●●企画屋撲滅スレ●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/04/15 02:32ID:YXX5Ngb.毎日毎日会社来てやってる事といったら上司の評価を受ける為の
パフォーマンスとプログラマやグラフィッカーの足引っ張りばかり。
いらねーよ!おめーらなんか。
企画屋=最低の屑人間・詐欺師
0002名前は開発中のものです。
02/04/15 02:36ID:dfzm8UN6>・ゲーム開発職に設計だけをしてコードを書かないプログラマー出身の
>SEが誕生する。その人たちが企画と呼ばれている人々に取って代わる。
当たって( ゚д゚)ホスィ・・・
0003名前は開発中のものです。
02/04/15 02:38ID:YXX5Ngb.0004名前は開発中のものです。
02/04/15 02:39ID:YXX5Ngb.是非そうなってほしい。
0005名前は開発中のものです。
02/04/15 02:52ID:e8dFygfk残して消えられるの勘弁してくれ。
0006名前は開発中のものです。
02/04/15 03:30ID:???そんなんばっかだったよ。
いわゆる「ぼくのゲームを考える」っつーのは好きじゃないから率先して
やってたんだけど。
0007名前は開発中のものです。
02/04/15 03:36ID:LaEuHAnk雑用なんてしなくていいから
みんなが不安がるような企画だけは止めて。マジで。
0008名前は開発中のものです。
02/04/15 03:53ID:???上がってきて、キレたことがある。
人の作ったレイアウト没にしておいて、画面表示文字数すら考慮
してないレイアウトよこすな。
0009名前は開発中のものです。
02/04/15 03:55ID:???0010名前は開発中のものです。
02/04/15 04:10ID:???出来上がったモノに対する責任が唯一、曖昧な立場ではあると
思います=>企画屋
とりあえず、テキトーな素材集をかき集めて、FLASHなりHSPなりで
実動するサンプルを作れるくらいの力量が求められてると思ふ・・・
0011名前は開発中のものです。
02/04/15 05:16ID:???0012名前は開発中のものです。
02/04/15 05:26ID:.GPkTtdo0013名前は開発中のものです。
02/04/15 05:47ID:???RPGだったらシナリオライターが打つのが一番だね。
一度経験あるけど、二度手間なんだよね、目写しするの。
誤字脱字も含めて、シナリオライターが責任を持つ。
スクリプト書いてる途中で微妙なニュアンス変更も
その人ならではの味が出せる。
0014名前は開発中のものです。
02/04/15 09:23ID:???0015名前は開発中のものです。
02/04/15 10:02ID:???なぁ。ゲームシナリオ専門の外注の会社のおっさん(社長)に。
そんな糞みたいなプライドは犬にでもくれてやってください。
0016名前は開発中のものです。
02/04/15 10:54ID:???それでも他には書けないような、強いニーズを持つシナリオを書けるなら、存在意義はあるでしょうね。
ところで、プライドなのかな?
0018名前は開発中のものです。
02/04/15 19:08ID:???ので取り扱いには細心の注意をお願いします。厨房度はどちらもあまり変
わらないのが現状ですが。
参考スレ。史上最強のヘタレ脳内企画者の叩きスレ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1017196035/-100
0019名前は開発中のものです。
02/04/16 05:25ID:???5年以内に山内社長が死ぬのか?
0020名前は開発中のものです。
02/04/16 09:12ID:bnBbgbjk0021名前は開発中のものです。
02/04/16 09:32ID:???激しく同意。
0022名前は開発中のものです。
02/04/16 18:34ID:???0023名前は開発中のものです。
02/04/16 19:32ID:???0024名前は開発中のものです。
02/04/17 01:03ID:p7h3xqV6エロゲ企画の人?
エロゲの方はどうなん?
0025名前は開発中のものです。
02/04/17 08:26ID:???自分、コンシューマPGすよ。んでも友人からみで結構エロゲは詳
しいんだけど、はっきり言ってあっちは阿鼻叫喚。店頭で適当な
エロゲー2,3本つまんで見れば解るッス。
0026名前は開発中のものです。
02/04/18 01:29ID:UE9iY/X20027_
02/04/18 01:59ID:???0028名前は開発中のものです。
02/04/18 02:57ID:???たどり着く事が困難なタイトルも多い。時折、インストーラが動か
ずにメーカのオフィシャルサイトに「手動でコーピーしてヨシピク」
なんて書いてあったりするし、アンインストーラがドライブごと
全部消し去るタイトルもありますた。
正直信じられない業界です。
0029名前は開発中のものです。
02/04/18 06:42ID:???0030名前は開発中のものです。
02/04/18 07:07ID:???多分、TV業界であれば「AD」と呼ばれる職種なんですかね。
つまりパシリ。
けどパシリの存在は重要どころか不可欠ですよ。
でも宮本氏だとか小島氏だとか広井氏も、企画屋なんでしょ?
なのに、なんで、企画屋って、いつでもどこでも小バカにされるのかな?
ミュージシャン同様、その知名度によって糞にも黄金にもなる
極端な職種なのかもね、企画屋って。
リスク職。
0031名無し
02/04/18 08:40ID:???いいけど、実績も専門知識も無い奴はうろちょろするな
ってことでは。
0032へけけ
02/04/18 09:04ID:???小島さんや広井さんは知んない へけけ
0033名前は開発中のものです。
02/04/18 09:31ID:???0034名前は開発中のものです。
02/04/18 20:06ID:???うちの会社ではディレクターがプロジェクトを仕切っているが、
それと同じもの?
0035名前は開発中のものです。
02/04/18 20:27ID:Zqel8nj2ウチには企画というのはなくて、ディレクター以外はそのものズバリ
アシスタントディレクターと呼ばれる。
まぁ呼び方が違うっつーだけの話しだけど。
一応求人は企画担当者で募集かけるし。
0036名前は開発中のものです。
02/04/18 20:37ID:???同じもの。
ただ、山師的なフリーの企画師や、ゲームデザイン能力ナッシングの社内企画者
などの企画がたまたまゴーされてしまうと、チームのメンツが泣きを見て
怨嗟の声がこだまする。と。
あとは、ゲーム業界ワナビーが「企画屋稼業」とか読んで間違った知識で
書き込んでいるものと思われ。>>30とかな。
0037名前は開発中のものです。
02/04/18 23:43ID:???0038名前は開発中のものです。
02/04/18 23:51ID:???元々プログラマーって、偏った人が少なく無い訳でしょ。欠点がある。防衛本能が働く。ある種の人間を嫌う。
そういう人達の特性を知っている企画屋であれば、上手く接し、コントロールする事が出来るんでしょうね。
とか言ってみる。
0039名前は開発中のものです。
02/04/18 23:52ID:???でもプログラムできない。絵もかけない。曲も作れない。
じゃぁ企画やろう!
って勘違いしている奴等が企画屋には多い。
企画する権利があるのはプログラミングと
ハードの、豊富な知識持った人間だけだ。
0040名前は開発中のものです。
02/04/19 00:22ID:WLQwquGkそうか?プログラマはゲーム職の中で最もロジカルな思考が出来る
職業だぞ?それを偏ってるというのなら別に構わんが。はっきりいっ
てプログラマから見ると企画の方が偏りすぎ。
>>39
激しく同意。加えるなら、経験豊富なデザイナも企画する権利が
あると思うだに。そもそも、現場経験も無いようなDQNに企画進行を
任せるようになってしまったのか非常に知りたい。
004138
02/04/19 00:50ID:???>はっきりいってプログラマから見ると企画の方が偏りすぎ。
そうそう、つまりそういう事!>人種が異なる
「ロジカルな思考が出来る」ってのは、どうでしょうね.....
やっぱ人それぞれと言うか。
この板で発言してる人の何割がプログラマなのかはわかんないんだけど、
少なからぬ割合の人が客観的な思考を苦手にしてる様な気がする。
主観に支配されて論理的思考が出来なくなっている場合が多いような。
与えられたパズルを夢中になって解く事は得意だけど、視野が狭くなりがち、みたいな人、まわりにいません?
....いや、プログラマに限った事じゃ無いんだと思いますけどね。
ちなみに私も一応、プログラマです。
0042えかきさん
02/04/19 01:20ID:zK230XU2人はゲーム全体の事を理解している人以外、やってはイカン
と、個人の今までの経験上思うですよ。
酷かもしれないけど、プログラムも、グラフィックもサウ
ンドもそんなに専門的でなくてもいいので、どういう作業が
必要になるのか、どれくらいの工程が実際かかるのか、ハード
の仕様書程度の事は理解していて欲しいです。
そうでなければ、周りが凄い迷惑しますです。 ・・・まさに
今そういう企画屋にあたってしまい鬱ですが・・・。
とにかく、頼むよ勉強してくれよ!って事です。
企画書じゅなくて、ちゃんと仕様書書けるようになってくれ・・・。
0043名前は開発中のものです。
02/04/19 01:35ID:???企画 1割 無能でも開発がしっかりしていれば勤まってしまう。
プログラマ 6割 出来ない奴は消えていくのでコレぐらいの割合はキープ
グラフイッカ 5割 才能職なのである段階からは努力で補えないところがツライ
サウンド 9割 何故かハズレが少ないのがこの職種
シナリオライタ 2割 小学生からやり直す必要のある人多し。
0044名前は開発中のものです。
02/04/19 01:56ID:???でも、そうじゃないなら、今頃面白いソフトで溢れかえってるか。
完全に過剰供給だし。
0045名前は開発中のものです。
02/04/19 02:06ID:cytQCUPgメーカー・雑誌が宣伝の為に「ゲームデザイナー」を持ち上げたのが発端です。
あとはゲーム業界のDQN経営者が右へ倣えで何も考えずに今の体制が
定着してしまいました。
0046名前は開発中のものです。
02/04/19 02:46ID:???げた人は皆から賞賛を得るべきであるとは思う。クリエイティブな仕
事であればなお更だ。
ただ、なんで「何もしていない人」がいつももてはやされるのか、
それが業界の最大の謎だ。世の中にはもっともてはやされるべき人が
いるのにもかかわらず。
0047名前は開発中のものです。
02/04/19 02:54ID:???プロデューサー→半々
スタッフ→裏方
自覚しろよボケども
望んでブルーカラーになったんだろうが
ブルーカラーが表にいえない愚痴をばら撒くという卑屈の巣窟板だから見てて痛々しいぞ
まあ端から見て笑っててやるよ
0048名前は開発中のものです。
02/04/19 03:01ID:???すこしでもそのボキャブラリを企画書に生かしてくれればこちとら
苦労しなくて済むんだけどね。
ま、ホワイトカラーな人は人に指示するときに書類よりもアゴの
方を使う事の方が多いのからね。
0049名前は開発中のものです。
02/04/19 03:18ID:???うらやましい と素直に言えよ
てめえのポジションもわきまえられねーのかっつんだよ
そもそも視野が狭いんだよお前らは
そんなに嫌なら独立なりなんなりしろってんだよ
有能な人間はそれだけいい待遇与えてんだから
案だしこそすれ愚痴はこぼさねーよ
お前らは男女雇用均等を唱っておきながらさっさと結婚退職するバカOLと同レベル。
0050なまえをいれてください
02/04/19 04:17ID:3fhy24Mw能力あるやつは学生時代にゲーム製作につながる何かしらの能力を身に付けている
さらに能力のあるやつは就職前に何かしら作り上げていたりする。
「こうゆうゲーム作りたいなぁ」とか思いながらも、
そのために何が必要かを考えられなかったか、
思いついても自分では苦労したがらなかったやつが多い。
企画業務はゲーム製作を全体を統括する重要な仕事だが、
それをこなすに見合わない人間が担当していることが多いのが現状。
能無し企画の為に、酷い苦労を強いられた人はこのスレにも多いはず。
(愚痴も出ますよね)
案だしとして、
・PGやグラフィッカーなどのゲーム製作に必要な仕事を
一通りこなした人が企画になるか
・アイデアだけを売る企画者は、ゲームが売れなかったら辞職させる
・シナリオ製作者は専門職と認める(PG同様、能力で淘汰されるので)
などはいかがでしょうか。
雑用はアルバイトのほうが安いでしょう。
0051名前は開発中のものです。
02/04/19 04:31ID:2J0mNvl.市場のニーズ、原材料費、開発・生産コスト…そんなのを見積もって利益がでるかどうか判断できないとダメだよねぇ。
話を戻せば、どれぐらいの工程や必要になる技術、用意すべき資料やデータを見積もって、これらをこなせる人材がそろっているかを判断できないとダメでそ。
そこそこのゲームを一本作り上げた奴でないと、そもそも企画倒れになると思うんだが。
0052名前は開発中のものです。
02/04/19 07:55ID:???突破口としては
プログラマやデザイナに転職するか、
プログラマやデザイナでは絶対に出せないようなゲームを発案するかの
どちらかの選択肢だと思うー
視野狭くなりがちな専門職(特にプログラマ)相手なら
発想や引き出しの多さで出し抜くのも可能でしょ?
あ、そうそう。
製作業界はどこでもそうだが、視野の狭さがデメリットとして働くことは意外にも稀。
むしろ視野いくら広くても、業務で使える一定値を超えた箇所が一個もないやつ
は何をやってもダメ。
0053名前は開発中のものです。
02/04/19 08:08ID:???ゲームの場合、絵心からスタートするケースも多いので
「企画書、書くならグラフィッカー」というのが俺的スローガン。
ま、プログラマ企画もありではあると思う。
そして、俺の眼中に「企画職」なんてものはない。
つーかさ、企画書って製作の初期段階でのみ必要なものじゃん。
製作進めていくうちに出てくるもろもろの具体的な問題を
解決するのはディレクター職だろ?
0054名前は開発中のものです。
02/04/19 09:51ID:???>視野の狭さがデメリットとして働くことは意外にも稀。
分業体制が確立されていて専門分野中の専門分野に専念できる限りはそうだろうけど。
そういう視野の狭い人が出世して管理職的な立場に立っちゃったりすると、悲惨だったりして。
程度問題だろうけど。っていうか適材適所って難しいよね。
005554
02/04/19 12:10ID:???専門職の人間も能力を発揮できる、んでしょうね。
どの立場にしても、最低限のコミュニケーション能力は必要ですよね。
専門職には個性的な人がいたりするんで、そういう人にインターフェイスを合わせられるスキルが、まとめ役には求められたりしますよね。
0056なまえをいれてください
02/04/19 23:09ID:???自分が視野が広いとか、良いものを作れるとか、
取りまとめられているとか、コミュニケーション能力が高いだとか、
専門職は視野が狭いとか、
そんな妄想に浸る前にゲームを作るには必要なもの全てについて真剣に勉強しなおしてください。
0057名前は開発中のものです。
02/04/19 23:21ID:???視野が広くて優柔不断なヤシだと、結論がいつまでも出てこないw
見識が広いっていうのは、場合によっては誘惑に負けやすいってことでもあるしね。そういうのが指揮すると制作が曲芸飛行したりするわけだ。
>>53
ラフ描いてささっと説明できるところが強みだよな。構想図でもあると画面が出来上がるのも早いからモチベーションが維持できる。
おそらく大抵の企画者は、動いているゲームが頭の中にあるんだろうけど、これを字に変換しちゃうのと、イメージに近い絵で見せれるのでは、やはり雲泥の差があるよ。
0058名前は開発中のものです。
02/04/19 23:44ID:???見識の広さと優柔不断さは全くと言って良いほど別の話しでは。
広い範囲から進路をコレと決めて突き進める人もいれば、
極わずかな違いに迷って延々と足踏みを続ける人もいるでしょう。
別々な要素だと思う。
一つの物に固執し続ける「極端に狭い人」なら、迷うことも無いのかもしれないけど・・・
沢山の道の存在を知っている事と、沢山の道がどこへ通じているかを知っている事では大違い、って事かもしれない。
ある程度遠くを見通せていれば、途中まで行ってはひき返す無駄を繰り返す必要も無いんだろうから。
当然、実際に行ってみないとわからない事は少なく無いでしょう。けど、下調べする努力とか、効率よく道を選び出すセンスは、人それぞれだろうと思うよ、やっぱり。
0059名前は開発中のものです。
02/04/20 00:41ID:???このスレを見れば解るように使えない企画屋が多すぎるのが世の現状。
無くても良い仕事か?と訪ねられたら無くてもいいかな?と答えるかな。
0060名前は開発中のものです。
02/04/20 00:56ID:???仕事の分担範囲はどこどこですか?
企画屋が居ない場合、誰がそれらの役割を分担するんですか?
使えない企画屋は、誰が雇ってくるんですか?
0061名前は開発中のものです。
02/04/20 01:05ID:sXM1ujBA>>52
プログラマーが視野が狭いなんてことは無い。
ステレオタイプのレッテル張りか。得意だな。
大抵の企画屋は視野ゼロ。無能。で、詐欺師。で泥棒。
0062名前は開発中のものです。
02/04/20 01:10ID:sXM1ujBA実在します。
表向きの分担は企画と仕様書作成です。
居ても居なくてもアイデアの9割はプログラマーとデザイナーが出します。
多くの仕事ではアイデアもいらない場合があるし。
使えない企画屋は社長とか人事部が雇ってきます。
企画屋は詐欺師でもあるので、使えないと言う事が上層部には判りません。
0063名前は開発中のものです。
02/04/20 01:14ID:???いている開発者がいる事だな。まだまだ未来は捨てたモンじゃない。
0064名前は開発中のものです。
02/04/20 01:19ID:???>大抵の企画屋は視野ゼロ。無能。で、詐欺師。で泥棒。
それはステレオタイプ返しですか?
>>62
>居ても居なくてもアイデアの9割はプログラマーとデザイナーが出します。
実はそのアイディアの種は企画に散りばめられていた.....って事は、無いんでしょうか。どうも、1人で何でもやった気になる勘違いプログラマも少なく無いんじゃないかと。煽てを真に受けて。
時々あるじゃないですか。有名タイトルのプログラムを担当していたって人が独立して、面白くないゲームを作るケースとか。
とか書くと、私は企画屋に認定されるんだろうなぁ。プログラマなんだけどなぁ。ゲームプログラマとしてはプロじゃ無いですけど。
0065名前は開発中のものです。
02/04/20 01:33ID:???変な水の差し方で悪いが、1本のゲームを作り上げて世に出すという
事はある程度天狗になれるぐらい大変で凄い事だと思ってる。
実際、天狗になられても困るが、できる人程その傾向は少ないネ。
0066名前は開発中のものです。
02/04/20 01:33ID:???まわりにいるプログラマやデザイナーがなんとかして発売に漕ぎ着けるから
勘違い企画家が乱立するんだよ。
0067名前は開発中のものです。
02/04/20 01:37ID:???>あるんだろうけど、これを字に変換しちゃうのと、
>イメージに近い絵で見せれるのでは、やはり雲泥の差があるよ。
いちいち字や文章に変換したがるのも、どうかと思うよね。
絵のほうが表現力が格段にあるわけだから、企画さんも絵の練習をすべきだー
0068名前は開発中のものです。
02/04/20 01:43ID:???天狗になるって言葉は大抵の場合、自分を過剰評価してしまっている場合に使うよね。
多くの場合裏方であるプログラマは外から過小評価されがちなのだろうけど。
>できる人程その傾向は少ないネ。
実績を認められている人は自分を過剰にアピールしたりする必要も無いだろうしね。
身のほどを知っていて、他人の力を上手く(良い意味で)利用できる人が、出来る人なんだろうし。
0069名前は開発中のものです。
02/04/20 01:50ID:???そうそう、そうだよね。
自分らPGなんて休日も勉強なんて珍しくないし、デザイナさんだって
コミケとか動機は不純でも一応プライベートをスキルアップに費やし
てたりするよね。
で、企画マンはというと、溜まったアニメの録画を消化したり、
映画を見たり、漫画を読んだりゲームをしたりで仕事の肥やしにし
てるつもりなんだから手に負えないと思うよ。
せめて、絵の勉強ぐらいせよと。
0070名前は開発中のものです。
02/04/20 01:53ID:???0071名前は開発中のものです。
02/04/20 01:58ID:eXjYxhcw確かにそういう部分もあるけれど、もしそれで(企画がデンパだった
としても)ゲームが完成しなかった時に、企画の巻き添えで「無能者」
のレッテル貼られるのはもっと嫌だから、一応完成させざるを得ない・・・。
それがもし面白くなくても、バランスが悪くても(会社によるだとうけど)
絵描きなり、プログラマーなりに決定権無いしな・・・。
0072名前は開発中のものです。
02/04/20 02:09ID:???確率的に、そういう例があっても不思議無いと思うんですが。1件くらい。
0073名前は開発中のものです。
02/04/20 02:10ID:???こんな簡単な事が何故出来ない?
0074名前は開発中のものです。
02/04/20 02:15ID:???ちゃんと要所のツボを抑えて面白いゲームに仕上げるのは
大違いかも
0075名前は開発中のものです。
02/04/20 02:16ID:???0076名前は開発中のものです。
02/04/20 02:24ID:???あるにはあるけどさー。でも、それって普通の事ジャン?
0077_
02/04/20 03:57ID:???よくもまあこんなに集まったもんだ
いいからぐちゃぐちゃいってねーで辞めろよ
書き込みが身内なら即クビ飛ばしてやるよ
有能な奴は制作行程システムが気に入らないなら直談判してくるっつんだよ
こんなところでピーチクパーチク自己の過大評価とは勘違いも甚だしい
原作はどんなに滅茶苦茶に軌道を変えられようとも重要なパートだってこともわからねーんだろうな
怨む相手は他部署でなくすり合わせに失敗してるパートリーダーだろうが
パートリーダーいないところならてめえの折衝能力がゼロってことだろうが
そんなこともわからねー奴はオー人事に電話でもしろ
0078名前は開発中のものです。
02/04/20 04:13ID:???そうそう、君は無能なんかじゃないよ
0079名前は開発中のものです。
02/04/20 04:29ID:???0080名前は開発中のものです。
02/04/20 04:38ID:???もしくは緑の十字架の病院へ行ったほうがいい。
つーか、こうゆうヤツがまだ業界に紛れ込んでるんだよなぁ。ったく。
0081名前は開発中のものです。
02/04/20 04:50ID:???0082名前は開発中のものです。
02/04/20 04:55ID:???0083名前は開発中のものです。
02/04/20 05:12ID:???そして、インベーダでも作れや。
プログラムを組んで、絵をかけとは言わない。
でも、せめて、フラッシュだとかで動作する実物をもって
仕様書とするべきだ。
ドラマや映画とは違って、文書でその仕様を表現できないことを
いいかげんに気がついて欲しいぞー
0084名前は開発中のものです。
02/04/20 10:37ID:iYIPdQUQでも、評論家的な改良ならできるから、とりあえず動くモノを
作らせて画面を見ながら初めて考え始める。
適当に仕様書書いていればプログラムやデザインがアイデア出してくれるし。
2)多くの企画屋は現在の会社を踏み台にして次の会社でもっと良い
待遇を得る事を考えている。
その為に赤字を出してでも「世間から見て良いゲーム」を作ろうとする。
また、赤字になった責任を他人になすり付ける工作も同時に行う。
0085名前は開発中のものです。
02/04/20 11:27ID:???なんか「企画屋」ってより、その仕事を担当する人全体に当てはまるんじゃないの?
0086名前は開発中のものです。
02/04/20 11:33ID:???気づいてないバカがここに集ってるだけだから、当然のことをいわなくてもいいよ
0087名前は開発中のものです。
02/04/20 11:43ID:???無能な企画とPGとデザインはいらない、
有能な企画とPGとデザインは神。それだけだろ。
0088名前は開発中のものです。
02/04/20 11:45ID:???デザインパターンや設計を勉強しろっつーの。
0089名前は開発中のものです。
02/04/20 11:47ID:???無能な企画のできあがり。
0090名前は開発中のものです。
02/04/20 11:47ID:???0091おっこりゃ永久ageスレかな(藁
02/04/20 11:49ID:???ミリオンセラー連発のプロデューサー様のおでましだ(藁
0092プ
02/04/20 11:53ID:???0093名前は開発中のものです。
02/04/20 12:01ID:???まともな設計仕様書つくれない企画は
もう全員リストラだねえこりゃ(藁
0094名前は開発中のものです。
02/04/20 12:03ID:???こんなフレーズを使うキャラと批判スタンスを分かち合う人が可哀想だ。
まともな意見をしている奴まで(藁 君と同レベルに見られる。
0095名前は開発中のものです。
02/04/20 12:09ID:???そりゃ無能な人間なんていらんだけだわな(藁
「ほとんど座って雑談してて、たまに汚いメモみたいな仕様書書いて、
PGが作った”後”で直させる←こんなの誰でも出来る
だけだけど、それでも、プロジェクトにいい影響をもたらすんだよ!(泣」
くらい言ってみろや(藁藁藁
0096名前は開発中のものです。
02/04/20 12:11ID:???0097名前は開発中のものです。
02/04/20 12:12ID:???....もしかして、低脳な企画の必要性を否定すれば低脳なプログラマの必要性を肯定できるとか、
そーいう訳わからない理屈が存在するの?
0098名前は開発中のものです。
02/04/20 12:15ID:???のらりくらりと。
いや責めてるわけじゃないんだけど
0099これ説得力あるなあ
02/04/20 12:23ID:iYIPdQUQ各職における有能な人員の割合
企画 1割 無能でも開発がしっかりしていれば勤まってしまう。
プログラマ 6割 出来ない奴は消えていくのでコレぐらいの割合はキープ
グラフイッカ 5割 才能職なのである段階からは努力で補えないところがツライ
サウンド 9割 何故かハズレが少ないのがこの職種
シナリオライタ 2割 小学生からやり直す必要のある人多し。
0100名前は開発中のものです。
02/04/20 12:24ID:???ありがちだが、プログラムもCGデザインもできないやつを企画にまわすのが最悪。
無能な企画のできあがり。
面白い人間がいるなあ
0101名前は開発中のものです。
02/04/20 12:34ID:???笑っちゃうよね、バカみたいだよね、なんで面接で見ぬけないのかと。
でも大手ゲーム会社で実例がたくさんあるんよ。
死んでもらいたいねほんと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています