トップページgamedev
1001コメント382KB

●●企画屋撲滅スレ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/04/15 02:32ID:YXX5Ngb.
企画屋なんて企画書と仕様書出来たらチームから締め出すべき。
毎日毎日会社来てやってる事といったら上司の評価を受ける為の
パフォーマンスとプログラマやグラフィッカーの足引っ張りばかり。

いらねーよ!おめーらなんか。
企画屋=最低の屑人間・詐欺師
0482名前は開発中のものです。02/05/01 01:48ID:???
んじゃ、次のタイトルはプログラマ抜きで作ってみろといいたい。
企画なしで作った経験ならあるし。
0483名前は開発中のものです。02/05/01 02:13ID:l1jm0pn2
そこだな、わけわかんねぇのは。

「企画なしで作った」

って、誰が仕様決めたんだよ。
普通に考えるとその仕様を決めてる奴が”企画”職なんだが、
どうも本人達は”プログラマ”だと言い張ってるっぽい。

0484名前は開発中のものです。02/05/01 02:18ID:???
>>474>>483は間違いなく企画屋。
0485名前は開発中のものです。02/05/01 02:18ID:???
スレの軌道が元の笑える路線に戻ったな
いいことだ
0486名前は開発中のものです。02/05/01 02:21ID:l1jm0pn2
ちなみにプログラマが無能で途中で逃げた。っていう経験もしとるがな。
仕様を決める時に、できるか?って聞いて、できますって言って、
開発が遅れた時も、できるか?って聞いて、できますって答えて、
ある日突然出社してこなくなった。

別に会社組織だからできないならできないでサブを引っ張ってくるのに、
なんでまた、一人でしょいこんでバーストするかなー 一番困った。
0487名前は開発中のものです。02/05/01 02:30ID:???
あぁ・・・エスケープ野郎は長期プロジェクトの風物詩だねぇ。
でも、トンズラ企画野郎を経験した事があるけど、結局残った
スタッフだけでなんとかなったよ。

あの時から企画屋だけは絶対に信用しないようになった。
0488名前は開発中のものです。02/05/01 02:42ID:???
プログラマは全知全能であり造物主であらせられます
0489なまえをいれてください02/05/01 03:08ID:???
>>483

482が言いたいことは、仕様を決める人がプログラムも組んだという意味。
(昔はほとんどそうだったが)
企画しかしない(できない)人間はいらないと言いたいのだろう。

今はゲーム規模が大きくなり、
多くのデータ作成やスケジュール管理が必要になってきたので
企画とプログラマに分業するようになった。

「スケジュール管理やデータ作成は必要な作業だとは思うが、
システムやゲームの設計はお前等がやるな」
と思っているプログラマは多いだろう。
0490名前は開発中のものです。02/05/01 03:15ID:???
スケジュール管理するのは誰ですか
0491名前は開発中のものです。02/05/01 03:15ID:???
それが勘違いだってことに気づけよ。
っていうか気づかなくていいけどね。楽しいから
0492名前は開発中のものです。02/05/01 04:07ID:???
つか、キミ浮いてる事に気づいた方がいいよ。
0493名前は開発中のものです。02/05/01 18:14ID:???
スタッフロールには「企画屋」はどういう形で登場するんですか?
ディレクターですか?
0494名前は開発中のものです。02/05/01 18:26ID:???
別に企画からプログラムまでやりゃいいじゃん。
0495名前は開発中のものです。02/05/01 20:00ID:???
ここは企画が立てられないプログラマが、企画職を嫉むスレです。
0496名前は開発中のものです。02/05/01 22:08ID:???
アシスタント・ディレクターという名前はふさわしいと思う
0497名前は開発中のものです。02/05/01 22:39ID:???
「企画屋」ってADなんですか?
0498名前は開発中のものです。02/05/01 22:41ID:???
本当はディレクターなんだけどね〜
0499名前は開発中のものです。02/05/01 22:52ID:???
ちげーよ馬鹿
0500名前は開発中のものです。02/05/01 22:59ID:???
スタッフロールには「企画屋」はどういう形で登場するんですか?
0501名前は開発中のものです。02/05/01 23:27ID:???
>50
デバッガーより下の人。
0502名前は開発中のものです。02/05/01 23:33ID:???
アニメーターが演出家を罵るスレの様相を呈してきましたな(藁
0503名前は開発中のものです。02/05/01 23:43ID:???
>>500
ゲームデザイナー
0504名前は開発中のものです。02/05/01 23:57ID:???
マルチメディアクリエーター、コレ最強。
0505名前は開発中のものです。02/05/02 01:16ID:???
>>500
シナリオライター
0506名前は開発中のものです。02/05/02 10:05ID:???
ちげーよ馬鹿
0507名前は開発中のものです。02/05/02 13:07ID:???
>>465
なんか激しくズレてると思ー。
UMLって単なるOOの設計の統一表記法だよ。紙の上でクラス設計したり、
現実のC++やJavaコードのクラス階層をビジュアル化するときの
共通言語として使う。(数学屋にとっての数式みたいなもんさね)

理論でもメソッドでもないし、イベントドリブンともウォーターフォールとも
まったく関係ありまへんがな。積極的に使うかは状況次第として、
そうまで否定する理由なんかないと思うけどな。

>マジな話で”新しい”と言われるプログラミングメソッドが出る度に、昔からの
>ゲームプログラマは”ああ、あれの事か”ってすぐ実例を思い浮かべられます。

具体的に挙げてみて( ゚д゚)ホスィ・・・
いや、純粋な興味DEATH。
0508名前は開発中のものです。02/05/02 22:23ID:???
>>507
というかお前がスレ違いでズレとる。
0509名前は開発中のものです。02/05/02 22:24ID:???
某HPで面白い読み物が紹介されてました。
"Absolute Powerpoint"というドキュメントの和訳だそうです。

PowerPoint 絶対主義 〜 市販ソフトウェアは私たちの思考を変えるか?
http://www.blog.net/powerpt-j.htm

さあアナタもプレゼンテーションのエキスパートになろう!って違うか
0510名前は開発中のものです。02/05/02 23:05ID:???
しったかかました>>508が必死です
051150902/05/03 00:41ID:???
ひー、1分違いで書き込んでた!
0512名前は開発中のものです。02/05/03 00:50ID:???
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 0x200げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ワナビ-専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
0513名前は開発中のものです。02/05/03 22:31ID:???
age
0514名前は開発中のものです。02/05/03 22:40ID:???
               _____
             /    /
         (( / 煽  / ))
   △_△   ∠___/
  |_煽_|    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;\  /|   // / やれやれい!ケンカと荒らしは
  ( _冊 )//   \ 2chの華でい!べらぼうめぃ!
  (__O○)       \_________
  /  》 丿
 / ̄/ ̄)
( ̄ ̄) ̄ ̄)
0515名前は開発中のものです。02/05/03 23:15ID:???
マネージャ=企画だろっつってんだろ!!
現実見ろよワナビーのカスどもめが
0516名前は開発中のものです。02/05/03 23:20ID:???
うちだけなのかもしれないけど、開発系の人間の勤務時間が長いのは
仕事と関係なさそうな話をだらだらしてたり漫画読んでたりの時間が
入ってるから、正味の労働時間にしたら全然長く見えない。開発のア
シストしてる側から見れば、集中して働いて早く帰ればいいのに、と
思える人が半分以上(その分残りの人は大変そうだけど)。

仕事場に長くいることが仕事をしていることだと勘違いしてる人間が
どうも少なくないような。

あと、現場出身の管理職は現場に甘すぎるか厳しすぎるかの両極端の
人間が多い。現場の立場に立ちすぎて他部署の迷惑を顧みないタイプ
か、自分の昔の話を引き合いに出して根性論で部下を叩くタイプ。
0517名前は開発中のものです。02/05/03 23:42ID:???
じゃあマネージャのプロを雇うべきだね
0518名前は開発中のものです。02/05/04 00:51ID:???
>>516
確かに長時間会社にいるから仕事を
たくさんやっているわけではない
何日も徹夜したって仕事の能率や確実性
を考えると一日10時間働いて2食以上
とって6時間は睡眠をとらないとベストな
状態は何日も続かないしかし一日14時間は
働かないと会社がつぶれちゃうだから私たちは

薬に頼るのだ
0519名前は開発中のものです。02/05/04 01:11ID:???
モカだね
0520名前は開発中のものです。02/05/04 01:29ID:???
>>516
 言わせてもらっちゃなんだけど、ちゃんと仕事を終わらせるのなら
多少ダラダラしててもかまわねーと思うが?それに残業代が出る訳で
もないんだから文句を言う筋合いもあるまいて。

 その前に、泊まり込みが前提になる開発体制の原因が企画にあると
言う事を自覚しとけ。
0521名前は開発中のものです。02/05/04 01:58ID:???
どうだか。
俺たちゃいっぱい会社にいるのに奴らは〜って
逃げ口上うってんの誰だったっけな
0522アニメ屋02/05/04 02:31ID:???
本当にアニメータが演出に対して影で愚痴るのと同じ内容になってきとるな。
プログラマーの後ろのパートの人の意見はどうなんよ?
0523名前は開発中のものです。02/05/04 08:25ID:???
プログラマーの僕は一日12時間休み無く働いて年収500万で、
10ページ程度の企画書かいただけで偉そうにしているだけの
企画屋が年収1000万という現実をどう打破すればいいのでしょう?
0524名前は開発中のものです。02/05/04 08:32ID:???
自分の腕を理解してもらうか、他のところに移るか、あきらめる
0525名前は開発中のものです。02/05/04 10:42ID:???
的確なアドバイス
0526名前は開発中のものです。02/05/04 11:09ID:???
>>523
まぁ、俺ら半分は趣味でやってるからなぁ。
・・・と、自分に嘘ついてみるテスト(;´д⊂)
0527名前は開発中のものです。02/05/04 11:43ID:???
泣ける
0528名前は開発中のものです。02/05/04 11:52ID:???
>>516
開発が忙しい時期でも、全員が必ずなにかやるべき事があるわけじゃないんだよね。
皆バラバラの事やってるわけじゃないもん。A君の仕事が終わらないとB君の仕事を
始められないっていう事が多々ある。モデル待ちやサウンド待ちって場合もある。
それでも締め切は迫ってくるわけで、待ち時間と言ってもいつでも対応できるように
会社に残ってる必要があるわけよ。それが真面目に仕事してないように見えるのかな?
悲しいね。
0529名前は開発中のものです。02/05/04 13:48ID:???
待ちだとおおおお!!!
待つ奴はヴァカ。
プログラマなら才能無し。
0530名前は開発中のものです。02/05/04 15:47ID:cyDYj6Lc
>>528
漏れの所はとりあえず、プログラマーさんにダミーデータを
作ってある程度仕事を進めて貰えるようにしているのだが、
そーゆーのは無いのか?
0531ガイル02/05/04 15:49ID:???
待ち
0532名前は開発中のものです。02/05/04 16:14ID:QO7nh6Eo
仕様待ち。
仕様に関係ないと思われる部分は出来てきてる。
0533名前は開発中のものです。02/05/04 19:50ID:???
>>532
そこまで遅れている場合は勝手に作る。
文句は言わせない。
0534名前は開発中のものです。02/05/04 20:17ID:???
フリーのプログラマの方が立場が強いっちゃー強いのかなぁ。
スケジュールがどうのこうのと言っても企画やグラフィックの遅れで実装不能の
場合は「絶対無理です」ってちゃんと言えばスケジュール延びるし。(つうか、
実際不可能なもんは不可能だし。)
0535名前は開発中のものです。02/05/04 21:18ID:???
>フリーのプログラマの方が立場が強い

足元を見られないほどの
信頼と実績があればまあ何とか。
フリーなんて仕事が無きゃ失業者と変わらないし。

ところで、フリーの企画者ってのと
仕事したことがある人はいるかね?
0536名前は開発中のものです。02/05/04 21:40ID:???
フリーのゲームプログラマって実在するの?
わざわざその人に頼まなければならない理由ってなんだろう?
0537名前は開発中のものです。02/05/04 22:56ID:???
>>536
1.実在する。
2.予算

会社に発注するのと、個人に発注するのでは確実に個人の方が安くてすむ。
イラストをデザイン会社に出すのと、イラストレータ個人に出す場合を考えれば
わかりやすいかも。
ゲームのプログラム一本1000万で。つったら会社的には受けるかどうか
考えちゃう線だけど、個人で一本1000万つったら・・・ どう?
ただ、一人で全部やらにゃならんし、誰も助けてくれないし、逃げたら(ほぼ)
プログラマー生命終わり、つうプレッシャーをものともしない”プロ”限定仕様だが。
0538名前は開発中のものです。02/05/04 23:00ID:???
 「企画屋稼業」という本を読む限りでは給料を貰うに値しない仕事
だと言う事はよく解るよ。
0539名前は開発中のものです。02/05/04 23:53ID:???
>>538
愛読書なんですね
0540名前は開発中のものです。02/05/05 00:00ID:???
愛読書なんですね
054153602/05/05 00:46ID:???
>>537
そもそも一人で市販用ゲームを作るってのが想像つかないな。
イラストは一人でも可能だけど、プログラムは時間かかりすぎる。
iMode用とか、そうゆうの限定?
0542名前は開発中のものです。02/05/05 00:59ID:Ih0/VQ8s
プログラマーだって、
クライアントを騙して
予算をもぎとってこれるような
魅力的な企画書を書けばいいんだよ!

プログラマー、ガンバレ!
0543名前は開発中のものです。02/05/05 01:05ID:???
>>541
某1500シリーズとかね。
0544名前は開発中のものです。02/05/05 01:31ID:???
>>541
エロゲのプログラマはだいたい一人だ。
0545名前は開発中のものです。02/05/05 01:38ID:???
>>538
そんな本読むなよ・・・・・・。
0546名前は開発中のものです。02/05/05 02:24ID:???
>>542
これ以上詐欺師が増えたら業界消滅するって。
映画の二の舞。
0547名前は開発中のものです。02/05/05 02:28ID:???
グラフィックの遅れくらいで止まるようなPGは完璧に駄目。
三流もいいとこ。
0548名前は開発中のものです。02/05/05 03:00ID:???
 どうでもいいが企画やにプログラマを三流呼ばわりする権利は
ないと思うぞ。思い上がりもいい加減にした方がヨイ。
054954702/05/05 03:06ID:???
俺はプログラマだ。
0550名前は開発中のものです。02/05/05 03:13ID:???
>>547
状況によります
0551名前は開発中のものです。02/05/05 03:16ID:???
>>547
それならいいや。企画屋だとしたら相当嫌な文章だよ。
0552名前は開発中のものです。02/05/05 03:34ID:2oIv3XCk
>>533
その分、別料金出してくれるなら、やってもいいけどな。
(でも、そこまでされる企画屋、お前にはプライドがないんか?)

>>547
他で遅れれば、プログラムも遅れるよな?スケジュールがタイトなら。
そのぐらいの算数も出来ないのにプログラマか?お前が3流なんじゃ?

で、俺はフリーのプログラマ。
055354702/05/05 03:35ID:???
ゲームなんて絵なぞ無くても完成まで持っていける。
さすがに出荷時には入ってないとマズイが、
無ければ進められないなどという状況なぞ考えられん。
0554名前は開発中のものです。02/05/05 03:42ID:2oIv3XCk
絵と言っても、テクスチャーならいいけど、
ゲーム用のフラグ等、オーサリングされる素材全般での話しね。

止まりはしないが、遅れはする。確実に。
で、出荷じゃなくても焼いて渡さないといけないタイミングてのはあるし、
オーサリングが遅れると、組み込みから提出までが数時間なんてものもあった。
十分なテストが出来てないものを渡す事は、したくない。
0555名前は開発中のものです。02/05/05 03:43ID:???
>>553
 なわけねぇ。ADVなら解るけど。もしかしてエロゲー屋さん?
055654702/05/05 03:47ID:???
俺なら絵なぞ無くてもデバック前の段階までは持っていける。
絵が無いと出来ないってのは
仕様書が不充分で絵に仕様書に書かれるべき情報が含まれている
場合くらいしか思いつかんな。

経験上、大半は怠け者PGの言い訳だが。
055755402/05/05 03:49ID:2oIv3XCk
因みに、今自分が組んでるエンジンでは、3Dツール上で、
絵(3D、2D、アニメ)以外にも、ゲーム用フラグ、こりジョン情報、
キャラ配置、SE再生タイミング等、全てデザイナーに任せてる。

で、それを全自動で読み込み、構築する。(普通だと思うが)
正直、素材がないと全く動かん。
(オペミスがあっても動かん。エラー処理はしてるが。テスト出来ないのは変らん)
0558名前は開発中のものです。02/05/05 03:55ID:???
>>547
 なんでそんなにムキになるねん。素材があったほうが作業効率は
全然上がるにきまってんじゃん。サボる奴は素材があったってサボ
るんだからそんな奴を規準にスレの流れをかえんでくれ。
055954702/05/05 03:58ID:???
ファイル名先に決めてダミーデータ置いとけば済むじゃん
0560名前は開発中のものです。02/05/05 04:00ID:???
>>547
ハイハイ。GWのこんな時間にカキコしてる人に言われたくありません。
0561名前は開発中のものです。02/05/05 04:02ID:???
>>560
オマエモナー
0562名前は開発中のものです。02/05/05 04:05ID:???
>>560
おつとめご苦労様です。
さっさと仕事終わらせて
雑魚寝でもなんでもしやがってください!
0563名前は開発中のものです。02/05/05 04:05ID:???
>>560
怠け者プログラマさんですか?
0564名前は開発中のものです。02/05/05 04:07ID:???
547は『絵』と言っています。
056554702/05/05 04:10ID:XpophaTo
別にポリゴンでも同じ。
色違いの正六面体か板でも置いておけ。
056655402/05/05 04:11ID:2oIv3XCk
>>559
??駄目だ、わかって無いっぽい。
話しにならん。
056754702/05/05 04:12ID:XpophaTo
ああ、レースゲームは駄目だね。
それからポリゴンのみで舞台構築するようなのも駄目だ。
スマソ。
0568名前は開発中のものです。02/05/05 04:13ID:???
>>566
いるよねぇ、こうゆう奴。自分の遅れを他人に根性論で押し付けたり。
企画屋には多いと思ってたがプログラマにもいるとは。
0569フリー企画02/05/05 04:33ID:???
なにがなんでも全部企画屋のせいにしたいらしいが、途中でへたれて逃げちまう
ような一部のプログラマーに対する愚痴を漏れも書き散らした方がいいか?(藁

だめな企画はだめ。だめなプログラマはだめ。だめなグラフィッカはだめ。
そんだけの話じゃねぇか。 ん?
0570名前は開発中のものです。02/05/05 04:43ID:???
プログラマーは下請けの奴隷労働者なので他人に対する嫉み嫉みが人一倍強いのです。
0571名前は開発中のものです。02/05/05 04:48ID:XpophaTo
43 :名前は開発中のものです。 :02/04/19 01:35 ID:???
各職における有能な人員の割合

企画      1割 無能でも開発がしっかりしていれば勤まってしまう。
プログラマ   6割 出来ない奴は消えていくのでコレぐらいの割合はキープ
グラフイッカ  5割 才能職なのである段階からは努力で補えないところがツライ
サウンド    9割 何故かハズレが少ないのがこの職種
シナリオライタ 2割 小学生からやり直す必要のある人多し。

企画屋兼プロジェクトリーダー制度が問題。
0572名前は開発中のものです。02/05/05 04:50ID:XpophaTo
企画屋兼プロジェクトリーダー制度は詐欺師の温床。
0573名前は開発中のものです。02/05/05 04:53ID:???
>>569
 話をループさせたいか?
 末端エンジニアのプログラマに比べて企画職はゲーム作りの中核を
担ってんだよ。鶏頭なるとも牛尾なるなかれということわざがあるが
頭が鶏では幾らプログラマが気合を入れてもしゃーないんだよ。
 愚痴る半面でプログラマが企画者に何を求めてるのかちゃんと考え
てみてくだちい。

 ちなみに、ダメなプログラマは即効で首にしちゃった方がいいです。
対処が遅れると次に引き継いだプログラマが苦労しますので。
0574名前は開発中のものです。02/05/05 04:55ID:XpophaTo
>プログラマが企画者に何を求めてるのかちゃんと

詐欺行為は止めて仕事してくだしい。
0575名前は開発中のものです。02/05/05 04:57ID:???
つうか、詐欺師が真人間に帰って仕事をする(できる)とは思えないので
撲滅しかないかと。
0576名前は開発中のものです。02/05/05 05:03ID:???
各職における能力欠落者の呼称

企画      詐欺師
プログラマ   新人
グラフイッカ  同人作家
サウンド    アマチュアバンド
シナリオライタ デムパ
0577名前は開発中のものです。02/05/05 05:05ID:???
ABCみたいな詐欺師が「俺は企画屋ですな」とかハッタリかませるような
あいまいな職業のような気がするよ>企画
057855402/05/05 05:05ID:2oIv3XCk
>プログラマが企画者に何を求めてるのかちゃんと

スケジュール管理はディレクターの仕事。
ディレクター兼企画は止めて。
後(何故かこれも多い)、複数のプロジェクト掛け持ちも止めて。
出来るんなら良いけど、出来てない事が殆ど。

企画て職種は、掛け持ち出来る程、甘いもんではないし、
とても重要な役割。て言う認識が甘いんじゃ?>企画職の人(で周りに迷惑かけてる奴)
0579名前は開発中のものです。02/05/05 06:03ID:???
企画 兼 アニメーター って強烈なのがそういやいたな。
いや当然本業はアニメーターだから、まったくプロジェクト進みません。
スポンサーから予算だけ出て、半年な〜んもせずに腐って、お前らでは完成できん!
つって開発を悪者にして、丸ごと別の開発に移動。あとはどうなったか不明。
いかになんでもロボットの設定書とギャルの設定書だけじゃゲームはできねぇって。
どんな種類のゲームかさえ不明つうのはいくらなんでもな。

企画叩いてる奴にとってはこいつもいっしょくたに「企画」なんだろうな。
まともな企画屋は当然「そんな奴は企画じゃねぇ、いっしょにすんな!」
って断言するだろうけど。
0580名前は開発中のものです。02/05/05 06:22ID:???
まともな企画屋に出会った事がありません。
0581名前は開発中のものです。02/05/05 06:31ID:???
ご愁傷さま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています