一応パッケージソフトをオペレーションするだけで作れる筈なのになぜ
DreamworksやPixerがあれほど多くの技術者を未だに雇いつづけ、
研究を続けているか考えてみるといい。
だけど今のエロゲーみたいに枯れた技術の上で何か(萌えだとか)を
表現するっていうのなら(需給が満たせるなら)それはそれでありなの
かな…、自分は関わりたくないけど。
0028名前は開発中のものです。
02/05/06 15:38ID:???技術職などいらない枯れた技術の上になっているから。
でも昔はそうではなかった。
そのうち、一般のゲームにもそれが該当してくる時代が来る。
たまたまエロゲーが生産技術の近代化への敷居が低かっただけ
0029名前は開発中のものです。
02/05/06 16:21ID:???なんかツール製のゲームで売れてる例教えてよ。
0030名前は開発中のものです。
02/05/06 16:58ID:???インドや中国の優秀で低賃金なエンジニアにおながいします。
0031名前は開発中のものです。
02/05/06 17:17ID:???の人がいるかもしれないけど、立派なプログラム技術があってこそのゲームだって考える人は
正直言ってゲームを狭く考えすぎ。
まぁそりゃあったに越したことはないかもしれないけど。
プログラムなんてのはあくまで手段であって、
こういうシステム・演出etcを入れたいからこういう技術がいる、というもの。
技術だけが先行して…ってのは、別に悪いと言う気はないが
はっきりいってひねくれた作り方だと思う。
0032名前は開発中のものです。
02/05/06 17:23ID:???すべてプログラム技術にかかってます。
0033名前は開発中のものです。
02/05/06 17:26ID:???ツールですら使いこなせない人も多数。
0034顔も名前も出さずに毎月100万円
02/05/06 18:50ID:Yw5vVNKAなんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
0035名前は開発中のものです。
02/05/06 19:29ID:???その思想でいくと「技術を磨いておく」という行為への理解が薄れてしまう気がする。
どのゲーム(乃至コンピュータを使ったアート?)も
似たりよったりの見栄え、出来栄えになってしまうんでないかな。
現にそうなってる分野があるのは、このせいかもしれない。
Flash臭い!って思っちゃうことって無い?
0036名前は開発中のものです。
02/05/06 19:37ID:???果たして自分の考えていることを完全に表現できるのだろうか?
結局市販のツールなどは、もっとも「ありがち」な機能に特化させているに
過ぎない。
なら、それ以上のアイデアを作ろうとしたらプログラムまで独自で作らざるを
得ないのでわ?
同様に、企画の意図を理解できないプログラマっつーのもアレですが。
0037名前は開発中のものです。
02/05/06 20:15ID:???0038名前は開発中のものです。
02/05/06 20:16ID:???0039名前は開発中のものです。
02/05/06 22:12ID:gSRp6gaEどうせだから、もっとデンパネタで俺を楽しませてくれ。
>>3
そのエンジンは誰が作るんだよw
0040名前は開発中のものです。
02/05/06 22:19ID:???自社以外のどこか。
まぁゲームエンジン製作会社のプログラマがゼロになるということはないが、
ゲーム製作会社のプログラマが限りなくゼロに近づくことは十分ありえるだろう。
0041名前は開発中のものです。
02/05/06 22:31ID:???0042名前は開発中のものです。
02/05/06 22:31ID:lT3cU/o2別にプログラマの人数が減ったようなことは無いですね。
うちの会社の人数だけ見るとデザイナ>プログラマ>プランナですね。
まあゲームの場合はエンジン使うだけだと無理が多いですね。
ビジネス系ならVBがそれに近いかもしれませんが。
0043名前は開発中のものです。
02/05/06 22:32ID:???ありえねーよ。(ワラ
RPGツクールのゲームを6800円で買う奴なんていね〜!
0044名前は開発中のものです。
02/05/06 22:39ID:???プログラマ気取りとは怖い蟹。
0045名前は開発中のものです。
02/05/06 22:45ID:???QUAKE系エンジンだったらゲーム部分のコードをCで書いたり、
UnrealだとC++にも似たUnreal Scriptなんかを書かなくてはい
けないはずだけど、そういうのって今のいわゆる企画でかける人
ってどれくらいいるんでしょうか?
データ入れ替えるだけのトータルコンバージョンは>>43のいう
とおり商品力が低いだろうし。
ゲームエンジンを採用する=プログラマー不要って短絡的な
気が。Half-LifeにしろRtCWにしろもとのエンジンから相当の改良
(絵とかAI)を施しているのだから。
0046名前は開発中のものです。
02/05/06 22:52ID:???既存のパターンの組み合わせだけではすぐに飽きられちゃう。
新しいシステムのゲームも生まれない。
っていうか、議論する余地無いな。
1はチン毛剃りの刑。
0047名前は開発中のものです。
02/05/06 23:19ID:5hxqOZmsゲームプログラムもアセンブラからC++へとより高級なレベルへと移った。
これはマシンパワーの増大により、パフォーマンスから作りやすさに移っているという事。
これを踏まえるに、ゲームに限らずだがプログラマの必要とされる技術は
今後ドンドン少なくなっていくと思われる。
逆に要求されるゲームの規模は大きくなる為、ゲームプログラマのは多く必要とされる
つまり多く浅くなると結論。
0048名前は開発中のものです。
02/05/06 23:24ID:???その例えになぞらえるとして、DOS時代から比べてプログラマが楽になったとでも言うの?(w
FC/SFC時代に比べて現在、一プロジェクト当たりのプログラマの人数はどうなりましたか?
0049名前は開発中のものです。
02/05/06 23:24ID:???学生同士で想像ベースの意見を出し合ってお花畑モードだろ。
>>7,>>15
辺りは電波ゆんゆんな未来志向の思想家か、あるいは
卒論か何かのテーマにしている学生だろうと思うので
後の流れは君に任せた。
出し惜しみスレにも一時期登場してたよな?
0050名前は開発中のものです。
02/05/06 23:30ID:???プログラマがやるべきことも増えてるんです。
47はアフォ間違いなし。
このスレも議論の余地なし。
プログラマは必要。
0051名前は開発中のものです。
02/05/06 23:31ID:???3Dスレでも、こちらに「詳しいリンク先が」とか涼しい顔して
英文だったりよ。
なんか、昔の医者っぽいんだよ。妙にインテリっぽくてよ。
文献理解してゲームがおもろくなるんか?え?
もうプログラマ、うぜー
0052名前は開発中のものです。
02/05/06 23:35ID:???Oh!人格攻撃。まぁスレタイトルどおりで結構かと。
0053名前は開発中のものです。
02/05/06 23:36ID:???> 3Dスレでも、こちらに「詳しいリンク先が」とか涼しい顔して
> 英文だったりよ。
気取ってるわけじゃなくって、中途半端な説明で劣化コピーした内容を伝えるよりは
ソースを紹介した方がより正確に伝わると考えてるだけなのに…( ´・ω・) ・・・ショボーン
0054名前は開発中のものです。
02/05/06 23:42ID:???ぼくなんかまだちんこのかわかぶってるけど
RPGツクールをつかってメガヒットを作る自信あるよ。
そのうちマイクに向かって「こういうゲーム!」って言えば
3秒ぐらいでパッケージが出てくるマシンが登場して
僕はそれですごいゲームを作って億万長者さ!
プログラマは僕が恵んだハトの餌でも食べて生きてね!
0055名前は開発中のものです。
02/05/06 23:47ID:???無償でポインタを示してくれる親切な人に対して、1から10まで説明しろと要求してるわけか。
バカか。
005639
02/05/06 23:48ID:gSRp6gaE>>40
>自社以外のどこか。
?えっ
プログラマという職種がいらんて話しちゃうの?
それだったら、デザイナー、サウンド、シナリオ、企画、
全部外注でやれば?絵にクスみたいに。
0057名前は開発中のものです。
02/05/06 23:50ID:???面白そうだな。企画連中が肩代わりしてくれるならオレは喜んで辞めるよ。
0058名前は開発中のものです。
02/05/07 00:07ID:???なんでもしてやるよ。
0059名前は開発中のものです。
02/05/07 00:15ID:???ならば外注プログラマーを使うまで。
プログラマー逝って善し。
ま、生産技術の高度な近代化により消え行く職種であることにかわりあるまい
0060名前は開発中のものです。
02/05/07 00:19ID:???>>生産技術の高度な近代化
たのむわ、日本語だけでも正しく使ってくだちい。
0061名前は開発中のものです。
02/05/07 00:24ID:???釣り師よ、だんだん単調になってきたぞ。
0062名前は開発中のものです。
02/05/07 00:40ID:???0063名前は開発中のものです。
02/05/07 00:55ID:???しかし、昔はそうではありませんでした。
さて、これから先、このようなジャンルは新たに出てくるでしょうか?
出てくるとしたら何でしょうか?
0064名前は開発中のものです。
02/05/07 01:09ID:???0065名前は開発中のものです。
02/05/07 01:15ID:???誉めてるつもりですか
0066名前は開発中のものです。
02/05/07 01:34ID:???とりあえず>>59と一緒に日本語を復習しようか。
■近代化
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%E1%C2%E5%B2%BD&sw=2
■近代
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%E1%C2%E5%B2%BD&sw=2
0067名前は開発中のものです。
02/05/07 02:41ID:???翻訳すると全部ツクールで作るということでしょう。
0068名前は開発中のものです
02/05/07 03:13ID:bnQBJNZU格闘ゲーム
0069名前は開発中のものです。
02/05/07 06:35ID:???サンクス。勉強になりますた。
しかし近代という言葉自体には最近という意味くらいしかなかったんでしょ。
もはや近代も遠くなりつつあるから近代という当て字はそろそろ使わないほうが
いいんじゃないかな。千年経ったら近くないもの。(藁
3000年後、地球を脱出した人類が「近代はね〜というとても古い時代の
ことなんだよ」「ふ〜んぜんぜん近くないね」なんてやり取りするのかなぁ。
近代が現代のように常に recently-contemporary な意味を持たない
固定された時代を指すなら、近い、の意味は次第に薄れていくと思う。
それなら産業化民主化時代のほうが分かりやすいと思うなぁ。
ネットで調べてみたら、同じような考えの人ハッケソ。
>考えてみれば、「近代」とはある時点から近いという、ある時点の人たちの
>主観に立つ言葉にすぎず、時代に対する何らの評価も含まない。藤原定家は
>「近代秀歌」という歌論を書いたが、ここで「近代」と言われているのは、
>私たちには遠く平安末期のことである。すでに「明治は遠くなりにけり」と
>言える「現代」にあって、もういい加減に私たちは、「近代」をさす別の
>言葉を作らなければいけないのではないか、という気もする。「欧化時代」
>とでもいうべきであろうか? あるいは西欧自体も「近代化」されたことを
>考えるなら、「産業化」と呼ぶべきかも知れない。
0070名前は開発中のものです。
02/05/07 09:37ID:???0071名前は開発中のものです。
02/05/07 09:56ID:???プログラマがいなくてもいけるかもしれませんが
他のジャンルやちょっと上
目指そうと思ったら通用しません。
0072名前は開発中のものです。
02/05/07 09:57ID:???0073名前は開発中のものです。
02/05/07 09:59ID:???0074名前は開発中のものです。
02/05/07 10:07ID:???一体、何が言いたいんだか?>73
0075名前は開発中のものです。
02/05/07 10:14ID:???0076名前は開発中のものです。
02/05/07 10:55ID:???0077名前は開発中のものです。
02/05/07 10:59ID:???緻密な理論と計画と準備がなければ何も動けませーん、なんて融通の
効かない製作現場もどうよ?
プログラマーはロボットかよ?
0078名前は開発中のものです。
02/05/07 11:46ID:???やるんだよ、ノースキルの奴らは一生ヒキコモッテロ(・∀・)
0079企画
02/05/07 17:37ID:???ずっとハード寄りの知識がありますが何か?
”できねぇ”というのがプログラマの限界なのかハードの限界なのか見抜けますが何か?
0080名前は開発中のものです。
02/05/07 17:39ID:???スキルを持ってないことを言い訳としてるよね、企画屋って。(プ
0081名前は開発中のものです。
02/05/07 17:48ID:???ジサクジエンご苦労様です。いいから仕事に戻ってください。
0082名前は開発中のものです。
02/05/07 17:50ID:???スケール大きいこというなあんた
0083名前は開発中のものです。
02/05/07 17:50ID:???とらわれるから、逆に企画には向いてないのでは?
と素人考えしてみるテスト。
0084名前は開発中のものです。
02/05/07 18:03ID:???妄想肯定企画厨の決り文句だな(藁
0085名前は開発中のものです。
02/05/07 18:05ID:???人材はところてんのように押し出されるんだろうなぁ・・・
0086名前は開発中のものです。
02/05/07 18:05ID:???0087名前は開発中のものです。
02/05/07 18:31ID:???ゲーム性の部分で、既存ハードの限界を超えるような
妄想ができる企画がいたら尊敬するんだが。
俺らに「それって××じゃん」て言わせないようなゲーム考えてくれよ。
0088名前は開発中のものです。
02/05/07 19:14ID:???こーゆーシステムだって具体的な事言ってるのに「それって面白いの?」
って新システムのポイントをまったく理解してもらえないのも困りものだ。
プログラマつうよりスポンサ側の問題だがな。
0089名前は開発中のものです。
02/05/07 19:23ID:???たった80程度レスが付いただけで完全に無視されている事実。
0090名前は開発中のものです。
02/05/07 19:44ID:???無能な奴ばっかだしな(藁
俺の考えた最強ゲームを忠実に再現できる奴はいないのかよ
0091名前は開発中のものです。
02/05/07 19:54ID:???ずいぶんとストレートな煽りだね
0092名前は開発中のものです。
02/05/07 20:10ID:???無能なプログラマはさっさと切ればいいけど、無能な企画はそいつから
始まってるんで切れないから。
結局、地位が企画>プログラマであることを嫉むスレつうだけだし。
0093名前は開発中のものです。
02/05/07 23:01ID:???黙ってヒキコモッテロ(・∀・)シャカイノゴミ
0094名前は開発中のものです。
02/05/07 23:21ID:???自分で作ればいいじゃん。アフォ?
0095名前は開発中のものです。
02/05/07 23:31ID:???つーかあんたの発言、アニメ演出家にめちゃくちゃ失礼。
ノースキル企画者と一緒にしてやるなよ。
0096名前は開発中のものです。
02/05/07 23:49ID:???氏ねよ。へたれPG。
ツーか、2ch見てないで仕事しろよ(ワラ
あ、すまん、仕事がつらくて逃亡中だったな。
早く戻ってやれよ。ディレクターが困ってるぞ。
0097名前は開発中のものです。
02/05/08 00:07ID:???と
無能なプランナー
と
無能なデザイナー
を比較して並べると?
0098名前は開発中のものです。
02/05/08 00:33ID:???リトルABC君はちゃんと学校行きなさい。
0099名前は開発中のものです。
02/05/08 01:32ID:???かじったつもりが気づけばプログラマーになっていたという
本末転倒なポジションだよな。
おれはPGだけどなくなってもいいよ。
0100名前は開発中のものです。
02/05/08 01:39ID:???PGが要らなくなったら企画がツールで全部作るわけだから
企画の仕事量はかなり増えるな。
まぁ責任もプレッシャーも作業量も企画に集中するがそれもいいか。
0101名前は開発中のものです。
02/05/08 02:20ID:???この手の作業は普段から訓練してないと結局、頭が回らない。
これは、長期休暇の後、一ヶ月ぶりにプログラムコードを書こうと
した時に、初めて痛感した。
フレッシュ休暇、プログラミングから一度、長期間はなれみぃー
0102名前は開発中のものです。
02/05/08 03:08ID:???詐欺企画屋にとってはプログラマーとかいろいろ自分の実力を誤魔化せる
ややこしい状況が必要なわけで、ツールで企画屋が直接作れるように
なると、今居る企画屋の9割は実力がバレて困ると考えるだろう。
0103名前は開発中のものです。
02/05/08 03:10ID:???作るようになるだろう。
足りない機能は自分で拡張しながらね。
そしてより強力なツール競争へと戦線は移動して行くのであった。
0104名前は開発中のものです。
02/05/08 03:23ID:lZuvACAk0105名前は開発中のものです。
02/05/08 03:50ID:???0106名前は開発中のものです。
02/05/08 04:42ID:CqB98sZs逆だと思う。最終的に生き残るのは、スクリプトくらいは組める
プランナーが生き残る。逆を言うと、スクリプトの組めない企画屋
と、エンジンを組めないプログラマがいなくなる。
実話だが、知り合いのプランナーでプログラム経験0だが、スク
リプトはバリバリに組めるプランナーがいる。
アセンブラ時代も、メモリのアドレスをプログラマに聞いて、変
数の値をデバッガでチェックするような人だったのだが、C言語に
なると、ブレイクポインタを設定して、ソースをトレースして、プ
ログラマが帰った後でも、プログラムのバグを発見してソース書き
換えて作業を続けてた。
本人いわく「Cは表記がわかりやすいので、なんとなく理解でき
る」らしい。
彼は勉強すれば間違い無くプログラマになる能力を持っているが、
企画職として十分な能力がありも評価も得ているので、そんな気は
さらさらない。
最終的に生き残るのはこういう人だと思う。
0107名前は開発中のものです。
02/05/08 05:40ID:???それ企画屋撲滅スレ向きだろ
0108名前は開発中のものです。
02/05/08 06:28ID:???>エンジンを組めないプログラマがいなくなる。
職業PGでそんなやつがいるの?
0109名前は開発中のものです。
02/05/08 06:45ID:???小さい会社だと一人でほぼ1本あげることもあるが広く浅い。
0110名前は開発中のものです。
02/05/08 07:10ID:???じゃあ、それでプログラマが不必要になるかというとそれは疑問だなぁ。
だって漏れはそんなパターンだけで組んである企画なんか出さねぇし。
0111名前は開発中のものです。
02/05/08 08:22ID:???まかなうのはまず無理。
0112名前は開発中のものです。
02/05/08 08:24ID:???まぁプログラマからプランナに上がるのが
普通だから。
0113名前は開発中のものです。
02/05/08 11:25ID:???慣れている、甘やかされてるプランナーは、いざオーサリングツール渡された
時点も、何もできないのでは?
0114名前は開発中のものです。
02/05/08 14:14ID:???0115名前は開発中のものです。
02/05/08 18:45ID:???0116名前は開発中のものです。
02/05/08 21:01ID:???世間ではそうなの?
ウチのプログラマはすごくコスト安いんだけど…(;´Д`)
0117名前は開発中のものです。
02/05/08 21:15ID:???世間っていうか、どこの国と比べてすごく安いって言ってるの?
0119名前は開発中のものです。
02/05/08 22:17ID:???おまえらからプログラム取ったら何が残るんだろうなあ、ゲラゲラ
0120名前は開発中のものです。
02/05/08 22:22ID:???.NETフレームワークのおかげでVBプログラマと肩をならべてしまったわけだ。
0121名前は開発中のものです。
02/05/08 22:25ID:???ゲームはおしまいだな。
0122名前は開発中のものです。
02/05/08 22:34ID:???C言語のおかげで、アセンブラを覚える必要が無くなった
VB.NETのおかげで、ポインタなんて覚える必要が無くなった
このままいくと・・・??
0123名前は開発中のものです。
02/05/08 22:37ID:???ピラミッドの上層しか食っていけなくなるって意味でしょう。
プログラマが完全にいなくなる訳じゃ無く、
大部分の底辺プログラマが失業するって事でしょう。
0124名前は開発中のものです。
02/05/08 22:39ID:???なんかずれてるなー
0125名前は開発中のものです。
02/05/08 23:00ID:???こういうやつが真っ先に職を失う
0126名前は開発中のものです。
02/05/08 23:30ID:???わかんないなら無理して書くなよ・・・ぜんぶ用語と用法がズレてるって。
どれぐらいずれてるか翻訳してみると
「鉛筆のおかげで日本語覚える必要がなくなった
ワープロのおかげで鉛筆を覚える必要が無くなった
IMEのおかげで漢字変換なんて覚える必要がなくなった」
ぐらいの事言ってんぞ? さすがに恥ずかいと思われ。
0127名前は開発中のものです。
02/05/08 23:32ID:hXCT0JKY0128名前は開発中のものです。
02/05/08 23:44ID:???0129名前は開発中のものです。
02/05/08 23:55ID:???0130名前は開発中のものです。
02/05/09 00:00ID:???学生はゲーハー板に戻れ
0131名前は開発中のものです。
02/05/09 00:03ID:???0132名前は開発中のものです。
02/05/09 00:17ID:A2mDSfWc0133名前は開発中のものです。
02/05/09 00:52ID:???経済わかんない奴はプランナーなんかやるな。
クビ吊って死ね。
0134名前は開発中のものです。
02/05/09 00:54ID:???0135名前は開発中のものです。
02/05/09 00:57ID:???0136名前は開発中のものです。
02/05/09 00:58ID:trHsNCvY0137名前は開発中のものです。
02/05/09 00:59ID:???これは違うだろ(w
C#やJavaでも、無駄だらけのヌルいソースかいてたら張り倒されるよ。
0138名前は開発中のものです。
02/05/09 01:02ID:???一つの目指すべきゴール地点でもあるわけでしょ?
そこにちょっとでも近づけるために、毎日ツールつくってるじゃん。
別に怒る事はないとおもうけどなあ
0139名前は開発中のものです。
02/05/09 01:04ID:trHsNCvY0140名前は開発中のものです。
02/05/09 01:07ID:trHsNCvY人の話を解釈する脳の機能に障害を抱えている。
別の話に変換されているのでコミュニケーションが成立しない。
0141名前は開発中のものです。
02/05/09 01:07ID:???んー、「プログラマが居なけりゃソフトが作れない!」って怒ってるヤツいるでしょ
これがなんでかなぁって
0142名前は開発中のものです。
02/05/09 01:11ID:???0143名前は開発中のものです。
02/05/09 02:10ID:???君たちプログラマの仕事なんか
うちら企画に言わせれば話になんないよ。
企画に技術が無いなんて、君たちには見えないだけさ。
ちなみにおれは高校生のころにベーマガに掲載されたほどの猛者だ。
あのころに比べれば今のプログラムなんて楽なもんだろ。
黙って働け、このクズどもが。
0144名前は開発中のものです。
02/05/09 02:14ID:???0145名前は開発中のものです。
02/05/09 02:15ID:???0146名前は開発中のものです。
02/05/09 02:20ID:???チェッカーフラグで「ソーススパゲティじゃな」って書かれたでそ?
0147名前は開発中のものです。
02/05/09 04:05ID:trHsNCvYぷっ。漏れはアスキーだった(藁
0148名前は開発中のものです。
02/05/09 04:07ID:???0149名前は開発中のものです。
02/05/09 05:34ID:???ベーマガか。激ワラ。
俺PGだが、あのアスキーアートミニゲームもどきが
今のエフェクト付きネット対応リアルタイム3Dゲームより
難易度が高かったとははつみみだ。いや、激しく気に入ったよ。
0150名前は開発中のものです。
02/05/09 07:49ID:???んでエセ企画屋追放。
0151名前は開発中のものです。
02/05/09 07:56ID:???画力の無いノーセンス野郎がプログラマで、
必然性すら理解できない単純バカがデザイナなんだよ。
死んでるも同然。頭の中がね。
だけど企画屋は天才がなるものだから。お前らみたい
な厨房はあっち行ってな。
0152名前は開発中のものです。
02/05/09 08:16ID:???まさしく斜陽産業とか言ってみるテスト
0153名前は開発中のものです。
02/05/09 08:21ID:???技術屋は精神障害者が多いな
0154名前は開発中のものです。
02/05/09 08:27ID:???プログラマは次仕事何すんの?つーか、他に何が出来るの?大変だな。
0155名前は開発中のものです。
02/05/09 09:16ID:???「企画屋」と「プログラマ」入れ替えてみれ。
んー?もともと逆だった奴のコピペか?
0156名前は開発中のものです。
02/05/09 09:23ID:???自作自演ですか。
0157名前は開発中のものです。
02/05/09 09:46ID:???0158名前は開発中のものです。
02/05/09 12:02ID:???みんな、ネタで厨坊釣りを楽しんでるだけだろ?
0159名前は開発中のものです。
02/05/09 12:34ID:???0160名前は開発中のものです。
02/05/09 12:55ID:???企画は下積みのある人がやるべきなのに。
0161名前は開発中のものです。
02/05/09 13:15ID:???0162名前は開発中のものです。
02/05/09 17:33ID:???という構図は業界永遠の愛のテーマ。
0163名前は開発中のものです。
02/05/09 18:07ID:???と言う話にならないのは、保身の為ですか?(ワラ
0164名前は開発中のものです。
02/05/09 19:45ID:???i-modeだって技術屋は大反対だったらしい。でもその後の成功はごらんの通り。
「おまえらは何もわかっちゃいない」と言いたがる技術屋をいかにコントロールするかがカギな訳だな
0165名前は開発中のものです。
02/05/09 20:42ID:???技術屋が反対したのはその後が大変になるから。
成功するかどうかなんかは問題にしてない。
0166名前は開発中のものです。
02/05/09 21:36ID:???成功してる市販ゲームの企画は大抵元プログラマの方ですが何か?
0167名前は開発中のものです。
02/05/09 21:48ID:???違う。「こんな小さい画面でHPみても面白くとも何とも無い。遅いし」というのが技術屋側の意見。
有名な話。
0168名前は開発中のものです。
02/05/09 22:22ID:???いろんなページ見たけど面白くも何ともないと思うのだが…
0169名前は開発中のものです。
02/05/09 22:37ID:???だから、i-modeが大ヒットしている現実を見ろってこと
0170名前は開発中のものです。
02/05/09 22:39ID:???0171名前は開発中のものです。
02/05/09 22:54ID:???ようは世の中、企画屋と同レベルのバカばっかりってことだろ?
0172名前は開発中のものです。
02/05/09 23:24ID:???0173名前は開発中のものです。
02/05/09 23:27ID:???ハイハイあんたは高尚だね。「お前達は何にもわかっちゃいない!」ゲラゲラ
0174名前は開発中のものです。
02/05/10 00:31ID:???ウェブ閲覧の比率ダウンしてるじゃん。
0175名前は開発中のものです。
02/05/10 00:34ID:???特にプログラマは人間のクズ。
僕みたいなスーパープランナーに顎で使われてるうちが
一番幸せなんだよ。いい加減、自分たちが以下に無力で
無能かを知って、偉そうに僕に意見するな。
Cだのアセンバラだのできたって偉くないんだよ、バーカ。
0176名前は開発中のものです。
02/05/10 00:37ID:???技術があるからどうだって言うんだ。
0177名前は開発中のものです。
02/05/10 00:39ID:???はいはい。
GWはもう昔に終わってるよ。
あっ、年中日曜日でしたか。
ごめんなさいね。
0178名前は開発中のものです。
02/05/10 00:53ID:???釣られてるんだか煽りを誘ってるんだか知らないけど・・・・・
0179名前は開発中のものです。
02/05/10 01:03ID:3mEoS2rYハァ?こんだけDoCoMoが儲かってるのにお前は失敗だったと言うのか?
そんな恥ずかしいこと外で言うなよ。
0180名前は開発中のものです。
02/05/10 01:09ID:???キミは携帯・PHS板行ってユーザの声聞いてきなはれ。
0181名前は開発中のものです。
02/05/10 01:16ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018173361/
このスレも参照ウオ。
0182名前は開発中のものです。
02/05/10 01:23ID:3mEoS2rY0183名前は開発中のものです。
02/05/10 01:46ID:???プログラムになんか頼るあたりが
もう終わってる。目も当てられない。
0184名前は開発中のものです。
02/05/10 01:59ID:joHLdLIk釣られるなよ。
0185名前は開発中のものです。
02/05/10 03:00ID:???企画屋の下っ端。
技術屋は粘着質多いし、きもい。
0186名前は開発中のものです。
02/05/10 08:09ID:???0187名前は開発中のものです。
02/05/10 09:10ID:???お前ら全員こっちに移動しやがってください。
【全てが】ゲーム製作者撲滅スレ【無駄】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020972300/l50
0188名前は開発中のものです。
02/05/10 14:37ID:???何の技術も持ち合わせていない人だけで作るって事?
プログラマだけが技術屋じゃないぞ
ハッタリだって詐欺だって技術が必要なんだぞ
0189名前は開発中のものです。
02/05/10 15:29ID:???生き残っていきます。
無能プランナは真っ先に死にます。
0190名前は開発中のものです。
02/05/10 16:43ID:???・・・次から次に沸いてくるのが問題なだけで。
0191名前は開発中のものです。
02/05/10 17:30ID:???自称マンガ家や自称歌手だっていくらでも沸いてくるけど。
ところで、プランナってどういう仕事?
0192名前は開発中のものです。
02/05/10 18:52ID:???0193名前は開発中のものです。
02/05/10 19:27ID:???0194名前は開発中のものです。
02/05/10 22:57ID:???1.技術屋は企画屋の仕事にケチをつけない。言われたことを黙々とこなす。プログラマーはプログラムを書く人だと割り切る
2.企画屋は一度技術屋が「出来ない」と言った事を何度も「ねえ、本当に出来ない?」とシツコク聞かない。
0195名前は開発中のものです。
02/05/11 04:18ID:???プランナーを叩くスレに化けてるし。
なんなんだかなぁ・・・
0196名前は開発中のものです。
02/05/11 04:31ID:???0197名前は開発中のものです。
02/05/11 06:30ID:???結局、結論はそこに落ち着くとゆーことで……。
0198【SEの勝利】PGは本質的に蛆虫
02/05/11 11:21ID:???ゲーム業界だからって安心してんじゃねえぞ
0199名前は開発中のものです。
02/05/11 11:31ID:???粘着度、必死度を実証してるって事かもね、叩く側の。
0200名前は開発中のものです。
02/05/11 12:08ID:???キミもなかなか必死だぞ。
0202名前は開発中のものです。
02/05/11 15:48ID:???0203名前は開発中のものです。
02/05/11 15:51ID:???shi3zって何のゲーム作った人なの?
0204名前は開発中のものです。
02/05/11 16:40ID:???0206名前は開発中のものです。
02/05/12 00:49ID:???『ゲーム製作技術』とかいって
自分のスペルマを人に飲ませようてったて
そうはいかないぞ。
お前らのマスターベーションを
仕方無しにゲームにしてやってるのは
俺ら有能企画軍団だぞ。
どんなにレベルの低い企画屋でも
あらゆるプログラマより偉いのだぞ。
おぼえておけ。
0207名前は開発中のものです。
02/05/12 00:53ID:???●もう少し上手に煽ってください。 3点
0208名前は開発中のものです。
02/05/14 02:36ID:M8I6vXPwこれ、歴史的事実。
よくあるだろ、画面凝ってるわりに、面白くないゲーム。
あと、
グラフィックカーの努力は、ゲームの面白さに反映しない。
ってーのも有名。
ゲームを生かすも殺すも、プランナーのサジ加減ひとつ。
・・・同じシステムで全く面白さの異なるゲームは、山のようにあるよね。
0209名前は開発中のものです。
02/05/14 02:37ID:???0210名前は開発中のものです。
02/05/14 02:41ID:???ナルホド、どうりでつまらんゲームが乱造される訳だ。
要は、プランナーが糞しかいないて事だよね?
プログラマーの苦労や、デザイナーの努力を無にしてると。
0211名前は開発中のものです。
02/05/14 05:48ID:???君みたいな奴は一生就職できない
0212名前は開発中のものです。
02/05/14 08:30ID:???0213名前は開発中のものです。
02/05/14 08:44ID:???0214名前は開発中のものです。
02/05/14 09:28ID:???撲滅系は全てさげ進行でおながいすまし。
0215名前は開発中のものです。
02/05/15 23:48ID:???0216名前は開発中のものです。
02/08/10 00:40ID:Op7cGaV60217名前は開発中のものです。
02/08/10 04:04ID:91NTAlyM絵描きの厨率:30%
企画さんの厨率:98%
0218名前は開発中のものです。
02/08/10 06:23ID:???企画が良ければ売れるのなら
企画だけで会社作ればいいのでは
0219名前は開発中のものです。
02/08/10 06:29ID:???それって、「プログラマ」と「企画屋」があべこべ。
0220名前は開発中のものです。
02/08/10 06:55ID:oIhg1a/s志望者でいうと「企画屋志望」が圧倒的に厨率高いな。
0222名前は開発中のものです。
02/08/11 04:41ID:???そこまで高くはない。ウチだと 1% 弱は採用してる模様。
0223名前は開発中のものです。
02/08/12 05:10ID:KpOTcYKH企画になってる印象が。
ま、さすがにディレクターまで行くと、それなりに年季つんで、
ふるいにかけられた人間がなってるみたいだけどさ。
0224名前は開発中のものです。
02/08/12 09:20ID:???それ、最悪パターンじゃん
0225名前は開発中のものです。
02/08/12 10:33ID:???企画になってる印象が。
結局「ダメな奴は何をやってもダメ」という昔から何度も繰り返されてきた箴言が
ここでも当てはまってしまうわけですな。
0226名前は開発中のものです。
02/08/13 05:18ID:???0227名前は開発中のものです。
02/08/19 12:41ID:???企画もプログラマも必要なくなるね。
努力だけで高いレベルになれないのは、デザインとサウンドだと思います。
(才能が必須)
0228名前は開発中のものです。
02/08/19 23:39ID:???煽りにマジレスですまんが。
あんたが立て分けてるその2種は、
素人にも違いが分かる職種(デザイナ・サウンド)か
プロでも分かりにくい職種(企画・プログラマ)か
という違いなんだ。
上記4職種のうち、どれをとっても、努力だけでは
「高いレベル」にはなれない。才能が必要。
このぐらいのことは、まともな業界人ならみんな分かっている。
分かっていないのは、本物のバカと役職者だけだ。
煽るにしても、もうちょっとうまくやってくれんか。
しらけるから。
0229名前は開発中のものです。
02/08/20 00:35ID:???0230名前は開発中のものです。
02/08/20 00:37ID:???0231名前は開発中のものです。
02/08/20 00:42ID:???同意。
才能やセンスは、努力を十分に行った時、初めて必要になるモノだ。
0232名前は開発中のものです。
02/08/20 00:48ID:???甘い。甘すぎる。
もちろん、C も使えりゃ Java も使える企画屋もいるが、
文系出身の企画屋の中には、 if 文が出た瞬間に
頭がパニックを起こして何も分からなくなるのがいる。
デザイナなんて
「プログラマって何やってんのか全く分からん。ホントに必要なの?」
とまでおっしゃいますよ。
あのなあ、そういう偉そうなことは、
足し算ができるようになってから言えや!
と一瞬切れそうになりますが、
若くて可愛い女の子だからゆるしちゃう。
ダメぽ。
0233名前は開発中のものです。
02/08/20 00:51ID:???そこから上が「高いレベル」なんだが。
0234名前は開発中のものです。
02/08/20 10:06ID:???そういう定義だと、専業プログラマーの中にもそのレベルに達してない奴が
多いと思うけど...
0235名前は開発中のものです。
02/08/20 10:14ID:???>頭がパニックを起こして何も分からなくなるのがいる。
本来、プログラムでの if 文の把握は文系の能力が発揮される部分だと思う。
計算式にかかわる部分は理数系の能力だろうし。
その企画者は単に勉強不足の人なんでしょう。
(頭が悪いと言っちゃうとかわいそう)
0236名前は開発中のものです。
02/08/20 10:19ID:???そういう子をプログラマがゲットしてしまうと、男性デザイナーからの
嫉妬が凄いよ。
大抵のデザイナーはプログラマーよりもモテると思ってるから。
0237名前は開発中のものです。
02/08/20 23:33ID:???当たり前だ。
プロ、すなわち「高いレベル」、とでも思ってたのか?
おめでてーな。
0238名前は開発中のものです。
02/08/21 00:26ID:???低いレベルのプログラマ
普通のプログラマ
高いレベルのプログラマ
非常に高いレベルのプログラマ
神の領域のプログラマ
だれか定義してみて。
0239名前は開発中のものです。
02/08/21 01:42ID:???それじゃ細分化しすぎだな。
ネタも書き辛い。
悪いプログラマ
普通のプログラマ
良いプログラマ
このぐらいかな?
欽ドンみたいだが。
0240名前は開発中のものです。
02/08/21 14:08ID:???> 欽ドンみたいだが。
歳がバレるな、おい(w
0241名前は開発中のものです。
02/08/21 14:17ID:???普通のプログラマはー 参考書籍やネットで調べてみる。
悪いプログラマはー 会社に来なくなる。
良いプログラマはー とりあえず寝て、ポップアップに期待する。
0242名前は開発中のものです。
02/08/22 00:09ID:???普通のプログラマは、いちおう付き合いで来る。
悪いプログラマは、自分がメインなのに来ない。
良いプログラマは、よそのチームの飲み会にも来る。
0243名前は開発中のものです。
02/08/23 00:32ID:???悪いプログラマは、ゲームと 2ch しかしない。
普通のプログラマは、コンピュータを使うだけでうれしい。
良いプログラマは、コンピュータとお話ができてしまう。
0244名前は開発中のものです。
02/08/23 01:10ID:???0245名前は開発中のものです。
02/08/23 01:41ID:???違う。
本当の欽ドンでも、いろんな順番があった。
それどころか、例外的にどれかひとつが抜けることもあった。
0246名前は開発中のものです。
02/08/23 11:06ID:???プログラミング中に頻繁に「うわ、俺何やってんねん!」って言うから、
毎回「プログラムやろ?」って突っ込んでますが、皆さんはどうされていますか?
放置?
0247名前は開発中のものです。
02/08/23 11:35ID:???過去の自分と対話してるんだよ
0248名前は開発中のものです。
02/08/23 16:26ID:???放置しといてくれ。だいたい独り言が出てくるときは、集中力全開でプログラミング
してることが多い。
0249名前は開発中のものです。
02/08/24 01:01ID:???腹立つことを思い出して悪態ついていることが多い。
そういう場合に、どうしたの?なんて聞かれると困ってしまう。
いや、今ここで言うわけにもいかんしなぁ…みたいな。
0250名前は開発中のものです。
02/08/24 10:15ID:???効率のよいデバッグの方法論として、チェック過程を全部口に出してみるというのがある。
0251名前は開発中のものです。
02/08/25 03:26ID:???さらにチェックシートに√って感じで
ひとつひとつチェック済みのしるしを付けると
完ぺきだね。
註:
飛行機のパイロットが実際にやっている方法。
ソフトウェア工学の世界でも、かなり昔から
取り入れている。
0252名前は開発中のものです。
02/08/25 17:35ID:???全国のプログラマは
明日から会社に来ないでください。
我々天才企画集団が君たちが
不要であることを
証明して見せます。
0253名前は開発中のものです。
02/08/25 18:46ID:???給料さえもらえれば遠慮なく
0254名前は開発中のものです。
02/08/26 00:56ID:???まさか次に
来るなと言ったのに来るんだもんなぁ。
そんなに我々天才企画集団の下で働きたいの?
じゃあ一生、奴隷としてこき使ってあげるよ(プ
なんて見え見えの展開に持っていかないよな?
もっと予想外の展開を見せるシナリオきぼんぬ。
0255名前は開発中のものです。
02/08/26 08:50ID:???本当に天才ならプログラムも作れるから、たしかにプログラマは不要だね。
0256名前は開発中のものです。
02/08/27 01:05ID:???0257名前は開発中のものです。
02/09/06 01:07ID:aCQT4DuW(苦笑)って書く奴いるけど、あれ何?
ひょっとして、
「(苦笑)…と。ん〜俺ってかっこい〜。たまんね〜。サイコ〜!」
とか思ってんの?
ウザいからやめて欲しいんだけど。
0258名前は開発中のものです。
02/09/06 01:11ID:qGw7ipLp「ん〜俺ってアメリカン〜。たまんね〜。サイコ〜!」
0259名前は開発中のものです。
02/09/06 02:41ID:???「なおぱぱ」だな、うざすぎ
0261名前は開発中のものです。
02/09/06 04:08ID:???0262名前は開発中のものです。
02/09/06 06:51ID:???0263名前は開発中のものです。
02/09/06 09:04ID:???すまん。韓国人と同じ顔文字使いたくないばかりに
翻訳掲示板で :) を多用しますた
0264名前は開発中のものです。
02/09/06 09:58ID:???あまりにひどければ一度病院にいくことをお勧めします。
薬で一発で直ることもあるので(人にもよるだろうけど
0265名前は開発中のものです。
02/09/06 15:07ID:???ということにしたいのですね。
0266名前は開発中のものです。
02/09/06 16:34ID:???煽りすらまともに出来ない
0267名前は開発中のものです。
02/09/06 17:30ID:???文末に :-) つけないと。
0269名前は開発中のものです。
02/09/07 03:28ID:???まったくその通りです(苦笑)。:-)
0270名前は開発中のものです。
02/09/07 04:25ID:???ミ ・ ・ ミ
( )〜
0271名前は開発中のものです。
02/09/07 16:07ID:???0272名前は開発中のものです。
02/09/07 17:03ID:???0273名前は開発中のものです。
02/09/07 23:08ID:???というものになりたいのですね(苦笑)。
0274名前は開発中のものです。
02/09/09 22:45ID:???0275sage ◆ccqXAQxUxI
02/11/17 01:23ID:???0276名前は開発中のものです。
03/01/14 20:03ID:DGuMph6u0277菅崎茜
03/05/14 08:48ID:ZgSFqJUq0278名前は開発中のものです。
03/06/11 22:41ID:0A1GZSeS0279あぼーん
NGNG0280名前は開発中のものです。
03/08/27 12:25ID:RFQNzAOV0281名前は開発中のものです。
03/08/27 21:22ID:ak4a8jmmまぁ中〜低レベルな雑用グラマはいつか消えるだろうがな
マジな話
そんな時がきたらツクールしかできない君達にもチャンスがあるかも
0282( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
04/03/05 10:39ID:0b/gMQGT0283名前は開発中のものです。
04/03/15 14:19ID:xvHM+bhp3人でゲーム開発しろって言われたら、まずプログラマーはいらねーよな
0284名前は開発中のものです。
04/03/15 15:38ID:N69i+Xbn何を当たり前のことを(w
0285名前は開発中のものです。
04/03/15 23:34ID:m9GiuQxcおいおい、マジレスするとプランナーだろ、いらないのは。
0286名前は開発中のものです。
04/05/23 12:30ID:6JOPyhj4エロゲならなw
0287名前は開発中のものです。
04/05/23 12:55ID:Ticg1cFo0288名前は開発中のものです。
04/05/24 23:42ID:Y5Mxvr6S0289名前は開発中のものです。
04/06/13 22:22ID:XEgn8Dmsプログラマーは数そろえすぎると破綻する。
企画屋は全部知ってる人が一人必要。
サウンドはプロジェクトができあがったころにまとめてつくってもらうので、いろんなプロジェクト掛け持ち。
0290名前は開発中のものです。
04/07/13 21:55ID:BtuSWgS+0291名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 21:01:54ID:TbpBDUGD00292名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 12:12:28ID:NK+0dgbT0293名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 14:01:41ID:/n2Z+l300294名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 20:11:30ID:gXFUozjFツクールシリーズはだれがつくるのん?
0295名前は開発中のものです。
2005/10/06(木) 10:55:14ID:AfXNvmOz0296名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 10:42:52ID:Z/M6SWSeスクリプターが必要なだけだろ。
0297名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 09:27:40ID:tpIReKd60298名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 01:51:22ID:NxjdHiAFきっと、神様が与えてくださるんだよ。
てーことはー。
0299名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 01:10:51ID:koXTQrP3ツクールツクールで作るんだよ。
0300名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 20:43:49ID:Z5x9X1CZお前、頭いいな。
0301名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 14:19:10ID:wTKUkS6wそのツクールツクールは誰が……
0302名前は開発中のものです。
2006/03/29(水) 19:27:46ID:ntplZM+X0303名前は開発中のものです。
2006/05/20(土) 00:42:00ID:X/a40Rqr0304名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 00:09:53ID:p3E/ApORそりゃ誰だって時間が無限にあるなら一人でなんでもこなせる。
たとえどんなに絵が下手だって、うまくなれる。
でも実際そんなことないわけだから、技術がある人に任せたほうが効率がいい。
だからこそ、別々に分担してるんじゃないの。
なんでもできる人でも、時間ばかりは有限だから結局やれることに限りがある。
プログラムがどんどん簡単になる事でプログラマーはいらなくなると言っていたけど
ハードも常に増え続けるだろうから、結局はまたつくり直さないといけないと思う。
結局のところ、企画もプログラマーもどっちもできることに越したことはないと。
0305名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 22:20:39ID:LUwDof59作ったほうが健全だと思う
0306名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 09:41:08ID:UYD0j/p9人間関係を調整する職種も必要になってくるな
0307名前は開発中のものです。
2007/05/15(火) 09:02:13ID:p0yxvs/c0308名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 12:25:13ID:PSp0u7950309名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 07:06:39ID:4V2Bfs7Zタダでさえ1フレーム当たりにプログラム押し込むのに苦労してるんだ。
プログラマ以上の最適化をゲーム作成ソフトで行おうとするのは無理がある。
というより、細かなロジックじゃ結局プログラムのレベルまで落ちるからな。
ハードの性能が上がればどうのと言う意見もあるだろうが、PS3でスーファミの
ソフトが動いても意味が無い。高機能なハードならそのハードの限界を引き出さないと
プレーヤにゃ受けはしないからな。
0310名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 18:30:38ID:VlyFlnzfプログラマーは国にとっての行政機関のように手足に過ぎないのだ
そういう割り切りこそプログラマーにとって一番の幸せなのだ
0311名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 18:09:43ID:kZsIDtjn0312名前は開発中のものです。
2009/12/27(日) 13:02:08ID:S/Im1MlB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています