●●企画屋撲滅スレ●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/04/15 02:32ID:YXX5Ngb.毎日毎日会社来てやってる事といったら上司の評価を受ける為の
パフォーマンスとプログラマやグラフィッカーの足引っ張りばかり。
いらねーよ!おめーらなんか。
企画屋=最低の屑人間・詐欺師
0602名前は開発中のものです。
02/05/05 21:00ID:???知らないで使ったがラウンジで流行ってんの?
0603名前は開発中のものです。
02/05/05 22:28ID:???いや、あんたがやった風に会話するスレッドがあった
0604名前は開発中のものです。
02/05/05 22:47ID:???「want to be」が早口で「wanna be」になり、それが名詞に変化して
「wannabe」になった。「〜になりたい人」って意味。
0605名前は開発中のものです。
02/05/06 00:07ID:???開発は結構手に職あるからそれ程深刻じゃないしね。
0606名前は開発中のものです。
02/05/06 00:15ID:uhSCjvzQ0607名前は開発中のものです。
02/05/06 00:39ID:???なんとかいう洗剤売り始めた奴が居たな。
0608名前は開発中のものです。
02/05/06 04:13ID:???0609名前は開発中のものです。
02/05/06 04:25ID:???0610名前は開発中のものです。
02/05/06 05:33ID:???んじゃ企画は何よ?って事だな。
0611名前は開発中のものです。
02/05/06 06:08ID:???0612名前は開発中のものです。
02/05/06 06:19ID:???0613名前は開発中のものです。
02/05/06 06:59ID:gSRp6gaE以外と潰しきかないて事では?知らんけど。
でも別に若ければ転進出来そうな気はする。別に転職する気ないけど。(今は)
0614名前は開発中のものです。
02/05/06 08:15ID:???何気にゲーム屋の仕事は汎用性が高いから他業種でも喜ばれるね。
問題は社会人として大事な物を失ってしまっている事だが、まぁ
これは時間をかけて社会復帰するという事で。
ちなみに、コンシューマの企画屋をやめたヤシはやたらとエロゲー
へ再就職する率が高いんだが、みんなのところではどうか?
0615名前は開発中のものです。
02/05/06 12:55ID:???↑プランナーよ、反撃の時だ。
「プログラマー撲滅スレ」
0616名前は開発中のものです。
02/05/06 12:56ID:???0617名前は開発中のものです。
02/05/06 13:05ID:???まったくもって615はガキだな
専門学校生レベルの見通しの効かなさだ
0618名前は開発中のものです。
02/05/06 13:12ID:???0619人工知能ウンコ〜君
02/05/06 13:15ID:???0620名前は開発中のものです。
02/05/06 13:41ID:???って俺が見た時は企画屋撲滅スレ指してたね…
凄くマヌケなんだけど。
0621名前は開発中のものです。
02/05/06 14:17ID:???0622名前は開発中のものです。
02/05/06 22:25ID:???いうのは、よっぽど恵まれているとしか思えん。そういう人は、その会社を辞めちゃ
ダメだよ。奇跡ともいえるから。
俺がゲーム会社に就職して一番ショックだったのは、そもそも社会人としてどうか
というレベルの奴らが、企画を握っていたことだった。
0623名前は開発中のものです。
02/05/06 22:50ID:???一応どこまで上の人間へ報告出来るか試してみるのも悪くない。
0624名前は開発中のものです。
02/05/06 23:32ID:???自分、通算で3人ほどの企画者を辞めさせてます。再三に渡って
警告してあげてるのに危機管理能力が欠けてるんだよな。
0625名前は開発中のものです。
02/05/06 23:57ID:???それが分からない人間は実力主義で淘汰されるのは自然の論理。
告発をした人間にも問題の目が向けられることを考えれば告発=ノーリスクではないため、
単なる自分の非を転嫁するための愚痴で終わるのか、
正当性を持って処するかの違いはかなり大きな差になる。
0626名前は開発中のものです。
02/05/07 01:50ID:???奴だと上に持っていくのは絶望的。
そういうのは開発体制より「反乱」対策しか眼中にない。
そういう会社では企画は「奴隷頭」みたいな、反乱を押さえる役まわり。
0627名前は開発中のものです。
02/05/07 02:05ID:???どの言葉につながる「ましてや」なんだ?
0628名前は開発中のものです。
02/05/07 02:39ID:???0629名前は開発中のものです。
02/05/07 03:05ID:???あたりが無難かな。
単なる自分の非を転嫁するための愚痴で終わるのか、
正当性を持って処するかの違いはかなり大きな差になる。
と、
ましてや、社長が開発の内容に興味無くて、金しか見えないような
奴だと上に持っていくのは絶望的。
は噛み合ってないからね
0630名前は開発中のものです。
02/05/07 04:57ID:???0631名前は開発中のものです。
02/05/07 05:55ID:???自分は愚痴るだけではなく、少しずつ提案し、修正して
前よりは幾分マシになりました。
他のゲーム会社の社員と飲みに行って話を聞くと自分とこと同程度か
それよりひどいところが多かったりします。
というわけで、今のところを移る気は・・・・・。
0632名前は開発中のものです。
02/05/07 18:53ID:SY6iSJ1ghttp://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1020700528/
業界関係者の方に質問です、ABCとゲーム作られたかたいますか?
またはABCの知り合いのかたいますか?
0633名前は開発中のものです。
02/05/07 23:16ID:???0634名前は開発中のものです。
02/05/08 05:40ID:???バカがうつるよ
0635名前は開発中のものです。
02/05/08 05:42ID:???「企画屋稼業」という本を執筆したデブが阿部広樹。
分類上は業界ゴロ
0636名前は開発中のものです。
02/05/08 07:18ID:???>企画屋なんて企画書と仕様書出来たらチームから締め出すべき。
つーか、それでも企画書と仕様書は必要なんだ?
、、、企画書と仕様書ってなんだかわかってないダロ。
0637名前は開発中のものです。
02/05/08 15:49ID:???0638いいかげん飽きたので
02/05/08 15:54ID:???PGも企画も使える奴は必要。使えない奴は不要。
どっちが使えない奴が多いとかで議論してるヤシは目クソ鼻クソ。
0639名前は開発中のものです。
02/05/08 17:02ID:???0640名前は開発中のものです。
02/05/08 18:11ID:.J7ZjV82>「企画屋稼業」という本を執筆したデブが阿部広樹。
ワラタ。この板に生息するワナビーと同類じゃん。
0641名前は開発中のものです。
02/05/08 18:44ID:???0642名前は開発中のものです。
02/05/09 00:57ID:trHsNCvY企画屋の90%は詐欺師。
0643名前は開発中のものです。
02/05/09 01:23ID:???で、その大半の企画屋は一流な詐欺師なわけ?
雇う側が勝手に詐欺師を仕立ててるんじゃないの?
被害者じゃなくて、詐欺師を作っている加害者じゃないのか?
0644名前は開発中のものです。
02/05/09 01:29ID:???ダメダメなのは確か。でも上を見てみると、どっちも凄い奴は凄い。
0645名前は開発中のものです。
02/05/09 02:22ID:???全ては社員を雇っている経営者の自業自得といった方が分かりやすい。
因果応報というか。なるべくしてなるというか。
フリーで入ってきた人間をも見極め、
リスクと分かればすかさず切り捨てる(撤退する)ことが出来るのもまた経営能力。
その能力を発揮する為にも、
現場上がりの管理職というブレーンを欲していることに気づいて欲しい
0646名前は開発中のものです。
02/05/09 21:37ID:???絵もプログラムもできないけど凄い企画さんの例を挙げてくれませんか?
0647名前は開発中のものです。
02/05/09 21:59ID:???0648名前は開発中のものです。
02/05/09 22:07ID:???「ゲーム作ってるんですよ」なんて恥ずかしくて言えないよ普通
0649名前は開発中のものです。
02/05/09 22:12ID:???0650名前は開発中のものです。
02/05/09 22:25ID:???就職先が見つからない専卒ワナビー(・∀・)ハケーン!
0651名前は開発中のものです。
02/05/09 22:39ID:???0652名前は開発中のものです。
02/05/09 22:41ID:???宮本茂
0653名前は開発中のものです。
02/05/09 22:44ID:???なんで?>>648は言い過ぎだとしても、普通の意見だと思うけど。
とりあえず見合いの席であんまし自慢できる仕事じゃないわな
0654名前は開発中のものです。
02/05/09 22:48ID:???宮本タンはデザイナー上がりでわ?
0655名前は開発中のものです。
02/05/09 23:06ID:???最近は結構おもしろがられる(いい意味で)らしいよ。
まぁ漏れは(;д;)ですが。
0656名前は開発中のものです。
02/05/09 23:09ID:???「ゲーム作る仕事してます」つったら、不動産屋のお姉さんに
も〜”この男ひっかけなきゃ”ぐらいの勢いでアタックされて
驚いた。
憧れてる人は憧れてる模様。
0657名前は開発中のものです。
02/05/09 23:30ID:???0658名前は開発中のものです。
02/05/10 00:44ID:???0659名前は開発中のものです。
02/05/10 02:01ID:joHLdLIk誰だよそいつ?作品名で言ってくれ。
0661名前は開発中のものです。
02/05/10 08:10ID:???ワラタ
0662名前は開発中のものです。
02/05/10 09:09ID:???↓お前ら全員こっちに移動しやがってください。
【全てが】ゲーム製作者撲滅スレ【無駄】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020972300/l50
0664名前は開発中のものです。
02/05/10 15:19ID:???0666名前は開発中のものです。
02/05/10 19:13ID:???0667名前は開発中のものです。
02/05/10 19:29ID:???0668名前は開発中のものです。
02/05/10 23:34ID:???0669名前は開発中のものです。
02/05/11 00:10ID:???0670名前は開発中のものです。
02/05/11 01:53ID:???0671名前は開発中のものです。
02/05/11 02:52ID:???ってのがあったけど、当社(w がまさしくそう。
うちはフレックス(といっても残業代は1円もないけど)
もしくは、自分の仕事のペース配分で一日の出勤・退社時間を、
自己管理の元に決める。
で、私は朝9時に来て、7時に帰ってるんだけど、
それが上司の勘に障ったらしい。
みんな10時過ぎまで働いてるのに、お前は何様のつもりだ!
と小二時間半、問いつめられましたよ。
そりゃー、みんな出社が12時とか1時とか2時とか3時なんだから、
フレックスなら当然だろうよ…。
上司は、普通3時過ぎにしか出社しないから、
私がめちゃくちゃさぼってるように見えたんだろうな。
仕事してても、してないように見られるとは…。ああ、もう鬱だ。
0672名前は開発中のものです。
02/05/11 02:56ID:???あと、671=クダスレ355が上司に怒られたのはノルマをこなさずに
帰るからだと思われるがどうか?
0673名前は開発中のものです。
02/05/11 02:58ID:???本人だったりしてな
0674名前は開発中のものです。
02/05/11 03:05ID:???これでしょ。>コピペ元。
なんだか痛いところを疲れたヴァカ企画者が逆上してクソスレ乱立
したりコピペ荒ししまくってるからな。まさに撲滅すべき対象。
0675名前は開発中のものです。
02/05/11 04:28ID:???ライオンならともかくねぇ。
生タマゴか否か?割らずに知る?
プランナーの力量もまた似たり。
鳴かぬなら、割ってしまえナマタマゴ。
プランナーも割れてブレイクしちゃえ!
そしてワニの舌にキスをしろ!あひゃあひゃdfjどdf
0676名前は開発中のものです。
02/05/11 08:47ID:???0677名前は開発中のものです。
02/05/11 14:31ID:km4frLug見てますか?
安易に他の会社のやり方を真似た結果がこれですよ。
自分で問題を見付けて自分で考えましょう。
0679名前は開発中のものです。
02/05/11 15:26ID:???あるのは「問題」のみ。ハァハァ、ドピュ
0680名前は開発中のものです。
02/05/11 16:52ID:awseSESAゲーム製作技術板でやる話題じゃねぇだろ。 少しは空気読め。
0681名前は開発中のものです。
02/05/11 18:23ID:km4frLug企画屋の告発をするスレを駄スレで埋めておいて、
「ゲーハー版から来た」などと貶める。
現場の人間なら誰もが企画屋の問題点を知っている。
0682名前は開発中のものです。
02/05/11 18:52ID:???『現場の人間』なら直接言えば?
0683名前は開発中のものです。
02/05/11 19:32ID:???仕事で作ってない奴は口出しすんな!
0684名前は開発中のものです。
02/05/11 20:16ID:???0685名前は開発中のものです。
02/05/11 20:24ID:???俺の場合、ちょびっと必要。フリーだし。
問題があれば、直に(もう少しマイルドに)言うが、
正直、行く所行く所で同じ問題を解決するのしんどい。
「ここもそうか」て感じで。
0686名前は開発中のものです。
02/05/11 20:32ID:???あんたいいこと言った!
>>682
自分自身に問題があると認識していない人物に、問題があると指摘しても、
そう認識してくれない。
考え方の根本的な部分に問題がある場合、どうやっても他人が改善すること
は無理。
人事権を握っている人物にそのことを報告しても、結局は、強制解雇は会社
としての面子に関わる(あと不当解雇で騒がれたら面倒)ので、そのチーム
から外すのが精一杯。そして、働きもしないのに給料だすなんてことはでき
ないので、どこか別のチームに配属される。
本人が相当現場でいやな目に会わない限り、辞めることもなし。不思議なことに
問題ある奴らは、そういう点に関しては我慢強い。まあ、自分の能力では、
辞めたら再就職できないことを気が付いているからだと思うが。
0687名前は開発中のものです。
02/05/11 20:59ID:???”強制解雇”とか”不当解雇”の使い方があきらかに変だって。
仕事をしない人間を会社理由で解雇するのはあたりまえ。
そいつをやめさせるのに会社の面子もなんもあるかっつーの。
さっさと社会に出ろ。
0688名前は開発中のものです。
02/05/11 21:21ID:???それ以前に>>681を『いいこと言った!』つった時点でアウトだろ。
0689名前は開発中のものです。
02/05/12 00:47ID:???『ゲーム製作技術』とかいって
自分のスペルマを人に飲ませようてったて
そうはいかないぞ。
お前らのマスターベーションを
仕方無しにゲームにしてやってるのは
俺ら有能企画軍団だぞ。
どんなにレベルの低い企画屋でも
あらゆるプログラマより偉いのだぞ。
おぼえておけ。
0690名前は開発中のものです。
02/05/12 00:50ID:???0691名前は開発中のものです。
02/05/12 00:51ID:???恫喝する奴がいないって事だな。
業界自体が若い奴らばっかりだからってのもあると思うが
口うるさいオヤジも必要なんだなって思うよ。
結局、一番必要なのは「有能な(人事権のある)管理者」なんだが。
どの会社もワンマンor仲良しグループな経営者ばっかりだから
そういう、経営陣が寝首をかかれそうな有能な人材は
積極的に入れたがらないって事なのかもな。
0692名前は開発中のものです。
02/05/12 00:54ID:???それで済む話だと思うのだが。
0694名前は開発中のものです。
02/05/12 01:43ID:wC/Wn50s0695名前は開発中のものです。
02/05/12 01:49ID:???0696名前は開発中のものです。
02/05/12 02:40ID:???企画屋が淘汰されないシステムが問題。
0697名前は開発中のものです。
02/05/12 03:12ID:???0698名前は開発中のものです。
02/05/12 16:25ID:.a6uIIh.これの「企画メン」って人・・・
> 仕様変更を行わない場合の問題点というのは、最初から想像できるレベルの
> ものしか作れないということです。
> わたくしといたしましては、歩く仕様書たらんと日々研鑚しておりますが。
企画屋ってみんなこういう考え方してるのかな?
0699名前は開発中のものです。
02/05/12 16:35ID:???仕様なんて変更してナンボでしょ。
そのほうが作る人も「ああ、ゲーム作ってる」っていう気分になれるよね!
0700名前は開発中のものです。
02/05/12 16:53ID:???0701名前は開発中のものです。
02/05/12 17:03ID:???俺もそう思う。気分が大事だよね。
企画はそういう気分をプログラマに与えるのも才能の一つだね。
700はそういう根本的なところがわからない本当のバカ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています