>121
不可解な点が納得いくまでスタッフを相手よりも一人以上増やして聞いた方がいい。了解した時点で
そこからいばらの道となる可能性が高い。

>122
部門が違うのに上下関係がある社内の制作システムを直しにいったほうがいい。
あるいはそれも無理なら転職がいい。
プロジェクトマネージャ=企画のところは社内制作でも人間関係の面で痛いことが多い。

>124
誰も思いつかなかったアイディアを軸に考えてるのか、添え物なのかを聞いておいた方がいい。
説明が返ってこなかったらプランナーの仕様書としての完成度に問題がある。
仕様書の完成が前提だから、他のスタッフよりも取りかかりと終わりが速いはずなのに
スタッフよりも遅れてることそのものが問題。
蛇足だが、以上の理由からしっかりとした仕様書あげてるのに
他のポジションのスタッフがプランナーサボってるというのは偏見。

>125
マネージャの上がいきなり取締役なのか、それともプロデューサなのかは分からないが、
とりあえずそいつに匿名メールを送ってみる。話す相手はどんどん上を目指すといい。
管理側の人間からするとその方がむしろ助かる

おもちゃが消えたのでマジレス気味