おいお前ら、2chのカードゲーム作りませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前90
02/04/16 14:38ID:0Ec631vM>モナーのカードゲーム作ろう!!
>ギャザや遊戯王などのルールでいいから作ろう!!
>プロミング詳しい人参加しる
>んじゃ頑張れ!!
っつーわけでちゃんと立ててみますた。
前スレ: 【ちょっと注目だぞゴルァ!!】´д`)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018413159/l50
参考スレ:☆2chオンラインカードゲームつくーる☆
http://game.2ch.net/netgame/kako/1004/10042/1004234342.html
前スレで出た案などは>>2-10あたりで。
0729694 ◆8GKK2oKkQg
04/10/07 23:52:51ID:rwQuubmF>プログラム的な部分で不安な部分ありまくりだな。
それは遊んでもらって動かして直して行くのが一番ですからね
現状、遊んでもらう為の最大の障害はUIかな。
# 非同期で操作するのが前提なのでルールにもっと工夫がいるかも知れません。
>あと、対戦相手探しの方法も現行のはスマートじゃないしなぁ
今はcgiを介してマッチングする手段ですよね(あるいは直接生IP接続)
ネットワークは敷居高いですし、私自身その辺の知識に疎いのであんまり判りません。
infoseekじゃEXEは動かせないですし、マッチングサーバーでも立てない限り今の方法しか思いつかないですねぇ。
ふむ、属性ですか。
なんというか一歩間違うと途端に
「うそ臭い」、「お安い」、「厨臭い」
ものになってしまいそうで危ういですね。
考えを進める為に既存のゲームから簡単に例を挙げてみます。(偏見ありあり)
0730694 ◆8GKK2oKkQg
04/10/08 00:01:31ID:q38hmkeh既存カードゲームの「属性」例
・言わずもがな M:tG 白・赤・青・緑・黒(むりやり当てはめるなら光・火・水・土・闇)
・四大元素 カルドセプト等 火・水・風・土(昔は人・獣・竜とかでした)
・四大元素+聖魔 モンコレ 火・水・風・土・聖・魔
・四大元素x性格 エンドセクター [火・水・風・土]x[ロゴスとかパトスとか5種]
(火⇔水、風⇔土で対立、与ダメ大幅↑などの相性がある)
(たしかファンタジーSLGのマスターオブモンスターも似た感じだったような・・・)
・オリジナルに準拠 ポケモンカード 20種ぐらい、属性間相性が複数に及ぶ
(結構よく出来てると思う)
・参考になるか? 遊戯王 神とか悪魔とか天使とか、とにかくいっぱいある。相性が良いと一方的に勝つ
・役割そのもの カードヒーロー 前衛・後衛タイプ
0731694 ◆8GKK2oKkQg
04/10/08 00:03:06ID:q38hmkehカードゲームにおいていわゆる「属性」に課せられた仕事は
・カード(クリーチャー、魔法)の特性・特色を表す
・似たようなものを同じグループにまとめる
・属性間に相性を持たせることで駆け引きに深みをもたらす
・よりゲームっぽく見せる(記号化された)エッセンス
おおよそこのような働きを期待されていると思います。
(眠いので具体案は明日に…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています