カードのオーナーとコントローラーの区別する用に実装途中だが
各区分の区別は以下の様に考えている。
 オーナー:カードの持ち主
 コントローラー:カードの使用者
 ・カードが墓地に行く場合はオーナーの墓地へ行く。
 ・カード効果で「あなた」はコントローラーで「対戦相手」はコントローラーの対戦相手である。
 ・発動型スキルは、特に記述が無い限りコントローラーしか発動できない。
 ・自分のフィールドにいるクリーチャーはコントローラーに関わらず戦闘に参加させられる。
 例)自分のフィールドに対戦相手がコントロールを持つクリーチャーが居る場合
   自分は「攻撃」と「ブロック」を指示できる。
   対戦相手はスキルの発動が可能。

 ・詠唱中に何らかのカード効果によってコントローラーが変わった場合
  フィールドに配置されているカードを対象とする場合、対象は変わらない。
  配置するフィールドを指定する場合、配置場所は変わらない。
  しかし、相手のフィールドに自分のコントロールするカードが配置されるなど、配置場所とコントローラーの不一致が生じる

ちょっと複雑な気もするが自動で処理される+特殊なケースだからありってことで

この件の検証用にあと一枚カードを追加する予定。
 103 呪文掌握(6[水水水) - Sorcery
 対象の詠唱中呪文のコントロールを得る。